『没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた』12話最終回。キスタドール王国から竜騎士団が訪問。団長のシーラ王女から決闘を挑まれるがあっさりかわし、ラードーンの力も示したことで認められて同盟に至る。その際に国名を問われ、ラードーンから告げられた国名とは… 最後までダイジェスト感でいろいろ雑に突き進んでた。長男とも結局まともに対峙することなく、最後ぐぬぬと顔を見せただけだったな。あとやっぱり、街中で普通に攻撃魔法を乱発してみせるのは最後まで違和感あった。
『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』11話。アジールの暴走した砂嵐にキズナロボも苦戦するがラーニヤのアジールへの想いでアジールを取り戻すに至る。しかしそこに新たな脅威が迫っていた…
『薬屋のひとりごと』36話。狙撃から逃亡して滝つぼに落下した猫猫と任氏。ひとまず身を隠しているが猫猫は「蛙」でさらなる窮地に… というわけでみんな待ってた「蛙」回だったけど、「覆面の君」のくだりとか漫画版も読んでないといまいちピンとこなかったかもしれない。色付き扉の話で既読分に追い付かれたのに気づいて、その後の先帝と皇太后の話はアニメの後から漫画版を読んだらなかなかの迫力に圧倒された。漫画版だと自分の理解咀嚼に合わせて行ったり来たりできるし、小説よりイメージしやすいし。そして情報量多いOPの中でぱっと開いた手の中にカエルもいたことに今頃気づいた。OPは曲も映像も結構好きだったんだけど次回から入れ替えっぽい?
『俺だけレベルアップな件』24話。カナン島攻略隊の窮地に、旬がその陰に忍ばせていた配下が顕現。さらに旬自身も影交換で現場に参上、劣勢を跳ね返す。落ち着いたところで重傷者にポーションを与えて回復するが、重体の雫には効果が無く帰還が急がれた。そこに人型アリが再登場する… バトルシーンてんこ盛り。
『BanG Dream!』4話。香澄が教室でランダムスターで「きらきら星」を弾いていると、同じくギターケースを持ったクラスメイトの花園たえに「変態だ」と言われてしまう。家庭科の時間に同じくギターケースカバーを作ろうとして作れず一緒に補習制作していると、ついつい「きらきら星」を弾き始める香澄にたえがギターの手ほどきを始める…
『inZOI』がかなりリアル「サ・シムズ」。『龍が如く8外伝』はシリーズで一番好きかも。部活モノFPS『シューターズ レディ!』をさくっと遊ぶ。今週のゲーミング
『inZOI』は写実的なビジュアルなのでカートゥーン調な『シムズ』よりもおかしなことしてる人物に対してよりツッコミたくなるそうな。
「モンハン」の世界に全身で入り込める! 大阪・関西万博「モンスターハンター ブリッジ」レポート 専用ホールとARデバイスによる万博でしか体験できないコンテンツ
壁面スクリーンと床面プロジェクションにARデバイス装着、さらに強力なスピーカーで床も振動するとか。ARデバイスは手の動きにも反応して、アイルーと触れ合ったりリオレウスと対峙したりといったアトラクションが楽しめるみたい。そういえばカプコンは大阪だったな。
「ゼルダの伝説」実写映画の公開日が2027年3月26日に決定。約2年後 「Nintendo Today!」にてゲリラ発表!
映画『マリオ』はコミカル主体だったけどこちらはシリアスなファンタジーになりますかね?
睾丸ばかり目立って恋愛要素がよく解らん。関連記事。
しんどい時にそばにいてくれるだけでありがたい、という声多数。見舞いに行っても暇だな、PS4とGT持っていくかという発想がなんか好き。関連記事。
『日本へようこそエルフさん。』11話。一廣が幼い頃に過ごした青森の祖父宅へマリーとともに。一緒に行けないウリドラは猫の使い魔を同伴させる。新幹線で駅弁も堪能して到着した祖父に、マリーは優しく迎えられる… 青森へようこそエルフさん。なんか祖父がいろいろ知ってそうな感じだった。
『RINGING FATE』12話最終回。何者かに憑依されたようなエデンとの死闘の中、サブローは要を真に認めてその力を預け、最終形態となってエデンを圧倒する。そして明かされるティムと灯・エデンの前世での関係性… 複雑で重い関係性で、最後さらに重いのを提示して締める。次期あるのかコレ。
『アオのハコ』25話最終回? 合宿最後の晩、けしかけた雛がその後号泣しているのを見て、策略の失敗を知る菖蒲。学校に戻っても意気消沈の雛が気になる大喜だが自分からは声をかけられれない。そして大喜は千夏と出かけようと誘う… 雛がやたらと「豊橋送り」をコメントされる最終回だった。2期あるんですかね。
『メダリスト』12話。リンクで理凰の曲をかけて実演してみせる司。その見事な演技に皆は圧倒され、理凰もいくらか態度を改める。そして合宿にはバレエの講師も呼ばれるが、バレエなんて要らんと思っていたミケも、姿勢維持に効果があると知って態度を改める…
『Dr.STONE』4期1話。月に向かうための一歩としてアメリカ大陸を目指す一行。船員の安全を確保するために70日航路を主張する龍水と40日航路でデントコーンに間に合わせたい千空とが対立する…
『BanG Dream!』3話。ベースを弾けるというりみを強引にバンドに誘った香澄だが、やっぱり駄目だと断られてしまう。姉のように格好よくはなれないと消極的なりみに香澄も強くは出られなくなっていた。後日りみの姉ゆりのバンドが出演するライブイベントを観に行くが、修学旅行先の天候不順でスタジオ入りが大幅に遅れてしまう…
『サガ フロンティア2 リマスター』は、劇的に遊びやすくなったがまだ人に薦められない。でも遊んでほしいと願わずにいられない、輝けるリバイバルゲーム
[プレイレポ]やはり「サガ フロンティア2」は不朽の名作だった。HDリマスター版は現代のゲーム環境に合わせた心配りも行き届いている
あちこちでレポートが上がってますけど、癖の強い名作が癖をだいぶ緩和してプレイしやすくなってるそうな。難易度は高めだし中身の重さはそのままらしいが。
「Nintendo Today!」は「X(Twitter)がなくなった世界を想定しているかもしれない」との指摘。SNSがぐちゃぐちゃになってもきちんと任天堂が発信できる手段説
公式から的確に情報を届けられる手段の確保ってのは重要かもしれない。
私『チャーハンひとつお願いします』店主『はいよ、チャーハンひとつね。まず先に“スープ”ね!そんでチャーハンね!お待ちどう!』
大盛り(3合らしい)のチャーハンに、スープことチャーシューたっぷりのラーメン。食欲旺盛だった頃でも無理じゃないかコレ?
外国人「地震だ逃げろーーー!!!」日本人「ブハハこの程度の震度でビビってらw」←これ
日本でも地震に驚いて家から飛び出したら事故に遭ったなんて話もあったが、しかし今回の地震で高層ビルが次々に上から潰れていく映像とか見てると怖い。
最初は全然名前が表に出てなくて、エンディングクレジットで初めて出てたんでしたっけ。関連記事。
リアルで声かけあいながらのモンハンPは本当に楽しそうでしたね… モンハンもネット越しにしかやったことない。関連記事。
可愛いドット絵がとにかくよく動く。関連記事。
こんなに小さな手が、やがて大きな何かをつかみますように。関連記事。
『いずれ最強の錬金術師?』12話最終回。ウェッジフォートが魔物の大群に襲撃されているという報を受けて、タクミらと他のパーティは救援に向かう。組織的な攻撃に違和感を覚える中、タクミは手持ちポーションを大量に放出して住民を救護する。自身で使う分も出しているタクミにソフィアは危機感を訴えるが… 最終回、バトルシーンが多いけど止め画を振動させるなどなんとか工夫して頑張ってた感。それにしても勇者側が無駄に残虐行為してたのが違和感というか残念缶というか。何の意味があったんだアレ。その勇者との本格対峙を見据えつつの締めだったけど、続きはあるのかなコレ。
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』23話。自身のツンデレで素直になれないことを気に病んでいた唐音。楠峲がなんとなく作ってしまった「ツンデレじゃなくなる薬」を服用してしまう。唐音の変化に皆も本人も違和感を覚え、なんとか元に戻そうとするが… コメントでも指摘あったけど、楠峲の薬物で話が動き出すってパターンが多いな。今回編み物仲間って感じで静と愛々が一緒にいて、愛々が皆に話すときに小柄な静の後ろに隠れるようにしてたのが妙に印象的だった。EDでも開幕でこけて凪乃に抱えられて行ってるのに今頃気づいたりで、ヒロイン皆カワイイけど静の動きが何かと気になる。そして次回最終回、まだまだ続きを見たいけど原作がさほどストックあるわけでもないみたい?
『グリザイア:ファントムトリガー』13話最終回。施設の水没が進行する中、ハルトはクロエと対峙する…
『悪役令嬢転生おじさん』11話。学園祭での生徒会による演劇、アンナの負担を軽くするべく演劇部に人材を要請したグレイス。そこで1年生にして演劇オタクなフランを紹介され、彼女が歴代演劇部の脚本から選び出したのはかつてグレイスの母が執筆した脚本だった。そして意外な伏兵に悩まされる中、本番当日を迎える…
『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』12話最終回。前回急に本格ラブコメ突入の空気で終わってたと思ったら喜屋武さんの勘違いだったり、てーるーが比嘉さんをちょっと意識しだすような描写があったり。三線の話の中で戦後復興のイメージをかぶせてきたり、沖縄や奄美のシャーマン・ユタの話でもラブコメ感を醸してきたりと、これまでのコミカル主体をベースとしつつも感慨深いテイストをにじませつつの締めだった。動きが少なくても画作りがとにかく丁寧な印象でした。監督が『てーきゅう』の人なので『りゅーきゅう!』とも言われてたな。原作ストックあるのなら是非続編も期待したい。
『ニートくノ一となぜか同棲はじめました』12話。くノ一メイドカフェでなんとか稼いでノルマを果たした一行。またぐーたらなニート生活を再開しようとするしづりだが、沙耶に現実を突きつけられる… 『沖ツラ』と公開時間が近いこともあってかCVから「汚い比嘉さん」などと言われがちな彩夢が不憫なようなそうでもないような。
『想星のアクエリオン』11話。モモヒメが死亡、ハナに殺されたという。しかしハナにはその自覚は無いままに逃亡。そんなサッコらの前に何事も無かったようにモモヒメが登場、宇宙の修正を感じさせる。困惑するサッコの前にトシが現れ、宇宙が救われるためにはモモヒメの死が必要だと述べる…
『全修。』12話最終回。絶望に染まったルークはソウルフューチャーを破壊し、自ら超空洞ヴォイドと化す。町に散らばるヴォイドをすべて取り込んで巨大化した超空洞ヴォイド、絶望の剣を無数に振りまいて全てを無に帰していく。絶望に抗うナツ子、一番大好きでずっと描きまくってきた対象を描く… 怒涛の、そして大満足の最終回。最後にOPが流れたけど歌詞付きだと結構そのまんまを書いてるのね。ちょっとニヤリとさせる締め方も好き。
『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』11話。ギルド地下のダンジョンに落とされたアリナと白銀一行。そこに「黒衣の男」が現れ、その真意を明らかにする…
『マジック・メイカー』11話。魔族・エインツヴェルフが出現、街を破壊し人々を虐殺する。何とか魔法で対抗しようとするシオンを、エインツヴェルフは「ルグレの系譜」と呼ぶ…
『アラフォー男の異世界通販』11話。アネモネの母親を探っていたら腹痛からの赤飯だったり、マロウがやってきてライバル商会を潰しにかかったり、王城から呼び出しがかかったり。