chaba log2

2021/06/05

気になる雑記:20210605

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:15

タイトー、卓上ゲームセンター「EGRET II mini」を2022年3月2日に発売決定! 1978年~1990年代発売の40タイトルを内蔵
「アストロシティ・ミニ」のタイトー版かなと思ったら、パドル&トラックボールの拡張が! さらに4:3画面を縦横に回転できる! ついでにSDカードでソフト追加も可能で、パドル版には「アルカノイド」が! というわけで速攻予約してしまった。最強のパックには2コンとかさらにいろいろ付くらしい。この手のってちょっと時間が経つと投げ売りになってたりするけどねえ… しかしボタン類がピンクなのはどうにかならんのか。赤とか青とかは他で使われてるからダメとかなのかな。

Unity採用で大幅強化! Steam版「ウィザードリィ外伝 五つの試練」6月発売決定 シナリオエディタ同梱、サントラのデジタル再販も決定
昨日インタビュー出てた作。

Atariの新型ゲーム機「Atari VCS」紆余曲折を経て、米国での一般販売開始が6月15日に決定
まだ出てなかったんかい! とか、本当に出るんかい!? とか、多方面から突っ込み放題なやつ。昨年12月から出資者への出荷がようやく始まっていたそうな。

9,999円でフルボディトラッキング! 「MocapForAll」発売決定 トラッカー不要!? PCと2台のウェブカメラのみで完全なる”バ美肉”も実現可能
最低2台のwebカメラ(スマホカメラでも可みたい)で全身トラッキング。デモ映像を見てると追従速度も良さげ。2台以上ってことはカメラ増やして死角を減らせばもっと綺麗な動きが出せるのかな。VR機器ほどの精度は出ないかもしれないけど「バ美肉」にはかなり適しているのかも?

ウイルス対策の「ノートン360」に仮想通貨マイニング機能
勝手にユーザーのPC使ってマイニングしてるの!?と思ったらユーザーが利用できるマイニングということか。

なろうアニメ「現実主義勇者の王国再建記」PV公開! これも中国で大人気になるんか・・・
コレ見たような読んだような気もするんだけど解らん。しかしFOD独占とか書いてるからニコニコでは無し?
【なろう最強】なろうアニメ『神達に拾われた男』2期の制作決定!! おっさんがショタに転生して、優しい世界でスライムクリーニング屋をやるお話
ニコニコで無料配信やってなかったから1期見てないやつ。円盤が売れなくても海外配信とかでイケちゃうのね。

これはまあたびたび指摘されますよね… さらに(自分は全然やらないのに)妻の料理に小うるさい夫とかも。関連記事では土井氏の名言も。

2021/06/04

ゾンサガR & DYNA 9話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 18:03

ゾンビランドサガ リベンジ」9話。
佐賀事変・後編。明治初期の地方動乱を2話でまとめて最後にライブで締める。いささかシリアス味が強めでいつもとアイキャッチの雰囲気も違ってた。

SSSS.DYNAZENON」9話。
前回まででちせに取り憑いていた卵?は黄金の竜が孵化してゴルドバーンと名付けられる。そのゴルドバーンとダイナゼノンとナイト君まで一緒に合体して、なんだかよく解らんぐらいゴチャゴチャした造形に。コレ手描きで動かすの無理じゃない?と思えるぐらい。

気になる雑記:20210604

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:37

「PlayStationの開発は欧米にシフトしているか?」という質問に対し統括責任者がコメント。日本のゲームと人材はSIEにとって引き続き非常に重要と伝える
日本軽視にどうしても見えてしまうのは、市場規模からして仕方ないのかもね… 初代PSの頃の熱を近年全く感じないのが残念でならないが、市場も環境も何もかも変わってしまっているものな。

Wizardryは今も日本で進化し続ける―――シリーズ最新作「ウィザードリィ外伝 五つの試練」Steam対応版の開発者にインタビュー
時折思い出したように派生作に触れたくなるが、そういえばオリジナルそのものはあまり触ってないな。

『メタルマックス ワイルドウエスト』は前作に縛られない。『メタルマックス』の生みの親、宮岡寛氏が語るシリーズのこれから
昨年プレイしたという某RPG、実績あるメーカーが膨大なコストをかけて作られたはずが期待したほどのものでなかったので「この世の果てを見た」ような気分になってしまったとか。それで自身のゲーム作りへの姿勢も見直す契機になったらしい。

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第635回「大後悔時代」
「大航海時代IV with パワーアップキットHD version」の話と言いつつ、皆後悔はあるんだから堂々と生きようという話に。ゲームに関しては、買って後悔することはほとんど無いけどむしろ早く買っておけば良かったと後悔することはあるそうな。

Epic Gamesストアにて極寒都市運営ストラテジー『Frostpunk』期間限定無料配信開始
今週の無料配布!

約2000億円でプログラミング特化型Q&Aサイト「Stack Overflow」が買収される
ここしばらく使ってないけど、一時期はわりとお世話になりました。

「ウマ娘」の漫画「ウマ娘 シンデレラグレイ」がシリーズ累計65万部突破! 作者の久住太陽氏本人が明かす
4/22に35万部突破記念プレゼントをゲームのほうでやってたけど、そこからすぐに30万を上乗せ。100万も時間の問題か。

楽天モバイル、半年間利用なき回線は利用停止へ
1回線目のみ対象。

【プライムデー】早川書房のKindleセール特集 『裏世界ピクニック』『ハーモニー』『華氏451度』などが最大70%オフに セール期間は6月2日~6月22日まで
期間限定。

サイゼリヤの完全攻略マニュアル
先日、サイゼリヤを賞賛してたことで話題になってたイタリア人通訳の人があらためて記事にしてた。サイゼリヤ行ってみたい。

多数の試合が同時進行されていて、別の試合の取材中に目当ての選手の会見が始まったら慌てて駆けつけるので、試合結果も知らずに会見に臨む記者も少なくないんだとか。さらにテニス自体に知識関心が薄い記者なんてのは何なんだとも思うが。

じゃれる子供と動じないカーチャンと。

こんなこともあるんですね。

2021/06/03

スライム300年 8話

「スライム300年」8話。なんか全体に低調というかキレ味を感じなかった回。アズサが突っ込み入れるときに低いトーンになるのは悠木氏独特でちょっと好き。蜘蛛子のイメージが混じってくるけど。

気になる雑記:20210603

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:56

「Nintendo Direct | E3 2021」放送決定! 配信時間は約40分を予定
6/16の1時に配信予定。

「任天堂資料館(仮称)」が2023年度にオープン決定! 京都府の任天堂宇治小倉工場用地を資料館施設として利用
1969年建設、「トランプや花札の製造に加え、ゲーム機の修理業務を行なっていた建物」。「展示と体験を行なう観光施設を目指して」いるそうな。

『原神』PC版がEpic Gamesストア向けに配信へ、6月9日に
初心者向けの交換コードも配布。

『No Man’s Sky』大型アップデート「Prisms」発表&配信。ビジュアル面を大幅刷新し、あらゆる要素がより美しく
まだアップデートが続いてるのね。

Amazonプライム会員向けに『バトルフィールド4』など7作品の無料配布が開始。会員なら無料で加入できるサービス「Prime Gaming」を通じて入手可能
なんか無料配布来てた。Originアカウントが必要。

老化現象?「ゲームが続かない」という人々の声 「モンハンライズ放置して3週間」「最初の操作説明で飽きる」
そうなのよねえ… 大人になると仕事を始めとしてやらなきゃならないことを多種多彩に抱えがちなのも大きいとは思うが。

創作クラスタよ、2021年も「祭り」が来たぞ 物語創作にお役立ちなフィルムアート社のkindle本58冊が半額に
「物語創作入門」とかその手のがいろいろ。

保護猫活動をしているところらしい。さすがの猫まみれ。関連記事では動画も。

2021/06/02

カブ & 聖女万能 8話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 18:08

「スーパーカブ」8話。学園祭のお礼をしたいという椎に誘われてその自宅に行くと、カフェだった。フランス風の店名で、イタリア風とドイツ風のパンを出し、カフェスペースはアメリカン。さらに椎はイギリス製の自転車で通学という無国籍無節操な家庭だった。小熊が礼子への態度がやたらドライなのも磨きがかかってきた(ついでに礼子の残念美人感が時折見えるのも面白い)が、椎も父親になかなかの毒舌を吐いていた。後半では厳しさを増す寒さにハンドルカバーを実用性&コスパ重視の小熊が導入、「お婆ちゃんみたい」と敬遠していた礼子だが小熊のカブに試乗してみると効果を実感しまくって即おそろい購入というオチがちょっとカワイイ。

「聖女の魔力は万能です」8話。薬草に魔力を込めるという実験をいろいろ試みて、ようやく成功させるも再現ができないセイ。今度は討伐に回復要員として同行することに。

気になる雑記:20210602

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:53

「ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス」の正式サービス開始が2021年6月9日に決定。国内版とグローバル版が同時に
どうなるんですかねコレ、そろそろウチのノートPCじゃ辛いか。と言っても今は買い換え時じゃないみたいだし。無印のほうも徐々に縮小されていくのかもしれないけど、コレも何気に長かったですねえ。
『PSO2 NGS』正式サービス開始が2021年6月9日に決定! → 告知だけで「緊急メンテ」がトレンド入りwwww
そしてこちらももはや恒例?

『FF14』吉田直樹氏「5Gでゲーム専用ハードは終りを迎えると思う。確実にストリーミングの時代に向かってる」
いくらストリーミングが高速化されても、通信費用はどうなるんでしょうね。現状5Gで現実的な費用で使えるんですかね。今はまだストリーミングやるにしても定額ネットじゃないとやる気しないなあ。

アーケードのガンシューティングを再現するVRゲーム『Operation Warcade VR』が6月にOculus Storeでリリース。2017年発売のVRゲームがOculus Quast 2に対応へ
両手で構えるガンコントローラーを持つとVRの体験感がかなり向上するみたいですね。

「先に2度斬った方が勝ち」の剣戟対戦格闘ゲーム『Two Strikes』早期アクセス版発売。浮世絵風のアートスタイルが美しい格闘ゲームの本質をコンパクトにまとめた作品
背景が浮世絵風というか中国っぽさがちらほら。キャラはモノクロの漫画みたい。

『レッド・デッド・オンライン』にて、「水車で打ち上げられる」バグが話題となる。直立不動で空を飛ぶアウトロー物理の検証に多数のプレイヤーがゲームへ復帰
直立姿勢のまま遙か直上へと打ち上げられ、落下に転じると途端にバタバタし始めるキャラ。こういう笑えるバグは好き。

クリプトン、初音ミク等を使用したYouTube投稿動画の収益化をついに解禁!!
これまでは事実上黙認みたいな状態だったらしい? そういえば最初期にはゲームへの使用すら基本禁止で個別応談とかでしたな。

「ゆるキャン△」とコラボ! なでしこ&リンの絵柄ステンレスなべ付きムック本が発売! 簡単に作れるキャンプごはんなどを紹介
柄が折りたためるキャンプスタイルのやつ。底にそれぞれなでしこ・リンのデフォルメ顔が刻印されていて、パンケーキとか焼いたら焼き目出るのかなコレ。鍋が違うだけで本誌の中身は同じなんですかね? 各2475円。

倉持由香、プロゲーマー・ふ~どとの間に第1子男児が誕生 出産立ち合いもでき、家族3ショット公開 ふ~どさんは「生まれるまで寝ない!対策を考える」配信を実施
おめでとうございます。ともかくお大事に。

コロナ禍で急増バイク乗り、困りごとトップは「目的地にバイク駐車場がない」84% akippaが調査
「スーパーカブ」に便乗するのも良いなと思うけど実用性ならスクーターかなあと思い、それじゃ乗るときの気分が削がれるよなあと思い、しかしすぐ飽きるんじゃないのかなとも思い。

フル装備カワイイ。

偽物が(本物の写真を無断使用して)出回っている模様。

2021/06/01

蜘蛛19話 & Vivy10話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:56

「蜘蛛ですが、なにか?」19話。人間サイドは先生に案内されてエルフの里へ。そこには転生者たちが軟禁状態で隔離されていた。一方の蜘蛛子は魔王の接近を回避しつつ弱体化されたマザーに対峙する。

「Vivy」10話。歌えなくなったVivy、引退してAI博物館に展示されて自らの功績を語る存在に。そこで見学に来ていたオサム少年との長い交流の中で、伝えたい想いにたどり着く…

転生令嬢は冒険者を志す

カテゴリー: 読書 — タグ: , — chaba @ 15:02

転生令嬢は冒険者を志す」、web掲載分は読了。あちこちのサイトでいろんなweb漫画の広告が出てますが、コレもそんな中の1つで漫画版を見かけて、良さげだったのでweb版を読んでみた次第。いわゆる「悪役令嬢もの」のカテゴリーですが、舞台はファンタジー小説の世界。ヒロインに断罪される悪役令嬢に転生していることに気づき、どうにかその運命を回避すべく奮闘する話。基本的に語り口は軽いのだけど、時折シリアスモードに突入するとなかなかに重い。特に断罪された悪役令嬢が周囲の者たち全てから裏切られ見捨てられていく様が痛々しく、主人公は常にそのヒロインの陰におびえつつ、それでも明るくたくましく生き抜こうとする。
いちおう本編は完結していて、その後に後日談とかxx話付近とかの挿話がつらつら加えられています。書籍版や漫画版の出版に合わせて後日談を加えていってる感じ。本編が150話ぐらいで現在書籍版が3巻まで出てるみたいだけど、何巻まで出るんですかねコレ。とりあえず漫画版はなかなか綺麗な絵だと思いました。

気になる雑記:20210601

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 12:49

「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」、炭治郎の先輩「村田さん」がプレイアブル参戦! 「週刊少年ジャンプ」にて発表。“まさかの勢力”も参戦へ
村田さんって「サイコロステーキ先輩」とは違う人?

「BLUE PROTOCOL」のOPテーマソングがL’Arc~en~Cielの新曲「ミライ」に決定 オープニングムービーも一部公開
バンナムの青いヤツ。

ドッジボール風対戦ゲーム『ノックアウトシティ』ストリートレベル25になるまで本編が無料で遊べるように。5月30日以降も規定を変えて無料プレイ継続へ
5/30まで無料体験プレイだったのが、レベル制限で無料継続へ。

ドラマチックで自作シナリオも遊べる無料の本格ターン制シミュレーション「Battle for Wesnoth」
Steamでも無料配布していて、膨大なシナリオを搭載しているけどマップエディタ搭載でいろいろ自由に作れるとか。会話イベントなど「ファイアーエムブレム」っぽいし、「マスターオブモンスターズ」っぽくモンスターを操作できることもあるそうな。遠隔攻撃でも隣接してないと攻撃できないってのはよく解らん。

物理キーボード搭載で3.1型液晶のAndroidスマホ「Titan Pocket」を試す
BlackBerryファンが泣いて喜ぶキーボード付きスマホ「Titan」–防水、防じんのタフ設計
まだこういう形状の端末があるんですね。って昔にこの型だったやつ何だっけと思って「BlackBerry」の名がなかなか思い出せなかった。

あのパソコンが欲しいのに
世界的な半導体不足により欲しいPCが簡単に買えない場合も起きつつあるという話。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress