『メタファー:リファンタジオ』は30時間遊んでも熱い。『サイレントヒル2』リメイクが怖いし濃ゆい。ホラーTPS『近畿霊務局』は粗っぽいがストーリーよし。今週のゲーミング
『メタファー』はやっぱりなかなかの遊びごたえがあるらしい。『近畿霊務局』はバグが多いなど粗っぽい作りだけどストーリーの引きが強いとか。しかしホラーTPSだというからちょっと手を出しかねる。
Xbox Cloud Gamingでは2024年11月から自分の所有するゲームもストリーミングでプレイ可能になるとの報道
AndroidのXboxアプリ内で購入してそのままプレイできるという形みたい。
1.7億円かけてダウンロード439人…鹿児島市の公式アプリが大苦戦、目標3万人に遠く及ばず
こんなのがあるって初めて知ったわ。とりあえずアピール不足なんでは? 維持費だけでも年間2300万円かかるのか。
【悲報】「日本人は想定より働かない」日本に工場を作った世界最大の半導体メーカーの幹部がボヤく
熊本に工場を作ったTSMC、昭和の日本人みたいな昼夜を問わない激務を求めている模様。働いたぶんはしっかり給与を出すらしいけど。
もう子供達の1食でご飯3合がなくなりそう。ナスの挽肉カレーは24cmフライパンにたっぷり作ったけど空。私はご飯代わりに豆腐にカレーお玉1杯だけなのに
10代の頃はとにかく常に腹が減ってたなあ… 何もかも高騰の時代は大変だ…
関連記事には制作過程の動画も。
20年越しのプリキュアも素敵なんだけど、最後の『ぼざろ』喜多ちゃんがむしろ長谷川育美氏に見えてびびった。関連記事。
私は違和感は覚えなくてむしろ広告代理店の人がテストで映像に出たらクライアントに好評でそのまま本番起用されたって話が印象に残っていた。関連記事でも賛否両論だけど、別のファミレスだかコンビニだかの冷たい麺のCMで、若い女性がすすった麺から汁を飛ばすのを妙に強調してる映像は不快だった。
アトラスの最終兵器『メタファー:リファンタジオ』、発売初日で販売本数100万本突破!
なかなか好調な滑り出し。
Steamで購入しているものは「ゲームそのもの」ではなく「製品ライセンス」―支払い前に注意書きが表示されるように 米国カルフォルニア州にて制定された法案に対応するための施策と思われます
無制限の権限が所有される「購入」ではなくて、ライセンスの付与であると。Kindleとかの電子書籍でもよく言われることだけど、サービス終了したら権限も全部消えるってことを明示したということですかね。
「ルーンファクトリー4」が65%オフ,「ドラゴンボール ゼノバース2」が34%オフ。Nintendo Switch用DL版ソフトのセールが開催中
セール中!
ぼざろのPAさんと虹夏姉が「明らかに寝てる」公式絵登場で界隈がザワつく
2期はまだですかね。あと劇場版のPrimeVideo入りも待ち焦がれています…
極限の栄養補給みたいな。関連記事。
92種から4種入りという壮絶なガチャ。凄い人数をきっちりデザインしてて凄いなーといつも思ってたけど、こういうグッズが作れるのね。歴代部員や関係者だけでソーシャルゲーム作れそうだな。ていうか夏紀・あすかといった先輩らのカードが普通に欲しい。そういえば他校の部員とかまで入れるとどれだけデザインあるんだ。さらに久美子とか1〜3年生あるうえに私服まで入れるだけでバリエーション豊富だし。そう考えると久美子3年時にみぞれの大学のコンサートに行ったときのドレスアップスタイルも全員分欲しい。関連記事。
電子書籍よりリアル書籍買って!と言われることが多いけど、電子書籍もしっかり作者を支えているという話。web記事とかで言及されていてちょっと気になった本もすぐ買えるってのも強いかもしれない。関連記事。
【神ゲー確定】『メタファー:リファンタジオ』海外レビュー解禁!メタスコアは94点、FF7リバースを超える超高評価「人々が絶対にプレイすべきRPG」
好評ついでに『ペルソナ6』だとする指摘が多数。
X停止のブラジルで、3人に1人がメンタル改善 「X復活しても戻らない」人も
無駄にハマってしまってる人はいるかもしれないけどそんなに多いのか。
盗難に遭ったバイクが見つかったと警察から連絡が…「小学生がアクアラインでV125をぶっ放していた所を捕まえた」らしい→鍵も壊されナンバーも捨てられたそう
私も学生時代に250ccのバイクを盗まれて、1〜2週間して見つかったら鍵とナンバーが破壊されてました。見つかったのが比較的近いところだったので、徒歩で行ってバイク屋まで押して行った。
このときのユニフォームが「DECOY 17」で、先日の始球式では普通に「OHTANI 17」だったのにいつの間にか専用ユニフォームまで出来たか。なんかサイズもきっちり合わせてる感じだし。関連記事。
顔はいかついけど性格はフレンドリーというハスキーに似合う? 関連記事。
『メタファー:リファンタジオ』体験版の物量がすごい。『Dead Cells』開発元新作『Windblown』は気を抜けない。『Parking Garage Rally Circuit』で立体駐車場レース。今週のゲーミング
『メタファー』は専門用語もてんこ盛りでなかなかに濃いらしい。
庵野秀明氏、『宇宙戦艦ヤマト』新作アニメを製作へ 劇場作品の企画が進行中 権利許諾を発表「平たく言うと僕が新作を作ることができるようになった」
1974/10/6、ちょうど50年前のことか。まだオタクという言葉も無かった頃にそういう志向の人たちを大いに刺激した作だった。
普通に台所には立つし女性は殴るべしとは思いもしない。男尊女卑傾向というか、宴会裏方を女性に任せがちという風景はよく見るかもしれないってリプライにも多数あるな。配膳や片付けの手伝いぐらいはやるけど。
娘たちを見守る母の目線。関連記事。
「Wizardry」シリーズ最新作「Wizardry Variants Daphne」10月15日正式リリース決定! えらべるPayが当たるリリースカウントダウンキャンペーンも実施
とりあえずスマホからでSteam版も対応予定。PC版でも縦長画面なんですかね。
スクエニのアワシューター「FOAMSTARS」,本日から基本プレイ無料に。PS Plus不要で誰でも遊べる
無料にしないとなかなか食い込めなかったか。
「アイドル」や「タッチ」などアニソン30曲が歌える!「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」にて10日間無料キャンペーン開催
10/4の10時〜10/14の9:59。
島津義弘のCVは武内駿輔さん。鹿児島県が作った「うたた往時のなつかしや」は,地域愛に溢れた完全無料の乙女ゲームだった[TGS2024]
以前ローカルニュースで見かけた気がする。
「おっさんの網タイツ」的製品が汗による不快感をなくして本当に効果高いが難点は変態仮面や忍者に見えてしまうこと
記事中にシャツの下に着る肌着も紹介されてるけど、この上に吸湿速乾の肌着を重ねることで非常に快適になるらしい。下着・肌着なので基本的に人目に触れることはないけど、見られたらちょっと気まずいかもしれない。
「体力が無い人がランニングで体力を付けるためのコツ」虚弱民が体力つけようとしてやる失敗がわかりすぎ
最初は週1ペースで、歩くぐらいからでもいいからとにかく継続させること。そして慣れてきたら徐々に頻度や時間や強度を上げていくことで次第に鍛えられていく…そうな。心肺機能の向上は早いけどそれで成長したと思って強度を上げても肉体の成長が追いついてないので怪我しがちという指摘も。あとトレーニングそのものより休養のほうがむしろ重要という観点からも睡眠の確保も重要で、ランニングのために早起きってのは本末転倒だとか。一時期早起きしてちょっとジョギングしてたこともあったけど、難聴の入院で途切れたっきり。睡眠が足りないせいかいまいち体力の向上は実感できなかったな。
歌のお姉さんで知られるはいだしょうこさんの経歴が凄すぎる…宝塚音楽学校オペラ部門を首席で卒業→宝塚入団3年目でエトワールに抜擢→倍率600倍の歌のお姉さんに
「おえかき」が妙な方向にブレイクして有名になってバラエティにも出るようになって独特の人柄が知られるようになったけど、実は凄い人なのね。
これでOB知らずに! ドライバーが格段にうまくなる“神練習”に反響「これは普通にコースで使えるやつ」「70台を目指すには必要」 狙いどおりに飛ばせない人は必見
全部右に曲がっちゃってまともに打てないのだけど、コレ見れば改善するんですかね。まあもうコース回る体力も無さそうだけど。
100均の風船だけで作れる“トンネル”遊びが面白い! 親子で一緒に楽しめるアイデアに「やってみます」「子供喜びますね」 楽しそう!
風船をつなげて大きな輪を作り、サーキュレーターを上向きにして風を当てることで縦にくるくる回るリングが。狭い範囲に風を当てるのがコツみたいなので扇風機じゃ無理なのか。
とある事情で有名なジーコサッカー。関連記事。
そして流れ弾を食らう野口英世とか伊藤博文とか。関連記事。