【噂】任天堂の次世代機、発表は近い!?スイッチ後継機の開発キットが海外スタジオに到着か
ハード性能は時代遅れでも、自社製ソフトの強さで十分以上に世界と渡り合っている任天堂。最高性能を求めすぎないことで価格を抑えることもできてるんだろうなとも思う。
日本のコミックを海外コミックに翻訳・配信する流れを解説するセミナー「マンガ翻訳最前線」が7月18日開催!
そういえば海外のゲームを翻訳するボランティアなんてのも聞いたな。「有志による日本語訳」なんてのはこうやって提供されるのかとなんだか感銘を受けた。
OCuLink搭載で最大メモリ64GB。空前のハイスペックUMPC「GPD WIN Max 2」
背面端子がUSBからOCuLinkになり、外部グラフィックカードを接続可能に。
「ガンダム」新作アニメ「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」PV公開! UE5を使ったリアルな映像で「一年戦争」ヨーロッパ戦線にフォーカス
海外制作のCGアニメ。欧州戦線でジオン兵士視点の物語みたい。
『リビルドワールド』がテレビアニメ化 旧文明の遺跡を巡るSFバトルアクション 「電撃《新文芸》スタートアップコンテスト」の大賞受賞作
ComicWalkerで漫画連載を読んでるけど、文明崩壊後の世界でスラムの少年がバーチャル美女のサポートで戦闘員としてのし上がっていく話…なのかな。ガンアクションの連続で、とにかく嫌な敵が次々に立ちふさがるのをなんとか切り抜けていくといった印象。荒廃した世界で人心も荒んでるのでまあ主人公も含め人当たりがキツイのも当然かなとは思うが。
関連記事でも位置情報共有夫婦は結構居る模様。幼い子供がいると特に有用みたいだけど、それ以外でも夕食を仕上げるタイミングを図ったりなどはなるほどと思った。「夫がよく淀川の中にいる」とかいうのは建物の中だとGPSがきちんと把握できないからなのかな。
北米ファンフェス来場者にグッズ入りバッグをプレゼントしてるのね。その中に、話題になったローポリブドウが登場。握りつぶせるスポンジらしい? 関連記事。
『公爵邸』12話最終回。もともとのヒロインであるベアトリスが墓参に訪れてノアと出会うはずの日、墓へと馬を走らせたレリアナがそこで見たのは全く違う人物だった… いちおうサスペンスドラマだと思うんだけどいろいろグタグタで緊張感がなかなか維持できないのが辛かった。と言いつつなんだかんだで完走してしまった。
『現実無双』13話最終回。騒動を起こした王子の処遇検討の場でまた俺なんかやっちゃいましたかをやらかしたり、その王子の騒動に姿を見せた謎の女性に対抗しようとしてたらまた襲撃を受けたり、佳織が邪魔だったり。いろいろアレな感じではありましたが、ローカロリー作画で静止画の美麗さは保っていた印象。でも最終回だけあってかバトルシーンも比較的よく動いていたような。瞬間的にCGも使ってたように見えたけど。
『FF16』は割り切って作られてる感。でもFFらしさあり。『AEW: Fight Forever』でケニーを堪能。『A Plague Tale: Requiem』の日本語チェック。今週のゲーミング
『FF16』、ストーリーとバトルに絞った割り切った作りだとか。そして体験版では海外ドラマみたいとか言われてたけど、徐々にFFっぽさも感じられるとか。
『ストリートファイター6』、やっと流行か? ホロライブのVtuber達も続々と参戦し、盛り上がっている模様
「『スマブラ』がいい例だけど知り合いとの格ゲーは盛り上がる」といったコメントもあって、盛り上がってる模様。ホロライブなど所属タレント同士の対戦ならそれぞれのファンが楽しめますものな。「FPSに飽きられてる」なんて指摘も。
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の公式ガイドブックが本日発売! キャラ&機材紹介などをフルカラー128ページに収録した決定版設定資料集
Amazonでは予約注文扱いに。
「夏アニメ2023」まとめ! 「無職転生 II」や「呪術廻戦」2期に「ライザ」など期待作盛沢山! 「Fate/strange Fake」はTVSP放送&劇場公開
『無職転生』は学園編あたりなので期待薄なんて話も。
「どうする家康」「FF7リユニオン」にUnreal Engine大活躍 制作の裏側に迫る講演映像、エピックが無料公開
そういえば『どうする家康』の最初のほうでCGあからさま過ぎ、と批判もあったな。
マイナンバーカード保険証でいま起こっている問題とマイナ活用の未来
impressによるまとめ。デジタル化への第一歩として省力化を目指す…んだけど、なかなかその道は険しい。
ケーキとか寿司とか、移動中に動いてほしくない荷物はよくコレで固定します。センシティブ画像として警告が出るのはコメが肌色っぽいから?関連記事。
『おとなりに銀河』12話最終回。姫実家との障害をひとまず乗り越えてほっと一息、妹弟はしおりに甘える。しかしここに来て妹弟の気配りがこじれてきてしまい… 思わずしおりさんも「ぐへへ」。ほのぼのと淡々と日々を描き続けて最終回。
『カワイスギクライシス』12話最終回。カワイイカワイイとクルーが陥落し続けるのを見た艦長、リザに命じて地球人を宇宙船に呼び出し、艦内動物園で自慢のカワイイ動物たちを見せつける。その反応に不満を覚えた艦長、ついにクルーとともに自ら地球に降り立って調査に乗り出す。というわけで訪れたアドベンチャーワールドでいきなりパンダ鑑賞、カワイイが限界に達すると宇宙船に強制転送される装置で次々に脱落していく… 最後までドタバタと楽しませてもらいました。最後のほうでは「まだ見ぬ強敵たち」も顔を見せる。2期とかも期待していいのかな。
『事情を知らない転校生がグイグイくる』8話。劇の魔女役に西村が指名されたり、中学校の文化祭に高田姉から貰った浴衣で出かけてみたり、運動会への展望を語っていたら高田が負傷したり。
だれに聞いても『パラノマサイト』の評価が高い。その理由を制作者に聞いてみたら、プレイヤーを飽きさせないために連載漫画のようなライブ感で見せ場を差し込みまくっていた
ホラーアドベンチャーらしいと聞くと腰が引けるけど、Steamでもとにかく評価が高いしホラー要素も少なめらしい?
MSから買収検討されていたセガ、別会社の傘下に入る可能性について「今ではない」「現時点では興味ない」
DreamcastにWindowsCE?が搭載されていたこともあって、セガとMSの繋がりは昔からいろいろ言われてましたな。しかしMSが日本メーカーを買収しても日本市場には関心が薄そうなのであまり歓迎する気になれない。
【悲報】スマホアプリ『マジデス壊 魔法少女マジカルデストロイヤーズ』2023年8月31日でサービス終了!TVアニメに合わせて配信開始 → たった4ヶ月でサ終へ
アニメ版はちょっとだけ見たけど、ひたすら底の浅い空回りといった印象で早々に離脱した。ゲーム版もそんな感じだったんですかね。
テックワン、新モバイルPC「ONEMIX 5」を発表! 今夏発売予定 レザー素材でヴィンテージとモダンが融合したデザイン
モニタが10インチなのでGPD WIN MAX 2と同程度のサイズですかね。
「リトル ノア 楽園の後継者」のコラボDLCも対象に。CygamesのPC/PS4/Switch向けDLタイトルを対象にしたセールを開始
セガ,アトラスのタイトルが最大85%オフ。Steam Summer Saleに「ソニックフロンティア」などが登場。開催は7月14日2:00まで
気になるセール。
ドコモの新料金プラン「eximo」徹底解説! 従来プランとの違いは?
段階的に上がって無制限まで行けるのは気になるところ。割引適用なら結構安い気もする。
ドコモの「irumo」と「eximo」が適用されるタイミングは? 7月に即変更すると損の場合も?
両者でいろいろ適用タイミングが違うらしい??
中学生でもこうなのに小学生だと1年と6年じゃ全然違いますわな。同じ制服をずっと着ろというのは無理があるし買い替えにもカネがかかる。中学校はいわゆる詰め襟だったけど、小学校は私服だった。関連記事。
水星のみおミオ。関連記事。
なんか凄い扮装だなと思ったら特撮ヒーローの劇場版の悪役なのね。関連記事。
互換性あったらまだいくらか存続できたのではないかと思う。ていうか互換性無しというのが当時から違和感あった。
『水星の魔女』23話。エリクトと対峙するスレッタ、その傍らで内部からハッキングしようとクワイエットゼロに侵入を試みるミオリネたち。その外では大人たちの思惑も交錯していた… スレッタとエリクト、グエルとラウダというMSバトルが濃密。作画スタッフに著名どころが大量投入されてたのも話題になりました。激しいバトルの後ろでは巨大なクワイエットゼロをぐおーんと動かしてたりとかも迫力あった。次回とうとう最終回。
『推しの子』11話最終回。新生B小町がついにステージに立つ。MEMの人気である程度人は集めて、そこにルビーの母親譲りの天性の輝きと、当初やる気がなかったがアクア渾身のヲタ芸パフォーマンスで勢いづいた有馬の歌唱力で結構な好評を集めていた模様。そしてアクアはアイの件を探るために、茜の劇団が主体となる舞台へのオファーを受ける。その共演に有馬もキャスティングされていて、有馬と茜に子役時代の因縁があったことを知る… といったところで1期終了。今後はB小町の活動と舞台の件が主軸になるんですかね。両方に出る有馬が忙しそう。2期も決定しているとは聞いたけどいつになることやら。とにかく大いに楽しませてもらいました。
「エラーゲームリセット」×「リッジレーサー」コラボには“デイトナUSA”も登場。PC版のリリースは今夏を予定
なんだかんだ言われつつも淡々と続いてるのねコレ。
音楽の力を宿した少女とともに人類の敵に挑む。シンフォニックRPG「takt op. 運命は真紅き旋律の街を」の正式サービスが本日開始
ついに始まったのねコレ。
世紀末車両サバイバルローグライト『Badlands Crew』発表。イカれたヤツらと車を指揮するデンジャラスな旅路
荒廃した世紀末世界、砂漠で『マッドマックス』を思わせる改造車両で激しい撃ち合い。でもキャラはコミカル。
日本Xreal、スマホやゲーム機もARで楽しめる「XREAL Beam」
PCやPS・Swtichなどのゲーム機でもXREAL Air(旧Nreal Air)に投影できるようにする機器。16980円。
ソニーのジム・ライアン氏「Xbox Game Passはパブリッシャーから満場一致で嫌われている」
MSやパブリッシャーが期待するほどの収益を上げられていないとは聞きますね。だからこそ会員数増加のために独占コンテンツを増やそうとしているのだろうけども。
BitSummit Let’s Go!!,がんばれ森川君2号やシーマンを手がけたクリエイターによる対談を7月14日に開催。配信ステージ第1弾の情報が公開に
懐かしい名前でちょっと気になる。
アニメ『【推しの子】』ファーストステージ編を描く第2期の制作が決定。ティザービジュアルと特報映像も公開
2期ではルビーら「B小町」の活躍が主体に? 原作の現状はあまり評判よろしくないとも聞くが。原作も気にならないではないけど、1巻がアニメ1話だというからアレをまた見るのは怖いところもあり。
TVアニメ「【推しの子】」よりキャラクターのオリジナルシール付き「スターせんべい 桜えび風味」が7月28日発売
せんべい!? 次は何だ、ふりかけとかソーセージとかか!?
ポーションはパワー! なアニメ「ポーション頼みで生き延びます!」が10月から放送 セレス役に東山奈央 ED主題歌は岩田陽葵さんと小泉萌香さんの声優ユニット「harmoe」による「Love is a potion」
FUNA氏の3作がついに3作ともアニメに。『8万枚』のニコニコでは毎回OPで転売屋だなんだと議論というか喧嘩になってたのが恒例だったぐらい、あまり良くない方向での知名度はあった気はする。
超高級ウイスキーが並んでるお店に来たぞ!!
洋酒はもちろん日本酒も焼酎も、度数の高い酒が美味いと思えたことはないから基本チューハイ少量しか飲まない。しかしここ数年?でビールが美味いと思うこともあるような気がして、もしかして度数高めの酒も少しは美味いと思えるようになってきてるのだろうかと思わなくもないが…試すにしても良いお値段するしねえ。とりあえず小瓶のワインとかから試すか。
両者真剣な感じがカワイイ。関連記事。
大谷選手の登板日は打撃も好調とは聞いてたけどホームラン2本とはまた大暴れだったようで。その1本目のとき、次回登板あるからとおなじみ通訳の水原氏に兜パフォーマンスを回したそうな。関連記事。
次ワードをガンガン予測で出してくれるスマホ変換にありがちな罠。関連記事。
『山田999』13話最終回。山田に告白、思いの丈をぶつける委員長こと椿。それに対して山田は… タケゾウさんの大物ぶりが顕わになったり、告白やら恋バナが盛り上がるところでもちょくちょくコミカル描写が入ったりでこれぞラブコメってやつか。最初は女性視点のラブコメってのに慣れない感じもあった(男視点作品で都合のいい女性に慣れすぎてたんだなといささか自省)し、ゲームギルドメンバーに会ってみたらイケメン(と財界大物?)ばっかりだったりというのは女性視点のご都合主義だなあとも思ったりしたけど、なかなか楽しませてもらいました。それにしてもOPでアバターたちがわちゃわちゃするところが好きすぎて、もう見られないのがやや寂しい。
『江戸前エルフ』12話最終回。弓耳祭、射手となった小糸はエルダとともに練習を積むがなかなか上達せず、そうこうしているうちに祭当日を迎える… 祭を前半で終わらせて、後半はいつもの日常回な感じでものすごく今作らしい感じで終わっていた。今作はとにかくCV小清水氏の功績が大きい気がする。エルダという美しいけど間抜けで愛されるキャラがありありと感じられました。作画も派手な動きは無いけど美麗キャラを美麗に描くことに注力していた感。そしてOPEDも本編同様に笑わせつつじんとくる要素も織り込まれて非常に好感だった。ニコニコでの再生数も結構多いし、なかなかの人気だったんじゃなかろか。
『スキップとローファー』12話最終回。文化祭、志摩の母と梨々華が鉢合わせ。そこで梨々華が「また演じさせようとしてるの?」と言い放つ… 子役時代の志摩と梨々華、どうも大人に誘われて飲み会に行ったのが世間にばれて問題になったという経緯らしい? その後も梨々華が泣きながらいろいろ吐露してたけど志摩母にもいろいろ問題ありそうだなと。それはさておき、みつみはネズミになったりアリクイになったりと今回もフリーダムにマイペースに人の仲を取り持つ。そして文化祭も無事終わり、爽やかに締める。続き見たい。まずは原作をたどるか。