chaba log2

2023/03/01

もういつ & 解雇暗黒 & アルス & ツン実 7話

『もういっぽん!』7話。秘密兵器こと姫野先輩、部活1人だけになっても頑張ってたけど引退した人だった。そこに新入生で復活したから顧問夏目が復帰を呼びかけていた。その中学時代の同級生がライバル校の対戦相手にいて、その同級生から部活継続の意向を聞いて姫野も考える… なかなかに爽やかでアツい展開。姫野先輩、サバサバ系で好感。

『解雇暗黒』7話。ミスリル武器を求めて村を訪れた勇者、新たなパーティーメンバーも求めていた… OPに出てくるメンツがどんどん揃ってくる感じですが、それにしてもダリエル息子はてっきり妖精か何かかと思ってた。

『アルスの巨獣』7話。ツノビトの村に到着した一行、ジイロはここにも因縁というか過去の縁があって… そもそもカンナギとかナギモリってなんなんだ。自然発生的に生まれていたのを人工的に生成するのが「実験体」なのか?

『ツンデレ実況』7話。やがて来る「古の魔女」の覚醒、それに対抗するために戦力集めを要請する解説実況。その神託に応えて王子とフィーネは奔走する… 若干作画が残念だったけど相変わらず楽しい。そしてEDが尊くて毎回ラスト絵で泣けてくる。

気になる雑記:20230301

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 06:13

「ファイナルファンタジーXVI」ファーストインプレッション 上級者向け“フル手動”アクションを段階的にサポート。どんな人でも楽しめる全方位アクションに
そのままだとコントローラーのボタンをほとんど全部使うようなアクションを要求されるけど、アクセサリ装備によりオートアタック・オードドッジ・オートスロー・オートポーションといったバトル自動化が可能。

「ファイナルファンタジーXVI」吉田直樹氏、髙井浩氏、鈴木良太氏インタビュー バトル構築で意識した“技術介入性”とは。誰でも楽しめるが奥深い「FFXVI」のアクション
[インタビュー]「FINAL FANTASY XVI」のジェットコースター展開なバトル,召喚獣大決戦など“バカだな!?”と思える作り込みを聞く
元カプコンの鈴木氏によりアクション強化。技術的介入要素も多彩だけど、それがなくともクリアは可能。上手い人が俺ツエーを存分に楽しめる懐の深さ。むしろ最初はストーリーを楽しんで、2周めプレイで無双を楽しんでほしいとかも。

『ファイナルファンタジー16』PC版の可能性について吉田Pがコメント。「半年後にPC版は出ません」
半年の時限があるのは事実だしいずれ出したいけど、半年で出すのは無理だとか。

バンナムの新作オンラインARPG『ブループロトコル』ベンチマークソフトが3月1日昼頃公開決定!作ったキャラはゲーム本編に持ち越し可能!
作ったキャラでベンチマーク可能。最大24体。

塔を作り敵と戦うRPG「タワーオブスカイ」が本日リリース。最大1万8000個のオーブをもらえるログインボーナスなど,記念キャンペーンも実施中
【PR】「大航海時代 Origin」まもなく日本上陸。モバイルにも最適化された大航海時代は,“ながら”で交易も探索も戦闘も楽しめる
こちらも気になってる系。

「TRAHA Infinity」,本日正式サービスを開始。ゲームにログインしていなくてもキャラが成長する“瞑想”システムを搭載するMMORPG
【PR】誰でも楽しめるMMORPG「TRAHA Infinity」本日配信開始。“超越者”を目指す冒険者に向けたプレイガイドをお届け
ログインしなくても成長するMMORPG?

3月28日で販売終了! ニンテンドー3DSのオススメタイトル10選
3月28日で販売終了! Wii Uのオススメタイトル10選
珠玉の名作たち…なんだろうけど、旧作を定価で買うのはいささか抵抗があるのも事実。

「Roblox」を用いたゲームコンテスト“ROB-1 グランプリ”がコロコロコミック誌上で開催へ。賞金総額は100万円
低年齢層に人気とか聞くけどコロコロ掲載ならそうなのか。

国土交通省が日本全国の3D都市モデルのアセットをUnity Asset Storeで配信。価格は無料
なんか出てた!

五十音表を広げ、姉の子どもの名前を決める弟たち→その理由は…… 10人兄弟ならではの「あるある」がニッチで予想外 激戦区は避けたいところ
10人きょうだい、すでに17人の甥姪がいるので呼び名に苦労する中で新たに1人産まれるので名前を思案中。「ひ」はもう3人いるらしい。彼らが勝手に決めても姉が受け入れるかは不明だけど。子沢山は連鎖するのかな。

2023/02/28

陰実力者20話 & 防振り2 6話 & 転天7話

『陰実力者』20話最終回。ブシン祭の騒動の中で剣神ベアトリクスとシャドウとの激闘、そこに乱入するアイリス。そして父王を殺害救済したローズはアルファの誘いに乗る… ひたすら濃密なバトル、そしてシャドウの圧倒的存在感。アイリスやローズの悲哀も交えつつ、軽妙な感じで混ぜっ返しつつ幕を閉じる。で2期決定しているらしい。

『防振り2』6話。メイプルが触手ウネウネ見せたあと、ギルドメンバーのテイムモンスター獲得続き。素材収集をメイプルとミィが手伝って無双したり、単独で探索したり。メイプル、ロボ装甲に触手が付いてさらなる凶悪さを身につける。

『転天』7話。アニス王女のもとで魅了の力について調べることになったレイニ。一方でアニスのもとにはドラゴン素材について魔法省から横槍が入る… ってなんか話飛んでないかと思ったらやっぱり6話を飛ばしてた…

気になる雑記:20230228

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:55

「FFXIV」,新番組“モルボルのハウジング行ってもいいですか”を3月2日に配信。“モルボル”こと室内俊夫氏がプレイヤーのゲーム内ハウスを訪問
3/2の20時ごろから配信。

より高く、積んで積んで積み上げよう! 積み上げタワーパズルRPG「タワーオブスカイ」本日配信 「モンスト」ブランドのスマホ向け新作パズルゲーム
ちょっと気になる新作パズルゲーム。

【ポケモンデー】「ポケモンスリープ」ではポケモンたちの寝顔が見られる! ゲーム情報が公開 睡眠リズムが整えられるアプリとして配信
ポケモンで睡眠管理。

【ポケモンデー】新デバイス「Pokemon GO Plus+」発表 「ポケモンスリープ」と「ポケモンGO」で使用できる新製品
手のひらサイズの新機器。「アプリと連携することで、ワンボタンで睡眠データが取得できたり、ピカチュウの歌を聴くことなどができる」らしい。

ポケモンとNetflixによる映像作品「ポケモンコンシェルジュ」の制作が決定。全編ストップモーションアニメで描かれる新たな物語
ストップモーションアニメも登場。

それって,ブロックチェーン使わなくてもいいんじゃないですか? 第2回:サトシとアイテムDUPE
「二重支払い問題」「アイテムDUPE」の解決策として提示されたブロックチェーン。まずその発端となった問題の解説。

Raspberry Pi Zeroをゲームボーイ風にするキット「PiBoy Mini」
ちょっと惹かれるレトロキュートな外観だけど、やっぱり老眼にはキツいかな。$89.95にて。

藤本美貴、38歳バースデーに幸せ家族ショット 庄司智春&一男二女とディナー「こんな時が長く長く続きますように」 子どもたちも大きくなってきた
夫婦と子供3人のにぎやかで楽しそうな様子。

「JISは日本産業規格です」 JISの名称が「日本工業規格」から変わっていたことに「知らなかった」の声続出 令和元年7月1日に名称変更していたらしい……
そうだったんだ…

地デジ強制移行のときも、ギリギリになって駆け込み需要が殺到してどこにもテレビ無い!なんて話があったな。

2023/02/27

Nier4話 & お隣天使7話

『Nier』4話。感情らしきものを獲得しつつあるように見える機械生命体たち、演劇のようなものまで興じるようになっていた。消息を絶ったアンドロイドが生存信号を放っているそこへ、2Bと9Sが侵入する… 牙をむくヨコオ節。

『お隣天使』7話。真昼の部屋に中年女性が訪問していたのを目撃した周。その様子を心配した周、真昼からその親子関係について聞くことになる…

気になる雑記:20230227

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:16

『ホグワーツ・レガシー』PS独占クエストの苦しみ。『ワイルドハーツ』に感じる気持ちよさとイライラ。『Sons Of The Forest』は荒削り楽しい。今週のゲーミング
『ホグワーツ』のPS版独自クエストは長く複雑で怖くて、ストレスフリーな本編とは真逆の構成だったとか。『HUMANITY』は人間版『レミングス』みたいというので気になるけどちと怖い感も。

『便利屋斎藤さん、異世界に行く』エンディングを手掛けた立体作家イシカワコウイチロウ氏に訊く制作裏話。じつは3DCGではなく立体造形なんです
立体造形風のCGかと思ってた。

ファン1号2号さんが独占していた視点。

先日、貰い物のイチゴがケーキ食べたあとでも甘かったのは衝撃だった。

近所の子供たちやママさんたちが集まってたとき、この状態の幼児がやたらバタバタしてたのは周囲の子供らと一緒に走ってる気分だったように見えた。

FC版もGB版も評価高いみたい。

進塁先だけ指定だからランナー重なった状態になるのか。それが4人重なるとこうなるとは知らんかった。

アーケードで1度だけクリアしたことがあるけど、もうその時は血管切れそうなテンションでうひーうひーという感じで大変でした。

先日行きました。高級刺し身とか高級果物とか華やかな惣菜とかで目の保養になりました。関連記事

2023/02/26

おにまい & REVENGER7話 & ロボコ11話

カテゴリー: アニメ — タグ: , , — chaba @ 17:58

『おにまい』7話。テストが余裕だと思ってたら居眠りしたり、男子とゲーム話ができることに喜んだり、家庭科でクッキー焼いてみたり。

『REVENGER』7話。男娼館を営む尼寺、そこも阿片に侵されていて利便事屋の出番。しかし逃げたそこのボスを追うと唐人街の人物が…

『僕とロボコ』11話。雪で遊んでたら突然の6つ子来襲、雪合戦で勝負することに。

気になる雑記:20230226

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:54

「Winning Post 10」、競走馬との「信頼度」や配合理論にも影響を与える「世界系統」に新実名騎手などの要素公開! 池添謙一騎手ら4名登場
このシリーズも昔から気になってるけど触れたことない。

ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」が本日リリースから2周年! 新TVCM3本を放送 ジュエルが最大8,250個もらえるキャンペーンなどを開催
無料ガチャとかもやってたみたい。

「State of Play」発表内容まとめ! 「バイオ RE:4」などPS5/PS4/PSVR2の新情報を公開【2023年2月24日配信】
あまりピンとくるモノが無いような… PS Plusフリープレイ内容告知もここでだったか。

Prime Gaming、3月は「Baldur’s Gate」など7本を無料配布
こちらもいろいろ無料配布!

つかんで打鍵する変態キーボード「GrabShell」登場 「寝ながら開発打ち合わせができる」
Switchみたいに両手で掴む形状でタッチタイプ。手元を見ないでタイピングできるならコレが効率的なのかな。日本語ならともかく、プログラミングは未だに無理だ。

【小説家廃業!?】対話型AI『ChatGPT』に書かせた本のセルフ出版がブームに「やる気と時間があれば誰でも年300冊書ける」
自分の好みに合致した「なろう」系チートものとかも量産できるんだろうか。的確に指示する呪文が難しそうね。

浴槽も凍るマイナス12度… 関連記事

こんなの撮れるんだ…

時折聞きますね、魚が降ってくる自然現象。

話題の志摩スペイン村、コスプレ撮影も流行りそう? 関連記事

2023/02/25

アノス様2 & 英雄王♀ & 斎藤さん6話 & うまゆる19話

『アノス様2』6話。様々な謎を追って、2000年前のアノスが転生した直後に時間移動するアノス一行…

『英雄王♀』6話。王立騎士アカデミーにて、飛行マシンに乗ってみたり、選抜でローグライクみたいな試験に挑んでみたり。なんか全体に低調というか万策尽き気味?

『うまゆる』19話。突然閉じ込められちゃった系のホラー風味?

『斎藤さん』6話。モーロックがいろいろ忘れるようになった過去の悲劇が語られ、目玉が一杯埋まった柱からガンガンビーム放つ敵に対して味方に守られつつ斎藤とともに詠唱…はいいんだけど、過去悲劇もなんかありがちで強引な感じだしビーム撃たれまくりの状況で長々と無駄な話をしすぎ。短いエピソードを小気味良く展開するのが味だったのにどうしてこうなった。

山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~

山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~』、続編までとりあえず掲載分読了。他の人には認識できないトンネルを抜けた先の異世界、そこの山を購入して開拓して山暮らしをする話。スローライフ…というか結構忙しくしているのだけど、それだけでなくてあっちの世界でいろんなトラブルに巻き込まれて…といった感じ。まあでも開拓したり農業したりといった山暮らし描写がメインで、トラブル系は時折挟まれる感じです。こちら世界と自由に行き来は出来るので、たまに帰ってきてはホームセンターで爆買いしたりとか。主人公本人は戦闘能力はほぼ皆無なんだけど、周辺にどんどん強力な仲間が増えていくので生存の心配はほとんど無い感じで異世界ライフを楽しんでいます。トラブルの気配が漂ってくると、どんな風に蹴散らされてくれるんだろうかとかむしろ楽しみになっちゃうぐらい。あーでも序盤に出てくる現代社会のほうのトラブルはややウザいか。続編は継続中なのでまだまだ続きを読みたい。
スローライフ系だと『異世界のんびり農家』『鍛冶屋で始める異世界スローライフ』などありますが、スローライフ部分が続くとダレてくるというかもっとスリリングなシーンを早く読みたいなんて気分になりがちなのだけど、今作はどういうわけかスローライフ描写が続いても飽きずに楽しい感じ。何がどう違うのかはよく解らないんですが。
この作者さんは他にも多数書かれているようで、商業出版されてる作もあるみたい。でも今作は今のところ出てない模様。せっかく楽しめたのだから書籍化されてイラストとか漫画とかでビジュアルも見てみたいなあ。出たら全力で買いますよ。あとカクヨム掲載なんだけど、「なろう」にも併載だったかもしれない。ただ以前、カクヨムのほうだとページビューごとに僅かながらも筆者にお金が入るらしいと聞いて、好きな作なら支援にもなるのであればと併載してるならカクヨムのほうを読むようにしています。ページ内どこまで読んだかもカクヨムなら反映してくれたり、読了作は専用スペースに移動してくれたりといった機能が使いやすいというのもある。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress