原神+GTA!?基本無料の都会オープンワールドRPG『Neverness to Everness』スマホ/PC/コンソールでリリース決定!
アニメ調のグラフィックスが目を引く「Neverness to Everness」が発表に。「幻塔」開発スタジオが手掛ける都市型オープンワールドRPG【PR】
『幻塔』のところが作ってるらしい。ゲームプレイ映像ではアニメ調のキャラが都市を闊歩してたら異界に入り込んで自販機が化けたモンスターみたいなのと戦ったり。異界に出入りしたり内部が変容したりといったビジュアルはちょっと不気味綺麗で良いなと思った。『ペルソナ』っぽいとか言われてるのはこのあたりか。あとおもむろに駐車場の車に乗り込んで乗り回してたけど、アレって盗んでるの?
Prime Gamingメンバー向けに「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」と「Rise of the Tomb Raider」を含む3作品の48時間限定無料配布がスタート
無料配布!
17歳姉が今か今かと待つのは…… 3歳双子姉妹の愛あふれるお迎え風景に「なんとも愛おしい」「天使な三人」 “大好き”が伝わってくる
姉が幼稚園バスのお迎えに行くとママそっちのけで抱きつく双子妹たち。
今年もエクスカリバーの季節ですね… 皆様どうぞお怪我なさらぬよう… 関連記事。
ネタ画像みたいだと話題に。このコントローラーって旧作アーカイブのプレイには良いけど、現代の普通のソフトだとボタンが全然足りなくて使えないのよね。Joy-conセンサーとかももちろん入ってないですよね? コレでフィットボクシングとかプレイできたらシュールで笑えるけど。関連記事。
小学生で覚えるのが996漢字でしたっけ。昔はそうだったけど今は違うかもしれない。それでいくと12歳までに1100文字ぐらいってことでいいのかな。しかも読みがいろいろあるし。ややこしくて習得が困難とか言われることもあるけど、今の時期だと「暑」「蒸」って1文字で気分を表せますものな。ところで「蒸」だと冬場なら美味しい料理のほうを連想しそう。関連記事。
『トランスフォーマー』前日譚。あまりメカメカしくない表情もあるしオプティマスというよりコンボイ感。わりと会話も軽妙でコミカル風味も? 関連記事。
【Amazonプライムデー】「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」など、Steam版のアトラスタイトルがセールに登場【2024.7】
【Amazonプライムデー】Steam版「JUDGE EYES:死神の遺言」&「LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶」がセールに登場【2024.7】 「初音ミク Project DIVA MEGA39’s+」も
【Amazonプライムデー】「スト6」や「バイオハザード」シリーズなどカプコンタイトルがセール中【2024.7】
ソフトもいろいろセール中。
妹と初対面した小さなお姉ちゃん 赤ちゃんへの思いやりあふれる行動に「最高のお姉ちゃん!」「泣けました」【海外】 もう立派なお姉ちゃん
2〜3歳ぐらい?のお姉ちゃん。めっちゃ笑顔でやさしく妹に触れる様子に、ママも思わず涙。
以前に友人女性と参詣したときも、「夜這い」されてませんでしたっけ。関連記事。
わーっと飛びついて行きそうな妹をお兄ちゃんが抑えてるんだろうか。我々には見えないモノと対面しているのかもしれない。関連記事。
猫お気に入りの玩具だとか。関連記事。
双子の絆カワイイ。関連記事。
ライブで曲の盛り上がりに合わせてバシュッと飛び出すやつ。昔ミクさんライブで『スピカ』の終盤で撃ち出された(「伝説のスピカ砲」とか呼ばれてたな)のが今でも印象に残ってるけど、そのステージ側?からの映像も見たら「パァン!」というサウンドに合わせて展開して見せるためにその寸前に撃ち出していて、絶妙なタイミングは職人芸だなと感銘を受けた。関連記事。
『スーパーマリオ64』などをプレイするだけで、『統合失調症が改善した』という研究結果が出る
明確な目的を達成するという行動が良いみたい? 『テトリス』とかでも似たような研究結果が出てなかったっけ。
「ベスト・キッド」のベルトスクロールアクション『The Karate Kid: Street Rumble』発表。4人協力プレイ対応、空手アクションを駆使し敵をなぎ倒す
沖縄が舞台という『ベスト・キッド2』を観に行ったら謎の東南アジア感だった。
「アクションゲームツクール MV」後継作「ACTION GAME MAKER」のSteamページが公開! 2025年の発売を目指し開発中
GodotEngineベースで作られているらしい。例の騒動からUnityを回避? それとも2DアクションならGodotのほうにアドバンテージあるんだろうか。
【画像】IQ3くらいの『小学生でもわかる世界史』、面白すぎると話題にwwwww 「『特攻の拓』のノリでわかるヤンキー会話のような参考書」
もともと動画解説シリーズだったのを本にしたみたい。動画見たら解りやすくて面白かった。
【悲報】国産エレキギターブランド「FERNANDES」販売の株式会社フェルナンデスが破産へ!中古市場の台頭で競争激化、負債総額は4億円以上
HIDE氏が愛用してたんじゃなかったっけ。あとZO-3も同社みたい。
娘が髪を結んでいると、後ろの猫がたまらず…… 癒やし度100点の光景が520万再生「めっちゃ平和、かわいさ最高」 お手伝いしているのかも
中学生っぽい制服の女の子がポニーテールを整えているとその後ろからバシバシ。
日本人が「音をたてて麺をすする」のどう思う? 台湾の人に聞いてみたら…… “意外な結果”が興味深い 日本ではマナー的にOKなことも外国では……?
特に欧米では激しく嫌われるというイメージだけど、イタリア人はパスタをズルズルやらないのかな。
40代以上はなぜ「石丸伸二」を「理解できない、大嫌い」なのか?若者不在の「オールドメディア」と化した「ネットとX」の限界
Xや旧来のwebメディアももはや「オールドメディア」であり、TiktokやYouTubeを主戦場とする層とは見えているものが全く違うという話。あと東京のような大都市部は日本有数の若年層が多い地だというのも影響が大きかっただろうと。
この漫画により『せがれいじり』がトレンド入りしたらしい。もちろんタイトルは知ってたけどコレのために数千円を出す気にはなれず触ったことは無い。まあ確かにいろんな実験作というか作家性暴発なモノがいろいろありましたね… 関連記事。
Xbox Game Passの加入料金が値上げ、「Ultimate」プランは月額1210円から1450円に。新規加入者は本日より、既存加入者は9月12日から新価格が適用
『パルワールド』ぐらいしかまともに触ってないのでもう解約するかなあ。
アマゾン「プライムデー先行セール」、7月11日午前0時スタート
いろいろ安いみたい?
天才か……!? ポケモン好きにはたまらん“モンボエコバッグ”がしまむらに登場 伝説ポケモンは“まさかの仕様” 「うわ欲っしー」「6個買わな」 6個集めたくなる
モンスターボールに収納するエコバッグ。バック使用時はカラビナでぶら下げておける。6種、各1089円。
『NO MAN’S SKY』は今どうなってんのかなとか思った。あと昔見たコントで、喫茶店かどこかで外国人客が店員に「すみませーん」とかめっちゃ日本語で話しかけてるのに「そーりーそーりーあいどんとすぴーくー!」とか言って逃げる、ってのもあったな。関連記事。
ズボッと抜けたら気持ちよさそう。関連記事。
「原神」開発元の新作「ゼンレスゾーンゼロ」、全世界で5000万DL突破 リリースから4日で
とりあえずロケットスタートは切れた模様?
「天穂のサクナヒメ」は稲作ゲーム……そんなふうに考えているあなたに伝えたい,アクションゲームとしての面白さ
アクションゲームか稲作ゲームかで議論になることもあるけど、アクションの手触りの良さにも定評があるみたい。
「ムチムチアップデート」でまさかの人口爆増、美少女TPS『スノウブレイク:禁域降臨』開発者に「肉感アプデ」の背景や「対象年齢の引き上げ」後の予定を訊いた
「基本プレイ無料の3D美少女シューティングRPG」らしい。PC・スマホ向け。
PCやスマホでメダル/カジノゲームなどを楽しめるサービス「GAPOLI」,アプリ版の配信を7月18日に開始。事前登録の受付スタート【PR】
だいぶ前にちょっと触ったことがあるけどやたら使いづらかった覚えが。アプリになってそのへん改善したのかな。
オッサン、日傘に何となく謎の抵抗があったんですが日傘デビューしてきました「快適さにより恥ずかしいかもという気持ちに羽が生えては飛んでいった」
猛暑の中で使ってみたら、路面からの照り返しや周辺空気のむわっとした暑さは防げないけど直射日光を受けるよりはだいぶマシだったのかも。普通の日陰に入ると普通に涼しくて、やっぱり携帯日陰じゃかなわないなあと思った。
90年代のゲームで誕生日入力というトラップ。NHK朝ドラみたいに近代時代劇と思えという指摘にはなるほど。関連記事。
アプリ入れてはいるけど使ったこと無いな。関連記事。
適切な質問ってのがポイントかもしれない。テキトーな対応じゃなくて。関連記事。
毎日ドクターペッパーを愛飲していた高齢女性が、そんなの飲んでたら死ぬぞと言ってた医者は皆先に死んだと語ってたのを思い出した。関連記事。
先日の『残酷な天使のテーゼ』といい、たまに『のど自慢』では話題になるパフォーマンスが見られるから侮れない。関連記事。
『エルデンリング』DLCの「サソリ川の地下墓」で発狂。『The First Descendant』は面白いけど重め。滑り込みで買った『MGSR』PC版をSteam Deckで遊ぶ。今週のゲーミング
『エルデンリング』DLCの某所では「嫌がらせのハッピーセット」状態なんだとか。
夏だ!ダンジョンの季節だ!(本当か?)特選Steamサマーセール「ダンジョンRPG」編【Steamサマーセール2024年夏】 Steamサマーセール中の夏にぴったりな3DダンジョンRPGを特集してみました
モノクロRPGな「ヨロコンデー」こと『Path of the Abyss』も20%offの640円に。Steamでは「非常に好評」なのね。『世界樹の迷宮』は単品が50%off、3作セットは55%offに。1〜3のうち1本だけやるなら3がオススメみたい?
『Baldur’s Gate 3』に『Mass Effect』…体型やキャラシートなら何時間でもいじれる人は注目!特選Steamサマーセール「キャラメイク」編【Steamサマーセール2024年夏】 ゲーマー大注目の一大イベント「Steamサマーセール」。今回は、サマーセールで買えるオススメ作品を紹介します
『Mass Effect Legendary Edition』が870円。GamePassに入ってた気がするけどライブラリに持っておくのもアリかなとか思ってしまう。
「青と夏」や「HANABI」など夏うた30曲が大集合! 「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」にて10日間無料キャンペーン開催
7/15の9:59まで。
1歳赤ちゃん、ママが変装してあらわれると…… 270万再生の爆笑なリアクションに「めちゃくちゃおもしろかったw」「最高で最強で最可愛い!」 かわいすぎて大爆笑!
お面かぶって出てきても「ママ」即答。
移動距離を稼ぐためにマウスを浮かせてカタカタやるよりはトラックボールのほうがいいという説が多数。でも細かい操作はマウスのほうが良いという説も。写真が出てるやつは7400円か。まあコレだったらマウスも併用できるけど。関連記事。
関連記事。浮気現場に遭遇したような、と言えば『理想のヒモ生活』を思い出す。女王の王配として異世界召喚された主人公が昼食は別に食べる(女王は忙しいので基本的に王宮で昼食だけど主人公は後宮で)のをいいことに現世から持ち込んだ蕎麦をズルズル食ってたら仕事が片付いたのでたまには夫と一緒に昼食をと戻ってきた妻と出くわして気まずい状態に、ってシーンがあった。もともとお互いの文化は尊重しようということで容認していたので、スマン邪魔したなと女王は一人の食卓へと去ったというエピソード。まあヒモ生活と言いつつ主人公は現代知識を提供したり女王の代わりにあちこち出張したり(営業マンで鍛えた交渉力で代役もこなす)と結構な活躍をしてるけど。