chaba log2

2023/12/20

気になる雑記:20231220

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:55

まだまだ埋もれていた良作が! 「イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズ VOL.2」全タイトルレポート
アンケートとかやってたらしく、Vol.3も期待できそう?

「飯野賢治没10周年企画」のドキュメンタリー映像と,親交のあったクリエイター陣によるトークの模様をレポート
界隈を騒然とさせたPSとセガのロゴモーフィング事件は、後に「やりすぎた」と何度も後悔してたらしい。当時はUnityやUEみたいな開発ツールも無かったので辛かったなんて話も。

「実を言うとコミケの時代はもう終わりです。コミケから◯◯◯◯がなくなります。それが終わりの合図です」
女性が去りマニアック分野が去って衰退に向かいつつあるらしい? 今はSNSでアピールしてDL配信という流れのほうが手堅い、とも。

懐かしの学校給食「ミルメーク」再現 ファミマから「ミルメークコーヒー味」登場 チルドカップ飲料として登場です
213円! 粉末のほうは8種x5=40袋で980円とかだった。

フランス人に人気の日本食ランキング、2位がまさかすぎる食べ物だったwwwww
2位カニカマ! 他は料理なのにここだけ食材! フランスだったっけ、大きな袋にぎっしり詰まったカニカマがスーパーで売られてるってのをTVで紹介してたのを見たことがある。

赤ちゃんが100歳差のひぃおばあちゃんにバイバイできるようになり…… 笑顔と愛あふれる光景に心があたたまる 幸せな気持ちになるなあ
100歳と1歳のふれあい。

2023/12/19

UDUL & 薬屋11話 & 大大100 10話

『UDUL』11話。新たなクエストのうち、アンリペア捕縛をアンディ・タチアナとともに任ぜられた風子。リオデジャネイロの豪華客船で開催される裏オークションにその存在を求めて向かうが、その客船では別の否定者組織も破壊活動を開始していた…

『大大100』10話。母親の溺愛により恋太郎と引き離されてしまう羽香里。彼女を取り戻すべく豪邸に侵入した恋太郎ファミリーに襲いかかる、金持ちの家の猫に金持ちの家の犬… 侵入の中で某有名映画を彷彿とさせるシーンがあって、BGMもそれに似てるというかモロパクリになりかけてそうなモノが。そしてぶっとんだオチで次回へ。

『薬屋』11話。阿多妃とその息子に起きた事件、それには猫猫の養父である羅門が関わっていてそのときの咎で足を悪くしていた。阿多妃の侍女頭の風明を訪ねた猫猫、事件の真相に迫る…

気になる雑記:20231219

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:05

『FF10/10-2 HD リマスター』を60%オフの1385円で買えるスクエニのセールが開催中。高速モードや敵とのエンカウントをオフにする便利機能も搭載、ティーダたちの感動的な物語を手軽にふたたび味わおう
『FF10』は満足感とともにクリアしました。『10-2』も買って触ってみたけど、わりと序盤で妙な詰まり方をして頓挫した覚えが。

GOGがAltari Gamesのアクションアドベンチャー「Lost Ruins」の期間限定無料配布を開始
無料配布!

Microsoftの「Word」「Excel」「PowerPoint」がMeta Questで利用可能に(無料)
ARで利用可能に。Quest3の高解像度なら普通に仕事できそう?

手帳型のスマホケースってダサいんか?
ダサいかは知らんがずっと手帳型を愛用しています。画面保護というか、操作部分が露出してるのが落ち着かない。

米国の約6割が「EVに否定的」 自動車大国ドイツでも戦略転換、“深い溝”に陥ったEV市場の行方とは?
充電に時間かかるとか寒冷地に弱いとか、いろいろ問題点を聞くになかなかEVには手を出せない。

NHK教養番組「ゲームゲノム」,Season2のゲームラインナップ10タイトルを2024年1月4日12:00に発表
そういえばまたやるとか言ってましたな。

荒川弘『百姓貴族』アニメ2期制作決定! POP UP SHOPが12月12日から順次開催 やったぜ!
そういえば全然見てなかったコレ。原作は好きなんだけど。

出版社がクソすぎて異例の連載終了! 漫画『勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。』がとんでもねぇことに
「なろう」系の出版に関しては出版側の不誠実な対応というのを時折耳にしますね…

有村架純、「どうする家康」最終回で胸いっぱい「私は幸せでした」 “予想外の展開”に反響「号泣でした」「まさかの瀬名」 瀬名ありがとう
故人が勢ぞろいした過去の宴席で「海老すくい」、瀬名とともに静かに見上げるその視線のはるか彼方には現代のビル街が…という終幕。

ケンタッキーの2024年福袋登場 3900円相当の人気メニュー引換券+大容量レジャーバッグ 抽選で人気商品の無料券が当たる「ケンタおみくじ」が付いてくる!
引換券が商品指定なのがいまいちというか魅力薄く感じてしまう。

2023/12/18

呪術廻戦45話 & ミギダリ & オバテイ11話

カテゴリー: アニメ — タグ: , , — chaba @ 05:26

『呪術廻戦』45話。真人を相手に、虎杖と東堂の激闘は続く…

『ミギとダリ』11話。玲子により語られる、ミギとダリの母メトリーとの出会いそして… どんどん高まる狂気。シュールギャグに笑ってた頃が懐かしい。

『オーバーテイク!』11話。前回レース、終盤でのタイヤ消耗で表彰台を逃した小牧モータース。そこにかつてスポンサーお願いに回った地元商店街が、スポンサーを申し出てくる。それによりタイヤなどの装備品を揃えることができて万全の態勢で挑むことに。一方のベルソリーゾでは春永がまだ万全ではないながら復帰して早速好タイムを出す。そこでファーストドライバーを決めるために控えまで含めた4人4台で身内レースをやることに… 赤い車4台が疾走する様子はなかなかの迫力。そして冒頭、悠がガレージの車内に乗り込んでイマジナリーレースをシミュレートしているシーンでは「GTやれば良いのに」といったコメントも。そのシーンも細かいパーツの反応までCGできっちり描いてくれてたのもあって静かに盛り上がる感じで良かった。

気になる雑記:20231218

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:52

『FF16』DLCは個人的に穏やかに遊べてる。『Ready or Not』正式リリースで楽しさも不満もある。マルチに対応したSwitch版『ファントムブレイカーBO』を楽しむ。今週のゲーミング
『FF16』はストーリードリブンが強烈だったので世界の危機をほっといて寄り道をするのが後ろめたい気さえしてたけど、DLCだと結末を解ってるから穏やかに楽しめるとか。

【飯野賢治とは何者だったのか?第1回】『風のリグレット』「怪物」「花束みたいな恋をした」の脚本家・坂元裕二氏に聞く風雲児との日々―“300万本売れるRPG”の顛末も明かされる ゲーマーでも彼のシナリオに一度は触れたことがあるであろう脚本家・坂元裕二。彼が飯野賢治と過ごした時間とはどのようなものだったのか――。
『東京ラブストーリー』の脚本家として知られることになった坂元氏。その後の監督作で無力さを感じ、ぼんやりゲームばかりやってた日々の中で『Dの食卓』と出会い、そのことを知人と話してたら飯野氏との対談をセッティングされたことで出会う。その後の交流で意気投合して、『エネミー・ゼロ』で脚本の手直しを、『風のリグレット』で本格的な脚本を担当することに。以降は飯野氏の話し相手として付き合うことになるが、会話の中で次から次に独創的なアイデアを披露するけど話すだけで満足してしまって記録も残ってないのでゲームの形にならなかったものが無数にあったとか。それもあってストーリーテラーというよりゲームシステムの構築に強烈な才を持っていたと語り、それらが日の目を見なかったのが残念だが同時に自分は会話の中で大量に体験できたのでそれで満足しているとも語る。時代の寵児的にもてはやされて連載執筆とかメディア出演も多数で著名人との交流も多彩だったけど、そのエネルギーをゲーム開発に向けていたら小島秀夫氏のような存在になれたんじゃないかとも。あと何かとアンチヒーロー的な振る舞いが多かったのは、任天堂的なゲームに対する強烈なリスペクトゆえの対抗心もあったのではないかと。

次世代MSXプロジェクトの本命「MSX3」のプロトタイプが公開! 2006年に発売された「1chipMSX」が有償アップグレードでUSB 2.0対応に?
ようやく普通にコンパクトPCっぽい形で出てきた感。12/26に報告会があるらしい。

「空き時間にピョンピョン」するだけ…国立大医師の「家族性高血圧」が150→130に安定!10キロ減量にも成功した、超カンタン「8秒ジャンプ」とは
1. 1秒間に2回を目安に8秒間(16回)ジャンプする。
2.足腰の疲労をリセットするために、最低でも10秒以上の休憩を入れて、再び8秒間ジャンプ
3.1日5セット(80回)行う
ジャンプの運動強度が非常に強いのだとか。

「『推しの名前』を言わずに推しを表現して」→このお題に投稿された「推しが撮った一枚の写真」に涙腺崩壊…「究極のハッピーエンドなのに号泣」
これは泣いた。今でも泣ける。地元の科学館に現物展示が来たので見に行きましたよ。そこでも再突入映像とか見ると泣けてきて困った。

「どうする家康」北川景子、大事に育ててきた“娘&息子”と最終回寸前に笑顔 優しい母の顔に「思い出すだけで涙」 「どうする家康」ではお市に続き茶々も演じた北川さん
最終回の茶々は最期まで凶暴な武家社会を象徴しているようで圧巻でした。

大谷翔平が会見で着用? 米ファッション誌が報じた「国産時計」の“まさかの価格”に驚き「さすが翔平くん」 価格は60万5000円
60万円のグランドセイコーが庶民的に見えてしまう。

「台湾人はなんで中国じゃなくて日本に旅行するんだ?」 → 政治的な問題ではなく、中国人も納得の理由だった・・・
社会のデジタル化が強烈に進行した結果、携帯電話との紐づけとか実名登録とかいろいろやらないと何もできないというのが面倒だとか。日本人の記事でも同様の見解を見た覚えがあるな。

昔のドット絵はブラウン管の「にじみ」を前提に作られていたというのはよく聞く話。

2023/12/17

ラグナ11話 & ティアムン & 最パラ2 10話 & 豚レバー9話

『ラグナクリムゾン』11話。銀装兵団の団長に妙な形で惚れられたことから団員の嫉妬を一身に受けることになってしまったラグナ、団員たちから喧嘩を売られまくりながらも彼らの武器を強化していく。敵方では王都壊滅とラグナ殲滅のために熱い議論が沸騰していた… すっかり主人公サイドが粗暴なチンピラ集団で、敵方がまだ理性ありそうなヤクザ上層部に見える。弱気になりそうな親分をなんとか支えようとしてる感じとか。そしてシリアスとコミカルが入り乱れるのも相変わらずで、特にスライム先輩が出てくるとそのへんのバランスを一気に崩しそうで妙にハラハラする。CVファイルーズ氏だけど人外とか獣人とかでお馴染みになってる感もある。『陰実』のボス大好きワンコなデルタとか、『無職転生』リニアーナの「ぎにゃーーー!」とか結構好き。

『ティアムーン』10話。川に落ちて流された先で、反乱勢力の手先の子どもたちに誘拐されてしまうミーア。そこでは勢力リーダーの妹がなんとか動きを止めさせようとしていた。ミーアたちは不審な黒幕の存在を感じる…

『豚レバー』9話。ブレースとジェスを連れて王都に向かう一行にイェスマ狩りが襲いかかる… 戦闘シーン多数の回だけど、それを差し置いてもいろいろひどかった。作画は崩れまくり、間合いもいろいろおかしくてとにかく資金も時間も足りなかったのかなという印象。ただでさえ悲壮な展開なのに映像まで別ベクトルで悲惨なことに。

『最パラ2』10話。ヴァラキアカのもとにたどりついた一行、その存在に圧倒される。圧倒されつつもウィルはなんとか問答に応えようとする…

気になる雑記:20231217

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:45

[プレイレポ]HoYoverse最新作「ゼンレスゾーンゼロ」のディープな世界にゾッコン! CBTで分かったのは圧倒されるほどの作り込み
期待作だけどスマホだとやっぱりキツいのでやるならPCかなと…

「ニーアオートマタ」が60%OFF! スクエニ、Steam「冬季セール」を2024年1月4日まで開催 「FF」シリーズなど多数タイトルが対象
【Amazonホリデーセール】「ペルソナ5」「十三機兵防衛圏」などNintendo Switchソフトがお得に【2023.12】
なんかまたセールしてる。

2023年の最後を飾る「Steamウィンターセール」,日本時間12月22日スタート。「2023 Steamアワード」のノミネート作品も明らかに
そしてコイツもやってくる。

X民「主人公の親が死ぬ以外で面白さに貢献している作品ってある?」⇒ 面白さどころか身体で作品の売上を支えている母親達がこちらwwww
家元様はすっかり屋台骨に。

「テレビゲームばっかりしやがって」じゃあ何すればいいの?子育てパパの悩みから始まった放課後「ナーフ」遊び
スポンジ弾を撃ち合うリアルFPS。子供向けサバイバルゲームといったところか。体を動かす遊びをやらせるのは良いことかも。関連記事

「大人と大人になる人全員に読んでほしい」「高校生のころの自分の思いと重なる」 “あのころそばにいてほしかった大人”の姿が心に刺さるマンガ『スクールバック』 ある高校の用務員・伏見さんを主人公とする「サンデーうぇぶり」連載作品
高校時代、「学校の授業が一番無駄」と語ってた同級生を思い出した。まあ自分で勉強できる人はそうかもね。そういう人でも同級生と出会う場としての意味はありそう。

ギャル曽根、産後の大量抜け毛を公開「抜けすぎではないかい?」 “5カ月続く”と言われ「髪の毛無くなります。確実に」 11月27日に第3子の出産を報告していたギャル曽根さん
私の母も妊娠でごっそり抜けたと言ってた。産後しばらくしたら戻ったらしいけど。毛根に使われる栄養とかをガンガン持っていかれてしまうのね。あと歯もやられるとは聞くなあ。

【マジ注意】最近のATM、10万円以上送金しようとするだけで地獄のような手間がかかる! → ついに◯◯◯がNGに…
窓口では可能だけど、本人確認のために写真入り証明書が必要だとか。なので保険証がNGになり、免許証やマイナンバーカードを持たないといろいろ面倒なことに。

41歳子育て専業主婦さん、家計の足しに時給600円の書店でパート開始! → 気づけば没頭 → 12年後、まさかのとんでもない展開にwwww
BOOK OFFの社長になった人の話だとか。指摘されてるように、パートのまま店長させてるのがまずおかしい。「高学歴の専業主婦」が多数埋没してるなんて話はしばしば耳にするが。こういう人たちがもっと活躍できる社会であってほしい…けど本人の満足が一番ではありますな。

この手のケースは分別収集が面倒だけど、なるほどこういう活用もあるのね。コミケとか行ったこと無いけど。関連記事

年に1度あるかどうかという降雪・凍結対応のためだけに専用タイヤ用意するのもなあと思ってたけど。

関連記事によるとクジラはわりと食うらしい。馬肉は食べたことあるけどあまり頻繁に食うものでもないな。犬は未経験だし経験したいとも思わない。

2023/12/16

ウマ娘3 & フリーレン11話 & STONE3 21話

カテゴリー: アニメ — タグ: , , — chaba @ 03:29

『ウマ娘3』11話。宝塚記念での不本意な敗戦以来、練習でも思うような走りが出来てないキタサンブラック。凱旋門賞に旅立つサトノダイヤモンドを見送っても気はそぞろ。そんなキタサンに、ゴルシはある冷酷な現実を突きつける… 他の作品でも出てくるけど、凱旋門賞は世界的な目標にされがちだけどあまりに環境が違いすぎるし渡航や調整の負担も大きいとは聞きますわね。

『STONE3』21話。島での争いに決着をつけて、次なる目標を月面到達と定めた千空。そのために島の住民たちをマンパワーとして活用するべく動き始める… なんか最終回となってもおかしくないような感じだったけどもうちょっと続く模様。OPで細切れに見せていた描写それぞれの意味がだいたい解ってくると、今期もいろいろ激動だったねと思う。

フリーレン』11話。アウラを討伐したフリーレン、真相を知った領主からもお咎めなしのお墨付きを得る。復興に協力した後に再び北へと旅立つが、吹雪に見舞われて道に迷ってしまう。なんとか避難小屋にたどり着くが… 淡々とした道中談といった様相だけど、今作らしい雰囲気は維持していて飽きさせない。ところでスタッフ名に「けろりら」氏がクレジットされているのに気づいたけど、漢字表記が並ぶ中でちょっと目立つのね。他にも同様の名称が散見されたけど。

気になる雑記:20231216

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 02:28

「Xbox Cloud Gaming」がMeta Questに対応、本日専用アプリをリリース、他
GamePassのクラウドゲームがQuestでプレイ可能に。とはいえHMDで2Dゲームってどうなんでしょうね。疑似大画面でやるだけでも気分違うのかもしれない。

無料で遊べるオープンワールド生活系MMO『パリア』Nintendo Switch向けの配信が開始。釣りや農業に家作りなど多彩なコンテンツを楽しみながら、人類や世界の謎に迫る冒険に出かけよう
まさかSwitch専用!?と思ったら、公式にPC用もあるのね。

大谷翔平の愛犬の名前が爆速でトレンド1位に 「ペットの名付けまでもが天才的」「おもしろすぎて無理」と反響 ペットの名付けランキングに激変走りそう
元々がDecoyってのは猟犬とかなんですかね?

冷凍カニ、大幅に下がる相場 米の禁輸でロシア産在庫だぶつく 昨季より4割安も
中国の禁輸でホタテがだぶついていると聞いたけど、カニもですか。

一瞬意味が解らなかったけど、試行錯誤や修練を重ねられる機会がどれだけあるかという話なのね。関連記事

関連記事では便乗ネタが多数。

2023/12/15

ひきこまり9話 & UN & 陰実2 10話

『ひきこまり』9話。七紅天闘争で優勝したコマリは休暇を貰ってリゾートへ。その地は闘争で被害をもたらしたゲラ=アルカ共和国、その八英将ネリアからの招待によるものだった。ネリアから呼び出されたコマリはある提案を聞かされる…

『アンダーニンジャ』10話。美少女ハナクソ筋肉女子高生山田こそがUNの忍者で、気配なく対峙された九郎たちは戦慄する。一方の透明UNスーツで講談高校にて殺戮を繰り返す猿田のもとに、加藤がダンボールロボを投入する…

『陰実2』10話。666番ことローズ王女、シャドウガーデンから抜け忍してドエム・ケツハットとの婚約を発表して荒れる国内。騒がしい王城にシドが侵入しようとすると、イプシロンがピアニスト・シロンとして会場入りしようとしてたので便乗する… 最近よく見かけるというか私がよく認識するようになった気がする上田麗奈氏、今回もヤバい役で登場。『ラグナクリムゾン』のアルティマティアが象徴的だけど、優しくおだやかに響くけど怖い声色ってのはこの方の真骨頂だなと。ところで相変わらずシャドウガーデンのメンバーがなかなか覚えられない。最近ラムダが銀髪褐色肌でCV長谷川育美氏(ウマじゃないほうのキタちゃんとか言われてた)ということもあって覚えられそうな気もしてきた。あと今回でイプシロンも覚えられそう。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress