「PSO2:NGS」第2回クローズドβテストプレイレポート。分かりやすくなった装備の強化システムと目的地までのガイドがうれしいタスクを紹介
そういえば「PSO2」も年明けにちょっと触ったけどそれっきりだな。
レトロンバーガー Order 58:ゲーム業界で,1980年代ハリウッド映画が今ブーム? 日本映画も「さよならジュピター」とかどうっすかね編
国産特撮というと「ガンヘッド」も観に行ったけど、両方ともひどく残念だった思い出しかない。何だろうねえ、ミニチュアをがっちんがっちんやってるようにしか見えんのよ… 平成以降の「ゴジラ」もそんな感じだったけど「シン・ゴジラ」はかなり良かった気がした。あと平成「ガメラ」もなかなか良かった。何がどう違うのかは説明できないけど、巨大なモノが巨大に見えることはスゴイんだなとは思った。
『幼稚園』5月号ふろくは驚異の「セルフレジ」 スキャン音が鳴る! 値段をしゃべる! レシートも出る! お買い物の流れをリアルに体験!
さすがにレシートは固定データみたい?
アマプラ4月見放題作品に「ファンタビ」続編が追加 アニメは「SHAMAN KING」や「ワンピース」835話分など 4月放送開始のアニメも多数配信
アニメ映画「HELLO WORLD」も4/20から対象みたい。
可愛い絵柄。頑張ってるママスゴイ。
「俺だけ入れる隠しダンジョン」11話。実家にレアアイテムショップを開店、ここまで来たお礼にダンジョンの師匠を解放したいということで15階に行ってみたら師匠のコピーが。そこから始まる腑抜けた激闘。
「Dr.STONE 2」11話。負傷した司を救うため、彼をコールドスリープで安置して石化の謎を求めて大海へ。バトルが一段落したせいか、変顔がやたら多かった。2期が終わって次へ踏み出す流れ。
「転生したらスライムだった件」34話。ついにリムル率いるテンペストの反攻が始まる。四方に設置された魔法拠点をそれぞれの配下が襲撃していくのだけど、それぞれ派手に頑張っていた感。最後にリムルによる大殺戮が始まるのだけど、なんか思ってたよりあっさりしてたというか… 同じ大虐殺でも「オーバーロード」みたいな絶望(王国軍へのメェェェ~とか)が無いという評価も見かけたけど、確かにそんな感じ。そんなこんなしつつも人間サイドは隙あらばクズっぷりを見せつけるのに余念が無い。
「ワンダーエッグ・プライオリティ」11話。前回ラストで桃恵を襲った惨劇はリカにも襲いかかっていた。そんな惨状を知らぬアイは裏アカから、フリルという存在について聞かされる… なんというか前回から急にガチホラー展開な感じで怖い。裏アカたちの過去をいろいろ語られていろいろ明かされてるようなんだけどいまいちピンとこなくて困る。急展開に見入ってしまってあっという間に終わってたけど。とりあえず次回も目が離せない。
「新生エオルゼア」から「漆黒のヴィランズ」まで「FFXIV」を大特集! 書籍「CONTINUE Vol.70」本日発売
Amazon見たら明日(3/26)発売になってた。Kindleもあった。
『FANTASIAN』坂口博信氏×植松伸夫氏のインタビューを独占映像とともに1時間超の動画で公開。数々の秘話が明らかに!
AppleArcade限定なのがねえ…
「プロジェクトセカイ」、「from Y to Y」をリズムゲーム楽曲として追加! ゲーム内イベント「届け!HOPEFUL STAGE♪」、「ここから羽ばたく天使ガチャ」も開催
うわ懐かしい、私がまだ熱心に聞いていた頃の名曲じゃないですか。ミクさんメインにルカのコーラスも絡む、切ない別れの歌。
「スマブラSP」、更新データVer.11.0.1を配信 「Wii Fit トレーナー」の不具合を修正
次があるなら「リングフィット」のミブリさんも候補になったりするのかな。このトレーナーは明らかに女性のシルエットだけど、ミブリさんってわりと性別不明なんですよね。
『リネージュ2M』をPCでプレイ可能にするツール「パープル(PURPLE)」とは何か。韓国ユーザーの半数以上が利用する補助ツール
Androidエミュレーターなら他にもあるけど、機能豊富らしい。
『RPGツクールMV』販売本数50万本突破記念! 『ツクール』シリーズが対象の特別セールがSteamにて開催
とりあえず追加データをいくつか買ってみた。
【噂】『ジャッジアイズ』の続編、開発中か? それらしき物が商標出願、情報がリーク!
木村拓哉氏が主演のやつ。なにげに人気だったらしい? カードゲームのコードを読み取って立体表示するアレかと思ったけどアレは「アイオブジャッジメント」だった。以前も同様の勘違いをしてた気がする。
アメリカとイラク武装勢力の戦いを関係者100人以上の取材ベースに描くFPS『Six Days in Fallujah』最新映像。自動生成マップで「ドアの向こうに何がいるのかわからない」兵士の恐怖再現
その作戦内容でいまだに物議を醸すことがあるという史実をインタビューとともに構成、緊迫感の演出のために自動生成マップ。興味はあるけどゲームとしては難しそうだ。
横峯さくらが産後34日で“初打ち” 妊娠前よりもスコア落ち「道のりは長そうです」「焦らず、マイペースに調整」 出産後、早くもゴルファー復帰を目指して奮闘中の横峯さん
男には想像もつかない肉体の酷使。「まだ身体をひねるのは怖さもある」とかだそうですが、焦らずマイペースでやってください…
シュバっと避けたときの不敵な表情が素敵。
初めてじゃなかったけどコレうちにもあったなあ。他に「ピンボール」もあったっけ。
3台並んでるのは初めて見たかもしれない。そもそも動いているのを久々に見た。
データレコーダー… コレでピーガガガ音を聞きつつゲーム起動をのんびり待つのが日常でしたねえ…
なんかいいなあこういうの。
アマプラでやってんのか!と思ったらNHKオンデマンド(有料)だった!そりゃそうか!
課金額が万単位とかその上の桁とか、なかなかついて行けない世界。今まで最大課金したのは「艦これ」と「ポケモンGO」だけどそれでも数千円。パッケージ1本を超える額は無いよなあと思う。
「はたらく細胞BLACK」13話最終回。心停止からの蘇生。心臓マッサージから始まって、AEDそしてカテーテル挿入で無事冠動脈開通。皆の「がんばれー」で蘇生に成功する。そこからおそらく外の人は入院して病院食になったので、体内環境が一気に改善。このままこんな世界が続けばいいのになあと先輩が立てたフラグそのままに、なんと輸血による他者の体内へ移動させられてしまう。移動ってか異動か。むしろ異世界転生みたいな。そしてまたブラックな世界へ…といったオチでした。いやはや面白かった…けど今回も目立って気になったのだけど、一刻を争う事態においてあちこちでグタグタ長話しすぎ。
「ゆるキャン△2」11話。温泉に入りまくったり、ニンニク効かせまくりのキャンプ飯を堪能したりの伊豆キャンプ。ひとり輪行のリンはお疲れ様。
「蜘蛛ですが、なにか?」10話。蜘蛛子の冒険と、人間側学園ドラマとの15年のギャップを再び示す。しかし非CGなバトル描画は何だか締まらない感じがしてしまう。人間側が蜘蛛子より弱っちいというのを解りやすくしていたのかもしれないけど。そして蜘蛛子は新たなる進化を迎える。
「ウマ娘2」12話。順調に調整を続けるテイオーとマックイーン、しかし足に違和感を覚えたマックイーンが診断を受けると、不治の病とされる「繋靱帯炎」を発症していることが判明。日常生活には問題無いが強く踏み込むと激痛があり、これでは走れない。失意にもがくマックイーンのもとに、テイオーが駆けつける… 気高く強く美しく走り続けてきたマックイーンの涙に、テイオーの魂が燃える。2人で歌っていたEDが今回入れ替えになっていたのは反則級。
「無職転生」11話。討伐依頼などを着実にこなしていくルーデウスたち。しかし依頼交換で稼いでいたことを例のウマにバレてしまい、口止め料を要求されたルーデウスは「全て面倒になって」強大魔法を発動しかける… とりあえずの1クール終了回だけあってか、戦闘が凄かったです。3人の実力が他の冒険者から隔絶していることが如実に示され、特にエリスの動きがやたら激しくカッコ良かった。異境の地で生き生きと躍動するエリス、しかもルーデウスには全幅の信頼を寄せてるし、エリスの魅力を大きく引き出した感もあった。そしてパウロら家族の身にも災害は降りかかっており、異変を知ったロキシーが捜索の旅?に出る一コマも。次クールはいつやるんですかね?
「バック・アロウ」11話。ついにリュートとレッカが開戦。バック・アロウらは手薄な方面の守備に向かい、敵将軍を迎え撃つ。