chaba log2

2013/02/25

ガルパン2・てーきゅう

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 21:21

garupan02-1

ガルパン#2、てーきゅう届いた。数日前に届いていたけど、ようやく一通り見終えました。てーきゅうのほうはなにしろ1話2分、しかも本編が90秒という短さでずっと早口。原作漫画で読んでいるといまいちギャグの切れが良くない印象でも、早口で90秒ツッコむ暇も与えずに疾走するとそれはそれで1つのエンターテイメントとして成立する気がしてしまう恐るべきパワー。しかしこれが連続12話ぶっ続けになると、監督自身がコメンタリーで語ってたけど「頭おかしくなる」ような気がしてくる。パワーありすぎというか異空間に持って行かれそう。
コメンタリーというと原作・原作作画・監督の3人でそのぶっ続けの中でコメンタリーしてたけど、なんかちょっとOPとか内容について語ろうとするとあっという間に1話終わってたりしていろいろ凄いことにw コメンタリー以外には特典映像としてキャスト3人によるバラエティー企画をやってたけど、コメンタリーの3人に対してなんかテンション低いというかいまいちノリきれてないというか。これはやはり、キャスト陣としてはそれこそ総計でも30分に満たないという通常なら1話ぶんしか収録されていないわけで、通常の1クール12話とかやるようなアニメと比べて関わっている感が薄いのかもしれない。それだけ思い入れも薄いのは仕方ないところなのかも。
とりあえずこのショートアニメ界に勢いと狂気を持ち込んだという実績はもっと評価されていいのかもしれないがそうでもないのかもしれない。今期の「あいまいみー」「戦勇」「gdgd妖精s」あたりではその狂気・ボケツッコミが色濃く強化されている印象。

そしてガールズ&パンツァー2巻。3話と4話を収録、3話は校内練習戦の続きで4話はダージリン率いる聖グロリアーナ女学院との練習試合。とくに4話の練習試合は大洗の市街戦が話題になった序盤のヤマといっていい重要なエピソード。何度見ても盛り上がります。
コメンタリーは例によってキャストとスタッフ陣を別に収録、キャストは女子トークが、スタッフはミリタリートークがそれぞれ盛り上がりまくり。特にやはりプロデューサーや軍事アドバイザースタッフらのトークがもう濃くて濃くて、何言ってるのか正直わからんのだけど盛り上がってるのだけは解るw 「なんか最近ガルパンの影響で戦車のプラモデルが売れてるらしいですね」「模型屋のオジサンも、なんで今頃こんなマイナーな機種が売れるのか不思議でしょうねw」「しかも皆示し合わせたようにピンクの塗料と一緒に買って行ったりしてw」みたいな比較的解りやすいトークもあったり。
その他の特典としては1巻にもあったサウンドドラマとか。あと上の写真にもありますが冊子2冊が付いてた。片方はキャラ紹介などの「鑑賞の手引き」、他方は戦車の内部構造等を示した資料。戦車資料と言えば内部のディテールとか、普通の戦車マニアではなかなか解らないところまできっちり調査して設定を詰めているので、結構貴重な資料になってるとかなんとか。そのへんはスタッフも大変だったみたいで、スタッフコメンタリーではしばしば触れられています。
3月末には待望の11話・12話が放映されるようで、BS11でもちゃんとやってくれるようなので一安心です。それにしてもコレ、最終盤の放映が延期されたからこそブームが長続きしている印象もありますね。放映がいったん終わってしまうとブームも冷却され気味になりがちなのだけど、まだ決着がついていないというだけで関心が維持されている感じ。模型雑誌が特集を組んだとか聞くとちょっと見てみようとか思うし。
あとちょっと気になってるのは、これゲームにならないのかなあということ。女子だらけだけど男性がほぼ出てこないのでギャルゲ方面は控えていただくとして、戦ヴァルみたいなSLG形式とかどうですかねえ。あるいはもうガチガチのアクションとか、あるいは車長の視界でガンガン指揮をするリアルタイムSLGとか。そして各学校を操作できれば楽しそうですねえ。本編では一瞬しか出番のなかったピザ学園(正式名称知らん)とかも活躍させられたり。ダージリン様でエレガントに指揮してみたり。もうどこか手がけてるのかもしれないけど、しかしなにしろ時間のかかるゲーム開発だから基本3ヶ月しか放映しないアニメを扱うのはリスキーではある。完成した頃にはすっかりブームも去っちゃってるなんてこともありがちだし。それでも微妙に期待せずにいられないところです。素材としてはかなりゲームにしやすいとは思う。なにしろ戦車戦だし、女の子いっぱいだし。

Mac mini新調

カテゴリー: Mac — タグ: — chaba @ 15:52

macmini4x

メインPCであるところのMac miniがいよいよ本格的に深刻に怪しい感じになってきたので、遂に買い換えを決心、とりあえず大きめのHDDが欲しかったので1TBのほうにしてみた。HDDも自力で交換できなくはないみたいだけど、普通に外せるようにはなってないし余計なことするとすぐ破壊してしまうのでそのへんは諦めて、しかしせっかくのなのでメモリは増設することにした。8×2の16GB。そんな何に使うんだよwwwと思ってしまうけど、なんかこう景気づけ?に。このメモリ、検討段階ではDDR3-1600を見てたのだけど、いろいろうーんどうしようといろいろ考えている数日のうちに在庫切れに。そしたらDDR3-1333でも使えるという話で、1600のほうが高性能なのは間違いないのだけど実際のところ1%程度しか速度差が出ないというレポートを見て、さらに1333のほうがだいぶ安く出ていたのでそっちにしてみた。結果としては問題無く使えています。速度差は1%じゃなく10%でも全然問題無いものな。そんなシビアな処理をしておりませんので。
そして本体データはTimeMachineから入れ込んで、時間はかかりましたが無事起動。XcodeからのiOSデバイス起動もできてとりあえず問題無く動いているようです。GimpとATOKは入れ直しになりましたけども。

macmini5

せっかくなので新旧miniを並べてみた。外観はほとんどサイズも同じですが、ディスクドライブの有無が大きな違いですね。iMac登場時にはフロッピーを廃したのに驚きましたけど、最近だとDVDすら廃してるものなあ。音楽も映画もiTunesでDLすればいいだろってことなんですかね。まあ確かにディスクドライブ使うのもCDを取り込むときぐらいだものな。
必要になれば外付けDVDもあるのでまあとくに不満は無い…わけでもなくて、BDが標準で使えないのは何とかして欲しいなあ。ドライブは認識するのでデータの出し入れぐらいは出来るのかな、しかしビデオ再生ができない。専用ソフトを買って入れればいいみたいだけど、3500円とか4977円とか、結構なお値段しますのね。そう頻繁に使うわけじゃないからちょっと躊躇してしまうところです。あと不満と言えばやっぱりHDDぐらい普通に換装できるようにしてほしい… miniはまあ小ささも要因にあるから、もうちょっと筐体サイズあっていいから中身をいじれるお手頃なMacが欲しい。

Powered by WordPress