『桃源暗鬼』1話。桃太郎の鬼退治から始まる、それぞれの地を引く者たちの対峙。一ノ瀬四季は突然謎の襲撃をうけ、その対立構造に巻き込まれる…
『SAKAMOTO DAYS』14話。坂本抹殺のために死刑囚たちが放たれ、それを排除すべくORDERも動く。ORDERの南雲は坂本に静観を要請するが、坂本はORDERより先に死刑囚と接触して黒幕の情報を得ようとする…
『宇宙人ムームー』14話。警察官・穴守について回り地球人の調査を続けるシベリア。桜子の様子をうかがっていると、公園で高齢者から電子機器などの相談を受けていた。その中で詐欺にやられたという老婦人に、穴守も反応して話を聞くことに…
『その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする』14話。同級生とのハロウィンパーティの流れで行ったカラオケで、勢いのままに海夢と五条は付き合ってるのかと問われ全力否定した五条。海夢も否定するが、五条の激しい否定ぶりには複雑な心境。その翌日に海夢が風邪をひいて学校を休み、気になった五条は思わず早退してお見舞いに…
『サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと』2話。学園生徒として潜入し第2王子を密かに護衛することを任務として与えられたモニカだが、王子の顔も知らないしどうやって近づけばいいのか見当もつかない。途方に暮れて人気のないところで昼食(木の実)を摂ろうとそれらしいところを探していると、入り込んだバラ園で曲者として捕らえられてしまう… 数字に執着するあたりも出てきた。
『ふたりソロキャンプ』1話。ソロキャンプを楽しむ男・樹乃倉厳34歳。焚火を焚いて空間ひとりじめを堪能して、ちょっとトイレにいって戻ってくると、そこには尻を乾かす女の姿が…
『水属性の魔法使い』1話。事故死した三原涼、魔法の使える異世界に転生。水属性魔法を使えると天使?に言われたものの、とりあえず水を出すだけしかできない。徐々に修行と試行錯誤を重ねて、それを凍らせたり高速で飛ばしたり、しまいには圧縮して岩石を切断できるようになったり。誰もいない土地で徐々にスローライフを充実させていく… OPとか見るに仲間となる男性が出てきそうだけど安易にハーレム化はしない感じなんですかね? 原作は良いけど漫画版の評価が微妙とも聞く。
『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2』1話。1期最後で姿を消した「冥府の王」を再討伐のため腕利きのハンターが集結して向かう… 世の中にはいろんな自販機があるのね。
『クレバテス』1話。四方を魔獣王に阻まれて人類が閉鎖的環境を強いられていたエドセア大陸。その1国ハイデンの王は伝説に従って13人の勇者を南方の魔獣王クレハデスに挑ませるが… 独特の雰囲気を持つダークファンタジー。結構派手に人が死ぬ。監督がウルトラマンやってた人らしく、攻城戦のあたりとかそういう緊迫感を感じた気がした。
『宇宙人ムームー』13話。文化祭が開催。人類再生研究会は中古家電の実演販売を行い、桜子は調理用に実家の野菜を持ち込む。一方で鮫洲はテニスサークルのフランクフルト販売に精を出すが、園子が巫女姿で売るお守りの勢いに押されていた。そんな中で開催されたミスコンには園子と鮫洲、そして何故か桜子も出場していた… ムームーが何故かお手伝いに専念してた。そしてOPED入れ替え、懐かしのユニコーン。
『サイレント・ウィッチ』1話。リディル王国における魔術師の最高峰・七賢人の一人「沈黙の魔女」ことモニカは、重度のコミュ障ゆえに人前でまともに喋れず詠唱もできなかったので、人間には不可能と言われていた無詠唱魔術を完成させた若き天才だった。そのモニカのもとに同期の「結界の魔術師」ルイスが訪れ、陛下からの勅命を手伝うように言い渡す。それは第2王子の通う学園に潜入し、密かに護衛するというものだった… 原作をちょっと読んだらピンとこなかったけど漫画版を読んだら美麗で一気に引き込まれたという作。アニメ版も初回を見るぶんにはかなり美麗。コミカル表現も多め。魔術もだけど数学の才能が示されるあたりもなかなか印象的だったのでどう描写されるかが楽しみ。
『ウィッチウォッチ』13話。モリヒトに負けたので従うことにしたウルフだが、元人格であるはずのケイゴは欲望に正直なウルフを持て余していた… あとニコが料理に謎の粉末を添加してみたり、黒猫のネムが再訪したり。OPEDが一新。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』12話最終回。ペナルティミッションからなかなか帰ってこないこのはを心配するさとこ。マリンとミナトの姉妹はそんなさとこに、負傷した目の改造を持ち掛ける… なんだかんだでまとまった感。作画はずっと安定してたけど、最終回はさらにクオリティアップだったかも。
『YAIBA』13話。空を飛べるようになるという竜神剣の宝珠を求めて一行は琵琶湖へ。それを鬼丸配下のクモ男も察知して、鬼丸は新たな刺客を呼び寄せる…
『宇宙人ムームー』12話。急進派宇宙人の襲撃で部長たちは入院。桜子は穴杜から、その件について国側の動向を伝えられる。その場所はアニマルカフェで、設置されたロボット掃除機の乗り心地をムームーたちは堪能していた… 後半では古いエレベーターに閉じ込められた桜子が膀胱のピンチ。そして2クール続くのね。OPEDも入れ替えか。
『日々は過ぎれど飯うまし』12話最終回。年越しをサークル室で迎える一行。まず掃除して、そして鴨南蛮そばと手巻き寿司という豪華ディナー。年が明けたら初詣へ… というわけで年越して新年度を迎えようというところで締め。新入生入るのかな。
『ある魔女が死ぬまで』12話たぶん最終回。悪夢で何度も目覚めるメグ。町が滅びる風景の中にいたのは『災厄の魔女』エルドラだった。そのエルドラはファウストを師としていてメグとは姉妹弟子にあたるが… なんか新たな旅立ちで終了。
『履いてください、鷹峰さん』12話。文化祭開催、シンデレラの舞台が開演。順調に主役をこなす会長に対して、出番の少ない王子役を緊張しまくりで待つ白田。そして終盤の舞踏会シーンとなり白田が舞台に出るが、短い台詞が見事に飛んで真っ白になってしまう… なんだかんだで見続けて楽しませてもらった感。
『YAIBA』12話。浮遊城で日本侵攻を続ける鬼丸に手を出しかねている刃、さらに強くなるべく修行を続ける。そこに道場破りの大和撫子が登場。6年前にジャングルで遭遇した刃と結婚の約束をしていたという…
『宇宙人ムームー』12話。ギャングめいた宇宙猫が攻め込んでくる。それは急進派で、地球人類を滅ぼして資源取るという。そこに穏健派のムームーが現れて抵抗する…
『俺は星間国家の悪徳領主!』12話最終回。海賊討伐の褒章を受けるためにリアムは王都へ。そこでは両親や祖父母にさらに金銭を集られてしまう。嫌気がさしたリアムは彼らを跳ねのけるが、案内人にそそのかされた親族は当主交代をもくろむ… 最後は天城との関係性にフォーカスして締めてた。楽しませてもらいました。
『宇宙人ムームー』10話。鮫洲の自宅を訪問したけどムームーがやっぱり破壊活動してしまったり、ムームーがNEKOKIN活動してシベリアを激怒させたり。そして迫る怪しい宇宙船。
『俺は星間国家の悪徳領主!』11話。圧倒的だったはずの海賊艦隊がリアム軍に徐々に押されていく。シールド艦隊も天城の指揮により集中砲火で穴を開け、そこから突入したリアム機が旗艦に取り付いて侵入する…
『日々は過ぎれど飯うまし』10話。連休なので皆で旅行に行こうとしのんが言い出すが、まこは帰省を予定しているというのでそれに同行して今は空き家になっているというまこ祖母宅に泊まることに。さらにしのんの提案で昔の友人にも会うことにするが久しぶりのまこは妙に緊張していた…
『mono』10話。長野・富山の旅の続き。戸隠でそば打ち体験したり忍者屋敷のアトラクションに堪能したり、怪奇スポットで玄熊先生に謎の遭遇をしたり。
『ある魔女が死ぬまで』10話。港町アクアマリンの七賢人にして医師・ジャックから足の治療に呼び出され、祈とともに向かうメグ。ジャックの本意は重度に魔力汚染された樹木を再生してみせたメグの魔術を再現して医療として確立することであり、その引き換えに足の回復を速めてくれるという。その地でメグは、師匠からは伏せられていた自身の過去について知らされる…
『履いてください、鷹峰さん』10話。ふたりの勉強会にエリーが乱入したり、雨降って白田固まったり、文化祭での演劇に白田が王子様を強要されたり。
『YAIBA』10話。鬼丸の待つ城に向かう刃一行だが、3つに分断され奈落の底へ。それぞれが四天王とよばれる敵と対峙する…
『宇宙人ムームー』9話。ムームーと桜子の前に、新たな宇宙猫とそのパートナーが現れる。彼らはムームーと桜子の「お勉強」に地球の未来がかかっているとまで言うが…
『履いてください、鷹峰さん』9話。白田と昔馴染みのエリーが一緒に夏期講習に通い仲良さげしているのに嫉妬する会長。しかしエリーの真意は… 後半では白田をねぎらうという名目でデートに誘った会長が、白田にいろいろ気づかいを先回りされて脱衣を連続3回でこなして「猛打賞」とかコメントで言われる始末。なんか『100カノ』とは別ベクトルのバカラブコメ方面に突き抜けてる感じが好きになってきた。要は初恋こじらせが度を越してるという話なんだろうけど、匙加減を間違うとウザいだけになりそうなところを笑いに持って行ってるなと。
「はよ結婚しろ」なんて声もあるけど、会長はともかく白田くんは幸せになれるんでしょうかね。以前どこかで「美女と野獣」じゃないけど美形の妻と不細工な夫のカップルで、妻は強気で内外ともに夫を馬鹿にしてる感じだけど実は内心ベタ惚れで子供もいるのだが、夫は妻の態度に日々ストレスをため込んでいてある日突然子供を連れて離婚を突きつけられたなんて話も聞いたことがある。
『YAIBA』9話。巌流島から刃らがさやか宅に戻ると、そこには小次郎がいた。鬼丸が勢力拡大していく中、刃は新技の修得に挑む…
『宇宙人ムームー』8話。園子のカーディガンを奪い取って洗濯する部長。しかし強引な手法で何かの破壊音が… 後半ではタコ焼きパーティで部長がパナソニック津工場を熱く語ったりで今回は何気に部長が活躍しまくりでウザかった。そのぶんムームーがおとなしかったけど。
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』8話たぶん最終回。ネルヴィル細胞の中心部?に囚われたユニカを求めてシンは突入する。それを感じ取ったディズィーはカイとともにすべてのギアの力を結集させる… 力結集のシーンで、ここまでアニメに出てないけどゲーム紹介で見覚えのあるシルエットも出てた気がする。なかなかに熱かったけど、ホラー系のなかなかに怖い気色悪いイメージもガンガンでてきて強烈だった。そしてもっと各キャラの詳細が知りたくなったけど、それぞれのキャラを選択して一通りクリアまでやれば把握できるもんなんですかね。そもそもタイトルからして多すぎるうえに格闘ゲームが苦手なのでやり通せる気がしない…
『履いてください、鷹峰さん』8話。会長にいろいろ言われてやっぱり一緒の大学に行ってみたい白田、予備校の夏期講習に申し込みに行くと金髪美少女と出会う。それは小学生時代によく遊んでいた同級生、絵梨衣だった。白田は無邪気な絵梨衣にかつて一緒に遊んだ公園に誘われる…
『YAIBA』8話。敵方が佐々木小次郎の魂を呼び出す時空穴に飲み込まれて過去に飛ばされてしまった刃。決戦前の武蔵と出会うが、余計な一言で武蔵の遅刻作戦をばらしてしまい、歴史改変に踏み込んでしまう。自身の存在すら消えかけていることに焦った刃はなんとか修正を試みる…
『宇宙人ムームー』7話。桜子が目にしたのは話題のゲーム機・エゴステ。しかしそれは「呪いのゲーム機」と呼ばれているという… 買い物していたらムームーらに出会った鮫洲、スカートを奪われたので追いかけると桜子のアパートで、桜子が何故か室内でびしょぬれになってうなされていた…
『ある魔女が死ぬまで』7話。20年ぶりに開放される聖地で開催される、年越しの魔法祭典。七賢人など魔法の要人らが出席するそこに、メグも師匠ファウストとともに出席することに。先に行ったファウストの後からソフィとともに会場入りしたメグだが、マスコミに囲まれたソフィと別れて1人で回ろうとしていると多数の精霊を伴った少女と出会う… いろんな魔女と出会い、OPEDで出てるような人らもだいぶ出そろってきた。そのいろんな魔女のCVが豪華でビビる。
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』7話。無数のネルヴィル細胞が地球に降下、世界各地は惨状に見舞われる。「父」に裏切られ失望し囚われたユニカだったが、ブリジットがネルヴィルにより重症を負ったのを見てある決断をする…
『履いてください、鷹峰さん』7話。会長に誘われ、大学のオープンキャンパスに参加する白田。卒業後について問われて妹も進学なので就職の意向を伝えた白田だが、それに対して会長は衝撃を受けていた様子で… 後半もその衝撃を引きずった話になってた。
『YAIBA』7話。巌流島に急ぐ刃一行。鬼丸はそれに先回りして手下を向かわせ、小次郎を過去と繋いで復活させる。そして小次郎と勝負することになった刃は、過去に飛ばされてしまう…
『宇宙人ムームー』6話。ムームーが炊飯器を分解してしまったので桜子は部室に持ち込む。そこで部長による炊飯器構造の解説が始まるが、ムームーは知識の過剰摂取で糸玉を吐いてしまう。一方ムームーの同胞であるデシマルはインフラの調査を担当していたが、単独で電車に乗っていると警備員に捕縛されてしまう…
『YAIBA』6話。巌流島への道中、名古屋に立ち寄った一行。そこに八鬼の1人蝙蝠男(バットガイ)が立ちふさがる。空中からの高速攻撃に加えてかみついた相手を眷属化してしまう能力に刃は苦戦する…
『宇宙人ムームー』5話。部長が不在の際にエアコンの修理を依頼され、とりあえず現場に赴いてみる桜子たち。しかしアキヒロくんは電池の違いも判らんという… 勝手な連中が勝手なことを言いまくり&やりまくって振り回されまくるという構造が続きすぎるのもしんどい。勝手な奴の筆頭がムームーはじめとする宇宙猫たちなんだけど。
『俺は星間国家の悪徳領主!』6話。領軍の艦隊を強化したリアム。宇宙海賊の拠点が宝島だと決めつけ、乗り込もうとするがワープゲートでは即金もしくは信用を提示しないと通れないという。しかしその裏でゲート管理は海賊を普通に通していた… 裏工作しつつ管理がガバガバなのが気になるといえば気になるけど。