初代PSやPS2,PSPの名作を,PS4やPS5でプレイ! PS Plus非加入でもクラシックスカタログのタイトルが購入できるの,知ってました?
クラシックスカタログに追加されると同時に普通に単品購入できるものもあると。そういえばそうだったな。だいたい1000円前後みたい。
基本プレイ無料オープンワールド大作『無限大ANANTA』はとにかく「物量」が規格外。いろんなゲームの“良いとこどり”が詰まった怪物級、試遊時間が全然足りない
最近ちらほら目につく都市オープンワールド。とにかく物量が凄いらしい。
【噂】マイクロソフト、広告付きの無料Xboxクラウドゲーミングを準備中との報道!プレイ前に約2分間の広告が流れる仕様
2分間の広告視聴で無料、ただし1セッション1時間で月に5時間までという制限あり。この時間の塩梅次第で人気や有用性が変わってきそうだな。どんな感じか触ってみるというプレイを想定? じっくりやりたければ製品買ってねと。
Unity製ゲームで「任意コード実行」可能な脆弱性が報告される。PCゲーマーはいますぐSteamクライアント更新で対策を
要注意。
野球場のチケットは「時価」導入によりある程度価格差がつくようにはなってたな。数年ぶりに行ったら全体的に爆上げにはなってたが。ついでにホテル代高騰がシャレにならんレベルだったのでナイター泊りがけは断念した。関連記事。
ダイソーで、と思ったら音質がとかすぐ線が切れるとかで散々な評判。関連記事。
この「カツカレー食い逃げ」が総裁選では恒例らしい? 関連記事。
『Let’s Play クエストだらけのマイライフ』1話。病弱ながら父が経営するIT企業で勤務するサム。学生時代から作り上げたインディゲームが徐々に評価を上げていることをうれしく思っていた。しかし有名配信者がそのゲームをろくに説明も読まずにプレイしたらまともに進めないことでボロクソに批判してきて一気に評価を落とされる… 北米原作らしく人物関係やオフィス描写がそれっぽい。スタッフは日本人主体に見えるんだけど絵柄も雰囲気もどうにもバタ臭いのはちょっとしんどい。海外作品やたらと多いな。
『元祖!バンドリちゃん』1話。『バンドリ』のスピンオフ…らしいんだけどいきなり90年代風?のバトルアニメの雰囲気で始まって何事。全編見てないからキャラも把握しきれてないし。
『永久のユウグレ』1話。トワサをかばってテロリストに銃で撃たれ、意識を失ったアキラ。目を覚ますとそこは崩れかけた施設の中で、外は崩壊しきった街が広がっていた。駆けつけた村長親子に救出されて集落に向かうが、ここが函館と聞いて衝撃を受けるアキラ。村幹部で遺物はオーウェルに届け出るべきという議論がなされ、オーウェルという国を越えた管理組織の存在を知る… 権力側の悪辣ぶりがあからさまでキツイ。それがあったからこそそのあと切り刻まれるスプラッタ描写も違和感なく受け入れられる感はあるんだけど。今後もこういった露悪描写が激しいならキツイなあ。
『ポーション、わが身を助ける』1話。突然見知らぬ路地裏で目覚めたカエデ。どうも異世界っぽいが何のアテもなく空腹に苦しんでいると、自分のバッグの中にいつの間にか見知らぬ本が。そこには何者かからのメッセージとポーションなどのレシピが書かれていた… 『傷だらけ聖女』と同じような短時間の省力アニメ。まあ気楽に見られる感じですかね。
『シンデレラグレイ』13話最終回。天皇賞・秋。タマモクロスは普段のセオリーを廃して2番手に付く。そして最後のストレートでいよいよトップに立ったとき、オグリが猛追してくる… 最後のレースは2話使ってじっくり見せてくれました。そして締めが『うまぴょい』じゃなかったのはやはり番外編というか扱いが違うってことなんですかね?
『転スラ3』23話。武闘大会開催。ベニマル・シオン・ディアブロの3名は強すぎるので参加不可とし、その3名に並び立つ四天王の最後の一席を決めるという名目をリムルが(テキトーに)決めたことで盛り上がってしまう。そこにはリムルが実力を気にしている勇者マサユキも参加していた…
『無職の英雄』1話。一定の年齢で神のお告げとして「職業」を得る世界。『剣姫』の母と『魔導王』の父を持つアレルは「無職」とされてしまう。幼少時から母に剣術の稽古をつけられていたアレルが練習場に向かうと「剣士」の職業を得た子供たちに絡まれる… 「キンキン太郎」と言われている作らしいけどオムツライオンとか出てくる系? それはともかく、全体に作画はチープだけど剣術バトルは意外と動いてた印象。そして冷笑系主人公だけど、なんかチープながら淡々とした流れが悪くない気がする。『GetWild』が流れそうな構図もあったりで。
『ある日、お姫様になってしまった件について』1話。ある姫様、産まれたとたんに母を失いその遺品はすべて処分されるなど父からは見放される。そして自分の未来を見てしまい、冷酷な父に断罪幽閉されることに。未来の悲劇を回避するためにアタナシアは動き出す… 韓国原作で中国制作というアニメみたい。ただし設定はいろいろ改変してるっぽい? さすがに作画は美麗安定。そしてニコニコでは1話のみ無料らしい。
『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』27&28話。街中がクリスマスで浮かれる中ひとり静かに楽しむつもりだったニーソックスさんが何故かサンタ(パンティに国司されて腰を痛めた)の代わりにプレゼント配達してたり、一行が天界クーデターに巻き込まれたり。後半は次に続くぐらいのスケールに。
『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』29&30話最終回。天界ではパンティらの両親を抹殺するクーデターが発生していた。それだけでなくすべての神を滅ぼしてエネルギー化し、地上と魔界もすべて破壊する兵器に使用するという。それに反旗を翻すパンティたちだが、次々に囚われてしまい… 世界の危機でもいつもの下ネタ攻勢というか最後だけにいつもより派手だったかも。
『破産富豪』1話。ブラックワーカーとして疲弊していたチェン。鬼上司の目を盗んでゲームに勤しむ。そんな彼が気が付いたら学生時代の寮に戻っていて、何やらゲームのようなことを持ち掛けられる。そこでは会社を経営して損するほと儲かるようになっていて。チェンはとりあえずゲーム会社を作ってアセットを使ったチープなレーシングゲームをリリースする… 中国産らしい。「『恋鼻血』っぽい」というコメントが確かにそんな感じ。話自体は悪くないと思うんだけど、特有のよくわからんコミカル表現がいささか鼻につく。あと時間が短めで、コレが向こうではよくある構成なのかな。
『シンデレラグレイ』12話。迎えた天皇賞・秋。オグリはタマモクロス他いずれ劣らぬライバルたちと対峙する。タマモクロスが普段と違う走りを見せる中、オグリは自分の走りに専念する…
『ふたりソロキャンプ』12話。米国に戻る花夏を空港まで見送りに行く厳。そこで最後の別れについて謝罪する。そしてふたりソロキャンプ、雫はいつもの女3人でコテージに行く計画を話すが厳に批判されると思ってたら柔らかい反応に驚く… 完全に最終回の流れかと思いきや普通に続く模様。なんか全体的に作画が怪しかったけど大丈夫なの? 大人の恋愛模様的なドラマ自体は悪くないと思うのだけど。
『パペットスンスン』13話。扇風機を掃除したり、ハンモックで寝てたり。「あしあととてと」が「ハッシュドポテト」に聞こえるのは、前半が「あっしゃと」的な発音なのが大きいからかもと思ったりした。
『瑠璃の宝石』13話最終回。温泉旅行に出かけた4人。温泉が鉱物成分を含んでいるのはもちろんのこと、夜空の流星も実は見えない微細なものがそこらじゅうに降り注いでいることを凪が語る… 温泉トークだと凪さんがセクシーすぎて話の中身が頭に入ってこない。いつものデフォルメキャラも温泉モードだったりしてサービス満点。そして最後にたくましく成長した瑠璃らしき後ろ姿。
『ジークアクス』12話最終回。再度のゼクノヴァにより、今度は「向こうの世界」から何かが飛来する。それは「白い悪魔」、アムロが搭乗していたガンダムだった… 怒涛すぎて目で追えないバトルシーンがてんこ盛りでお腹いっぱい。エヴァだったと言われた理由もよく解る。ガンダムとゲルググとエルメスとGファイターが交戦する旧ガンダムのシーンを新作画で作り直して、しかも3人のボイスもあらたに収録してたっぽい。セイラさんのCVの人は亡くなったんでしたかね。世間的には不評が目立つ作だけど、私的には普通に楽しめました。ただまあ、超豪華な同人作というイメージがぬぐえないのは否定できない。
『YAIBA』24話1期最終回。刃と鬼丸との決戦に乱入してきた大艦隊は月からの侵略者・かぐやだった。龍神と因縁があるらしい彼女はその戦力で圧倒してくるが突然苦しみだし、若い女のエキスが必要とか言い出す… 強大な敵の登場で次期へと繋ぐ。若い女のエキスで若さと寿命を保つ妖怪的存在ってのは昔からあるネタではあるけど。
『桃源暗鬼』12話。嵐の日、突然の避難訓練。体育館に全員集合して全員で食事の後待機を命じられる。しかし連中が静かに食えるはずもなく… アニメオリジナル回だったらしい。
『サイレント・ウィッチ』12話。星詠みの魔女・メアリーから呼び出しを受けて出向くと、コールラプトンで行われる『魔術奉納』への同行を要請される。そこでは死者を見送る祭りが開催されていて、その人混みの中にモニカはある人物を見つける…
『ガチアクタ』1話。犯罪者の子孫などが暮らすスラムで、ルドは富裕層地域のゴミを拾って再生していた。そこでは殺人などの重犯罪を犯した者は「奈落」と呼ばれる崖下に落とされるという刑罰を見世物のように行っていた。ルドは同じくスラムに住む少女チワに拾って修理したぬいぐるみをプレゼントするが…
『ジークアクス』11話。イオマグヌッソの中心部で対峙するニャアンとマチュ。シャリアブルから託された手段で「薔薇」に干渉したマチュはジークアクスでその部品を引きちぎるが吹き飛ばされる。そこにシュウジの幻影が現れ、マチュをある場所へと導く… いろいろ裏事情が明かされて最後に『Beyond the Time』。この曲がかかるとは聞いてたけどこういう場面でしたか。
『シンデレラグレイ』11話。タマモクロスとの天皇賞での対戦を見込んでGIIレースに出走。これまでの実績から多くのウマ娘たちにマークされる中、オグリは走る…
『異世界黙示録マイノグーラ』3話。マイノグーラではタクトらが内政を進めていたが、異変の予兆を感じ取った「華葬の聖女」ソアリーナの命により大呪界に聖騎士が派遣されることになっていた…
プレイステーション30周年を記念した大型写真集が海外向けに発表! 未公開のプロトタイプなど様々な資料を収めた1冊に
来診発売予定、2万円! 化粧箱などついた豪華版は5万円!
アマゾン「Prime Video」、10月の新着作品は「事故物件ゾク 恐い間取り」「ウィキッド ふたりの魔女」など
劇場版『クレヨンしんちゃん』シリーズが一気に配信。
NHK、クリエイター向け素材の公開を終了 「ネットサービス見直しのため」
変化は『NHK ONE』だけじゃないのね。
「これぞ本物の昭和ヘア」 “歴47年のプロ”が本気を出すと……完璧な仕上がりに「懐かしい!」「みんなこの髪形でした」
堀ちえみ・柏原芳恵・小泉今日子といった80年代アイドルを思わせる髪型。
アニメ絵のパネルでもこんなに違いが出てしまうのか。関連記事。
ふるさと納税のシャインマスカット、「天候不順の影響で」増量。関連記事。
そう思っていくつかのタイトルには課金しましたけど、何十万とかパッケージソフトの価格を大きく超える課金をするのは理解できない。関連記事。
『瑠璃の宝石』を思い出す人多数。関連記事。
バンバン爆発しまくるらしい。そういえば栗を焼くときは切り込みを入れるとか言ってましたな。関連記事。