chaba log2

2022/03/08

プリコネR2 & ファ美肉 8話

「プリコネR2」8話。皆がそれぞれに秘密や想いを抱えて、大集合でおいしいご飯。大団円感があったけどどうも今後の展開が怖い。

「異世界美少女受肉おじさんと」8話。アインズvsアルベドの対峙。

精霊生活 41話

カテゴリー: 漫画 — タグ: — chaba @ 14:08

「精霊生活」41話。いよいよギルドにて精霊術士の実力を見せる機会になった…けどハンマー男として相手を圧倒してしまい、シルフィの活躍の場が無くなってしまうアレ。こうやってギルドとの軋轢が始まったのであった… ベルたちの出番が無かったのがちと不満。次回あたり召喚されるんだっけ?

気になる雑記:20220308

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:07

「グラブル」に「ファイナルファンタジーXI」がやってくる! コラボイベントが5月に開催
こんなところでメーカーの垣根を越えるか。

「グランツーリスモ7」、メニューブック No.6にて進行不能状態になる不具合が発生 “ミニ クーパー”をもう1台購入でクリア可能に
注意しましょう。

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」1周年記念の生特番が本日3月8日19時より配信! 同時鑑賞中には庵野秀明氏が質問に文章で回答
BDの話とか出たりするんですかね?

まるで音ゲー。光るフレットを押さえてギターが学べる「SENSY GUITAR」
フレットが1個ずつカラフルに光る系。PCやスマホに接続も可みたい。

2022/03/07

気になる雑記:20220307

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:29

ターン制&オートバトル戦略ゲーム『ヒーローズアワー』がSteamにて人気。配信から3日間で売り上げ6万本を突破
2Dキャラが無数にワラワラ系。「Heroes of Might and Magic」に似てるとか?

『トライアングルストラテジー』行き届いたバトルと重々しいストーリーを満喫!往年の名作SRPGファンは一見の価値あり【爆レポ】
気になる作。

『エルデンリング』をプレイするホラー嫌い。出血神秘ビルドに震える。『Destiny 2』「漆黒の女王」の安心感。今週のゲーミング
やっぱり「エルデンリング」の話が多い。

フリーゲーム制作からインディーゲーム開発に移って良かったこと・辛かったこと
フリーゲーム界は「暖かな、守られた世界」だったけどインディー界はサバンナに例えられるような厳しい世界だとか。なにしろ元ゲームメーカー勤務の人がゴロゴロいるし、ゲームメーカーも世界中から参入してくる市場への殴り込みである。そしてこの筆者の人はツクールからUnityになんとか移行したみたいだけど、この方みたいに物語・世界を作れる、独自の絵を描けるといった基盤が無いとなかなか勝負できないかもね…

「ウマ娘」、「サクラローレル」の新規コミカライズプロジェクト発表 集英社×Cygamesによる新たな物語
「シンデレラグレイ」が面白いだけにこちらも期待。ゲームやアニメでは群像劇だけど、主役を1人に絞ったコミカライズというのも上手い手だな。

SFサバイバル漫画「Dr.STONE」が連載完結。5年間の歴史に幕
アニメ版しか知らないけど、わりとクセの強い作ではあった。しかし慣れてくると「百億パーセント」とかのクセの強さが楽しくなってくる。

健気さに泣けてくる。関連記事

時折お世話になっております…

「みんな持ってる」「みんなやってる」「みんな言ってる」…子供の常套句ですけど、しかし数万の財布ですか。

前後ではっきり色が分かれる毛色も結構あるんだなと思った。関連記事

2022/03/06

スローループ 8話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:46

「スローループ」8話。ひより母の実家に里帰り。山間部なので渓流釣りでイワナを狙う。釣り上げたのは良いけど天気下り坂で雨具を忘れた小春が熱を出してしまう… 今回またちょいちょい重い話が顔を覗かせるが、ひよりが小春に「お姉ちゃん」とつぶやく。

気になる雑記:20220306

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:30

『ポケモンレジェンズ アルセウス』にて「ふしぎなおくりもの」が多数配信中。あいことば入手方法などまとめ
コード入力でいろいろ貰えるみたい。

ダンジョンに何度でも潜りたくなる! 中毒性の高い「シン・クロニクル」のゲーム性に迫る!! コンシューマRPGとスマホRPG、どちらのファンも納得の仕上がり!
ハクスラ系なのは気になるけど、「取り返しの付かない選択肢」をやたらとアピールしてたのがどうにも気に食わないというかやる気になれない。

ソニーさん、謎の試作機を米国に輸出していたことが判明!まさか“アレ”が来るか!?
PS5改良型だとかPS5ProだとかPSVR2の試作機だとか開発機だとか噂は飛び交う。

【悲報】元任天堂社員の会社、「新世代」が破産
「Xavix PORT」とか聞いたことあるような気がするが、体感ゲームなのでフィットネス中心に売ってたみたい。しかしWiiおよびWiiFitの大ヒットで市場から追い出されたとか。

無料&商用利用可能な9000点超の汎用性高めなイラストが使える「イラストセンター」
一度に使えるのが20点までというのも「いらすとや」と同等ですかね。

ディズニーの動画サービス「Disney+」、広告ありの低価格プラン導入へ 米国では2022年末に導入予定
ほぼ無料なら見るかもしれない。しかしあまり頻繁に挿入されるのも困る。

IKEAが衝動買いを誘発するために採用している戦略とは?
広大な敷地を複雑な順路で歩かせることで様々な商品を目に触れさせたり、フードコートも売上げに貢献してるそうな。

臨床心理士が教える「生きづらさ」を解消するために捨てるべき5つの神話
1:自分には欲しいものを手に入れる資格はない
2:助けを求めると弱い人間だと思われる
3:私は人から拒絶されることに耐えられない
4:他人のために自分を犠牲にするべきだ
5:人は私が何を望んでいるか知っているので、私の方から物事をお願いする必要はないはず
いちいち耳が痛い。

フルマラソン走ったことある奴おったら来て♥
長距離経験者の体験談多数。全く役に立たないけど興味深い。乳首が擦れるので絆創膏とか、マラソンやその練習は身体に悪いとか。

沈下ジャパン。

激萌えで燃え尽きそう。

そら息飲むわ。「あんた風邪ひいてない?」とかも同様ですね。

心配そうというより不満そうな表情なのがなんとも。関連記事には動画も。

2022/03/05

ハコヅメ & 失格紋 8話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:55

「ハコヅメ」8話。先輩風ふかせて正義感の空回りばかりしてるウザい先輩や、筋肉バカの先輩に川合が振り回される話。

正義感の暴走で思い出したのは、過去にニュースになってたとある学校での話。職員室で私物のPCがデスクに置きっぱなしで不用心だと注意しても対処してくれないのを不満に思った教員が、そのPCを「注意喚起のつもりで」隠したそうな。そしたら想定以上の騒ぎになってしまって出すに出せなくなり、結局海に捨てるとかして処分。最終的には窃盗で検挙されてたというバカな話。被害者のほうが女性教師だった気がするので、もしかしたらさっと見つけてきて気を引こうなんて下心もあったのかもしれない。そうなると正義感というより正義感を隠れ蓑にしたスケベ心だな。

「失格紋の最強賢者」8話。迷宮都市の悪徳領主に殴り込み、護衛をあっさり片付けて領主捕縛したら魔族暗躍の気配。

気になる雑記:20220305

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:17

「FFXIV」、パッチ6.1の詳細と日本データセンターリグループの組分けを発表
『FF14』第69回PLL新情報まとめ。日本データセンター再編により、光の戦士たちはこの夏“クラス替え”
まさに「新たなる冒険」が始まる。フェイス改めコンテンツサポーターシステム、2.0に対応。これに伴っていろいろIDも修正。ハウケタに2ボス後のワープを設けたりとか。

【GT7】『グランツーリスモ7』攻略ガイド。基礎知識や速く走るためには絶対に逃せない2つのポイントを紹介
勢いで発注しちゃったんだけどまだ届かない。初回のインストールに恐ろしく時間がかかると聞く。

Steam高評価デッキ構築ゲーム『Vault of the Void』日本語対応。複雑なゲームシステムも日本語で理解できるように
基本は「Slay the Spire」系らしいけど独自要素がいろいろあるとか。「ランダム要素を減らし、可能な限りプレイヤーの手にコントロールを委ねる」というコンセプトもあるそうな。

Appleの「最高峰を解禁」ってどんな製品が出るの? 3月9日の発表会予想をまとめてみた
発表会やるそうな。

クレーンゲーム景品の上限価格が20年ぶりに値上げ! これにより、景品の質が良くなるかもしれない
「小売価格おおむね800円以下」を「1000円以下」に。

ソニーとホンダ、EVでタッグ 合弁会社設立 2025年に車両販売へ
なぜ、ソニーとホンダが提携するのか スピード合意の裏に“EVの地殻変動”
ソニーもコンセプトカーを出すなどしていたが、ホンダと組むのね。そして2025年と具体的な予定まで。

正直よく解らんけど、値の大きなモノほど遅延が小さいらしい?

続くツイートでいろいろ考察も。

この漫画は原作からして元々そうなんだけど、「なろう」系の漫画化では妙にエロを強調してる作が目立つ気がする。ハーレム化する作は多いけど必ずしも作中で性描写をはっきりしていないような作でも、漫画化するとやたらじっくりしっかり描写したりとか。やっぱりそういう作りのほうが「引き」が強いのか。

2022/03/04

わしかわ 7話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:53

「賢者の弟子を名乗る賢者」7話。学園編突入。不人気で対抗戦でも万年最下位の召喚術科にミラが代行出場して、高慢貴族を蹴散らすという展開は覚えていたけどそもそも学園に行く目的を覚えてなかった。

イーグレットツーミニ

カテゴリー: ゲーム — タグ: , — chaba @ 14:44

eaglet20220304a eaglet20220304b eaglet20220304c

「イーグレットツーミニ」、無事到着。とりあえず「ダライアス外伝」、コントローラー繋いでの「アルカノイド」と「キャメルトライ」。…って小さくて何だか解らんな。とりあえず縦横に画面を回せるのは解るかしらん。
話題になってるレスポンスですが、「ダライアス外伝」では気にならなかったけどやっぱり「アルカノイド」は何だかおかしい。これが入力遅延ってやつか… しかし同じボリュームコントローラー使用の「キャメルトライ」では悪くない反応を見せていた気がする。ていうか普通に面白かったです「キャメルトライ」。ついでにトラックボールの「サイバリオン」も試してみたけど、こちらはもっとウネウネ動いてたような気もするんだけど、オリジナルにさほど触れてないので動きが悪いのは私が下手なだけかもしれない。一番期待していた「アルカノイド」がコレなのはやっぱり悲しい。「キャメルトライ」の操作感からして機器の問題というよりはソフトの最適化の問題とかなんだろうか? そういえば同じく話題になってた「ハレーズコメット」は試してなかった。オリジナルを触った覚えが無いので判断もつきづらいけど。

eaglet20220304d

そしてせっかくなのでネオジオとかアストロシティとか並べてみました。…しかし全部USB給電! アダプター足りん! というわけで2つは電源入れられず。USBタップを入手してリトライしたい。そうなるとアストロVとかもあったほうがいいのかなあとか思えてくる。しかしさほどシューティング系には思い入れ無いし、上図のネオジオもすぐには買わなくて、あとから投げ売りされてたのを購入したという経緯だったりもする。アストロVもそのうち安くならないですかね。まあ今回のイーグレットも評判よろしくなさげなのでそのうち投げ売りでしょうか…
しかし「アルカノイド」の操作感は残念ですけど、こうやってデモ画面をただ流しているだけで謎の満足感。ずっと眺めていられる感じ。やっぱり縦画面稼働なのも違うのかな。これは是非ともUSBタップで全機稼働を目指さなくては。しかしゲームは遊んでなんぼのはずなのに観賞用だけというのは… まあ観賞用で満足感を得られただけでも今のところは良しとしておこうか。アップデートとかされないんですかねコレ。
それにしてもこういう並びだとナムコの筐体が欲しいのだけど、ナムコ系は「レトロアーケード」とかの単発系しか無いのかな。しかも↓のだとファミコン版だとか? それこそ「ナムコミュージアム」をこういう筐体に収めてくれたらなあと思う。「ディグダグ」「マッピー」「ボスコニアン」「ラリーX」「パックマン」「ギャラクシアン」「ギャプラス」あたり。「ワルキューレ」も欲しいけどちょっと時代が違うか。まあ理想は「ARCADE 1UP」をずらり並べることですが、資金も場所もありません。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress