軽量・手軽なSONYのモバイルモーションキャプチャー「mocopi(モコピ)」が発売。VTuber事務所の大手「ホロライブプロダクション」でも今後の配信に活用へ
ソニーストアにて49500円で直販。3月出荷分みたい。PVであれだけダンスを推してるんだし、コレを使ったダンスゲームとか出してくれないかなSONY。せっかくならPS4/5と連携とかも。PS4で出してくれたら欲しい…けど設置場所を考えないとあかんな。
GOGがオープンワールドアドベンチャー「Haven Park」の72時間限定無料配布を開始
Ubisoftが旧正月の卯年の到来を祝うPC版「Rayman Raving Rabbids」の期間限定無料配布を開始
無料配布!
【名作】映画『映画大好きポンポさん』がEテレで2月4日放送決定!!!
2/4の15時から!
【簡単パスタ】くたくたブロッコリーのスパゲッティと、交換ノートの思い出
ブロッコリーのパスタ
ブロッコリーのパスタが目立つ季節になってきました…? そうか潰れるぐらいまで茹でてそのままゆで汁の旨味も使えば良いのか。どこかで、ご飯炊くときに炊飯器にブロッコリー一株丸ごと入れておけば全体が柔らかくなるので炊けたら潰して混ぜる!なんていう豪快なレシピも見たことがある。
一緒に遊んでいた赤ちゃんと子猫が1年後…… 成長したふたりの姿と変わらない笑い声に「可愛すぎるコンビ!」「癒やされる」 赤ちゃんと子猫の仲良しコンビが尊い
赤ちゃんが寝てると横で丸まって添い寝する子猫とか、ドタバタ走り回って先住猫に呆れられてる動画も。
この手のネーミング遊びはいろいろありますが、『タクティクスオウガ』で主人公を「うんこしたい」にしたやつはなかなかの惨状だった。「ねえ……。うんこしたい……。」とか呼びかけられてた。関連記事 。
バキバキ響くベースにシビれる。思わずフルサイズも聞いてしまう。
冰剣の魔術師が世界を統べる 2話「世界最強の魔術師である少年は、演習を開始する」
『冰剣の魔術師が世界を統べる』2話。前回どんなんだったっけと思ってたら突然の筋肉で全部吹っ飛んだ。そして学園モノお約束の野外演習でドタバタ。そういえばいかにもといった貴族ボンボンに絡まれてぶっ飛ばしたんだったな。そこかしこでシュールギャグが乱舞するのがなんだかクセになるようなそうでもないような。
陰の実力者になりたくて! 第15話「最強最弱の男」
『陰の実力者になりたくて!』15話。ブシン祭に参戦するため、シドは弱そうなジミナ・セーネンに扮する。一方で生徒会王女は迫るお見合いに苦悩していた… ギャグ多めの回。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 第1話「防御特化とクリスマス。」
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2』1話。帰ってきた防御ラスボス。エイリアンになったりデンドロビウムになったりで忙しい。前期で出てたキャラをどんどん出してぼつぼつ思い出させる感じ? 何気にバトルシーンもよく動くし声優豪華だし。
転生王女と天才令嬢の魔法革命 第2話「趣味と実益の助手獲得」
『転生王女と天才令嬢の魔法革命』2話。婚約破棄された天才令嬢を連れ去った王女、父王と令嬢の父である宰相に元気よく報告してアイアンクローされる。ところで略称は『転天』でいいの?
なんで今期はこんなに熱心にアニメ観てるんだろう。合わない感じだったらどんどん切ろうとは思っているけどなかなか…
“電子ドラッグ”とも語られる共感覚的な体験が魅力のゲーム『Rez Infinite』PS5、PSVR2版が2月22日に発売決定。視線トラッキングによって目線で狙いを定めることが可能に
視線トラッキングで照準設定! 『マクロス 愛おぼえていますか』でやってたアレが可能に。
『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』Steam版の配信が開始。『GTAIII』『GTA バイスシティ』『GTA サンアンドレアス』がリマスターされお得に購入可能
3本入り7700円、現在50%offで3850円。
【マジかよ】現在、ゲームボーイアドバンスが高騰中! 専門業者「原因は販売台数」
初代を買ったけどあまり稼働させた覚えが無い… ソレ自体をどこにやったっけな… 後にミクロも買ったけどどこ行ったんだろう…
ヤマハ、動画や画像に合わせてBGMを作成するアプリをリリース 「自分で作るより良い」「思い付かなかった曲調」と話題に 商用利用も可能
スマホアプリで、動画や画像をアップロードするとそれに適したBGMを提供。歌詞を付けてボカロ歌声付加も可。サウンドコンテンツそのものを配布・販売はできないけどBGMとしては商用非商用を問わず利用可能。無料で月10曲まで、月500円課金で無制限利用可能。
ピクシブ、自社で使っている「iOSアプリエンジニア育成教材」を無償公開
最近こういった社内研修資料の公開ってのが結構ありますわね。
20代はゲームに月何円“課金”している? SMBC調査 23.6%は「後悔した」
月平均5638円。前回調査4804円より上昇。
出産入院から戻ったママ、2歳兄が赤ちゃん返りしないか心配したが…… 予想外の頼もしさに「かっこいい!」と2万人感心 すてきなお兄ちゃん
授乳していると兄が「ボクもおっぱいあげるの!」と自らの胸を晒して見せるという行動は知人家庭でもあったと聞いた。そして赤ちゃんを抱えてその胸にちゅっとさせると納得したとか。そういえばそこも2歳上だったな。
娘の宿題を監督するハスキー、飼い主と目が合い…… 「じ、邪魔してないっすよ」みたいな表情にジワジワくる 見てるだけです!
猫が机上に座り込んで作業の邪魔するという図はよく見かけるけどハスキーだとなかなかの存在感だな。
一種の戦闘服として身にまとうことでいろんなことから自衛していたと。関連記事 では同様の装備で痴漢が寄ってこないというコメントが。
新潟危険警報。鹿児島でも来週火曜水曜あたりは雪が降って最低気温-2度とか言ってるし。
最後の召喚師 -The Last Summoner- 1「覚醒」
『最後の召喚師』1話。「なろう」系かと思ったらbilibili制作で、資本だけじゃなくてがっつり向こうで作った作らしい? そのせいかどうも表現とか作画が見慣れない感じというか妙に落ち着かない。キャラ造形はゆるめだけどエフェクトとか各所の作画は結構緻密な印象。
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話「天使様と夕食」
『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』2話。足をくじいて困っていた天使様を治療して背負って連れ帰ったり、いつもオカズを貰っていたけど自宅で作って貰うことになったり、誕生日だったり。
REVENGER 第二話「Gold Opens Any Door」
『REVENGER』2話。前回の衝撃に苦悩する雷蔵、利便事屋への勧誘を受ける。今回のターゲットの悪事も知らされ… といった流れの『必殺仕事人』ぶりですが、「そうはならんやろ」的なぶっとんだ小道具がなんか楽しいですわね。極悪人も悪事を知らしめてはあっさり退場させるのも無駄にストレスにならなくてスッキリ感が強い。
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第2話「旅に出ましょう!邪竜様」
『草食邪竜』2話。村でのゴタゴタを経て魔王討伐に出る…が、その気のないドラゴンは戦士を集めるために近隣の街へ向かおうと指示する… OPもなんかEDに近いような独特のタッチだった。
NieR:Automata Ver1.1a Chapter.2「city e[S]cape」
『NieR』2話。地上で自我に目覚めてしまった機械生命体が花を愛でてみたり、そして踏み荒らされてみたり。アンドロイドのレジスタンスが奮戦しているところに2Bらが救援に行ったり。
僕とロボコ #6「ニョンタとロボコ」
『僕とロボコ』6話。ロボコ、ライオンみたいな猫?を拾う。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです 第2話「最強パーティ結成?サバイバーズ!」
『人間不信の冒険者達が世界を救うようです』2話。人間不信が4人集まってパーティ結成、早速ダンジョンに出かけるもなかなか相互不審感を払拭できずにいた… 時折妙に手抜きな感じの作画が挟まれてしまうのは何なの。あとEDがやたら脱力感な作画だけど味があるような気もする。
『異世界のんびり農家 』2話。ザブトン登場、さらにクロ一家やザブトンが繁殖して増え、そしてルー登場でどんどん賑やかになる村。前回ラストと同様に今回もラストでティアが顔を見せてた。作中で結構デフォルメキャラが使われるのだけど、そのビジュアルがそのままEDに使われてた。そしてザブトンだけはビジュアル共通。漫画版そのまんまなコミカルビジュアルだけど、巨大蜘蛛をリアルに描かれても怖いですものな。それを怖がらない主人公がむしろおかしいんじゃないかと思うぐらい。このザブトン、自らの糸や動物の皮なども使ってどんどん服を作っては主人公らにプレゼントしてくれるのだけど、小説版ではいまいちピンと来なかったけど漫画版でウキウキな感じで服を作ったりプレゼントしている様子を見て、アレだファッション大好き&世話焼きなおばちゃんだ!というイメージがしっくり来た。
『とんでもスキルで異世界放浪メシ 』2話。冒険者パーティに護衛してもらいつつフェルとともに国境越えて街に入ってギルドに入会して。相変わらずのフェル無双というかエバラ無双。ゆるーい展開だけどPrimeVideoでは今期アニメの首位なの?? フェルがCV日野氏で、重々しい声はどうにもアインズ様に聞こえてしまいがちなのは難点。
魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ 第1話「神の授業」
『魔王学院の不適合者 Ⅱ ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』1話。帰ってきたアノス様。いきなり2000年前から話が始まって、現代に戻ったと思ったら1期終盤のキャラが続々出てきて、と思ったら2000年前の話と絡んできてさらにいろんなキャラが入り乱れて情報ガンガンぶっ込んできて訳分からんけどとりあえず話をぶった切るアノス様は声変わりしても相変わらず。
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第1話「英雄王イングリス、転生す」
『英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~』1話。惜しまれつつ亡くなった英雄王、女神からその功績を称えられて願い事を聞かれ、転生してまた武を極めたいと願う。そして立派な女児に転生。前世の力量もその片鱗を見せる… 同様の転生モノで、近い時代(ていうか死亡直後?)の仲間の子供として産まれてしまったために授乳が恥ずかしくて拒絶してたら虚弱に育ってしまって…という話かと思ってたらどうも違う作だったみたい。
便利屋斎藤さん、異世界に行く 第1話「便利屋、斎藤さん」
『便利屋斎藤さん、異世界に行く』1話。鍵開け職人の齋藤さんが異世界に行ってそのピッキングで活躍。戦闘能力は皆無に近いので他のメンバーに助けられつつ。原作漫画はショートエピソードの積み重ねみたいな形式(長い話が続くこともある)なのだけど、アニメでもだいたいそれを踏襲した感じに。ただ、原作の緻密で繊細なタッチをアニメで再現するのはさすがに難しかったか。
お兄ちゃんはおしまい! 第2話「まひろと女の子の日」
『お兄ちゃんはおしまい!』2話。風呂が壊れて銭湯に行ったら妹にじっくり洗髪されてみたり、「女の子の日」到来だったり。そして相変わらずEDはぬるぬるすぎて動画再生が間に合わないレベル。
うまゆる #14「同類項では括れない」
『うまゆる』14話。アグネスタキオンとエアシャガールによるトレーニング実験?
トモちゃんは女の子! #02『トモのスカート』『学園のアイドル』
『トモちゃんは女の子!』2話。スカートを履いたりスパッツを脱いだり、天然系不思議ちゃん英国ガールが乱入してきたり。あちこちで笑えて楽しい。
虚構推理 Season2 第1話「その神の名は」
『虚構推理 Season2』1話。とあるマンションの地縛霊、部屋の主と映画を観ていたら誰も居ないはずの上階から謎の音が響いてきて… 設定とかいろいろを幽霊たちに説明させつつの導入。うんすっかり忘れてた。
吸血鬼すぐ死ぬ2 第1話「『ドラルク・ともだち・ひとりだち未遂』」
『吸血鬼すぐ死ぬ2』1話。2期始まってたけど相変わらずのノリで安心。
もののがたり 第1話「兵馬」
『もののがたり』1話。様々なモノに取り憑いて受肉する付喪神が跋扈する日本、それを祓う一族の次期当主である兵馬。過去の経験により付喪神をとにかく暴力的に征して封じるのを問題視されていた… 『鬼滅』『呪術』に『チェンソーマン』もそうですかね。今度の妖怪変化バトル系はコレか。