「RPG不動産」8話。スーパーアイドルに人目に付かない物件を紹介したり、占い師に占われるというか暴露大会になってたり。そしてファーにまつわるドラゴンの不穏な気配も交えつつ。
「BIRDIE WING」2話。賭けゴルフで生きる野生児と、サラブレッドなお嬢様との出会い。1打ごとに無駄に熱い。コレがニコニコで無料配信してたらさぞ盛り上がっただろうになあと思う。無料の1話は再生数6万行ってるのにポイント視聴だと2桁だものなあ。「プロゴルファー猿の女体化」とか話題になってるのに。
そしていつの間にかAmazonプライムで配信してた。ていうか最初からしてたんですかね? 検索したけど見当たらなかった気がするんだが。
「勇者、辞めます」8話。かつて東京に突然出現した「穴」から出てきた魔物たちによって廃墟と化した東京。その対処のために製造された生体兵器、その「最弱」の1体がレオだった。討伐の中でレオは理性的な対話が可能なインプ族と出会う…
「村人A」8話。学園祭の演劇で過去の魔王の活躍を演じつつ、実際の過去の出来事を振り返る。
「本好きの下剋上3」7話。ディルクのお世話ですっかり「お姉ちゃん」ぶりが板に付いてきたデリア、しかしディルクの体調不良に気をもむ…
「かぐや様」8話。いよいよ迫る文化祭、白銀が妹の中学部文化祭に視察に行ってみたり、石上がつばめ先輩に告白する決意を固めてたり、かぐやもひたすら逡巡してたり。原作そのまま使ったのかなと思われる絵が多用されてましたな。あと部分的に妙にイヌカレー風味だったのも気になった。
SFサンドボックス『Keplerth』Steamで正式リリースされプレイヤー拡大中。4年間磨かれたゲームプレイ、ソロでもマルチでも楽しむ人々
見下ろし2Dで、拠点構築・農業・クラフト・ダンジョン探索・エイリアンとの戦闘などなどでサバイバル。
AmazonのPrime Gaming 6月配布ラインナップ公開。『Far Cry 4』に動物カフェ経営、『ポケモンGO』アイテム配信も
「Far Cry 4」「WRC 8」は貰っておきたい。
『セイバーマリオネット』あかほりさとる、『ロードス島戦記』水野良 レジェンドラノベ作家にぶっちゃけ話(真剣)をしてもらった! 「ファンタジーは書いたらダメ」「(初版7万部でも)売れないからやめましょう」と言われた時代
ライトノベルの歴史が語られる対談記事。
【!?】日本の『バ美肉』をテーマにしたスイス人学者の論文が学術賞を受賞
VRChatで初めて美少女アバターを使用してマイルーム内の鏡で自分の身体を動かしてみたときの衝撃は忘れられない。この状態でコミュニケーションするところまで踏み込めばまた新たな扉が開いてしまうのだろうか。
上海、6月1日にロックダウン事実上解除
経済都市の封鎖は日本にも影響大でしたね。
シーズン前に有益な情報。リプライには「おすだけノーマット」を勧めるコメントも。関連記事。
ディスクが腐る… 関連記事。
でかい顔の有効活用? 関連記事。
姪っ子が2~3歳ぐらい?だったとき、なんだかご機嫌斜めでずっとぐずっていた。皆でケーキ食べようと切り分けたら結構な人数だったので細くてその子のぶんがパタリと倒れてしまったとき、「xxちゃん(自分の名前)は~、おしまいだぁ~」と悲壮感たっぷりに泣き出したことを思い出した。関連記事。
物語は陰謀や悲劇の連続でどんどん鬱々としてきてる… 関連記事。
レイヤーさんは大変だ… 親子レイヤーとかで本物の幼女を用意できるところが強いか。関連記事。
「パリピ孔明」8話。10万いいね!を目指す中、伸び悩みを感じる英子とKABE。英子は七海との路上ライブに活路を見いだそうとし、KABEは地元に戻って自らの原点回帰を目論む… なんか大半がアニメオリジナルだったらしい。
「乙女モブ」8話。カーラの依頼で空賊討伐へ。そのバックに悪役令嬢ステファニーがいることは解っていたが、空賊討伐で聖女のためのアイテムが得られるという算段もあってのことだった。しかしステファニーからの度重なる攻撃でオリヴィアはすっかりネガティブに… カーラが登場時には妙に裏の大物感あったのに、実際には悪役の手先でめっちゃ小物だったというのがなんか拍子抜け。
『スプラトゥーン』シリーズが7周年を迎える。インクを用いた斬新な戦闘システムや期間限定イベント「フェス」などのユニークな取り組みが人気を呼び、一大IPへと躍進
初代をWiiUでやってみたとき、ジャイロ操作の視点移動に非常に戸惑った。画面付きコントローラーをぶんぶん振り回すプレイは無理だと思ったけど、しばらくやってから通常のスティック操作に切替も可能と知った。
アルプスの少女ハイジが復讐に燃える映画『マッドハイジ』がクラファンで2億集め完成!!
「アイアンスカイ」の人たちによる作らしい。コミカルスプラッタな感じ?
23年も経てばポケステが「謎の機械」扱いされるか… キーチェーン的な使用を想定されていただけにボタンがなかなか硬くて、使うのには指先が痛かった覚えが。関連記事。
「SPYxFAMILY」7話。名門校の授業が始まり、アーニャは先日ぶん殴ったターゲット次男への謝罪を課されるが… EDで、次男ダミアンが出るときにアーニャが例の貼り付けた能面笑顔になってるのに今回気づいた。
「リアデイルの大地にて」6話。悪役じみた登場したケーナ、ロックゴーレムを瞬殺して盗賊リーダーも児戯だと看破。始末しようとするもケイリナに止められて… 湖の城に入って妖精ちゃん登場。他人との会話時にケーナと同じポーズをするのは可愛いけど、浮遊時に羽根を動かすとか燐光を付けるとかはしてくれないみたい。