「Elin」のストアページがSteamでオープン。名作フリーゲーム「Elona」の続編としてアーリーアクセス版の公開を予定
自由ローグライクRPG『Elin』はSteamで早期アクセスにて配信へ。サバイバルやクラフト要素が追加された『Elona』の後継作
『Elona』は更新無期限中止宣言とともに希望者へのソースコードの公開を行っていて、そこから『Elona Mobile』などが産まれたそうな。今作はそのElonaの30年後が舞台。
ブルース・ウィリスがディープフェイクを使って映画や広告で自身を使用する権利を売却
これで『ダイ・ハード』の続編も作り放題?
しかもしっかり水抜き用の栓があるのね。
そうか自分でバランス取れるならバックもできるんだ…
もうここまで来てるのね。
「シャインポスト」SP2。劇中歌をカラオケさせたりクイズで空騒ぎしたりでまあ例によって浮ついた感じではありましたが、最後理王ソロの「Yellow Rose」で締めたのは良かった。
「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」1話。乙女ゲームの悪役令嬢に転生して、王子様から婚約破棄されたところで前世の記憶を思い出した!というテンプレというかもはや様式美。でラスボスとなる魔王を攻略というか籠絡しようという流れになるみたいだけど、いろいろとっ散らかってる感が激しい。
「Stadia」終了について海外デベロッパーからさまざまな声―Stadia版リリース申請2時間後に知った開発者も
突然の終了だったらしい…
国産和風カラクリバトルRPG『カラクリエイト』Steamで配信開始。魂や属性を組み合わせて作る、カラクリとの旅と戦い
魂・属性・骨格の組み合わせてカラクリをクラフトして敵カラクリとバトル。
おそらくコレのPC-6001mk2版を打ち込んで遊んだ思い出が。ただしアセンブラコードの入力をどこかミスしたらしく、キャラがこんなに表示はされず謎の2本線になってた。それでもいちおうそれらしい感じで遊べてはいた。
にーにーみゃーみゃーと激しい。山間部とかで魚に親しんでないと全然食わないという話も聞くが、普段から食わせてるのかやっぱり匂いが強いのか。
まあアレも、TV版で作品を知り尽くして結果も出しているからこそで、いきなり入ってきた実写監督とかに「原作全然見てない」とか言いつつやって欲しくは無いわな。
心揺らぐ…
便利っちゃ便利だけど車体剛性というのか足周りの耐久度とかが気になる。
「黒の召喚士」12話最終回。エルフの里守備に向かったケルウィンの前に、転生者のイケメン強者が立ち塞がる… 空中戦がなかなか派手で板野サーカスみたいだなと思ったらそういえばサテライト制作だった。作画も演出も安定していたし戦闘シーンでのCGの使い方も巧みだったしでなかなか楽しめました。OPEDも良かった。先は長い作なんだけどアニメは続くのかな。
そんなわけで我慢できずに買ってみた『スプラトゥーン3』。やっぱりデフォルトでジャイロ入ってるので戸惑う。初代をWiiでやったときにこのジャイロに散々戸惑いまくってコレは駄目だと思って放り投げて、後からOFFにできることを知ったけど取り組み直す気にもなれず。今作もOFFにできるのでそうしましたが、もしかして使いこなせればエイミングが速く正確にできたりもするんですかね? まあそこまで正確なエイミングを求められる作風でもない…ような気がするんだけどガチになるとそうでもなかったりするんだろうか。
そしてメインのナワバリバトルへ。とりあえず触ってみるのが一番でそのうち慣れていくんでしょうけど、その過程において嫌な思いをたくさんしてしまうと離脱するようなこともあるのでしょうな。そこをうまく嫌にならないように気を配っているというのは、しんざき氏が評していた通り。とりあえずひたすら周辺を塗りまくることをやってたらそれなりに貢献したような気がしないでもない。「ホーム塗りNo.1」とか何度か貰ったりしているし。
あとソロモードもあって、ついでにロビーとなる街で他のイカさんたちのイラストコメントを読むのも楽しいですね。
Steamローグライト・ロボアクション『湮滅ライン』発表。自由なビルドで踊るように敵を斬る
メトロイドヴァニア系のサイドビューバトルアクションでローグライト要素もあるとか。ロボっぽく派手。
話を聞けば聞くほど「いまゲーム開発者がいっしょにやる相手を選ぶなら集英社ゲームズで間違いないのでは?」と感じる、ゲーム企画コンテスト「GAME BBQ」開催の意図。開発資金の出資に上限設定なしって本当?
なんかすごいねー。
アニメ「邪神ちゃんドロップキックX」二次創作ガイドラインを発表 切り抜き動画などの収益をクリエイターと製作委員会で分配
まあ本編そのものがMAD動画みたいな感じですものね…
ピロートークならぬフロートークってか。関連記事。
身内の3兄弟、トップの長男が末っ子(当時1歳ぐらい)を抱えてよいしょよいしょと移動してたら、それを見ていた2番目が真似しようとして持ち上がらなかったのを思い出した。下2人は2歳差なので体格差がさほど無くて、この漫画みたいな状態だった。そりゃもうカワイイもんでしたけど、もう皆大きくなったなあ…