chaba log2

2021/11/03

気になる雑記:20211103

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:30

合体、分離がゲームの核となるシューティングゲーム『ソルクレスタ』の情報を発表する番組「神谷英樹のごめんなさい生放送」が配信決定
昼の12時から! 「ムーンクレスタ」は好きでした。

「グランツーリスモ7」“リバリーエディターはプレーヤーにとっては表現の場”。山内一典氏が語る新映像公開
リバリーって車体に貼られるスポンサーとかのアレ? いろんなロゴとかが用意されて自由にエディットできるみたい。組み合わせて萌え絵とか出来ちゃうんだろうか。

「PSO2 ニュージェネシス」,12月の大型アップデート“砂塵奏でる鎮魂歌”の最新情報公開。ストーリー第2章に登場するキャラクターも明らかに
すっかり存在感が薄れてる気がするPSO2。説明画像の無駄にギラギラした感じがどうにも苦手だったけど、今回はわりと控えめみたい?

『ザナドゥ』36周年ストーリーまとめ:魔王ガルシスを討つべく、地下迷宮へ挑む“勇者”の物語【ファルコム40周年特集】
なかなかPCゲームがプレイ出来なかった頃は憧れたものでしたが、実際やるとシビアすぎてまともにプレイ出来ないだろなと思う。

ガンダムがクリスマスブーツに! スナック菓子の詰め合わせ「ガンダムレッグブーツ」が発売
踏まれて「俺を踏み台にしたぁ!?」とか遊べそう? シールド型缶ケース付き。1100円。

【Kindleセール】「ソードアート・オンライン プログレッシブ」劇場公開記念キャンペーン開催 ラノベ&コミックスが最大70%オフ SAOシリーズ103冊がセールに
なんかまとめてきた。

鹿児島・天文館でやってたのコレ!? 関連記事

キャッキャうふふからの…

心のささくれを洗い流してくれるような無垢さ。素敵すぎて泣けてきそう。

内臓下垂をリセットする体勢らしい。何時間やれというより10~15分を毎日の習慣に。関連記事

面白きことも無き日を面白く…?

何これこんなこと出来るの!?

軽石の下にはこんな世界が。

中国が1割カットするだけで日本が丸ごと消し飛んでしまう勢い。

2021/11/02

異世界食堂2 4話 & 86 15話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:42

「異世界食堂2」4話。王子と王女が小さな大冒険でプリンを強奪する話と、ハーフリング夫妻がクリームコロッケを15皿ずつ食らう話と。

「86」15話。レギオンの攻勢に備える連邦。シンたちは様々な思惑の中であちこち使い回される。そんな中でフレデリカから帝国でのレギオン暴走の顛末を聞く… ED後にレーナもちらりと顔を見せる。

気になる雑記:20211102

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:21

PC向け協力対戦MOBA『ボンバーガール コナステ』オープンベータテストがついに再開。11月4日まで実施中
今年1月にテストしてたけど不具合頻発で中止してたらしい。

『FF』の生みの親・坂口博信氏の『FF14』攻略スピードが速すぎる。エオルゼアの世界をわずか1か月ほどで駆け抜ける
「蒼天」は2日、「紅蓮」は3日で駆け抜けたそうな。しかもメインクエストだけでなくサブクエストやレイドも嗜んでいる模様。各所に仕掛けられた過去作へのオマージュやパロディも楽しんでるみたい。

モグモグ★コレクション ~炎獄の伝承~
10/19からモグコレ始まってた! しかし今回はもう「ラバナスタ」系は対象外!! いつまでもあると思うなモグコレ! 6.0開始まで!

ピクミンの位置情報ゲーム「Pikmin Bloom」配信開始 歩いてピクミンを増やそう ニンテンドーアカウントを使うと自分のMiiで遊べます
「ピクミンブルーム」サポートページを公開。ユーザー名は変更不可
「Pikmin Bloom」の国内サービスが本日開始。プレイヤー自身が歩いてピクミンに出会ったり,花を咲かせたりできるアプリ
TVニュースでも採り上げられてましたな。歩きスマホしないでも遊べる!とか。

ドラクエのスマホ向けパズルゲーム「ドラゴンクエストけしケシ!」、サービス開始日が12月1日に決定!
ドラクエの3マッチパズル、配信日決定。

セガ、マイクロソフトと戦略的提携の検討を進めることに合意。次世代戦略タイトルの創出に向け
コレもGamePassに対応するんですかね。

グラフィックや演出がすごすぎるオープンワールド型アクションRPG『王者荣耀·世界』中国で発表。長編SF小説『三体』で知られる劉慈欣氏とのパートナーシップ締結も明らかに
【動画】中国の新作ゲーム(オープンワールドアクションRPG)のクオリティがマジで高すぎると話題に・・・・あれ、もしかして日本ってゲームでも中国に追い抜かれてる…?
巨大なモンスターを大振りの武器で攻撃するあたりが「モンハン」ぽいという評もあるけど、とにかく美麗だしイベントムービーからバトルへの切替がスムーズ。アレのパクリだコレのパクリだと言うのは簡単だけど、日本のゲームだってどこかのパクリというか何かしらの要素を取り込みまくって発展してきたんですものな。面白ければ何だって良い。ただまあ、キャラとか各種データとかをそのままコピー盗用するようなのはさすがにダメですけど。

Amazonの人気MMO『New World』が約1か月でプレイヤー数半減。お騒がせMMOは人口流出を止められるか
開始直後に同時接続90万人を記録してたけど今は40万人程度とか。バグが多いらしい。

『ドクターマリオワールド』のサービスが11月1日15時に終了。ユーザーへの感謝を伝えるビジュアルが披露、ゲームプレイを振り返るWebページも公開予定
終わったんかい!! 本編は大好きだったけどコレはちょこっと触っただけだったな…

『Rise of the Tomb Raider』『Liberated』など9タイトルが“Prime Gaming”で無料配信。11月の無料ゲーム&コンテンツ公開
他のゲームストアと連携するものもいくつか。「原神」などのゲーム内コンテンツも提供。

ピクシブ、3Dキャラを手軽に作れる無料ソフト「VRoid Studio」を正式リリース 作ったモデルは自由に利用可能
「Beat Saber」のオリジナルアバター使おう記事でも「VRoid」の名前は見た気がする。「VRChat」でもオリジナルアバターは重要ですものね。

ザッカーバーグがメタバースに全集中する背景を考える
かつて「セカンドライフ」とか「PS Home」とか、あるいは「meet-me」なんてのもあったけどいまいち流行らなかった感。近年再加熱してるのはVRやARが身近になってきたからでしょうか。

【Kindleセール】最大50%オフのライトノベルキャンペーン開催 原作小説『ソードアート・オンライン』など1000冊以上 KADOKAWA、講談社、マイナビ出版などのライトノベルがセール中
結局「アリシゼーション」も全然読めてない…

「こんなに集まると思わんかった!」 千原せいじ主催のモトコンポ大集合イベントに「気合い入りすぎ」「ド変態」のガチな珍車大集結 モトコンポが愛される理由、これを見ると分かります♪
折り畳んでクルマに積める!というのが売りで登場したモトコンポ。今だと電動でもっとコンパクトに軽くできるんでしょうけど、愛好家が結構いますのね。

「ごっっっどまああああず!!」とか「ろくしんがったーーーーい!!」という叫びが聞こえてきそう。

2021/11/01

takt op.4話 & ムサシ5話 & 最パラ3話 & キミボク5話

「takt op.」4話。レニーからコンダクターとしての指導を受けつつ移動するタクトたち、ラスベガスに着くもカジノとかの施設が破壊された跡にはトウモロコシ畑が広がっていた。そこでレニーの昔なじみの歓待を受けるが、いかにも怪しそうな経営者?が現れる…

「メガトン級ムサシ」5話。アイドルがなんか暴力団体を仕切っていた!? 「猫作戦」と言い、どうも平凡な倫理観を揺さぶってくるというか何かと波風立てがちな感。

「最果てのパラディン」3話。ブラッドとの修行を経て、ついにこれまでの経緯を知らされるウィル。そして彼らのもとに、とある存在が降臨する… ある強敵を倒しきれずに封印したら別の強敵が出てきて、アンデッドにされて封印を守ることになったのは解るけど、その後がよく解らん。

「キミとフィットボクシング」5話。モテモテのヒロさんを巡る騒動。相変わらず投げっぱなしも含めテンポのいいコント。

気になる雑記:20211101

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:20

『Dead by Daylight』デビューしたが生存者にいじめられる。『Inscryption』のカードゲーム要素楽しすぎ。『Voice of Cards ドラゴンの島』の日帰り旅。今週のゲーミング
ネタバレ記事が出ていた「Inscryption」、テンポ悪いところが修正されるらしい「Voice of Cards」が両方ともカード主体だけど気になる。

USJの「モンハン」VRアトラクション、「8キロの専用機器」に騒然 「筋トレしなくては」 なかなかハードそう
家庭用のVRゲームでも、結構な体力消耗するのがわりとありますよね。「Beat Saber」とかまさにそれ。

【朗報】PS2さん、訳のわからないソフトが高騰しまくってしまう
PS2ソフトはいくつかパッケージそのまま持ってるのがあるけど、売れるのかなコレ。ていうかもうPS2すらレトロの扱い?

Windowsのスタートメニューなどでカーソルが上下に勝手に動く…シャットダウンボタンが押せないなどの症状を解決
私も、スタートメニューでカーソルがひたすら下に動いてしまう現象に遭遇。再起動しても直らず。でこの記事を見ると、いろいろ調べた末に結論として「ゲームパッドが原因」。ウチのPCでもゲームパッドが積み重なってボタン入ってたみたいです…

ランドセルに入って遊ぶ猫のあざとかわいさに…… 「学校に連れていきたくなる!」「勉強が手につかない」の声 明日の持ち物:猫
学校に着いてから猫が入ってるのに気づいた、なんて展開は漫画で時折見かけますが、実際やられると破壊力凄いな。

「ウマ娘」旋風すごすぎ! 「池袋ハロウィンコスプレフェス2021」フォトレポート、池ハロを彩った厳選コスプレを見よ! ウマ娘たちが池袋をずきゅんどきゅん走り出す
お腹やら肩などを出してる衣装はそろそろ寒そう。

ついにミクさん立体視&なでなで!? 関連記事

やさしい世界。関連記事

小学生当時はコレできる子が羨ましかったなあ。今でも凄いと思うしどういう身体の動きでできるのか全く想像できん。

2021/10/31

電池少女2話 & ジャヒー12話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:59

「電池少女」2話。なんとか危機を脱してレジスタンスの拠点に入った細道たち。「電池少女」りんは細道との相性に手応えを感じるが、彼は全くやる気を見せずどうやって抜け出そうかとばかり考えていた。しかし一緒に逃げ込んできた借金相手により、その借金をカタに身売りされて引き続きパイロットすることに。得意のホスト切替戦術で行けよと言われてその通りにするが、りんにはその薄っぺらさを完全に見透かされていて、「ときめき」不可で充電できずガランドールを動かせなくなってしまう… 当初はアキバ文化ばかりが目立ってたけど、なかなかにドラマチックなところも見せてきた。

「ジャヒー様はくじけない!」12話。こころと魔石探しをする公園での騒動とか、サルワがジャヒーに食らわせようと思った犬化薬を自分で使ってしまって犬になっちゃう話とか。

気になる雑記:20211031

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:10

初代「ゼルダの伝説」や「リンクの冒険」をイラスト共に紹介する特設ページがオープン! 「ゼルダの伝説 ゲーム&ウオッチ」発売に先駆け収録タイトルをおさらい
「ゼルダ」には「BotW」で初めて触れたのでシリーズに思い入れは無いのだけど、ちょっと欲しいゲーム&ウオッチ。11/12に5480円で発売。

多数の名作を生み出した「PCエンジン」は本日で発売より34周年!
最近この手の「xx周年」ってのをしばしば見かけますけど、34年とかサラッと書いてるけどスゲえな。とりあえず「R-TYPE」をやりまくった思い出。

Meta(旧Facebook)、VRフィットネスゲーム「Supernatural」のメーカーを買収
月額19ドルのサブスクリプションだとか。

Oculus Quest改め『Meta Quest』、Facebookアカウント不要へ方針変更
不評だったらしいアカウント紐付けが不要に?

Windows 11の提供範囲拡大。より多くのデバイスでWindows Updateから適用可能に
いつアップデートすべきなのか本当に迷う。

Chromeに悪用済み2件を含む計8件の脆弱性。アップデート提供開始
チェックしたら最新版だよと言われた。

【えっ】新型コロナウイルス、変異しすぎて勝手に自滅した可能性浮上「修復が追いつかず死滅した」
コメントにもあるけど日本では急に収束しても世界的にはまだまだパンデミック継続中なのが謎。

怖っ!

2021/10/30

境界戦機4話 & 暗殺転生3話 & 電池少女1話

「境界戦機」4話。いきなり衝撃の展開、なんだけど、どうにも雑に感じてしまってよろしくない。バトルも何というか足止めだけしてトドメささずに逃げられるとか雑だし。

「暗殺転生」3話。美少女師匠に魔法を教わるルーグ。神からのギフトにより、独自魔法を生成して師匠とともに銃撃を実現する。魔法の修行が一段落したら、いよいよ父から暗殺の手ほどきを受ける… 何というか殺しへの向き合い方が真摯というか、前世の使い捨て組織と父の姿勢が全く異なるところが印象深い。

「逆転世界ノ電池少女」1話。令和が来なかった日本はよくわからん状態で圧政を敷かれていた。そんな中で借金返済のためホストで働く空っぽの少年、治安部隊に反攻を見せたロボに出会う… 「電池少女」ってのが萌えとか燃えとかのパッションで充電される感じ?なんだろうか。よくわからんけどなかなか熱かった。「サクラ大戦」を思い出すような頭身のロボも良い。敵ロボが犬顔をしていてコメントで「ヤッターワン」と呼ばれてたけど確かにそんな感じ。

気になる雑記:20211030

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:08

PS Plus、11月のフリープレイに「Knockout City」などをラインナップ 「First Class Trouble」は1週間遅れて提供開始
PS Plusフリープレイ11月分公開。PS4極太オープンワールド『キングダムズ オブ アマラー:リレコニング』ほか、ドッジボールやPSVRなど6本
「Knockout City」「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning 」は11/2から。PSVRタイトルも3本。

VR版『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』Oculus Quest 2向けに開発中!これ絶対おもしろいやつwwwwww
「バイオ」などホラー系よりはGTAを体験してみたい気もするが通常のやつもプレイしたことなかったわ。

これまでの歩みを振り返る! 今からでもバッチリ楽しめる「原神」の魅力を総復習 サービス開始1年を迎え多数のコンテンツが追加&遊びやすく進化
スマホ版がダメだったので、PC調整が落ち着いたら入れてみようかな。

「これは本物だ……」「楽しすぎる」 国産インディーゲーム「ElecHead」はなぜゲーマーや開発者をここまで魅了したのか 純粋なパズルとの殴り合いだけで構成された、ひたすらぜいたくな2時間
電気を操るキャラクターで、通電させて動くギミックを使ってステージを進んでいく。邪魔する敵とか出ないでひたすらパズルを解いていく2時間。

『UFOロボ グレンダイザー』公式ゲーム正式発表!PS5/Switch/PCなどで2023年発売!スパロボにいないと思ったらフランスにいた!?
なんかこういう昔のスーパーロボ系って局所的に人気だったりしますよね。「鋼鉄ジーグ」も欧州のどこか(イタリアだったっけ?)で人気だったような。あと中東とかで人気の作もあった気がする。

中国語オンリーだけど漢字の雰囲気で何となくわかる…わかるぞ! 中国語パズルゲーム『文字遊戯:第零章』で頭が良くなった気分を味わおう!
そういえばローグライクの始祖「ローグ」も、アルファベットなどの文字だけで表現されてるんでした。漢字を使うともっと豊富になるねと思ったけど、文章を読み解くようなクエストは無理だと思いきやスマホアプリでカメラにかざすだけの翻訳で押し通る。

「Oculus」ブランド消滅へ 「Oculus Quest」は「Meta Quest」に Facebook社名変更で
「GAFA」は「GAMA」に? Facebookの新社名「Meta」で大喜利状態 「MAMAA」なども登場
メタバースを推していくにあたって社名を変更したから、それに伴って重要な役割を果たす自社製品名もブランド変更か。

Oculus、新世代VRハード「Project Cambria」発表 2022年発売予定。最新技術を詰め込んだハイエンドVRデバイス
「Quest 2の代わりでもQuest 3でもない」らしい。

Amazonタイムセール祭り開催中、「Oculus Quest」ブランド消滅のショック
ようやく浸透してきたOculusの名をここで無くするのは自殺行為に等しいんじゃないかという懸念。年末商戦のタイミングで新機種発表もアカンやろと。

【Amazonタイムセール祭り】バッファローの外付け6TB HDDが1万1280円 HDD、SSD、SDカードなどのストレージ系まとめ HDD、壊れる前にどうぞ
外付けHDDも安いのねえ。

出水市 スポット
突然の出水市観光案内。スーパーなども入ってるのはご愛敬。

まさに粉々状態からの復活。匠の技に恐れ入る。私も手のひら(よりだいぶ小さい)サイズの置物が割れたときに立体パズルのつもりで接着復元したことはあるけど、こんなに粉々にされると絶望するわ。

わりと頻繁にある。文章にきっちり書いてみることで落ち着くなんて話も聞いたことあるが。関連記事

微笑ましい3兄弟。

2021/10/29

吸血鬼すぐ死ぬ 4話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:41

「吸血鬼すぐ死ぬ」4話。今回もオッサンたちの絶叫とジョンの可愛さで突っ走ってた。さらにCV松岡氏の新キャラまで増えててカオス増し増し。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress