吉田修平氏×吉田直樹氏の対談動画が公開に。「FFXVI」が生み出された経緯や,コロナ禍の苦労話,若手開発者へのアドバイスが語られる
吉田対談!
Nintendo Switch Onlineで『黄金の太陽』初期2作品配信へ。ゲームボーイアドバンスの人気RPGが「通信対戦」健在で蘇る
GBA用なのでSwitchOnlineの拡張メニューなやつ。GBA当時に評判が良かったので買ってみたらピンと来なかったやつ。
誰でも無料で“サイコロステーキ”になれちゃう!10人マルチのレーザートラップ回避アクション『LASERS』無料で配信開始
映画『バイオハザード』で初めてコレ見たときはトラウマものでしたが、アバターがどんどん切り刻まれていく様はどこかコミカル。
運動を1ミリも楽しめない女が “運動を楽しまないまま” 1年間で30キロ減量した方法とは? 正月太りをしがちないま伝えたいこと
運動としては『リングフィット』と『フィットボクシング』。あとおやつにプロテイン摂取。運動を楽しむというよりは効果への納得感で続けられたとか。その効果というのが腰痛の改善による仕事・生活の効率化と、血糖値コントロールによる眠気防止。私もしばらく肩痛を抱えていたけど、ラジオ体操を週1〜2回ぐらいやるようになったら改善した。運動不足良くない。しかしこの方は72->42kgと30kg減はすごいな。運動も食事も、いろいろ調べて試して効果を実感していく様子が楽しそう。
「H-IIAロケット」打ち上げ成功 政府の情報収集衛星「光学8号機」を正常に分離
昨日は曇り空だったので、種子島方面の雲の隙間からちょろっと縦線が見えたような気がした程度でした。快晴だと鹿児島市からも白線を引きつつ上っていく光点が見えるんですよね。
なんとなく昔の『白騎士物語』を思い出した。
『治癒魔法の間違った使い方』1話。成績優秀・スポーツ万能・眉目秀麗な生徒会長スズネと副会長カズキのコンビ。ひょんなことから2人と一緒に帰宅することになった平凡な生徒ウサト、2人が異世界からの勇者召喚されるのに巻き込まれてしまう。2人は異世界でも優秀な性能を鑑定されるが、ウサトは治癒魔法の適正を示される。それを察した「救命団」の団長が、さくっとウサトを拉致していく… こちらもweb版や漫画版でチラチラ見ていた作だけどずっと通しては見てない。漫画版のビジュアルをわりと再現している感じなんですかね。なかなか作画は美麗安定で好感。そして異世界召喚にもいろいろあるけど、こちらはまだ拉致しつつもわりと誠意を見せてるほうなのかな。王の眼前でいきなり召喚ってのは危険だとは思うけど。作によってはいきなり隷属の首輪とか装着させる展開もあったなあ。
『ぽんのみち』1話。自宅で騒いでいたら母親から叩き出された「なしこ」、父親から廃業した雀荘を片付けてくれたら使って良いと言われて友人らとともに片付けを始める。そこで全く知らなかった麻雀を教わりながらやってみることに… 巨乳JK麻雀ものってところでしょうか。麻雀対戦中にやたらと有名漫画のパロディが入りまくるのはいささかうっとおしいぐらい。
『SPY2』8話。クルーズ船の最後の晩のアトラクションとして盛大に花火が上がる。その轟音と光の渦の中でヨルの死闘が続く… 最後に短くユーリ視点のヨルとの過去エピソードも。
『魔法少女にあこがれて』1話。魔法少女が活躍する街で、彼女らを見上げて憧れていた柊うてな。ある日ファンシーな謎生物から「君も変身してみるかい?」と言われるままにしていると見事に変身、しかしどうも露出過多で悪の女幹部っぽくて… 魔法少女をひたすらエロくいじめる話、なんだろうか。
『佐々木とピーちゃん』1話。地味なサラリーマンをやっていた39歳の佐々木、同僚のペット萌えに刺激されてペットショップに行くと、文鳥に惹かれて購入。ウキウキで持ち帰ってケージなど整えていると、文鳥が自分は異世界から来た賢者だとか語り始める… 漫画版をチラチラ読んでいたけど、いきなり48分にしてもかなり詰め込んだのでは? とりあえず主役コンビが杉田氏と悠木氏というこの上ないキャスティングで安心感がすごい。
『百千さん家のあやかし王子』1話。幼い頃に両親を亡くした「ひまり」、16歳の誕生日に遺言により山奥の一軒家を相続する。そこに行ってみると謎の男達がいて… 女性向けかと思ったら細身イケメンがずらずらでやっぱりそんな感じだった。あやかしバトル巻き込まれ系?
『最強タンクの迷宮攻略』1話。勇者パーティにタンクとして所属していたルード。HPの減りが激しいのでタンクの役割を果たしていないとパーティから追放されてしまう。仕方がないので妹の待つ町に帰ろうとしていると、途中の街までの護衛依頼を受けようとしている若手パーティがいたので混ぜてもらうことに… なんか暫定今期ワーストみたいな言われ方をしていたので身構えていたせいか、それほどでもなかった気がするけどあまり出来良いとも言い難く。無駄に女の子たくさん出して無駄に勇者が露悪的で。ついでにバトルなどの演出とかもしっくりこないところが散見。
『シャングリラ・フロンティア』14話。練習のために格闘ゲームに行ってみたら初心者相手にバグ技を指導することになったり、ペンシルゴンからPKギルドを潰そうと考えてると打ち明けられたりするサンラク。そうこうしているうちにウェザエモンとの対戦の日がやってくる。こちらも2クール目突入ということでOPEDが入れ替わってた。インパクト大きなモノが去るとちょっと寂しい感じに。
『SPY2』7話。刺客を次々に撃退するヨルだが、動きに迷いがあることを部長には見抜かれていた。一方アーニャはなんとかヨルの援助に回りたいのだがロイドと別行動がなかなかできずにいた。ロイドはそのアーニャの挙動不審ぶりに、自身の完璧なスパイ活動への自信が揺らいでしまう…
『薬屋』13話。解雇されたものの壬氏に身請けされる形でまた宮廷に戻ることになった猫猫。後宮と違う外廷にある壬氏の自宅に下女として住み込むことになり、宮女としての試験を受けるべく勉強を強要される。身分も気位も外見レベルも高い周囲の宮女たちに早速嫌がらせを受けるが… 2クール目に入ってOPEDも刷新、従来は極端に登場人数が少なかったけど今度はわりと普通な感じに。
『フリーレン』17話。立ち寄った村で戦士ゴリラの行方を聞いたザイン、フリーレンの目的地とは全く方向が異なるのでどうしようかと迷っているとまた豪雪になり足止めに。その間に村の酒場に入り浸ったりフェルンとシュタルクの喧嘩を仲裁したりフリーレンに子供扱いされたりしつつ、ザインは決心を固める… 後半では旅を再開したフリーレン一行だがフェルンが熱を出してしまって、その薬の材料を調達にフリーレンとシュタルクがでかけたり。こちらも2クール突入ということでOPEDが新たに。EDが前のと別バージョンといった感じで珍しいパターンかも。映像もなんか独特だった。
『SPY2』6話。豪華客船での要人護衛、想定より早い襲撃にもヨルと部長さんがなんとか対応。しかし居室も偽名もバレてしまっている中で窮地は続く。一方でアーニャはヨルが刺客と遭遇しているところを目撃してしまう…