『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』10話。研修継続中、アリナはジェイドがあまり絡んでこないことに対して調子が狂う思いを抱えていた。そのジェイドは「白銀」としての成果に乏しいとギルド幹部らに批判されてなんとか挽回しようと研修場でも訓練に勤しんでいた。そんな中、一連の魔人騒動に関与しているという「黒衣の男」の噂がさらに持ち上がる… 「白銀に対する批判も擁護も薄っぺらい」というコメントを見て、確かにいろいろ薄っぺらいのだなと思った。悪人描写にしても勤務状況にしてもアリナの強さにしても。何もかも薄いので、どうにも入り込めないのか。
『全修。』11話。攻め込んでくる大量のヴォイド。住民に追われて動揺していたナツ子はユニオとともにその1体に飲み込まれ、そのヴォイドが民衆により倒されると民衆は「ナツ子を倒した!」と沸き立つ。がその民衆もナツ子を崇めていた宗教団体もヴォイドに薙ぎ払われ、滅んでいく街にルークは絶望する。一方のナツ子も、取り込まれたヴォイドの中で過去に苛まれて絶望していた… 「描け、描くんだナツ子」が誰の声だったのかってのが明かされるところはなかなかに熱い。
『マジック・メイカー』10話。赫夜になり、レイスの大群が襲来。シオンが領主に訴え出ると、領軍に加わるように指示される。しかし軍の指揮官はレイスなんぞ見えんし知らんわという態度で取り合わない。シオンはラフィーナらと街の外でレイスを迎え撃つ…
『アラフォー男の異世界通販』10話。水路工事が遅れている子爵婦人からその工事を依頼されたケンイチ。現場に向かうと工事は遅々として進まず、委託業者はぼったくりしか考えていなかった… 重機で造成&インベントリ収納の合わせ技が強い。
ニトロプラス新作『Dolls Nest(ドールズネスト)』4月24日(木)に発売日決定!美少女アーマードコアは春に遊べる!!
脚本が虚淵玄氏というからそっち方面でも楽しめそう?
『ドラクエVII』スマホ版が期間限定で33%OFFの「1600円」となるセールが実施中。石版世界の謎を解き明かす冒険を買い切りで楽しもう。『ドラクエX』オフライン版もセールに
『DQ7』は石板集めがしんどくて頓挫した。『DQ8』も早々に脱落した気がするけど、『DQ9』はクリアまで行けたんだよな。ギャル妖精が良かったのか?
桜井政博さん「日本人は日本人の好きなことを突き進んだ方がいい」「海外ゲーマーは日本の独自性や面白さを求めている」
関連記事でも指摘されてるけど、これからは海外市場だ!とか言って「海外向け」に迷走した結果散々なことにってのが散見されてた時代もありましたな。『ペルソナ』などはそういう日本産のユニークさでウケてるらしいし。
片手でゲームを操作できる「Xbox Adaptive Joystick」が発売。障がいのあるゲーマーでもゲームを楽しめる環境を作る
片手用コントローラーは昔からありましたが、アナログスティック部分を交換することで手が不自由でも使いやすい形状にできるとか。
ヤマハ、好きな楽曲をバンドメンバーになった気分で演奏できるアプリ
パートごとに音を分解してボリューム変動とかできるみたい? 基本無料で年7000円もしくは月900円の有料プランもあり。無料だと分離最大4種で1か月に5曲まで、有料だと分離7種で曲数無制限。
「重音テト」って商用利用できたのか、ってあたりが「吹っ切れた」ってことなんですかね? しかしUTAUは使ってないらしい…? とりあえず『パンヤ』で重音テトコスプレを楽しんでいたぐらい好きだった私的には嬉しい。関連記事。