『AIの遺電子』5話。悪夢をよく見る中年男性アンドロイドが診察に訪れて、診てみたら記憶改ざんの形跡があった話と、すぐに感情が高ぶるので友達ができずピアノを弾くことだけが生きがいだった少年アンドロイドの話と。両方とも、アンドロイドの記憶改ざんとか性格の調律とかいった話でいろいろ考えさせされる。特に後半、感情が高ぶりがちだったときはピアノに非凡な才能を示していたけど調律後にはそれが失われているように見えるし。
2023/08/13
気になる雑記:20230813
オープンワールドMMOライフシム『Palia』オープンベータテスト開始。遊んだデータは引き継ぎ可能、みんなとやさしいファンタジー生活
突然誰もいなくなってしまったファンタジー世界で、自給自足しつつ世界の復興とその謎の解明を目指すゲームみたい。誰もいなくなったと言いつつNPCの集落はあるみたいだけど、少数は生き残りがいるということなんですかね。居心地の良さを売りにしてるそうな。基本無料でPay to winにはなってないみたい。Switch向けにも配信予定とか。
宇宙で修理作業に挑む整備士シム新作『Space Mechanic Simulator』Steamで配信開始! 人工衛星やスペースシャトル宇宙ステーションなどを修理しよう
いろんなツールで不具合を探りまくって修理するらしい。デバイスのプログラミングもできるようになるとか。
【ゲーマー必見】桜井政博さんが過酷なデバッグを解説!スマブラのバグ取り作業がマジでヤバいwwwww
『スマブラ』だと89キャラの組み合わせだけで約8000通り、それぞれの複数の技を掛け合わせるとさらに膨大な数になって、それを何度も繰り返すとなると実質無理。そういう中で発売後に不具合が発見されるとネットで拡散されるので誇大されがち。もちろん不具合なしで販売するに越したことは無いが、その困難さも理解してほしいという話。あと不具合が明らかになったとしても、現象を見た瞬間に原因と対処法が解るモノもあればさんざんコード見てもなかなか解明出来ないモノもあったりはしますわね。
【数時間限定】カイロソフト、夏っぽいゲーム4タイトルのパックを82%オフの衝撃価格で突然セール開始。値引きの理由は「甲子園がおもしろいので」
4本で961円。数時間限定というからいつまでやってるのか不明。
米 自殺者数が過去最多に 「アメリカ人の10人に9人がメンタルヘルスの危機に直面していると考えている」
日本よりよっぽどカウンセリングとかが一般的だという印象があったけど、「助けを求めることは弱さの表れだと考える人がまだ多すぎる」らしい。
コミケになると容赦ないお母さん食堂好き pic.twitter.com/WLe84yMofu
— バズるんです🐝 (@Comedy_Boo) August 12, 2023
これも、母の愛…?
2023/08/12
デキる猫 & 外道女王 5話
『デキる猫』5話。先日一緒にお出かけした部長の姪、優芽から誕生日パーティへの招待状が。諭吉が用意したパーティー料理と仮想グッズとともに出かける… 優芽と母親のCVが竹達氏&日笠氏というあまり見ない組み合わせ。両者とも普段と違う声色だったし。
『外道女王』5話。父である騎士団長を救われたアーサー、プライドに忠誠を捧げ騎士となることを宣言する。それを見ていたステイル、アーサーに自分との稽古を要請する…
気になる雑記:20230812
コントローラー振動で質感や“力覚感”まで再現する「AMPTIX for Games」の強みを訊いた。次世代の触覚が作れて、開発まで楽にする
とりあえずPS5のコントローラーに対応、対応タイトルについてはノーコメント。現在いろんなメーカーに試してもらっているところだとか。
『イーグレットツー ミニ』専用ソフト収録SDカード『アーケードメモリーズVOL.2』が12月21日に予約生産で発売。 『ナイトストライカー』など10タイトルを収録。8月24日の『ファミ通LIVE』で全タイトルを公開
8778円で発売。Vol.1も買ってないけど。コントローラーまで買ったのに『アルカノイド』のがっかり感が激しすぎて。ていうか『アルカノイド』目当てで買った人がわりといたんじゃないかと思ったが。『キャメルトライ』は普通に遊べて面白かったので、ハードの問題じゃない(ソフトでアップデート可能)と思うんだけどなあ。
ベテラン声優・日笠陽子さん(38)、ここに来てまた全盛期を迎えるwwww
確かに日笠氏の名前はよく見かけるし声も芯の通った感じで印象的だからよく解る。何気によく見かけると思うのが加隈亜衣氏。『シェルノサージュ』イオン系の儚げな声だけじゃないし。『ぼざろ』系で目立つのは鈴代紗弓氏ぐらい? 他にベテラン勢では小清水亜美氏がとにかく『大江戸エルフ』エルダの存在感が強烈だった。『狼と香辛料』がリメイクされるみたいだからそっちも楽しみ。
色んな作品アニメ化するのはいいけどさ、原作の最終回までアニメ化しない作品多すぎないか?
1期が終わるときにその後に登場するキャラをチラチラ見せて締めるってのはよくある手法だけど、2期が決まってる『推しの子』でもあったな。『アクセル・ワールド』でもいろいろ出てた気がするけどアニメ続報聞かない。『月導』でも勇者とかのチラ見せがあったっけ?
A Troutani “signature” moment we’ll never forget 😬 pic.twitter.com/PKZViAR20U
— Mike Trout (@MikeTrout) August 9, 2023
関連記事ではトラウト氏が大谷送別モードになってると話題に。あと一平氏の存在感も際立つ。
電話で「なながつ」って言うと「しちがつね笑」って訂正してくる人いますけど私が七月(しちがつ)って言った瞬間おまえは七月?一月?って混乱するからお前のためを思って言ってるんだよ ということを私は説明しないで「さようでございますね」って言うのでお前は永遠(とわ)に理解しない…
— そう仰るディスタンス (@38kikko6) August 9, 2023
先日ちょっと話題になった「ばけがく」もコレですわね。あと関連記事にもあるDを「デー」と読むとか。私立・市立を区別するために後者を「いちりつ」とかも。
2023/08/11
ルリドラゴン
『ルリドラゴン』読んだ。前々から名前は聞いてたけどちょっと前のセールで買っておいたのを今頃になってようやく。ある朝起きたら突然ツノが生えていた女子高生ルリ、何だコレと戸惑いつつも登校。周囲に珍しがられるもなんとなくそのまま授業も受けていた。そしたらクシャミした拍子に火炎を吐いてしまい… といった感じで始まる、ゆるい学園ファンタジーといったところなんだろうか。出生の秘密とか身体の変化適応とかいろいろ出てくるんだけど、基本的に女子高生の日常生活といった感じでゆるいところが良い。長期休載中で再開も熱望されてるらしいし私もそうなのだけど、これから日常描写を続けていくのもなかなかネタ的に大変だったりしないかなと心配してしまう。かといって出生の秘密を求めて大冒険とかの方向に行ってしまうのもなんか違う気がするし。とはいえ父親がドラゴンで、母親がその元へ日帰りで行ってきたりするのでさほど秘境に居るわけでもなさそう?
日常生活にドラゴンが混じってくる話というと、以前も言及した『帰宅途中で嫁と娘ができたんだけど、ドラゴンだった。』も好きなんだけど、こちらは書籍化したけどセールスが振るわなかったのか2巻止まりだったことに作者氏がショックを受けたらしくてこちらも休載中というか断筆に近いのかなあ。web版ではいろいろ今後が気になる要素を盛ってきてるところで中断しちゃってるし。こちらは学園生活というより育児が主体で、主人公の男子高校生が妻?とともにドラゴンの赤子を守るためにバトルしたり奮闘したりする話。その赤子らが小学生になってる未来のエピソードもちらっと挟まれたりもする。とにかくその家族団らんとか育児描写が可愛らしくてずっとそこだけ読んでいたいぐらいなんだけど、気になるのは主人公の馬鹿さというか思考能力不足の描写のためなのか会話が遅々として進まないことがしばしば出てくること。噛み合わない会話を延々と見せられるのはもどかしくてしんどい。そこをもう少しシェイプアップしてくれたらもっとずっと読みやすくなるのにと思う…のだけど中断作なので… とにかくこちらも再開を祈るしか無い。
自販機 & 無職転生2 5話 & わた婚6話
『自販機』5話。ワガママ令嬢スオリの頼みでハッコンとヒュールミは魔導具品評会へ。そこで彼らが目にした禁断の魔導具とは。後半ではチェーン食堂をご町内の飲食店が結託して追い払う話。なんか前半も後半も、もっといろいろ広げようもありそうな話に思えたけど投げっぱなし感。もしかして続きがあったりするの?
『わた婚』6話。連れ去られた美世、義妹と義母に折檻されて婚約破棄を強要されようとしていた。清霞は幸次の案内で斎森家に向かう…
『無職転生2』5話。エリナリーゼとともにラノア魔法大学に到着したルーデウス。早速特別生としての試験ということで、学園内きっての才人との模擬戦を提示される。その相手として現れたのは、フィッツことシルフィエルだった。しかしルーデウスはその正体に気づかない…
気になる雑記:20230811
スマホ用RPG「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」の配信日が9月7日に決定 ゲーム内容も公開
『FF7』本編や『CCFF7』、それにオリジナルストーリーが楽しめるとかで本編未プレイの私みたいな奴には最適?
「Forza Motorsport」、シングルプレーヤーモード「ビルダーズ カップ」の映像公開! 日産・フェアレディZなどが登場
10/10に発売予定。
早くも事前登録者数が10万人を突破。タクティクスRPG「鈴蘭の剣:この平和な世界のために」,事前登録受付を開始
タクティクスRPGってTRPGと記載するとテーブルトークとごっちゃになりそうなのでSRPGという呼称のほうが好き。
人気アニメを題材としたハイパーカジュアルゲーム「吸血鬼すぐ死ぬ ゲームの館」,本日配信開始
脱力系ミニゲームを多数収録している感じ?
「プリメ2」30周年記念! 最新作「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」12月21日に発売 キャラクターデザインを手掛けた赤井孝美氏のコメントも到着
グラフィックを高解像度に描き直し、アニメも追加したんだとか。
「RTA in Japan Summer 2023」が本日8月10日12時開幕! 目隠しで「ときメモ」や「ブレワイ」に挑戦。スーパープレイ盛りだくさんの6日間
イメージビジュアルのゆるーいタッチの女の子がやたらと気になる。
『ブルーアーカイブ』”AI会話”機能が研究中!?AI導入『モモトーク』で生徒たちと日常会話が可能にwwwwww
言っちゃいけないことを言わないようにするという制御が難しいのでなかなか困難、というのをどこかで見たが。こういうのが実現されればNPCの実装も楽になるんですかね。
無料配布開始!歴史ストラテジー『Europa Universalis IV』&捜査ADV『Orwell: Keeping an Eye on You』Epic Gamesストアにて
今週の無料配布!
5.5型ディスプレイを搭載し、単体でも使えるミニPC
スマホサイズ…ていうか厚みがあるのでモバイルバッテリーサイズか。
【悲報】Amazonプライム会員費、4年ぶりに値上げへ… 年会費は4900円→5900円に
送料無料はもちろん、Primeビデオや音楽もたびたび使ってます。
「無職転生」に「デススト」なども対象。Amazon、「Kindle本ポイントキャンペーン」8月10日23時59分まで! 「少女終末旅行」や「売国機関」なども
最大50%のポイント還元。
Amazon「インプレスグループフェア2023夏」、Kindleストアで3600冊以上が50%オフ
掘り出し物がありそうな気もするんだけど膨大なので掘り出すのがなかなかの手間。
ファミマ、フラッペ100円引きセール開催 SNSで話題の「ロイヤルミルクティーフラッペ」も350円→250円に 8月11日から3週連続で実施されます
コレ系、前々から気になってたんだけど、作り方も出てた。冷凍コーナーから取って支払いして、もんで崩してからコーヒーマシンでミルクを注いで混ぜて蓋をすればいいんだとか。持ち帰って自宅でミルク入れるというのもアリみたい。
【怖すぎ】新型コロナ、肺の回復後も心臓や腎臓に後遺症「複数臓器に影響を与える全身性疾患」
この夏、身内にも一気に感染者が出た。症状が収まっても倦怠感が残ると言ってる人もいる。自分も濃厚接触者になったので病院で鼻奥ぐりぐり検査してもらったら陰性だった。痛かった。
パパのリモートワークを完璧に再現する1歳娘 “令和のごっこ遊び”に「よく見てるよね~!」と感心の声 斬新なごっこ遊び
時代を反映したごっこ遊び。
【試してほしい!フライパン1合炊飯】
1.洗った米1合に220mlの水を入れ30分ほど浸す
2.【強火】1分→【弱火】5分(浸した水がなくなるまで)→【強火】1分
3.蓋を開けず5分以上蒸らす
簡単なのにお米の旨みが感じられるこの炊き方に最近ハマっています。
ぜひお試しください!#米の日 pic.twitter.com/WmJUZks7Wb— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) August 8, 2023
JAに負けじと農水省も食卓をサポート!関連記事。
お見合い相手「実は僕ガンプラ好きで…結婚したら自分の部屋にガンプラの箱や作品置きたいんですよ」
私「あ、私も実は刀が好きで…結婚したら刀掛け新調して10振りくらい部屋に起きたくて…」
相手「今までそんな返しされたことなくてびっくりしてます」
— 乙女椿 (@otm_tubaki) August 9, 2023
まじ素敵なお見合い。関連記事では同好の士と出会えた話がいろいろ。
「光を通さない羊羹を作りたい」という意味不明な指示を開発担当者にしたところ、コラ画像みたいなブラックホールみたいな菓子ができました。
光を通さない羊羹に意味があるかは謎。自分で開発依頼しておいて意味わかんねぇなとは思っています。
そして、よく見ると黒曜石みたい。#マイクラ末広庵 pic.twitter.com/tD14OaYZJQ
— 末広庵「川崎を、お菓子のまちに」 (@SuehiroanOkashi) July 23, 2023
アイリッシュコーヒー味で普通に美味しいそうな。関連記事。
④を✖️したくない😭😭😭www pic.twitter.com/HX8Oiv0Um6
— にがり (@Nigarin_33150) July 27, 2023
母感動。関連記事。
あーりんに密かに捧げられた、イワシカちゃんの #踊ってみた ももいろクローバーZ「行くぜっ!怪盗少女-ZZ ver.」。
岩下の新生姜ミュージアム、本日11時の初演に続き、14時のグリーティングでも再演。ご参集されたモノノフの皆さんも熱狂のステージに👏👏👏👏🥰🦌🫚💗#momoclo#イワシカ踊ってみた pic.twitter.com/enlsyU89Vb
— 岩下 和了 🆕🫚 (@shinshoga) June 17, 2023
ももクロリスペクトは正直よくわからんけど、ちびっこたちの熱狂的な踊りから溢れ出すパワーに元気と笑顔を貰えそう。
2023/08/10
めがね & 七魔剣5話 & ライザ6話
『めがね』5話。小村が親に買い物を頼まれて街に出ると、近づくバレンタインデー向けのディスプレイがそこかしこに。思わず「三重さんから貰いたい…」と本音が漏れると、そこにはめがね非装備の三重さんが…
『七魔剣』5話。前回の騒動を鎮めたことでオリバーたちへの風当たりはいくらか弱まった。教師の不穏な噂も聞いたりする中、カティは相変わらず事件を起こしたトロールのお世話に勤しむ。そんなカティをねっとりと見つめる人権派のミリガン先輩がいた…
『ライザのアトリエ』6話。隠れ家を作ろうと思い立ったライザ、師匠のアドバイスを受けて設計図?を描いてみるが意味不明だったのでタオの翻訳により図面が仕上がる。そしてライザが各種素材を錬金術で仕上げて男2人が組み立て、クラウディアはプリン作りに勤しむ… 他作で太ももを顕わにしている女子キャラがいると「1/3ライザ」とか「0.8ライザ」とかいろいろ言われる基準になってるライザ。会話の合間にも隙あらば太もも描写。
気になる雑記:20230810
『FFCC』の生みの親・河津秋敏氏、20周年記念コメントに「ファンへの謝罪と悔しさ」を綴る。シリーズ新作がない現状を受けて
非常に感触の良いアクションRPGだったという印象。
日本正式サービス開始から3000日を迎えたMMORPG「黒い砂漠」。いま世界で盛り上がりを見せている理由とは?
ちょっと触ったけどいまいちピンと来なくて離脱しちゃったけど、今思えば私が読解力不足だっただけかもしれない。
任天堂、次世代ゲーム機の性能が判明か!?もうスペック不足とは言わせないぞ!
「情報に基づいた憶測」だというから信憑性不明。
無料で読めるITまんが 2023年版
とりあえず、すがやみつる氏の『アップルIIストーリー』を読んでみた。
“裁断せずに”本をスキャン、「CZUR ET24」を試す
自炊が流行りだしたころ、裁断機とページスキャナを買ってはみたけどあまり活用できんかったね… こちらの機器では開いた本を読み込んでページ分割・湾曲補正とかしてくれるみたい。
パピコのセーター見て〜 pic.twitter.com/uQBexxClOP
— りま (@ccc05rrr) August 2, 2023
いつもタオルでくるんで食ってる身にはコレ良い。関連記事。
2023/08/09
英雄教室 & 白聖女4話 & るろう5話
『英雄教室』4話。ドラゴン化したクーフーリンに、皆で挑むレイドバトル。アーネストの魔剣で仕留めるも、その影響でアーネストは爆食いに走ってしまう…
『るろうに剣心』5話。剣心に圧倒される左之助。しかしかつて維新動乱の中で同行した「赤報隊」の末路を思い出し、再び立ち上がる…
『白聖女』4話。アベルが家庭教師をしていたへーぜリッタが教会に訪れる。かつて彼女と親しかった「西の聖女」の悲しい末路を間近に見て、聖女と教会の在り様に不信感を抱いていた…