「明日ちゃんのセーラー服」8話。体育祭の出場種目を決めていると小路は水泳、しかしアンカーを決めるのに水泳部の水上と対戦することに。さすがにフィジカルエリートの小路でも専門家には勝てなかったが、しかしターンを身に付けたら普通に勝ってたのかもしれない。そして季節は移ろい、セーラー服も夏服に。その着用の様子が実に丁寧に描かれていて、Cパートに至る家族団らんも相まってもう大変なことに。
2022/03/03
気になる雑記:20220303
クルマのことをほとんど知らない初心者が『グランツーリスモ7』であの「デロリアン」に一目惚れして、がんばって5250万貯める話
PS5版『グランツーリスモ7』最速レビュー。衝撃的なゲーム体験が令和の時代にまた味わえた!
「グランツーリスモ7」レビュー。“運転できる自動車百科事典”で,疑似カーライフを存分に楽しもう
「グランツーリスモ7」,レーサーやデザイナー,写真家などが本作を語る最新映像“GRAN TURISMO CAFE”公開
『GT7』先行レビュー! 「ゴゴゴゴ……」「パチッパチッ」シリーズ最新作はこだわりの塊
最新作『グランツーリスモ7』は、次世代の”ドライビングシミュレーター”と原点回帰の”カーライフ”が共存した一本【プレイレポ】
「マリオカート」などのパーティレース系は好んでやってるけどリアル系は苦手で現実のクルマもよく解らないという筆者によるレビューなど。すったもんだしつつ、適切なサポートを付けると資金も稼げてデロリアン購入に至れたようです。
スクエニとプラチナゲームズがおくるアクションRPG「BABYLON’S FALL」本日発売! 戦士センチネルとなり仲間達と共に巨塔「バビロン」を攻略しよう
「BABYLON’S FALL」プレイレポート。4つの武器を使うシステムが独特なハックアンドスラッシュ系アクションRPG
ハクスラARPG『バビロンズフォール』は発売後も、グラフィック・システムともに改善されていく。さまざまな疑問に回答された公式生放送まとめ
こちらも発売でしたか。
タイトー『イーグレットツーミニ』がクソすぎて神谷英樹氏も激怒!「見てわかるレベルの入力遅延」「BGM差し替え」
レトロゲームには詳しく厳しいプラチナ神谷氏、特にアルカノイドに苦言を呈する… マジか…
【リングの王】世界が熱狂中の死にゲー『エルデンリング』を『リングフィットアドベンチャー』のリングコンでプレイする猛者が現れるwwwww
リングはリングでも…ってなんでやねん!
「白猫GOLF」,新たにApp StoreとGoogle Playでの事前登録が開始。ゲーム公式サイトもリニューアルされ,最新PVも公開に
スマホゴルフもいろいろ出てますけど。
Steam/スマホ向けパズルRPG「PUZZLE QUEST 3」配信開始。新たなストーリーを紹介するローンチトレイラーを公開
基本無料。
ナムコの「ドラゴンスピリット」がアケアカとして帰ってきた! 3月3日配信決定
名作がまた1つ… コレってどこかのナムコアーカイブス系のやつには入ってないんですかね。
『FF14』ウクライナを支持するプレイヤーたちの集会が目撃される。青と黄色の服で祈りを捧げる光の戦士たち
青と黄色という、比較的わかりやすく表現しやすい色合いですね。
PS Storeにて『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』や『十三機兵防衛圏』が40%オフ以上で購入できるセールが開催。『ペルソナ5』『キャサリン・フルボディ』のDLCは50%オフに
Nintendo Switchのセールに新たに約90タイトルが追加。スクエニなど大手メーカー作品などがかなりお安い
「FF」シリーズ作品が最大50%OFF! スクエニ、「ファイナルファンタジータイトルセールpart1」開催
「FFXIV」などが最大80%OFF! PS Storeにて「ESSENTIAL PICKS セール」開催中
「デモンゲイズ」や「LoveR」など,角川ゲームスのPS4/Switch向けDL版タイトルが最大75%オフの“春のスーパー・セール”スタート
いろいろセール中。ちなみに「ペルソナ5」、Amazonで新品3960円、中古送料込み1400円ぐらい? 「十三機兵防衛圏」に至っては中古ですらいまだに6000円台ってマジか。
DL版セールと連動するキャンペーン「スクウェア・エニックス 期間限定ミッション~SPRING 2022~」本日スタート
アンケート回答でPSストアチケット抽選に応募とか。
Amazonのクラウドゲーム「Luna」、米国で正式に始動 ストIIもできるレトロチャンネルもあり
とりあえず米国で。プライム会員はそのまま使える?
初音ミクが生きてきた16年を振り返る 究極のバーチャルシンガーはどこがすごかったのか
もう16年にもなるのか…って「プロフェッショナル」でやるんだった… 「NHKプラス」で配信してくれてるかな…
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」1周年の記念特番が配信決定! 映画の同時視聴&ティーチインイベントが実施
3/8の19時からTwitchにて。質問受付中。
映画制作の奮闘と挫折、成長を様々な視点から描くアニメ映画作品『映画大好きポンポさん』がAmazonプライムビデオでレンタル配信開始
550円でレンタル配信開始。
「クロスボウ」の所持が3月15日から原則禁止へ 警察で無料回収を実施
「なろう」系異世界ものでも革新的な武器としてしばしば見かけるクロスボウ。
3台並べて起動すると、俺が一番ゲーセンに通ってた頃のあのゲーセン感(´;ω;`) pic.twitter.com/B8UIJaEH2M
— でーこーく (@d_cork2) March 2, 2022
この状態で早く並べたい… けどサイズ感異なるのは微妙に残念ね。
2022/03/02
着せ恋 8話
「その着せ替え人形は恋をする」8話。前半は乾姉妹とカメラの話をしたり廃病院スタジオでロケハンしてみたり。後半は2人で海に出かけてたけどこれってアニメオリジナルですかね。作画も構図も演出もとにかく丁寧に作られていて、一気にラブコメ要素を盛り上げたような感じに。登場人物が皆魅力的で、本当に見ていて楽しい。
巡り廻る。

「巡り廻る。」をちょっとだけプレイしてみました。フリーで公開されている、どこに行っても何しても自由なフリースタイル系RPGです。「Elona」系とか言われるみたいだけど、「Elona」はなんかしっくり来なくてすぐ放置した私でも今作はちょっと楽しめているかもしれない。まあ例によってというか最初は何やったら良いのか解らなくて、戦闘も上手くいかなくて戸惑いましたが、いくらか要領を掴んできたらちょっと楽しくなってきた。独特なのは回復速度の速さで、フィールドでじっとしているだけでぐいぐい回復します。HP0の戦闘不能からも回復する。ただしじっとしていても敵に絡まれるのは要注意。絡まれたときに「!」が出るのも独特で、赤なら決定キーで回避・黄色なら同キーで戦闘突入という判断が要求されます。ついでに戦闘の回数を重ねることで敵が強化されていくという要素もあるらしく、弱い雑魚を狩りまくってれば良いというわけではなくてむしろ回避も考えないといけないみたい。
最初は拠点の村の周囲でおっかなびっくり戦闘しては村に戻るということを繰り返してましたが、要領を掴んできて近場のダンジョンで素材収集できることを把握してからはわりとほいほい出かけられるようになってきました。まだまだ装備強化も整ってないけど、そのうち運搬ミッションとかで遠出もしてみたい。

戦闘も独特です。サイドビューコマンドバトルなのだけど、隊列がわりと重要で配置により攻撃が届かないこともしばしば。そして戦闘は4人だけど今のところ5人までパーティにできて1人がリザーブに回っていて、戦闘不能が出たら入れ替わります。しかし最後列に出てくるのでそこから移動(1ターン1歩だけ)なり遠隔攻撃なりをやらないといけないというのも独特。先述したように通常フィールドで放置していれば回復するので、とにかく1人でも生き残って戦闘を終えればという意向になりがち。満身創痍で回復しきれないうちに次のバトルに突入ってこともしばしばだけど…
今作は「ウディタ」こと「WOLFエディタ」で開発されているらしいです。「RPGツクール」的なフリーのツールだということで以前からその存在は把握していたけど、ツール自体もその作品もさほど知らないので、今作でのUIとか演出とかがツール自体のものなのかプラグインとか独自開発のものなのかは判断付かない。けどなかなかに画像は美麗に仕上がっていると思います。
もともとは同じ開発元による「ドラゴノーカ」への言及を某所で見かけて、なんやそれと思って調べたら今作にたどり着いて試してみたという次第。上述したけどいまいちしっくり来なかった「Elona」よりかなり馴染んで楽しめています。…別に「Elona」を貶めたいわけじゃなくて、評判なのになんだか楽しめないのが寂しかったけど自分でも楽しめる作に出会えたのが嬉しいのです。
気になる雑記:20220302
テーブルに置けるゲームセンター「EGRET II mini」本日発売 40タイトルを内蔵。別売り拡張セットで10タイトルを追加できる
いつ届くんだ。「アルカノイド」をプレイできるのはいつだろう… ボリュームコントローラーが意外と小さいのでプレイしづらいとも聞くが。
プラチナポイントや限定アイコンパーツが手に入る「Nintendo Switch Online」の「ミッション&ギフト」がスタート ちゃちゃまるのアイコンなどをGET!
ミッションをクリアすることでいろいろ貰えるそうな。
「Microsoft Flight Simulator」がクラウドゲームサービスに対応。Xbox Oneやモバイルデバイスでも遊べるように
大容量ストレージと膨大な描画負荷が無くても遊べるように。
ソニーのXboxゲームパス対抗サブスク「スパルタクス」、月額10~16ドル?3月発表の可能性 最上位プランでは時間制限付きで新作ゲームが遊べるかも
最上位には期間限定「フリートライアル」が付くのかも? コレとGamePassUltimateを契約すればゲームには困らないな、って年間何万払うことになるんだろう。それをどれだけ活用できるんだか。
“Madden NFL 22”や“Surviving Mars”を含む「Prime Gaming」メンバー向けの2022年3月分無料タイトル7作品がリリース
今月の無料配布!
携帯ゲーム機「Playdate」の開発ツール“Playdate SDK”が正式リリースへ。完全無料で,作ったゲームは自由に公開可能
そういえばこんなのあったな。モノクロ画面でクランク付き。普通に買えるんだろうか。
ADHDの人は「モノを捨てられない傾向が著しく強い」という研究結果
身に覚えがありすぎて動揺。
【誤訳】マスコミ「アメリカが『日本はロシア断罪におけるリーダー』って言ってるぞ!」 → 声明の原文を読むとニュアンスが全然違うと話題に
SWIFT締め出し合意についてG7で日本が最後だったことについてのフォローであろうという見解。日本が(単独で)先頭に立ってるとは言ってないと。
「ダイソンより綺麗になりそう」 「ロコ・ソラーレ」吉田知那美、“自宅の床掃除”でメダリストの実力を発揮してしまう さすがはクレイジースイーパーズ
写真に収まらない、ブレるスイープ。
コスプレイヤー伊織もえが一般男性と交際 “10年”に及ぶ関係へ「本当にすごい」「でも幸せならOKです」の声飛ぶ 所属事務所のコスプレイヤーたちも祝福
えなこ氏もそうだったけど、交際発覚に「その通りです!同棲してます!」と堂々としてるのはむしろ清々しい。コスプレイヤーは普通の芸能人・アイドルと文化が違うのだろうか。えなこ氏の場合は彼氏が家事全部やってるなんて話まで飛び出してたけど、しかし10年は凄いな。
「泣きそうなくらい愛おしい」「仲良しは種を超えますね」 猫と女の子のすりすりギューッな姿に癒やされる 尊い存在同士のこねくり合い
猫を抱えて頬ずりしまくる女児、猫は嫌がってないかと思いきや、止めると催促するような仕草。
去年高校卒業した妹にまた送ってみた結果 pic.twitter.com/k8A8LuFRom
— つくね (@merompans) March 1, 2022
1年1度のメッセージ。
男性作家が描くヒロインと女性作家が描くヒロインの違いの個人的なイメージ pic.twitter.com/waA1rWqZUc
— 牛帝(4コマ垢) (@gyutei_4koma) March 1, 2022
加点方式と減点抑制方式の違い。
3500円のハードウェアMIDI音源が出てて「これがPC98の時代にあったら。。。!」と思った。https://t.co/FUAyrF5UHR
MIDI野郎キットは、ワンチップGM音源IC、SAM2695を使った音源モジュールです。GM音源の127種類の音が出るほか、エフェクトやEQなども使えます。— さらしる (@sarasiru) February 28, 2022
3500円でGM音源… 「ミュー次郎」に10万円近く払ってたあの頃…
三年前に入学式でドラクエの黒板アート描いて入学を祝った生徒たちが今日巣立っていきました。今回はこれ!新しい冒険に旅立て!#黒板アート #ポケモン #卒業おめでとう! pic.twitter.com/TDaoFKZE74
— ポーション (@wistariavillage) March 1, 2022
凄いの一言。
2022/03/01
ファ美肉 & 怪人開発 7話
「異世界美少女受肉おじさんと」7話。イカ話の続き。ゆきよエルフこと頭目がブチ切れまくって大変。
「怪人開発部の黒井津さん」7話。突然の飲み会、しかし酔わないはずの怪人だちが泥酔しまくってグタグタに。翌朝、朝チュンを黒井津さんの部屋で迎えたウルフは2人でお出かけ。次回サブタイトルを読み上げるのをとうとう投げ出してたのは笑った。
その後のメダル競馬
「GI-Classics コナステ」ですが、ちまちまとプレイしています。日々ログインボーナスで20クレジット+新規なので?50クレジット、合わせて70クレジット貰えるのですが、そのぶんをだいたい消費している感じでさほどの増減も無く。小さな一喜一憂を楽しんでおります。相変わらず万馬券は取れておりませんが、300倍台を目撃はしてしまったけどさすがにそれは無理。育成モードもあるけどどれだけメダルが必要なのか解らんので手を出しきれず、っていうか普通に桁が1つ2つ足りないんじゃないですかね。それなりに楽しんではいるのだけど、うっかりのめり込むと際限なくつぎ込みそうなのでログインボーナスを消費する程度で止めております。まあでもリアルマネーが稼げるわけでもないのに、万馬券とか入ると結構な「脳汁」出る感覚があるんですよね。久しくその感覚に触れてないけど。あとリアルメダルゲームだと稼いだメダルを預けることもあったのだけど、払い戻し機が指紋認証だったりするとなかなか認識してくれなくて困ったものでした。結構すり減ってるみたい? それとか数百枚になると普通に重いし手に金属臭が付くのもわりと嫌だったし、まあ自宅プレイでそのへんいろいろ気楽になったのは歓迎したいところです。あとはもっとビンゴ系とかのメダルゲームも充実して欲しいところだけど、ニーズ無いとどうしようも無いのかな。いわゆるコインプッシャーもあるみたいだけど、さすがにどうなんだろと思ってまだ手を出してない。
気になる雑記:20220301
「EGRETII mini」開封レポート! モニターのタテ・ヨコ切替機能を搭載した画期的なゲーム機 タイトーの歴代アーケードゲームが、MAX50タイトル遊び放題!
「EGRETII mini」開発スタッフインタビュー モニターのタテ・ヨコ切替機能はいかにして誕生したのか?
こちらもいよいよ発売に。
「ELEX II」プレイレポート。母なる星を守るため,ジェットパックで縦横無尽に荒廃世界を駆け巡るオープンワールドRPG
「ELEX II」レビュー:掴めるとだんだんハマる独特のオープンワールドシステム。ステ振りや会話選択に大いに悩む!
結構記事を見かけるコレ。
Steamのゲイブはメタバースの現状と人々に懐疑的。「あいつらMMOもやったことないだろ」「まずはラノシアへ行け」と斬る
MMOもやったこと無い、その楽しみも知らんような連中が騒いでいるような違和感。「セカンドライフ」のときもそうだったけど、金儲けしか考えてない空騒ぎでせっかくの新機軸を浪費されるのは悲しい。
「鎌倉殿の13人」菅田将暉の“残忍すぎる義経”に視聴者が戦慄 「怖っ…」「いつもの悲劇のヒーローじゃない」 無邪気さと残忍さを併せ持っている義経を熱演
コミカルさの中に突然差しこまれる殺伐。なかなかの異様な存在感だった。
「い、生きてる天使や」「可愛すぎるって表現がぴったり」 ママと赤ちゃんウサギのお披露目にもん絶する人続出 こんなにかわいい子がお母さんなんて不思議
手のひらに載ってしまう小さな子ウサギ、まだ耳も控えめでハムスターみたい。
2022/02/28
プリコネR2 7話
「プリコネR2」7話。記憶を操る精霊が封印から解き放たれて、普段おとなしい人が大暴れしたり渋いマスターが「バブー」になったりと大騒ぎ。記憶というより人格操作みたいな。その封印を試みる中で、ユウキはとある記憶に触れる… コメントによると「無印」プリコネのエピソードらしい? ユウキがループしているという描写はしばしば出てきて、中にはペコらが全滅しているような描写すらあったりするのだけど。前期だと終盤になって出てきたようなシリアス要素が今期はけっこう頻発しているようで、どう締めるのか気になる。
気になる雑記:20220228
「ポケモン スカーレット・バイオレット」はオープンワールドRPGに!
「アルセウス」みたいな感じなんですかね? アクションRPGとは言ってない…というか「アルセウス」もアクションRPGとは言いがたいか。
「Pokémon LEGENDS アルセウス」,無料アップデート“ヒスイの夜明け”が配信に
エンドロール後に遊べるようになるらしい。
『エルデンリング』を底知れなく思う人。自分の下手さに嫌気が差す人。『ソルクレスタ』を縦グリップで遊ぶ。『世界の為の全ての少女』は奥深い。今週のゲーミング
「エルデンリング」記事多め。やっぱり難しい、けどそれが楽しいという感じ? 「ソルクレスタ」がSwitchの縦画面で遊べるのは良いな。
頑張るおじさんRPG「ELEX II」は予習が大事! にこやかにプレイを始めるための役立ちガイド プレイするほど深みにハマる。最序盤を乗り越える知っておきたい前知識
前作からの続きなんだけど、いろいろ説明不足で放り出される感じみたい? 前作はSteam評価とか見るになかなか難しそう。
【RAM RIDER】「十三機兵防衛圏」,食わず嫌いをしていただけだった
コレもずっと気になってる作ではあるんだけど、体験版を触った感じではいまいちしっくり来なかったというのも正直なところ。