バッファロー、Appleの“探す”に対応したカード型スマートトラッカー「BSST01BK」発売
財布に入れておけるカード型トラッカー。
東京都の小池百合子知事、全治2カ月でテレワークへ プロ野球の始球式で膝を剥離骨折
映像見たけど、マウンドの高さが素人には危険だなと思った。
フィギュアとかでも普通に万単位のモノとかありますものな… 関連記事。
玄関の広さに大邸宅を思わせる。玄関ってだいたい涼しいよね… 関連記事。
うちはパピコ常備してるぐらいですね… 関連記事。
「ぶっとい脚はでかくなるしるし」を地で行くアラスカンマラミュート。関連記事。
『ユーフォ3』9話。オーディションの結果、久美子はソロから外れて真由が選ばれた。他にもユーフォやチューバの人数が変わるなど変更の大きさに、部内には動揺が広がる。滝先生を全面的に支持する麗奈に対して、久美子は疑問を否定できない心情を正直に吐露する… 今回でようやく以前の視聴に追いついた気がする。
『負けヒロインが多すぎる!』1話。ラノベをこよなく愛し、友人もろくにいない(と言いつつ嫌われてるわけでもなく知人は多い)「達観系ぼっち」温水和彦、クラスの八奈見杏菜が幼馴染男子から振られるところを目撃してしまう… 負けヒロインたちをひたすら傍観する話…なんですかね。基本コミカルでテンポは良いし作画は安定してるしで人気なのも解る気がした。負けヒロインたちを魅力的に描いて見せるのが今作の妙といったところか。
『NieR:Automata Ver1.1a』13話。2Bと9Sは、「廃墟都市」にて行方不明アンドロイドの捜索に従事する。指定されたポイントに向かうと、アンドロイドとポッドが破壊され放置されていた… またいろいろ不穏な感じで始まる。
『ユーフォ3』8話。夏合宿開始。今回は大会ごとにメンバーを決めるため、合宿初日の晩に関西大会向けオーディションを実施。真由がまた辞退とか言い出すが、久美子は1年時からの経緯も話す…
ハイスピードロボ対戦ゲーム『Mecha BREAK(メカブレイク)』が超楽しいとロボゲーファン興奮!「最高だ、欲しかったのはこういうロボゲーなんだ」
ロボゲー好きにはたまらないらしい。動画見ても何やってるのかよく解らんけど。
世界中の大学のコンピュータサイエンスやプログラミング講座が日本語で学べる「MOOC」(大規模公開オンライン講座)サイトまとめ。2024年版
使いそうにないけどなんかいろいろありそうなので。
『しかのこのこのここしたんたん』OPテーマ曲「シカ色デイズ」の中毒性が高すぎてYouTube再生2000万回を突破。お気に入りのキャラクターにイントロのダンスを踊らせられる「公式3Dモーションデータの無料配布」もスタート
いつの間にかそんなことに。OPは凄いけど本編がさほど話題にはならず。
“ドカ食い気絶OL漫画”の作中料理再現→“恐ろしい量”になった一皿に視聴者騒然 「いかに常軌を逸しているか再確認」 中の人の健康がもちづきさん以上に心配
再現したはいいけど1食で食える量ではなく、例のカレーも3回に分けてようやく完食したそうな。
「メダルと一緒にもらう箱には何が入っているの?」気になる疑問にメダリストが回答 「いい記念になる」「しょぼい」視聴者の感想は二分 スッキリした!
細長い箱を一緒に貰ってるけど何だろうとは思っていた。エッフェル塔が描かれたポスターで、メダルにより微妙にデザインも異なるらしい。
今度覚えてたら試してみよう… 最近の寝付きの悪さは暑さに起因している感じだけど。関連記事。
夫婦としては離れてしまっても、親子の関係は一生変わらないとはよく言ったもので。関連記事。
スペインの18世紀からある教会が「修復」されたら真っ白だったのが何か色が付けられて天使のレリーフもなんだかよく解らん像に。「好みの問題」で片付けられるのか… 関連記事にもあるけど近所の住民が勝手に「修復」したという例もあるらしく。
でかい犬と幼児の仲良し風景。背中に乗せて歩けそうだな。関連記事では他の犬との交流もカワイイ。
海外に出てくる人は有能な人だよねえ… 関連記事。
『ユーフォ3』7話。県大会を無事突破し、モナカことB編成も金賞受賞。短い盆休みにプールの予定など立てていると奏が大学・短大の合同説明会に行くと聞き、久美子も葉月とともに行くことに… 休み直前に、優子&夏紀が大量のアイスを差し入れにやってくる。奏にユーフォ担当の1年生について「もう先輩より上手いです」とか言われた夏紀、「頼もしいな」などと笑顔を見せるのがなんか余裕あってカッコイイ。今だとよく解るこのシーンも、シリーズ未視聴だといまいちピンと来なかったんですよね。
『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』1話。学内でも美人で評判のロシア系クールビューティなアーリャ。しかし臨席の政近とは親しげに話し、時折ロシア語でボソッとデレな言葉を吐いていた。解らないだろうと思っていたら、実は政近はそのロシア語をすべて理解していた… しかも幼少時に出会った女の子との縁でロシア語を覚えたというから、どう見てもその幼少時の子がアーリャなんだけど髪色が違って見えるっぽいから理解してないということなのか。
『逃げ上手の若君』1話。鎌倉幕府執権の跡継ぎ・北条時行は、武家の稽古からも逃げ回って平和な鎌倉を謳歌していた。しかし配下の足利尊氏の裏切りにより鎌倉が壊滅。怪しい神官・諏訪頼重により、時行は復讐のための逃亡へ…
『ユーフォ3』6話。府大会に向けてのオーディションが始まる。また辞退したほうがいいのかなとか言い出す真由に、久美子は1年時の麗奈や2年時の夏紀のことを思い出していた… やっぱり回想が入るたびに、ずっと見てきて良かったと思わされますわね。しかしOPで過去の先輩たちが出る中で、1年上はチューバカップルと優子&夏紀は出てるのに希美&みぞれが出てないのがちょっと不満な気はするが、そういえば久美子との直接的な絡みは少なかったか。『リズと青い鳥』でも久美子の出番はほんの少しだったものな。
『異世界スーサイド・スクワッド』1話。異世界とのゲートが確保され、かの地での調査と橋頭堡確保を刑期短縮と引き換えに命じられたハーレイ・クインら悪党5名。しかし彼らを目的地に護送する最中のヘリが撃墜され不時着する… なんかハーレイのアクションシーンだけ妙にたどたどしいというかカクついてる感じだった。最後の混戦のあたりではそうでもなかった気がするんだけど、序盤のアクションだけなんか作りが違ったのか?
『推しの子2』1話。2.5次元舞台劇『東京ブレイド』の稽古に入ったアクアと茜と有馬。茜はアクアの相手役だが、いわゆる「負けヒロイン」な位置づけである上に原作漫画より舞台演出の都合上かなり心情描写が端折られていた。脚本家に質問して納得の上で演技に挑もうとする茜だが、見学に来ていた原作者がある提案をぶつけてくる… OPEDがえらく緊迫感を増した感じに。そして舞台演出も少しだけ見せるけど、2.5次元舞台ってあんなに派手な演出で魅せてくれるんですかね。
【噂】モバイル版『FF14』くるー!?中国当局がリリースを承認したことが判明!
中国で出るとしても日本では出るかどうか解らない感じ? 出るとしたらクラウドなんですかね。クラウドならSwitchもいけそうだけど、処理能力が追いつかないのかな。
名作アニメ「阿波連さんははかれない」の2期制作決定!!! やったねいのりちゃん!!
独特の空気感だったのは覚えてるけど最後どうなったのか覚えてない。
「外に放すくらいなら燃えるゴミに出して」クワガタ飼育、多くの人が意外と知らない鉄則が200万再生「何言ってんだこいつ…って思ったけど」 ちゃんと理由がありました
飼育して繁殖させて、増えすぎた場合の対処法。外に放すと生態系への影響が懸念されるため、まずきちんと管理を。クワガタは種類によっては一度に50個ほどの卵を生むことがあるらしい。
【悲報】環境にやさしいパリ五輪、出場選手から苦情殺到!「選手村にいたら気が狂いそうになった」
ヴィーガン料理は充実してるけど動物性タンパクが不足していたり、あと部屋にエアコンも無いんでしたっけ。バスにもエアコン無いとか? 環境に優しいがアスリートには厳しい。
「絶望です」避難所でついに死亡者も 弁当は1日1食のみ、住民の直訴を市長が遮り…能登半島震災から約7カ月、現地が明かす行政の怠慢
いまだ厳しい状況が続いている模様…
周りはせわしなく動き、雑に押されたりしても隅っこに立ち尽くすしかないハムスターさんの哀愁。関連記事。
リプライは大喜利状態に。関連記事。
『ユーフォ3』5話。昨年と違うことしたいということで、オーディションを大会ごとに行うことに。真由は自分が参加すると誰かの席を奪ってしまうなどと言い出すが、久美子は実力主義だからと諭す。一方で進路も考える時期になるが、麗奈に音大を勧められつつも久美子は迷う。そんな中で迎えた毎年恒例のあがた祭り、麗奈は久美子を自宅へと誘う…
『しかのこのこのここしたんたん』1話。容姿端麗な優等生、虎視虎子はある日の通学途中で、電線にシカの角を引っ掛けた少女と出会う… なんかまともにストーリーを語るもんなのか悩んでしまう作。ようやく視聴。OPでさんざんバズってたけど本編の評判はいまひとつという感じ?