『ふたりソロキャンプ』6話。新しく購入した焚火台を使ってみたい雫に、厳は焚火の初歩を指導する…
『Turkey!』7話。姉妹の長女・夏夢が戻ってくる。未来人と一緒にいたらしい彼女は、同じ未来人の麻衣らに力を借りたいと言う。しかし長女なのに自由に生きたいと嫁入りで家を守る役割を寿桃に押し付けた夏夢に七瀬は反発する… 七瀬の家庭事情。そしてボウリングじゃなくてボーリングに。
『パペットスンスン』7話。キャベツ畑でポテチ開封に奮闘したり、犬について妄想したり。
『TO BE HERO X』20話最終回? 宇宙船遺跡調査隊を襲撃するナイスと魂電。それに抵抗するロリとリトル&ビッグジョニーだが… 最終回っぽい怒涛の展開みたいなんだけど最後までよく解らんかった。
『瑠璃の宝石』7話。瑠璃と同じクラスだけどほとんど話したこと無い瀬戸硝子は、幼い頃から綺麗な石が好きで採集もやっていたがあまり周囲に理解されず友達も少なかった。海辺にシーグラス採集に来ていた瑠璃らと出くわし、なんとなく巻き込まれていくうちに知識豊富な伊万里に惹きつけられる… OPにも出ていた赤髪の瀬戸さんが登場。わりと影が薄かったというか凪さんに存在感を押されていた伊万里さんの存在感も増す。自分の「好き」に共感してくれる人にようやく出会えて良かったね感。しかもいろいろ教えてくれる先輩だし。EDでは瀬戸を瑠璃が研究室に連れて行く描写があったので、次からは普通にフィールドワークに同行するのかな。
『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』Ep.13。天界から天使兄弟が降臨、パンティ&ストッキングに天使ライセンス剥奪とか言い渡し、ガーターベルトは権力者に盲従してライセンスをあっさり渡してしまう。ついでに武器も封印されてしまった二人、新たな武器を求めてブリーフの知り合いの武器職人を頼る… ガンスミスビッチが青山吉能氏で、いろんな役やるのね。
『出禁のモグラ』7話。杏子の先見の目に依存していた咲良子、幼少時から溜まりに溜まっていた鬱憤を吐き出すことで平静を取り戻す。後日、祭りを調べる課題に悩む真木に、八重子は地元の祭りに参加しないかと誘う…
『うたごえはミルフィーユ』6話。駅前でのパフォーマンスも経て、出校日音楽発表会当日。歌や熊は緊張しつつもなんとか歌いきって喝采を得て大満足のステージ。しかし結だけは大いに不満を抱えていた…
『TO BE HERO X』19話。宇宙船調査の一行で、黙殺はリトル&ビッグジョニーの始末の任務を帯びていた。あちこち弱っているので強い振動を与えると崩落の危険もある中、黙殺は仕掛けようと動く。一方の調査隊も意外な人物に出くわしていた… 刺客のバーゲンセールでわけわからん。
『パペットスンスン』6話。畑に好きな野菜の種を蒔いていいと言われたスンスンは…
『瑠璃の宝石』6話。瑠璃の川砂調査が完了したのでついに山にサファイヤ探しに入る。しかしなかなか見つからない中、瑠璃は川砂調査を見直していると見落としに気づいてしまう… 地味な作業を面白く見せるのがいつもながら凄いな。
『Newパンスト』5話。寿司職人ゴーストを便意で撃退したり、亀ゴーストにガーターベルトが乗っ取られたり、ホラー映画を模したゴーストが暴れまわったり。
『出禁のモグラ』6話。美しい姉・マヤが幼くして死んでしまい、妹ミヤは美しくない自分が残されたことを思い悩んでいた。その原因を作った伯父のもとに復讐に行ったマヤを止めに行くモグラ… 後半では猫附の妻・杏子が登場でこれまたキャラが濃い。
『うたごえはミルフィーユ』5話。熊井の加入により低音パートも加えたアレンジにされ、夏休み出校日の音楽系部活合同演奏会が初ステージとなることに。しかし期末試験で赤点を取ったら補修が課され、部活に集中できないと知って結は焦燥感を覚えていた… 一番口うるさい結がまさかの赤点候補、歌に至っては成績上位というこれまた意外な才女。その歌と熊井が一緒にいるところへ「うたくまァァァァ!」と怒鳴りこむなど結の多彩な表情が見られた。
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』7話。監視ロボにより昏倒させられた3人。残ったマキナは男2人に対処を依頼するが、金銭を要求される…
『ダンダダン』19話。モモがバイトしてるメイド喫茶にオカルンが行かされたりしてる中。ジジは邪視を抑える訓練に勤しんでいた。しかし不注意から暴走、モモの機転でなんとか抑えることができたもののモモに攻撃をしていたことにジジはショックを受ける。同時にオカルンは自分の無力さを痛感し、なんとか強くなりたいと願う…
『出禁のモグラ』5話。真木の弟・梅晴が女友達の自宅に遊びに行ったとき、女性の幽霊を目撃する。その家には家族写真と祭壇があり、母親は古ぼけた人形を片時も話さないような状態だった。梅晴に詳しく話を聞かせるとその幽霊は友人の姉らしく、妹は自分より美しい姉が先に死んで見目の劣る自分が残されたことに強いコンプレックスを抱えていた…
『うたごえはミルフィーユ』4話。声が低いことで馬鹿にされ続けてコンプレックスを抱えてきた熊井を、歌はネガティブ仲間としてアカペラ部に誘う。歌なんてキーが合わなくて全然歌えないと断る熊井だが… ネガティブにも流派が。
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』6話。なんかいつもゲームやってる2人組、カートとマックスが列車に来る前の取り調べ風景。いつもの女性警官?がちょっとお茶目なところを見せる。
『ダンダダン』18話。邪視の威力が増す中、囃子は囃子を読んで強制的に邪視を排除することを試みるが… ちょっとした騒動になったロックバンドによるパロディ演奏。
『ふたりソロキャンプ』3話。久々のソロキャンプを堪能していた厳は、雫のメシは美味かったなと思い出す。一方の雫は友人らから厳との関係について問い詰められ、さらにいろいろ焚きつけられてキャンプ用品店で物色中の厳に声をかける… ギアについて思わず熱く語ってしまう厳とか教訓めいたことを騙ったりとか。
『Turkey!』4話。寿桃姫はかつて麻衣たちのように未来から来た人物に会っていて、麻衣たちが未来から来たことを理解していた。それを秘密にするのと引き換えに、麻衣は住民に指示してボウリング場を作り上げる。しっかりした木製のレーンでガーターも球返しもあるやつ。そこで雷雲が迫る中、こちらにタイムスリップした状況を再現しようと麻衣と莉奈の対決が始まる… ちょっと終盤の展開が賛否両論というか離脱者も生みそうな勢い。私もちょっと迷うレベル。
『パペットスンスン』4話。穴を覗いてみたり、パンについて考えたり。
『TO BE HERO X』17話。ヒーロー・アーションの息子シャオチャン。ある日アーションは調査先の宇宙船から猫みたいな謎生物を連れ帰る。アーションは癒しの能力を持っていたが、病床に伏した妻を救うことはできずにヒーロー引退、息子らをつれて山村に引っ込む…
『瑠璃の宝石』4話。サファイア探しを凪に提案された瑠璃。川砂から極小粒のサファイアを探し出し、山に彫りに行こうと言うがどこの川から流れてきたかを探るには川砂浚いが一番だと凪に諭される… 地味な研究を面白く見せるのが凄いな。キャラや語り口の魅力が大きいとは思うが。
『Newパンスト』4&5&6話。パンティと喧嘩別れしたストッキングに対して潜入任務が。パンティに代わり居候悪魔のスキャンティを相方に出撃する… あとSNS映えに特化した話と、某車両系映画のパロディとだったみたい。それにしても毎回音楽のクオリティが高い。
『出禁のモグラ』4話。真木のバイト先の怪現象の解決にモグラが招聘した猫附があたる。その正体はレッサーパンダの霊であり、そのレッサーパンダに寄り集まってきた人間たちの霊に追い回されてすっかりおびえ切っていた…
『New PANTY & STOCKING with GARTERBELT』2&3話。「水と油」という天啓を得たガーターベルトの指示で、魔界の2人も連れて4人で、ゴースト反応のあるカフェに向かう… 後半では初回の大破壊で大量の借金を負わされたパンティがカードゲーム勝負に挑む。
『出禁のモグラ』3話。モグラたちがしつこいストーカー幽霊から逃げていると、祓い屋見習い・猫附梗史郎と遭遇。猫附の一族は化け猫に憑かれる家系で、それにより祓い屋稼業をやっているが化け猫に生気を吸われるので体が弱く短命だという。その猫附一族とモグラの出会いは戦時中にさかのぼる…
『うたごえはミルフィーユ』2話。アカペラ部の新部員候補として、動画配信者「ウルル」が動画はつまらんけどボイスパーカッションの素養アリと見て勧誘することに。1年なのでまず歌が、続いて結が向かうが独特のノリに圧倒されてうまくいかずに結局部長が行くことに… OPが入ったと思ったらこちらもしっかりアカペラで、それもボイスパーカッション入ってると思ったらその勧誘の話だった。とにかく会話が独特で、ウルルに動画の感想を迫られて固まる歌に「え、どういう表情?」「嘘がつけない子なのよ」「どういう…?」とかいった感じのやり取りがテンポよく切り返されてなんか凄い。すぐネガティブなこと言い出す歌にウルルが明るく跳ね返すのも良かった。意外なところにダークホースがいた?
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』4話。暴走特急の中で出会った4人。とりあえず列車をなんとかしようと先頭車両を目指す。食料自販機のコーナーに差し掛かったところで誰かの腹が鳴り…
『ダンダダン』16話。デスワームはなんとか討伐したものの、火山が噴火してしまう。現地ババアらはお前のせいだと責め立てるがモモは全力スルーしてデスワームの死体を消火ホースにして鎮火を試みる… 緊迫したバトルにギャグ顔も入り乱れる。
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』3話。真唯がモデルの仕事でパリへ。その間ぼっちなのは嫌なれな子は、前の席の紫陽花を遊びに誘う。弟たちの影響でゲームも結構やってると聞いたれな子は紫陽花を自宅にも誘う…
『雨と君と』3話。学生時代からの友人、ミミとレンを自宅に招いた藤。「犬」を紹介すると、お土産をあげて可愛い可愛いと言うレンには懐くが、「タヌキみたい」と言うミミには冷たい態度だった…
『出禁のモグラ』2話。八重子のバイト先のカフェに高校生女子・犬飼詩魚が入ってきた。明るく可愛く「ヒマラヤ山脈」も装備している彼女は人気で、客もみな彼女のことを見ているという。そんな詩魚の歓迎パーティで撮った写真に大量の霊が映っていて、八重子はモグラに相談する… コミカルな会話劇で進行することが多いけど、霊がストーカーそのもので怖いというよりキモイとかその生態の描写が独特。
『うたごえはミルフィーユ』1話。歌うことが大好きなウタ、高校入学を機に軽音部に入部しようとするが、キラキラリア充な雰囲気にネガティブ気質が拒否反応を示して逃げ出してしまう。それでも何度も部室を覗きに行く様子が学校の観光名所みたいになってしまう中、その存在を知ったある人物が近づく… 主人公のネガティブぶりが『ぼざろ』後藤より別ベクトルでひどい感じなのでどうなることかと思ったけど、口が悪いけど強引に引っ張ってくれるキャラの存在が活きてる感じ。
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』3話。特急暴走する前、マキナとチハルが取り調べを受けているところから。過去の罪状も明かされるが、相変わらずテンポよくマシンガントークが交わされる。
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』2話。「親友モード」の真唯を自宅に誘うれな子。一緒にプレイしてくれる友人を求めていたれな子は存分に堪能する。数日後今度は真唯から自宅訪問を持ち掛け、初めてプレイするであろう格闘ゲームでの勝負を挑んでくる…
『雨と君と』2話。「犬」を連れて散歩に出ようとすると、隣の希依と出会う。希依も飼い犬「きなこ」を連れてくるというので一緒に散歩に出ることに…
『出禁のモグラ』1話。納金な陽キャに振り回されている文系大学生・真木栗顕。道端で大けがした男に出会うが救急車も警察も呼ぶなとか住民票が無いとか言い出す。男についていくと不思議なことを語りだす… 語り口もビジュアルも独特。
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』2話。嫌々ながら列車清掃に入った受刑者たち。この刑に関する不穏な噂を口にする者もいたが… 相変わらずだるくてゆるい会話がテンポよく進行するショートCGアニメ。入り方が『ファイヤーボール』っぽかったり締めに昭和アイドルソングみたいなのを入れたり。
『フェルマーの料理』1話。成績優秀で進学校の特待生だった北田岳。活躍を期待された数学オリンピックで周辺に圧倒されて白紙提出してしまい、心折られた彼は次の競技にも出場辞退。それにより理事長の不興を買い、退学処分と奨学金返還要求を突きつけられる。しかしケータリングに訪れていた料理人・朝倉海にその数学と料理の才を見抜かれる… 数学的思考と料理が結びつく展開はなかなか面白いんだけど、登場人物が不快感のオンパレードでちょっとしんどい。理事長が傲慢冷酷なのとか天才料理人が傍若無人なのはまあよくあるパターンだけど、主人公がウジウジしすぎだし年上を「キミ」呼ばわりもちょっといただけない。コレはアレか、出会いのいきなり厨房乱入でまかないを食われたというイメージそのまま引きずってるから「キミ」なのか?
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』1話。コミュ障陰キャだった中学時代から脱却するため、知り会いのいない共学高校に入学した甘織れな子。超ハイスペック女子の王塚真唯と親交を得たことで陽キャグループの仲間入りを果たすが、慣れない陽キャの空気に息苦しさを覚えていた… 女性主人公の逆ハーレム系ラブコメかと思ったら、百合系ラブコメっぽい。
『雨と君と』1話。雨の中、傘も持たずに帰宅途中の小説家・藤は捨てられている様子の「犬」と出会う。その「犬」は「拾ってください」というフリップを出し、さらに「飼いやすい!」とまでフリップでアピールしてくる… 不思議な「犬」との出会い。どこかで見たような雰囲気だなと思ったら「きのこいぬ」の女性バージョンみたいな? そういえばあっちも作家だったな。