chaba log2

2024/04/12

天使つき & アストロ & 妖怪さん & △3 1話 & メタルー13話

『ワンルーム、日当たり普通、天使つき。』1話。一人暮らしの高校生、徳光森太郎。バイトで疲れ果てて帰ってきてそのまま寝て起きたらベランダに女の子が。自称天使とか言い出すのでとりあえず追い出して学校に行くが… という感じで始まる押しかけ系ラブコメ。絵柄は可愛いけどいろいろご都合主義なところも気になる。

『アストロノオト』1話。勤務先のホテルが倒産した料理人の拓巳、新たな職場を求めて食事付きアパートへ。そこには若く美しい女性管理人とクセだらけの住民たちが待ち構えていた… 古ぼけたアパートで犬つきで濃い住人とかで「令和の『めぞん一刻』」などと言われるのも納得。ていうか5号室なんてまさにソレだよな。そして極めつけは「未亡人」で、しかしそれにとんでもないオチが付いて冒頭の謎チープSFにも説明が付くという構成。テーマ歌もどこかレトロ系で『めぞん一刻』的な懐古感もあるけど、スマホとか地下アイドルといった現代要素も盛り込んでいる。キャラのアクの強さに慣れれば面白いかもしれない。

『となりの妖怪さん』1話。「うちの猫、猫又になったんだ!」から始まる物語。他にも烏天狗とか化け狐とかダイダラボッチといった妖怪が普通に共存する優しい世界。ほんわかほのぼのな雰囲気だけで行くのかと思いきや、父親失踪(神隠し)とかも出てくる。OPEDには他にもいろんな妖怪が出てるけど、車の付喪神?も出てくるのか。お盆にキュウリの馬に乗って故人が帰って来るという描写にはちょっとぐっと来た。家族にも見える人見えない人がいるというのは、直系の血縁者とか子供は見えやすいとかもあるのかな。単に素養素質かもしれんけど。今後も大いに気になる作。

『メタリックルージュ』13話最終回。人形遣いの仮面の下から顔を出したのは死んだはずのユング。その「人形遣い」としての真意が明かされる… ラストに向けての大盛りあがりは良いんだけど、2転3転したあげくに駆け足で詰め込んでどうにか締めたといった感じに。2クールあればなんとかなったのだろうか。面白かったけどどうにも消化不良感が否めないのが残念。

『ゆるキャン△3』1話。1人富士山湖畔にキャンプに出たリン、かつて祖父からキャンプの楽しさを教わったことを思い出していた。一方のなでしこたち野クルは、アルミ缶でアルコールストーブ作りに挑戦していた… キャラデザインがだいぶ原作寄りになったらしく、かなりタッチの異なるビジュアルに。あと背景が実写取り込みっぽいけどわりと実写感が強め?

気になる雑記:20240412

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:32

Joy-Conをパターに見立ててスイング。Switch向けゴルフゲーム「おうちでゴルフ練習 パターうまくな~る!」7月4日に発売
パッティングに絞ったトレーニング。3278円。

Nintendo SwitchでRPGが作れる! ゲームコンストラクションツール「RPG MAKER WITH」本日発売
いわゆるツクールのSwitch向け最新版。

ゲーム投稿サイト「PLiCy」,ガチャ感覚でゲーム用画像を生成できるサービスを提供開始
AI生成画像をサイト内ポイントを使ってガチャで買う感じみたい。550円で500ポイント、キャラクターとアイテムはガチャ1回で11ポイント、背景画像は22ポイント。

『ホグワーツ・レガシー: デジタルデラックスエディション』が50%オフの5489円など、PS Storeにて対象タイトルが最大80%オフのセールを開催中。ほか『GTAV』が67%オフ、『SEKIRO』が50%オフなど。4月24日まで
セール中!

【PC版無料配布開始】サイバーパンクSFアクション『ゴーストランナー』Epic Gamesストアにて
今週の無料配布! もう持ってた!

オンラインRPG『Fallout 76』PCとXbox版がAmazonプライム会員向けに無料配布開始
こちらも無料配布!

値上げしないのにサイゼリヤの純利益が4.3倍!? しかし内容を見ると何かがおかしい
日本より店舗数少ない中国での利益で日本での赤字を帳消しにして余りある状態だとか。

男性がヒゲを「1年間」伸ばし続けたら…… 驚きの変化を遂げるタイムラプスが“220万再生”の反響【米】 髭の成長が早い男性がチャレンジしています
顎下までもっさり。この人、胸毛もなかなか凄そう。入院したときとかなんとなくヒゲを伸ばしたりもするけど、私の場合は密度が薄いので薄汚く怪しい感じにしかならん。

1歳になりたての娘、はじめてのおしゃべりで発したのは…… 正直すぎる言葉に「とんでもなくかわいい」「ずっと見てたい」 かわいいがぎゅっと詰まっている
「あそぶ」と「たべる」。成長の基礎ですね。

日本列島を模した公園みたいで、関西では有名らしいですね。関連記事

綺麗な音を響かせるなあ。子供用サイズなんですかね? 関連記事

2024/04/11

HIGHSPEED Étoile & ブルアカ & 変人サラダ & ザ・ファブル1話 & 魔女野獣12話

『HIGHSPEED Étoile』1話。大阪万博でお披露目された新エネルギーにより新しいカーレース「NEX Race」が勃興して人気を博す。キングと呼ばれる絶対王者とそれに対抗するクイーンという双璧に挑む各レーサー… AI制御である程度の安全が保持されてるとか出走車の半分はAIだとかで未来感ある。と言いつつ普通に衝突とか事故は起きてるけど。ついでに車のデザインもF1などとはちょっと違う未来館…というかどうしてもミニ四駆みたいに見えていささか玩具っぽい。車がCGなのは良いけど人物もCG主体(時折手描きが交じる)で独特の質感。しかし比較的リアルレースだった『オーバーテイク!』とは違ってなんというかレースが無味乾燥気味な印象。実況解説主体で描写するのだけど、ドライバーの心理描写とかがほとんど無くて車の動きもやたら淡々としていて無味乾燥で熱さが足りない。AI制御だからこんなもんっすよーといった感じなんだろうか。コレ見てると『オーバーテイク!』のレース描写は本当に凄かったのだなと今更思う。女性ドライバーやスタッフが多数投入されて萌え要素盛り盛りなのは今風か。あと作品内スポンサーにGALLERIAとかWACOMとかYOSTARとかもあったけど、このへんは実際にレースのスポンサーしてるのかな。

『ブルーアーカイブ』1話。学園が集まる学園都市で、アドビス高等学校は廃校の危機に立たされていた。統合生徒会長が行方不明になって学園間の休戦協定が有名無実化される中、アドビス高校に物騒な連中が襲撃してくる…

『変人のサラダボウル』1話。ファンタジー世界で追われていた亡国の姫サラ、異世界ゲートをくぐって岐阜県へ。探偵鏑矢惣助のもとにやってくる。姫の護衛騎士だったリヴィアも追っ手を撃退した後にゲートをくぐるが、同じく岐阜だがホームレスのもとにたどり着いていた…

『魔女と野獣』12話最終回。ギドとの出会いを振り返るアシャフ。3年前、とある魔女を処刑人から救ったギド。その呪いは魔女とのキスで解かれるが一時的なものであり同じ相手とは一度しか効果が無い。そうやってふたりはともに旅を続けて現代に至る。そして新たな戦いの舞台に踏み出す…

『ザ・ファブル』1話。殺し屋ファブル、助手兼運転手の洋子とともに1年間潜伏することになって大阪へ… 実写版は紹介映像とかでチラチラ見てたけど原作未読。ほとんど会話劇なのによく魅せるなと思った。しかしコレ、2話以降はニコニコだと有料で見放題はDisney+独占らしい。

気になる雑記:20240411

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:23

夫が息子のために手縫いで作ったランドセルが6年後…… 思い出と愛情が詰まった経年変化に感動の声「6年間お疲れ様」 ともに成長した世界に一つだけのランドセルです
革職人が子供のために手縫いしたランドセル。6年間ご苦労さま。

人工透析は「週3回病院に通うだけ」?糖尿病は「全身血管荒廃症」に名前を変えるべき恐ろしい病だという話
透析になるのは糖尿病だけじゃないですけど、そのしんどさがいろいろ書かれてあります。水分制限が必須で、そのために塩分など味の濃いモノはなるべく避けたほうが良い。アルコールも結構喉が乾くので、コレも体重増加に影響ある気がします。

これほどニヤリ顔が似合うシチュエーションもなかなか無いな。関連記事

2024/04/10

俺レベ12話 & 戦隊大失格 & バーテンダー & Re:Monster1話

『俺レベ』12話。イグリットを倒した旬、新たなクエストを告げられる…ってなんか飛ばされてないかと思ったら11話を逃してたみたい。新たな力を手に入れて次なるステージへ、といったところで今期は終了? なんか主人公以外のところでもいろいろ進行してる感じだし。

『戦隊大失格』1話。毎週日曜に悪の組織とスタジアムで戦う正義の戦隊ドラゴンキーパー。実はその悪の組織、すでに幹部は壊滅されて雑魚戦闘員だけが残り、毎週スタジアムで観客に危害を加えずに戦闘するという協定を結んでいた… といった戦隊モノのパロディベース。毎回の茶番が嫌になった戦闘員Dが抜け出してこれからどう展開するかといったところ。戦闘員は不死身なので何度殺されても復活するみたいだけど、幹部は復活できないぐらいに殲滅されたのかな。

『バーテンダー 神のグラス』1話。ホテル『カーディナル』では新装開店から2ヶ月経ってもカウンターバーのバーテンダーが決まらず、せっかく作ったバーが「開かずの扉」と化していた。焦る担当の来島美和だが、街で偶然出会ったぐうたらな男がバーテンダーだと知る。そして海外受賞歴もあるというバーテンダーのバーが久々に開店するという情報を聞いてその店に向かうと、ぐうたら男こと佐々倉溜がバーテンダーとして立っていた… カクテルに関する蘊蓄いろいろも楽しいし、バーテンダーの所作も緻密に描かれていて美しい。

『Re:Monster』1話。死んで転生したらゴブリンだった件。そこからクレバーな知能でのし上がっていく系みたい。『転スラ』の元ネタだなんて話もあって、どうもモンスター転生系の草分け的な作みたい。他者の肉を食らうとそのスキルを得ることでどんどん成長して、レベル100に達したら存在進化ということでいきなりもう1話で進化してた。

気になる雑記:20240410

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:35

「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」や「ドクターマリオ」など4タイトルを紹介。ファミコン40周年記念サイトが更新に
1990年発売の4タイトル紹介。『ドクターマリオ』は一時期ずっとやってましたな。

新作オープンワールド『スター・ウォーズ 無法者たち』8月30日発売決定!!
ハン・ソロの例の立像?も出てくるし、エピソード5と6の間に位置する話みたい。

プロジェクトEGGにて、「ハイドライド(PC-9801・Windows11対応版)」が本日4月9日より配信開始! 勇敢な若者ジムを操作して失われた宝石を取り戻すアクションRPG
アクションRPGの金字塔…なのかな。

MONO消しゴムのぬいぐるみが付録! 宝島社「MONO文具BOOK Vol.3」5月9日発売決定
そういえば消しゴムもしばらく使ってないな。

中国に行ったシャンシャン、観光客が喋った日本語に反応し近くまですり寄る…観光客は号泣
何気なく餌を食ってたけど「頑張ったなー、シャンシャン」と日本語で声をかけると、突然固まる。そして観覧客のほうに寄ってくる。これ本当かいなと思えるぐらいの劇的な反応。韓国のTV番組らしいけど、日本のTVでも検証して欲しい。

0歳双子の赤ちゃんがママに気付いた瞬間……! 「とにかくかわいいいい!」「お目々キラキラ」いとしい光景に心があたたまる 幸せな空間
男女の双子、顔つきは似てるけど頭髪の感じが全く違う。

オチが秀逸。関連記事

2024/04/09

転スラ49話 & 月導2 13話 & 終末トレイン & 神飢え1話

『転スラ』49話。3期開始。魔王会議も無事終了、新たな魔王として承認を得たリムル。一方でテンペストに侵攻してきて見事に全滅された王国軍への終戦協議にヨウムらが向かっていた… 久々だけど原作読んでいたせいかだいたい中身は把握できてる気がする。原作どこまで読んでたっけな。

『月導2』13話。クズノハに対して女神協会から、取り扱っている薬剤の販路を寄越せとか製法を開示しろなどと要求されて警戒を強める真。そして学園祭の開催が迫り、各国からも重鎮が将来の人材を視察に来ていた。クズノハ店舗にはローレルのサイリツらも訪れていて、和風の店名に関心を寄せていた… OPEDも変わって2クール目に突入といったところですかね。そして次回は胸糞回とか言われてるけど、ロッツガルドの商業会でボロクソに言われて真が大いに凹む奴ですかね?

『終末トレインどこへいく?』1話。2年前「7G」の暴走による異変で変わり果てた世界。駅と駅、街と街の間が異様に隔離されて、人間は21歳3ヶ月で動物の姿になってしまう。2年前の異変から会えていない同級生の消息を求めていた静留、その手がかりを求めて池袋に向かう… なんかとにかくいろいろぶっ飛んでいて展開も早くてなんかよく解らんけど面白くなるのかな。

『神は遊戯に飢えている。』1話。神々から与えられるゲームに仮想世界で挑む「使徒」たち。10のゲームをクリアしたら何でも望みが叶うというが未だ達成者無し。3000年の眠りから覚めた元神のレーシェに「最もゲームの上手い者」として呼び出された少年フェイ、レーシェとともにゲームに挑むことに… いきなり神経衰弱とか始めてたけど、いろいろ分析してみせるけど勝利条件もよくわからんし何が楽しいのかさっぱり解らんかった。

気になる雑記:20240309

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:30

「雀魂」新作アニメの「じゃんたま カン!!」,4月25日22:00にYouTubeで公開。一姫,二階堂美樹らおなじみのキャラが登場するアニメPVも解禁
配信者を目指したりなんかよくわからんドタバタを巻き起こしてたりとちょっと無駄にから騒ぎ感がありすぎに思えるのが気になる。同じく麻雀系の『ぽんのみち』は日常ベースでなかなか魅力的だったけども。

「タケノコ」を見たらエアコン試運転 シャープとヤフーの斬新な提案
ああ、また洗浄スプレーぶしゅーの時期が近づいてきたのか。シーズンに入ってから故障が判明すると修理依頼が殺到してなかなか対応できないので、「18度設定で10分間」の試運転をお早めに。

紅茶のティーバッグ、「2回以上」はダメなのか Xで論争、紅茶会社はこう考える
ちょっと話題になった件。紅茶会社としては2回目以降は色が出ても他の成分は「出がらし」なので1回使用を推奨とか。

料理研究家が数年ぶりにマックを食べた感想がこちら… マジでこの変更は害悪しかねーよな…
紙ストローへの批判。先日ケンタッキーで木製スプーンを採用していて、アレもちょっと唇にひっついてきたりするのが難だった。

藤本美貴&庄司智春、長男の中学校入学式で笑顔の親子3ショット パパ似の体格に驚く声も「意外とガッチリ」「子供の成長は早い」 すてきな入学式の写真
母親が息子の肩を抱き寄せてる写真とかネクタイ締めてあげてる写真が素敵だけど、そろそろ男児は母親にベタベタされるのを嫌がる年頃じゃないかなとも思う。

正しくはアゴを「上げずに」目だけで上を見る、だそうです。関連記事

目つきの再現度が最重要というのはなかなか難易度が高いというか演者自身の表現力が要求されるコスプレ。関連記事

販売店や整備工場などに届けられているらしい。コレも販促グッズなのか? 関連記事によるとスズキに問い合わせても詳細は答えてくれなかったとか。

実際の透過光を撮影しているので、近年のデジタル作画だと再現できないんだそうな。関連記事

いっぺん試してみたい気もするが、アゴや胃腸がもはや対応できないかもしれない… 関連記事

2024/04/08

出来そこ & 僕ヤバ2 1話 & フリーレン27話 & のぞ不死4話

『出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした』1話。世界を救って転生した元英雄、今度はゆっくり生きたかったので能力を隠蔽していたら無事追放されたので辺境に向かっていたら顔なじみの王女がモンスターに襲撃されているところに遭遇… 初回なのに話も作画もとことんチープでどうしようかと思ってしまった。技名ももう少しどうにかならんかったのか。

フリーレン』27話。集団で挑む試験は構わないが、そこに図抜けた受験者がいると実力の伴わない受験者が次の試験で命を落とすことになる。2次試験の結果に不満を覚えた大魔法使いゼーリエは、自らが3次試験の面談を行う決定を下す。容赦なく受験者を不合格にしていく中、フリーレンそしてフェルンの順番が回ってくる… 長命種ゆえの悲哀も感じさせるゼーリエ。そういえばフリーレンも「人間なんて弟子に取ってもすぐ死んじゃうじゃん」とか言ってたな。不合格者の動向とかフェルンの壊れた杖の話とかも交えてた。ラヴィーネとカンネが相変わらず仲良し。

望まぬ不死』4話。巨大スケルトンと対峙したレント、死闘の末に勝利する。しかしロレーヌのもとに帰宅すると、ある衝動に襲われる…

僕ヤバ2』1話。右腕負傷で不自由している市川、担任教師に誰か手助けしてくれる友人はいないか山田とか、と言われて思わず否定したのを山田に聞かれてしまう… 相変わらずのニヤニヤハラハラドキドキと言いますか、内心のいろんなところをくすぐってくれる作。

気になる雑記:20240708

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:50

『ファイナルファンタジーVII リバース』エンディング/クリア後感想。『Buckshot Roulette』は面白いが翻訳が気になる。『ダンジョンアーティファクト』をプレイ。今週のゲーミング
『FF7リバース』、難解だとか物議を醸しているらしいけどとにかく重いらしい?

合体メカ・シューティングゲーム『ファイナルフォーメーション』発表。『フォーメーションZ』のリブート版、合体により形態を変える新システム導入
ファミコン版『フォーメーションZ』と言えば開始直後に死にまくった覚えしか無い。

ブシロードの新作TCG『プロ野球カードゲーム ドリームオーダー』は、プレイヤーが監督となって自分だけの夢のチーム(デッキ)を組んで戦える。野球ならではの駆け引き要素+ガチめのカードゲームが融合する高いクオリティに驚き
投手と打者の駆け引きに絞ったプレイ。ミートと強打のどちらで来るかの読み合いだとか。

バイキングをテーマに拠点建設とアクションを融合させた「Sons of Valhalla」の配信開始。リリーストレイラー公開
バイキングというと残虐な暴力で地域を支配というイメージだけど、日本の戦国時代も似たようなモノだったようだし世界中でやってたことですわね。

『シティーハンター』全336話無料公開! 実写映画の配信を記念して
4/5から1週間毎に区切って公開。

『ケンタッキー』公式アプリ、改悪アップデートしたせいで☆1の最低評価が殺到してしまう…
ログインしないと会員情報が保持されませんとか言ってくるけどそのログインが維持されずに起動の度にIDパスワード要求してくるのは非常に面倒。

「権威」で一蹴、本会議場でのタブレット使用解禁に暗雲 河野デジタル相の父親も反対
歴代の正副議長に意見聴取したら全員が反対。「権威の問題」だそうです。

あとなんだっけ、『カラムーチョ』か何かを食べさせたら大いに気に入って箱で送らせるなんて話もあったな。関連記事

リプライと関連記事に続きがあるけど、要はRGBの並びを変えることで反応速度を改善したとか。そういえば液晶の拡大比較画像を見たことある気がする。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress