『グランツーリスモ7』さん、ガチでゴミすぎて大炎上・・・
ゲーム内レースの賞金を稼いで高級車とかいろいろ購入、という流れはいつもの通りなのだが、超高級車を手軽に購入させるため?にリアル課金にてクレジットを得るという要素を入れて、さらにアップデートで稼ぎやすいレースの賞金を減額するという措置も入ってしまったため不評を買うことに。「やっぱForzaだな」と言う声も出てるけど、国産車充実ぶりでは「GT」が随一なんですよね… とか言いつつ「Forza Horizon」のオープンワールドドライビングに改めて興味が向いているのも正直なところ。どこかで「GT」にも同様のオープンワールドを出して欲しいなんて記事を見かけた(むしろ「出すべき」という上から目線だった気がする)ことがあるが、そう簡単なことでもあるまい。
ニューヨーク・タイムズ「中国が日本的なゲーム”原神”で老化しつつある日本を打ち負かした!」
日本はゲーム開発の老舗ではあると思うけど「オンラインゲーム超大国」というイメージは無いなあ。
やっと抱きしめられたね! コロナ対策で会えなかったお兄ちゃんと妹が初対面する様子がほほえましい やさしい表情にきゅんとする
なんとも微笑ましい家族の一コマだけど、大型犬も興奮気味に寄って行ってるのがちょっとハラハラする。フレンドリーそうには見えるんだけど。
これ、大昔に見た覚えのある漫画書き方講座みたいな書でも同様のことを書いてあった。関連記事 。
湯沸かし時のグラグラガタガタを地震と結びつけてしまってる?
若いうちだとまだ修正の余地があるのかな。
そういえばSwitchのJOYSOUNDでカラオケしたとき、背景映像を実車イメージにしてたらテキトーな使い回しまくりで「またコイツか」ばっかりだった。
86―エイティシックス― #22「シン」
「86」22話。長らく間を空けての最終決戦、決着つけたと思いきや動けないところを襲われるシンのもとに、あの人がついに現れる… 長いこと待たせただけある重厚な演出・作画でした。
スローループ 第10話「私もがんばりますねっ」
「スローループ」10話。文化祭に向けてひよりと恋のクラスは和風喫茶をやるということで、そのメニューのためにサバを釣りまくる。一方の小春は謎の工作に勤しんでいた… 小学生の釣り指導が頼もしい。
ハコヅメ~交番女子の逆襲~ 第10話「警察手帳」 「トラウマ」
「ハコヅメ」10話。山田が警察手帳を落としての騒動、そして川合が凄惨な事故現場にトラウマを受けてしまう話。前半の軽さと後半の重さの落差が激しい。白バイ部長の言葉が重く響く。
失格紋の最強賢者 第10話「最強賢者、連携する。」
「失格紋の最強賢者」10話。魔族探知のために向かった街では魔族が多数潜んでいた!というわけで策を講じて撃破していくマティアスたち。それにしてもズバッと斬って血がプシャーの繰り返しというのは雑だと思った。
次世代RPG『Starfield』(スターフィールド)の開発者たちが作品の特徴を紹介する映像が公開。まざまな派閥が登場し、『オブリビオン』にも言及
もちろん映像は全編英語なのでわからんけど、どっぷりはまってみてぇ…
それは、Unityの不良社員(?)とある開発会社の悪巧みから始まった──『COGEN: 大鳥こはくと刻の剣』開発陣に聞いた、普通の会社では信じられないゲームの作り方
激辛難易度で、刺さる人には刺さりまくる、そうで無い人には全然と言う作なので体験版を是非、と。
オープンワールドMMO『Throne and Liberty』正式発表。NCSOFTが贈る、PC/コンソール向け大型新作
オープンワールドでMMOなアクションRPGなんでしょうか。大規模な攻城戦もPVにはあるけどこの大人数(ざっと見ただけで数十人、もっといるかも)がアクションバトルできるんだろうか。回線品質も要りそうね。この韓国系のビジュアル、美麗なんだけど、欧米産の同系統ハイファンタジーよりよっぽど馴染みを感じるのは何なんでしょうね。アジア系は比較的小綺麗で、欧米産だとおどろおどろしさみたいなのが先立ってしまうんだろうか。
「アストロシティミニ V」発売日いよいよ発表!3月18日21時よりゲーセンミカド生配信内にて 「BATSUGUN」「V・V」など実況配信も実施
こちらも2万円近くの価格は決まってるみたいだけど、またすぐにセール対象になるんじゃないかと…
PS公式、Twitterにて「#グランツーリスモ7リアル過ぎて実写の中に混ぜてもバレない説」を検証! キャンペーンに回答すると正解者にグッズが当たる
抽選で7名様に「コラボウェアラブルスピーカー」プレゼント。3/22まで。
「エイリアンソルジャー」など! 「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」に3タイトルが追加 「スーパーファンタジーゾーン」と「ライトクルセイダー」も配信スタート
最近メガドラやN64ソフトの配信が目立ってますねえ。
「小林さんちのメイドラゴン 炸裂!!ちょろゴン☆ブレス」体験版が配信開始に。剣と魔法のステージ“フィーネファンタジー”をプレイ可能
「ドラゴンスピリッツ」を彷彿とさせるアレでしたっけ。この記事見てから2期OPが脳内エンドレスリピート…
スマホアプリ「失格紋の最強賢者」とんでもない不具合で開始延期 “起動すると別のゲームが始まる” 現在は延期のお知らせが出るのみとなっています。【追記】
そもそも「失格紋」のアプリが出ることすら知らなかったけど、別ゲームのガワになってたとは。すぐに修正されたみたいだし、WebViewの呼出先を間違ってたとかだろうか?
「Xbox Game Pass」3カ月分が当たる! Xbox日本上陸20周年を記念するキャンペーンが開催中
しかもUltimateが3ヶ月というからゲーミングノートPCに付いて来た無料権(行使してない)より強いじゃないの。
【期間限定無料】ユニークなボス戦が展開するサイコホラー『In Sound Mind』Epic Gamesストアにて配布開始
今週の無料配布!
ゲーム課金にお金をかけている30代・40代は10.8%,金額は平均6336円/月。SMBCコンシューマーファイナンスが金銭感覚の意識調査結果を公開
今まで課金したことあるのは、「パズドラ」最初期に1000円ぐらい、「艦これ」「ポケモンGO」に数千円ずつぐらいかな。先日「GI-Classic」用に3000円チャージしたけど使ってないや。「JOYSOUND」でカラオケ課金ってのはちょっと趣旨が違いますよね。
AWS、オンラインゲームを遊んでソリューション構築を学ぶ「AWS Cloud Quest」公開 実際にプレイしてみた
ブラウザで遊べるオンラインゲーム。
知らない誰かを守るために――「境界戦機」第2部の新キービジュアルが公開! 第14話の冒頭スペシャル映像も
4月から2期ですか。いろいろ雑なところが目立つ作だったけど、どうしよう。
チロルチョコがおっきなポーチに! マルチポーチ付き60周年記念ブックが3月28日に発売 文房具などを収納可能なサイズのポーチ
雑誌付録にバッグが付くアレ。1980円。スタンダードとミルクの2種。
NHKさん、陰謀論者の「今回の揺れは人工地震だ!」という主張を完全論破してしまう
エネルギーが膨大すぎて核爆発でも無理、震源地まで何か仕掛けるのに掘るのも無理だとか。
「もう辞めた!」大量離職のアメリカで何が!?
コロナ禍で賃金上昇傾向、それが逆に「もっと給料高いところを探す」という指向を招いて離職を加速してるそうな。さらにコロナ前から労働者が210万人減ってるという統計もあり、人手不足も深刻。
女性に「自分は生理的に受け付けるかどうか」を遠回しに聞く質問 → 「俺が握ったおにぎり食べれる? 食べれない?」 直接的には聞きにくくて、答えにくいんですよね……。
おにぎり許容は「生理的に受け付ける」よりレベル高い、親密度が高い気がする。
ここしばらくデスクトップPCを使わずノートPCだけなのでそういえば停電にも強いと言えなくも無いのかな。
同伴妹ちゃん可愛い。
いろいろ作ってて受賞作もある人みたい。関連記事 。
リプに茶トラが大集結して茶トラ天国に。
賢者の弟子を名乗る賢者 第9話「わし、こういう展開嫌いではないのぅ」
「賢者の弟子を名乗る賢者」9話。ソウルハウルの痕跡を求めて新たな地へ。その近くの砦で一休みしようとしたら魔物の襲撃を受けていて、まずはそこの対処に動くミラ。
その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする #10「誰にでも色々あるんです」
「その着せ替え人形は恋をする」10話。乾姉妹との「合わせ」の続き、その後は夏休みとなって次回作として格ゲーの「ベロニカ」に挑むが… 乾姉妹との絡みでも、「他人に自分の『好き』を明らかにするのは難しい」的な話がきっちり描かれていた。これ以降姉妹の出番は当面無いみたいなのが寂しいぐらい。相変わらずコメントでは「文化祭が見たい」「実写化は勘弁」とかいろいろ言われてる。
明日ちゃんのセーラー服 第十話「ファイト!ファイト!」
「明日ちゃんのセーラー服」10話。体育祭の練習日、皆が各種目で頑張る中、小路は応援団もやるのでポンポン作ってあちこち応援して回る。そんな中でテニス経験者の四条は江利花と組んで練習するが、思うように身体が動かない。受験を決めた2年前から部活やってないし、そもそも球拾いばかりだったと述懐する。さらに「発育が良い」のも本人は気にしていた。そりゃ2年のブランクで体格も変われば違和感出るよね。後半で小路が四条を応援に巻き込んで、開き直ってからの熱さが好き。吹っ切れた四条はその体格も活かしたパワープレイができそう。