【FF16】吉田直樹氏「16のPVはもうできてる。諸事情があってずらした」 齊藤陽介「(その次の)PVも見た。すげえの作ったなって」
PS5を迷う最大要因。
『LINE:モンスターファーム』5000人を対象にしたクローズドベータテストの募集がスタート。人のつながりからモンスターを誕生させる新「再生」システムをいち早く体験しよう
5/17まで募集、iOSとAndroidそれぞれ2500人ずつ。
海外メディア「新しい『PS Plus』は落とし穴がある。XboxGame Passと同じに見える。しかし、大きな違いもあり、それが解約の決定打になるかも」
GamePassではリリース初日から遊べるけどPSPlusではそうではないのが大きな違いだとか。そういう面でいうと新作より旧作に関心ある向きには関係なさげ?
▼「Xbox Series S」を手に入れたのでGame Pass Ultimateの3年100円を導入した
Xbox Live Goldの手持ちアカウント分が100円でGame Pass Ultimateにアップグレードされるというキャンペーンの紹介。AmazonでGoldを3年分買って登録してアップグレードすると、通常料金より24284円安くなるんだとか。覚えておきたい。Xbox買う予定は無いけどPCで使うことは常日頃考えているので。
PS5の転売問題、実はゲーム業界だけが抱えるヤバイ事情があった
ソフトで稼ぐ業界構造なので、ハードが売れてもユーザーの手元に届かないと業界の衰退を呼ぶ。ていうかこれだけ入手困難だと、大してやりたい専用ソフトもないし別にいいかーと思ってしまってます。
プログラミング教室、女の子には不人気? GMOメディア調査
男女比では女子は2割以下。
麦の高騰が言われている昨今、パンが無ければ(高ければ)米を食べれば良いじゃない。関連記事 。
対人ゲーム怖い。eスポーツを標榜するならスポーツマンシップを身に付けるべきだし、囲碁将棋のような格式をまといたいなら礼儀作法に気をつけるべき。関連記事 。
「Switch Sports」ボウリングで223点取って優勝! この後も何度か200を越えることができましたが、コレが今のところ自己ベストです。ちなみにこの後も普通に1回戦負けとかしてます…好不調の波が激しい。ちなみにコレ、卓上に本体置いた表示で椅子に座った状態でやってみました。足を使わないなら、手を動かす範囲に問題が無ければ、とりあえず座った状態でもプレイできますのね。でも正確なところは解らないけど、立って普通に勢い込んで投げるモーションやるときと比べると球に勢いが違うような気はしないでもない。足を踏み込むときのスピードまで加算されてれば多少は違うのかも?
ボウリングばかりやってる感じですが、実際そんな感じです。テニス・バドミントンもマッチング候補に入れてエントリーするとそちらのほうが揃って開始になったりはするので、やっぱり人数少ないほうが集まりやすいのはあるかもですね。16人はなかなか揃わないこともあるし、始まったと思ったら何人か減ってることもあったりする。通信環境もいろいろでしょうしねえ。
あとついでに先日の13インチモバイルモニターで「リングフィット」もやってみましたが、やっぱり画面が広いといろいろ見やすくてやりやすいですね。とりあえず冒頭ストレッチのミブリさんが音楽に合わせてリズム取ってる(身体を小さく動かしてる)のを初めて知った。
RPG不動産 4軒目「ずっと一緒! ペットと夢と友情の、ぎゅっとつまったお部屋です!」
「RPG不動産」4話。ペガサスと同居の物件を探してみたり、ルフリア&ラキラの過去話だったり。ペガサスが渋い声だったりするが、ファーの脳天気ドラゴンぶりにだいぶ救われてる感。
社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。 第4話
「社畜さん」4話。化け猫「みゃーこ」参戦、ご主人様の役に立ちたいといろいろするけど先住幼女幽霊ちゃんが嫉妬して… 後半はこの2人が洋品店の婆ちゃんと交流する話でちょっとほっこり。
【悲報】『Nintendo Switch Sports』、NGワードのフィルターがガバガバすぎて批判殺到
なかなか難しい問題だけど、ボウリングやってても肩書きに英語・中国語・ハングルとか結構見かけるので国際的だなとは思う。ところで相変わらずボウリングでは勝てません。半分ぐらいは1回戦負けしてる気がする。何度か決勝までは残れたけど初回以来優勝できてないしあの191点を越えられない。
『原神』アプデ延期のお詫びに週ごとに補償配布へ!上海ロックダウンで大変なことになっている模様
ロックダウンの影響がここにも。高精細CGを作るには会社のPCが必要、機密性が高いデータはネットに載せられないなどなどでリモートワークが難しい模様。
Epic Gamesが「Terraforming Mars」の期間限定無料配布を開始、次週の無料タイトルは“Jotun”と新生“Prey”
今週の無料配布!
エルデンリングから学んだ、プログラミング学習に必要な7つのこと
「強い敵は無視して先に進む:「#include <stdio.h>」は、こういうもんだと「おまじない」としてスルーする」「実戦で、死にながら身体で覚える:何度も死に(エラーを出し)、対処法を身に付けていく」などなど。エルデンリングはやったことないけどなんかグッとくる記事。
「ウマ娘」、新作ショートアニメ「うまゆる」発表! 2022年秋公開予定 ティザービジュアルを公開
アプリのローディング中などに出てくるSDキャラコミックもわりと好き。
「オビ=ワン・ケノービ」最新予告にベイダーが 「興奮を抑えられない」「ついにきたか」再生半日で500万超 みんな待ってた!
Disney+で全6話公開。そういえばハンソロの映画も見てないんだった。
「先生トイレ」「突如山田の霊圧が消えた」 札を並べ替えカオスな校歌を作るカードゲームが笑えてすてき ゲームマーケットで完売し、現在は委託販売の準備中
5W1Hとかの単語を組み合わせてシュールな文章を作るアレの派生みたいなもんですかね。韻ポイントとかテーマポイントとかで加算されて合計を競うモノらしい。
なるほど確かに。重要なイベントの前後とか一日の終わりとか。関連記事 。
2019だからコロナ禍の前なのね。YouTubeで見ると他にも「けいおん!」曲をやったっぽい。バンドのギターはレスポールだしベースもレフティだし、よく見たらドラムも作中のアレっぽい? この状態でムスタング構えてくれたら往年のファンは泣くしかない。大好きだった作を演者も大事にしてくれてると思うと嬉しいですね。
成長に伴ってブチの配置が微妙に変わってるのが興味深い。
それぞれ担当がいるのかな。関連記事 。
猫ではよく見るけど子犬でも有効なのか。ただし大きくなったら首が絞まるので避けた方が良いとも。
なんかもういろいろ大変だけど笑った。
まさに試される大地。北海道ヒグマ怖い。
自宅にゲーセン部屋あるのが凄いけど、子供の成長が切なくもある。また戻ってきますよというリプライ多数。
勇者、辞めます Episode 04「地獄の飲み会」
「勇者、辞めます」4話。黒騎士オニキスとしての活躍を評価され、エキドナから祝宴に招待されるレオ。正体がバレるかとハラハラしながら会話をこなすが… ここまでエキドナは暗めの表情しか見せてなかったから妙に明るいテンションだったのが違和感。
史上最強の大魔王、村人Aに転生する 4「決闘」
「村人A」4話。アードの有能さを示すためにイリーナとジニーが魔法大会に出場する… しかし普通に攻撃しあってるんだけど、死人出るんじゃないのかアレ? それ以外の展開についても、なんかいろいろ雑だった感。
「Switch Sports」、それからサッカー・バレー・チャンバラ・テニスと一通りやってみました。コレ、初回プレイでは簡単な操作ガイドとかあったりするので、初回の相手は弱いCOMになってるみたい? サッカーはなかなかカオスで、どこに蹴り出されるかを読んで回り込んでおくのがコツなのかな。今後のアップデートで足センサーも使うようなモードが追加されるというけどどうなるんだ。
そしてマジ対戦となったであろうボウリングでは決勝にすら進めない… 16人から始まって3フレームごとに8人・5人と選抜されて最終的には3人での決勝になるのだけど、いきなり1回戦敗退なんてこともあった。ていうか手首の回転で球筋を曲げるのが思うようにいかないのがむしろリアルに感じてしまうんですが。そのときの自分の曲がり具合を読んで投げる感じとか。初回プレイではそこまで感じなかったのはアシストとかが効いてたのか?
そして今回、13インチモバイルモニターとハンドグリップ(「FitBoxing」向けのやつ)を導入したらかなり快適になりました。画像が暗めでグリップもグレーなのでよく解らんかもですが、手前にSwitch本体が置いてあります。外部モニターはいろいろ検討したのだけど、常設するわけじゃないから20インチとかの普通のモニターよりモバイルモニターが良いんじゃないかと思ってコレにしてみた。コレなら「リングフィット」でもドロップアイテムの見落としが減るだろうか。
USB-Cケーブルで接続するのだけど、当初は画面出てるのにJoy-conが効かない!と焦ったのは余談。外部出力した状態では、本体からJoy-conを分離させないと使えないみたいです。
ちなみに画像はボウリングで予選敗退した後の続きを観戦している様子。もちろん観戦せずスキップもできます。しかし初回の190超はまぐれだったのか… やっぱり最初でストライクかせめてスペアを取らないと生き残るのは厳しいですねえ。
テトリスやDARK SOULSにインスパイアされた独創的なローグライクアクション「Loot River」が発売、ローンチトレーラーも
テトリスとダークソウル!? という謎の組み合わせ、フィールドを動かすことで敵の動きを制御したりしつつバトルする感じ? GamePassにてリリース。
自分の周りを自動で飛び回って写真や動画を撮影してくれる自撮り用小型ドローンカメラ「Pixy」が話題に
スマホを正方形にしたぐらいのサイズで、4ローターで浮遊。被写体を追尾したり周回したりといったモード設定が可能だけど組み合わせてプログラムできたらいいのにと思ったけど価格上がるし危険用途に使われるかも? $249.99で米仏向けのみ販売。
「ビビるくらい目が覚める」「生活クオリティ上がった」 品薄続く「ヤクルト1000」なぜ、いつから人気に? 「悪夢を見る」ウワサについても聞いてみた いつも売り切れで買えない……。
とにかく寝付き・寝起きが改善されるらしい。さらに花粉症も改善されたという話も。だいぶ前にもヨーグルトで改善とか聞いた気がするので、やっぱり腸内環境が重要なのか? そして店頭ではなかなか買えないとも聞くけど、そのへんを徘徊してるレディを捕まえて注文すれば良いのかなと思ってたらネット対応 もしてるみたい。送料無料、って要は地域のレディが宅配してくれるのかもね。そして店頭販売(Y1000)とレディ販売(1000)で価格・容量が若干違ってて、店頭だと150円ぐらいだけどレディのは7本980円ぐらいとか。常飲するのは価格もだけどカロリーも気になるねえ。
「筋肉を辞めないと自分の心が死ぬと思った」 才木玲佳を支配した“筋肉”の淡い呪い 筋肉アイドルとして唯一無二のポジションを確立してきた才木さん、筋肉を卒業した今思うこととは
記事を読んでる間ずっと「お願いマッスル!」が脳内リピート。
関連記事 にはこの方の普段の育児・家事ツイートがいろいろだけどプロフィールには「ギリギリと限界の綱渡り」とか書かれてる。
CGかと思ったらコスプレなのコレ!?
つよい… そして3780円… 関連記事 。
『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』第3期 #3「奉納式と春の訪れ」
「本好きの下剋上3」3話。金属活字が完成し、次は印刷機だと野望を膨らませるマイン。神殿では各地を巡回する奉納式の準備が進んでいたが、インク絡みの不穏な話や神殿長の動きもいよいよ怪しく…
かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 第4話
「かぐや様3」4話。体育祭で世話になった先輩に想いを寄せる石上。しかしその自信のなさをどうにかしてやりたいかぐやが、テストで上位に入れと発破をかける… 後半ではお泊まり会にてまた早坂が謎の暗躍で藤原が出血多量。
スクエニ、「トゥームレイダー」など手放す 北米の開発スタジオとゲームIP売却 約390億円で
「選択と集中を一層進め、さらなる成長を実現するため」らしい。
『ダンジョン&ドラゴンズ』で「40年間」にもわたりプレイ中のキャンペーンが注目集める。ゲーム内時間で230年が経過する壮大なシナリオに
巨大なジオラマに無数のフィギュア。14歳で6人で行き当たりばったりに始めて、ルールもカスタマイズを続けて現在では50人程度がプレイ中。週に複数回の開催をすることが多く、2週間停止したことは無いんだとか。要は継続的に歴史を刻み続けているということなんですかね。
「NHKプラス」、「Firefox」での視聴が不可能に 5月23日から
推奨環境をEdge・Chrome・Safariに限定。もともとFirefoxは推奨に入ってなかったそうな。
ドコモ、au、ソフトバンクの「ホームルーター」を比較する どこがお得?
料金体系はドコモが比較的すっきりしてるような。そして各社とも、本体価格は36回払いとかにすることで割引併用されて実質0円になるのね。ドコモは「一括0円」で販売して割引だけ適用されて、月額利用料が実質割安になるなんてこともあったらしい。しかし筆者がソフトバンクのを使った経験によると混雑時間では激重になるみたいで。このへんは5Gとかになっても混雑してればやっぱり重いんですかね。光回線があるならそれ使うに越したことないんだろうか。
猫「やめろや~」息子「えへへ~」 兄猫が1歳弟に優しい猫パンチで教育的指導、うれしそうな笑顔に愛情を感じる 猫と男の子の仲良し“兄弟”です!
男児の成長に寄り添って見守ってきたお兄ちゃんなんだとか。
意味不明のスピード感。関連記事 。
端から見てるぶんにはカワイイけど子持ちの在宅勤務は大変だ。関連記事 。
映画見に行ったけどよく解らんかった「ガンヘッド」。特撮も物足りなかった(造形は凄いんだけどミニチュアをガチャガチャやってるようにしか見えないのが寂しかった)けど、今見たらまた評価違うのかな。コミック版もあるのか。
駐車場で時折見かけるこの段差、こんな効果があったのか。関連記事 。