chaba log2

2021/10/06

気になる雑記:20211006

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 06:06

PS5がAmazonで「抽選販売」される、10月5日20時30分まで受付中。先着販売を廃止し方針転換
Amazonも抽選販売できるようになったのね。

「FFXIV: 暁月のフィナーレ」発売記念のラジオ番組にVtuber・兎田ぺこらさんや声優・内田雄馬さんが出演 神木隆之介さんがパーソナリティを務めるラジオ番組
10/14放送開始、毎週木曜25時から。

行けたら行くわ タイムマシンで――小3女子がカードゲームで詠んだ短歌が嫉妬するほどエモい 5音と7音の言葉カードを組み合わせて一首詠むゲーム「57577」で生まれた傑作
5W1Hとかをバラバラに組み合わせる遊びとか昔からありましたが、5音と7音の組み合わせはなるほど。「雨の中 君と出会った 放課後に 行けたら行くわ タイムマシンで」、切ない過去を想起させつつ「行けたら行くわ」の存在感よ。

「FNS歌謡祭 秋」にて7人のウマ娘が「うまぴょい伝説」を披露! 本日19時より放送開始
だいたい7人でやるのが標準なんですかね。

TVアニメ版「鬼滅の刃」無限列車編、第1話のサブタイトルは「炎柱・煉獄杏寿郎」 完全新作エピソードの場面写真も公開
劇場版を再構成した全7話、ニコニコやAmazonプライムでもやるみたい。

ネギ食ってるのかと思ったらダイナミックハンティングだった。

最強のじたばた。

2021/10/05

ご主人サバ 6巻

カテゴリー: 読書 — タグ: — chaba @ 17:53

ご主人サバ」6缶じゃなくて6巻。サバといえば缶ですね。主人公により異常に強化された装備で快進撃の反乱軍、ついに首都奪還して兵数300倍ぐらいの討伐軍を迎え撃つ。相変わらずグランデが最強ぐうたらマイペースドラゴンでカワイイ。隙あらばクッションに埋もれて寝てる。さらにスライム娘3人衆が局地的最強でカワイイというか怖い。あと今回さほど出番は多くないけどしっかり存在感のあるハーピイさんたちもカワイイ。数多くの妻を抱えることになる主人公、妻たちに隙あらば「食われる」描写が定番のオチだったりするけど、グランデなど体力底なし組と比べてハーピイは非力だけど数の暴力で圧してくるらしい。で子供が産まれるのも一番早いんじゃなかったっけ。女性しかいないハーピイは他種族から精だけ貰って子育ても自分らで集団でやるという習性がある(従って産まれる子供も娘だけ)ので、主人公が知らぬ間にハーピイちゃんたちが多数産まれてた気がする。ちび羽毛たちにわいわい囲まれてる様子は早くビジュアルで見てみたいものである。子供の存在を知った主人公がその建造能力で、育児施設を含んだハーピイの巣として高層マンションみたいなハーピイタワーとか作ってるし。階段が無いので他の種族は上がれないやつ。ついでに種族特性上強いオスが大好きなので、自分ら以外に妻がどんどん増えることも「ウチらの旦那さん凄い」状態でわりと歓迎してるらしい。あとグランデを強くリスペクトしているのでよく一緒に行動しているのも好き。主人公を多数の羽毛でわさわさ接待してたら中にドラゴンのウロコが紛れてたりとか。
グランデはグランドドラゴンなのでもともと土に埋もれて寝る(魔法で軟化させて土に潜る)習性があってその流れでクッションに埋もれて寝る(なにしろ最強生物だから簡単には傷つけられないのでヒマがあれば寝てる。ただし殺気などには非常に敏感に反応する)とか、ハーピイの種族習性とか、独特の描写が好き。ついでに同じ作者の「29歳独身」に出てくるアラクネの風習も独特だった。巨大な蜘蛛に人間の上半身が付いた形態を持つアラクネはもともとは太古の神により生体兵器として作られた種族で、ほとんど理性無しに殺戮を繰り返していたけど、あるきっかけで理性を得てからは人間と接触せぬよう森林奥地にひっそり隠れ里を構えていた。たまに森の中で冒険者とかが負傷しているのに遭遇すると集落に連れ帰って世話をし、回復したら集落にとどまるか記憶を消して人間の世界に戻るかを選択させていた。なので人間とアラクネの夫婦(男女構成はどっちもアリ)というのが里には普通にいて、主人公が訪問したときにはアラクネの女の子が小さな人間の弟をおぶって子守してたなんて描写もあった。なかなか面白いけどアラクネの身体で卵生なんだろうか胎生なんだろうかとか、人間の母体からアラクネが産まれてくるのはいろいろ大変じゃなかろかとか気になったりもした。こういう異種族の独特の風習とかって好きですねえ。ちょっと変化球の「異種族レビュアーズ」もそういう面で楽しめたし。

吸血鬼すぐ死ぬ 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:30

「吸血鬼すぐ死ぬ」1話。ほんとにすぐ死ぬんだけどすぐ復活する吸血鬼。それを退治に来たはずのハンターと繰り広げる怒濤のドタバタコント。わりとテンポ良かったかもしれない。

気になる雑記:20211005

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:19

大ヒット稲作アクション『天穂のサクナヒメ』廉価版が12月9日発売へ。かなり安い
パッケージ版が税別4980→2980円になってBestPrice版、12/9に発売。

桜井政博氏が「ゲームに興味がある方ならぜひ観ていただきたい」とコメントを添えて『スマブラSP』最後のファイター発表をアナウンス
10/5の23時から配信予定。

「ダライアス」の発表から35周年を記念して,DL版シリーズタイトルのセールや番組配信を実施
『ダライアス』シリーズ2作品がSteamで発売決定!
35周年… 番組配信は10/7の20時から。

「みんなが挫折したゲームは?」ランキング!3位『ダークソウル』 2位『バイオハザード』 1位は・・・
1位は「UNDERTALE」だけど、「DQ2」のロンダルギアを挙げるコメントに共感。

Netflixが無料プラン試験導入、まさかの「広告なしで見放題」に
ケニアのみで試験導入。Netflix限定配信アニメとか結構あるしなあ。

2021/10/04

MUTEKING 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:41

「MUTEKING THE Dancing HERO」1話。令和の世にまさかの復活を果たした「ムテキング」。そこかしこに昭和的なノリがかもされるのはさすがにちょっと辛い気がするが、どえらくカラフルな画面は独特。ただしやっぱりノリがキツい。敵側の音波兵器?みたいな音楽やその演出はなかなか美麗で「(マクロスプラスの)シャロンアップルみたい」という指摘も頷けるのだけど、じっくり見せてくれないのがひどく残念。ここでもやっぱり昭和のドタバタが優先なんである。そしてムテキングに変身のあたりでは昔の音楽が活用されてた気がするしCGも美麗でここはなかなか良かった。さすがに「タコの頭にハチマキ巻いて~」のアレは出てこなかったが。とりあえず懐かしいところはいろいろあったけど、今後も楽しめるモノなのかは不明。あの昭和のドタバタ感って今の子供にもウケるもんなのかな。

気になる雑記:20211004

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:22

『テイルズ オブ アライズ』は地に足がついたRPGだった。睡魔男ゲーム『ツカレタマン』体験版を遊ぶ。『原神』をもっと早く遊んでおけばよかった。今週のゲーミング
「原神」はなあ…当初のドタバタを忌避して削除してから全然触れてないのだけど、改めてやってみたいと思うこともある。「アライズ」は、DLC推しが激しすぎるとかいろいろ言われてはいますが丁寧な大作として好感触みたい。

「ドラクエX オフライン」、2022年2月26日発売決定 プラットフォームはPS5/4/Switch/PC
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」の超大型拡張DLCが2022年春に配信予定 新キャラクターや飛竜などが登場
「ドラクエX オフライン」、パッケージは3種類を用意 通常版、デラックス版、超デラックス版
発売直後の超大型DLCってなにそれ。いきなり有料だったりするんかいな…と思ったら「デラックス版」以上にはそれが付いてくるらしい。

「テイルズ オブ アライズ」に「SAO」のキリト&アスナが登場!10月7日有料DLC配信
そういえばずっと「SAO」のゲームも出し続けてるんだからコラボもやりやすいか。1760円。

[TGS 2021]吉田PDが語彙力を失うクオリティ。「FFXIV」のプレイヤーハウジングを特集する“出張吉P散歩 in TGS 2021 ONLINE”をレポート
こういう綺麗でセンスあるハウジングって憧れるけど、リアルでも綺麗な部屋を維持できる人じゃないと無理そうですね…

中世ファンタジーアクションRPG『アライズ オブ アウェイクナー 』発表。広大なフィールドを冒険し、苛烈に戦う
剣や魔法を振り回しまくる系のハイファンタジーアクションRPGみたい。採掘やドラゴンの動きとか、どこか「モンハン」っぽい感じもしなくもない。飛空船?に乗って砲撃戦やったり、ドラゴンに乗って飛んだりもしてた。なかなかいろいろワクワクさせるPVではある。2023年配信予定。

【4999円】え!! この値段でゲーミングチェアを!? IKEA(イケア)が東京ゲームショウに初出展。 低価格で高機能でオシャレと隙がない
4999円から! お値段以上!

漫画『こち亀』24時間限定で200巻分全話無料公開がスタート!!1巻あたり7分12秒で読めば読破できるぞwwwww
最近こういう、巻数の多い漫画を短期間限定で無料公開ってのがたまにありますのね。膨大だから手を出しかねている向きには良いのかも? 気に入ったら買ってねと。

2021/10/03

気になる雑記:20211003

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:16

「FFXVI」スキルツリーの存在や、「FFXIV」坂口氏衣装デザイン企画などが飛び出したTGS「坂口博信 X 吉田直樹特別対談」
「ファンタジアン」や「FF14」「FF16」についてなどいろいろ。

日本一ソフトウェアの新作『屍喰らいの冒険メシ』が2022年1月27日に発売決定。落ちているものや魔物など「なんでも」食べて地上への生還を目指すシミュレーションRPG
原田たけひと氏デザインキャラの安心感。

AmazonのMMORPG『New World』同時接続数が一時80万人を超え破竹の勢い。混雑緩和に向け、サーバー移動システムなど開発中
相変わらず大人気なのね。

3Dダンジョン探索RPG『両手いっぱいに芋の花を』Nintendo Switch/Steam向けに2022年初冬配信へ、体験版公開中。敵の行動が事前にわかる、ターン制バトル
3Dダンジョンだけど、イベントやバトルでは視点が斜め後ろに上がるのが独特。ていうかその視点やキャラビジュアルが「ヒーラーは2度死ぬ」っぽいなと思ったら同じところだった。

[TGS 2021]「VR元年は2020年で終わり,2021年は2年目」。VR市場の現状を語るパネルディスカッションの模様をレポート
Quest2の発売によりVRソフトの売上げも向上したんだとか。ただ現状でMMOを作ろうとしても10人ぐらいしか表示できず、だからといって急に性能向上しても今度はコストが爆増してしまう。そういう現状はインディーズにも入りやすい環境だとか。あとFacebookの「Horizon Workroom」は最近よく聞く。メタバースはいろんなものを包括しているのでなかなか扱いが難しい。

女性さんたちの間で「ヌン活」が流行中
アフタヌーンティーで優雅な気分を味わう活動らしい。

「全ての指を使う」リハビリにアーマードコア。関連記事では闘争を求める人でいっぱい。

2021/10/02

フィボク & ムサシ1話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:44

「キミとフィットボクシング」1話。あの「フィットボクシング」が3分アニメに! というわけで見てみたら、チープなCGはゲーム版そのまんまなんですかねコレ。3分なので特に気にせず流せる感じ。とりあえず声優陣が異様に豪華。2話以降も無料公開されるんですかね?

「メガトン級ムサシ」1話。いまどき不良ケンカバトルでもなかろーと思ってたら、世界の真実とか過去の記憶とかが出てきてちょっと興味を引かれた。ロボとかの質感がなんだか独特で、セルアニメっぽくも無いしCGぽくも無いですね。

理想のヒモ生活 14巻

カテゴリー: 読書 — タグ: , — chaba @ 14:47

「理想のヒモ生活」14巻。相変わらずヒモと言いつつ「いつの間にか国内でも随一の多忙」と言われるぐらいあちこち飛び回って働く旦那様。全然ヒモじゃない、めっちゃ国のため女王のために働いてる。営業マンとして鍛えた対応力で、魑魅魍魎な貴族社会にも対処してるし。めでたく側室も迎えたのだけど、正妻と寵愛を競い合う…よりもまず夫をなんとか居心地良くさせようと協力して腐心する。なにしろ旦那様は小心な日本人、側室を迎えるのだけでも抵抗が大きくてようやく迎え入れることになったのである。そんな環境なので、妻同士が夫について心配したり打算したりで話し合うシーンがなかなか味わい深い。ついでにこの側室、遠い他国の王女であり、その他国の地での騒動に今後いろいろ巻き込まれそうな感じでそれへの対策もいろいろ話し合われてた。そういえば身内だったり他国間だったりで会談が多かったな。「転スラ」じゃないけどほとんど会議してたような。それでも面白いです。コレどうなんだろう、アニメ化とかするには地味かな…戦闘とかが無いわけじゃないが、基本的に政治ドラマ…といえるのかどうか、内政ネタが多い気がするし。

気になる雑記:20211002

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:01

極限にシンプルで奥深い! スクエニ新作ダンジョン探索RPG「ダンジョンエンカウンターズ」先行プレイレポート ムービー・ストーリー・その他諸々全部なし
[TGS 2021]渋すぎるがあまりに濃いダンジョン探索RPG「DUNGEON ENCOUNTERS」は,コマンド選択型バトルの魅力とスリルが詰まっている
双六みたいにマス目を区切っただけのシンプルなマップ。敵もイベントも数字で表され、ストーリーやキャラ会話なども一切無しの構成で、ひたすらダンジョン探索。全滅したらそこにパーティーが残されるので別パーティーで回収に。PS4/Switch/Steam向けで3520円、10/14発売予定。Steamでは10/30まで2816円。

主人公はガーランドだった!?「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」、2022年3月18日発売決定 マルチプレイ可能な第2弾体験版も配信へ
[TGS 2021]「STRANGER OF PARADISE FINAL FANTASY ORIGIN」開発者インタビュー。初代FFの世界を舞台に前日譚が語られる
高難度アクション×ハック&スラッシュדマルチプレイ”! 「FFオリジン」、体験版第2弾先行プレイレポート
渋めのキャラでFF世界でアクションRPGなやつ。大きなキャラで剣を振り回してざくざく切り刻みまくるハクスラってところなんでしょうか。

やり直すことのできない究極の選択で自分だけの物語を紡いでいくセガの新作RPG「シン・クロニクル」 CBT募集を10月14日より開始! 12月15日正式リリースを予定!!
「チェインクロニクル」の後継作。章ごとに「究極の選択」を迫って展開が大きく変わるらしい。ビジュアルは綺麗だけど、なんか思ってたんと違う…

陣取りゲーム「QIX(クイックス)」が「タイトーマイルストーン」に収録決定 今回で全9タイトルの収録が発表
タイトーのオールドゲーム集。Switch用で2022/2/24に5720円で発売予定。

『ウイイレ』後継作『eFootball 2022』の“圧倒的不評”についてコナミが謝罪。改善に努め、10月中に最初のアップデートを配信へ
基本無料で出したけど出だし不調みたい。

4,999円チェアで業界を震撼させたイケアの最新ゲーミング家具がもの凄かった スタンディングまでいける電動ゲーミングデスク、背もたれの高さ調整が嬉しいゲーミングチェア
ゲーミングチェアが4999円というわけではなさそう。まだ価格も未公開みたい。

【朗報】ニンテンドースイッチ向けに“ただの時計”が有料配信へ! 任天堂ゲーマー期待の超大作が10月7日リリースwwwww
通常1199円、10/30までは239円でSwitchがパタパタめくれる時計に! GB風のミニゲームも付いてくるらしい。

「がんばれゴエモン」など80タイトル対象! 賞金200万円、KONAMIのゲーム企画コンテスト開催 商品化オファーなら最大3,000万円の開発資金を出資
「集英社ゲームクリエイターズ CAMP」での企画募集。

Amazon Prime Gaming、「STAR WARS:スコードロン」などを無料配信
いろいろ無料配信。

フリーランス危うし? 「インボイス」制度に向け、適格請求書発行事業者の登録を
ちょっと気になるインボイス。

海外の人には「-san」という概念が面白いらしく、メールで送るとちょっと喜ばれたりする→好まれるのには理由があった
性別や未婚既婚に構わず付けられるから便利らしい。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress