「グリッドマン」最終回。話を一気に片付けて凄まじいアクションシーンで幕を閉じた。結局のところいろいろ溜め込みすぎたアカネの破壊衝動とかを食らうために取り憑いたアレクシスが見せた夢の中の世界だったってことか? しかしアカネがその世界から去っても世界は保持されているような描写。そしてオリジナルの特撮グリッドマンと明確なつながりも示したように思うし、ラストの実写シーンはつまりアカネは特撮版の世界に戻っていったってことになるんでしょうかね。現実をコピー&改変したVRワールドかと思ってたけど完全な創造世界だった(アカネが帰っていった世界に六花や裕太はいない)ってことか。そこにいろいろ入り込む余地のあった裕太にグリッドマンが介入したことで物語が始まったと。もともとのオリジナルを知らないのが残念ではありますが、知ってたらもっといろいろ燃えたのかもしれない。
「ゴブスレ」最終回。前回に引き続き、牧場防衛戦。例によって死にそうになりつつも勝利をもぎ取って祝宴へ。これまた例によってというかモノローグ的なところでゴブリンの残虐さ狡猾さを見せる事も忘れず。愚直に不器用にひたすら嫌われ仕事をこなしてきたことが周囲の支援を呼んだという結末に。わりと能天気な勇者パーティも自分らと違うところで頑張る「ゴブリン殺し」に感謝をする場面まであった。
原作もわりとエピソードは豊富みたいだし、今回みたいにいろいろ整理して構成すれば2期もまた有りなんじゃないかとも思った。ただまあ、戦闘が血みどろ重視なのはいいのだけど、ゴブリンのえげつなさをまた観せられることになるのもそれはそれで辛いとも思う。やっぱり最大のインパクトというかトラウマというか心理ダメージを食らったのは1話のアレでしたが、それ以降もたびたびそのシーンや過去をフラッシュバックさせたりとか「人間の盾」とか、いろいろキツい描写を繰り返し見せてくれた作ではありましたな。込められた熱量は確かに感じたけど、楽しめたかと言われると正直よく解らない。ともかく目を離せない作ではあったということか。
「SAO」12話。カーディナルさんとアドミニストレーターさんが登場して、ついにようやくOPのメンツが出揃うことに。世界の真相に迫る説明会ではあったが、原作読んでいたからすんなり把握できたけど原作未読なら理解できたかどうかは不明。これで丁度12話、1クール終了で次からOPも変わったりするのかな。とりあえず何というか、上品な安定感あるのはいいですね…長期作ならではの安心感か。作画も高品質で安定しているし。ゴブスレみたいにある種下品だけど心をザクザク刻んでくる作を求める向きがあるのも解るしそれも嫌いじゃない。しかしそれとの対比もこれで終わりなのがちと寂しい感じもしないでもない。とはいえSAOもつい先日のクズ貴族の話はなかなかにキツいものがあったし、これからもいろんな悪役と対峙することになるのよね… そうか今回がたまたま説明会だったから落ち着いてただけか…
「グリッドマン」11話。倒れた裕太、そして明かされる真実…? アンチ君の立ち位置の変更は良いのだけど、彼やグリッドマンや「新世紀中学生」がどこからどうやって何のために来たのかとかがいまいちよく解らん。そのあたりも次回最終回でスッキリするのかな。とりあえず六花の母の肝っ玉ぶりがなんだかツボだった。
「ゴブスレ」11話。ゴブスレさんの「帰る場所」である牧場にゴブリン大集団が襲撃、その兆候を察したゴブスレさんが苦渋の末にギルドに行くと望外の協力を得られる。大した報酬も用意できないのに、ここまでちらほらと顔を見せていた強者たち(やそれにつられた若手たち)が次々に参戦を表明してみせるのはなかなかに熱い展開。そして後半ではバトル開始、ゴブリンの戦術を知り尽くしたゴブスレさんによる事前の指示により優勢に進めるも、控えていた大型のゴブリンらが登場。そこで「ここからはベテランの領域だ!」と強者たちが嬉々として本領を発揮し始めるのもまた熱い。戦闘に出てこなかったゴブスレさんは本陣を叩きに行ってるらしい、というところで次回最終回へ。
コミック版では「人間の盾」の描写がもっとショッキングだったり、ゴブリン側の会話も出てきたりするらしい。あと参戦する冒険者の中にコミック版のキャラも顔を見せていたとかでそのあたりも好評なようでした。
「SAO」11話。前回の騒動により中央に連行されて処刑を待つ…ことはなく脱走するキリト&ユージオ。わりとゆったり展開で次回「図書館の賢者」。カーディナルさん登場!
「ウザメイド」11話。お泊まり会を開催するも夜中にママの部屋に侵入されてお嬢様激怒。どうなるメイド!? というちょっと引っ張る展開で次回最終回へ。
「グリッドマン」10話。アカネの世界が崩壊を始める。話がいろいろ動いてきたけど、しかしアレクシスの来歴や目的とか、世界の全貌とかは未だ不明。終盤のバトルの熱さはなかなかでした。
「SAO」10話。ついに来てしまったトラウマ回。クズ貴族のクズ行為が炸裂。前半がずっとソレでじっくりねっとりやってくれるんだけど、いくらなんでもそこまでやらんでもいいのではってぐらいのじっくりねっとりぶりで辛かった。それを後半で一気に反撃するというカタルシスは確かにあるのだけど。原作でもここまで強烈ではなかったように思うのだけど、やっぱりこのあたりは映像が付くと違うのもあるのかなあ。ていうか元々のweb版では本当に「事後」だったらしいが。それもあって書籍版ではマイルドになってたのかな。読み返して確認しようとは思わないが。そして学園を追い出されるキリト&ユージオはなんだか様子の違うアリスと再会して次回へ。
「ゴブスレ」は総集編だった。
「ウザメイド」10話。いつもの調子で進行しつつ、最後はちょっといい話に締めてた。殺伐としたアニメが続いた後の一服の清涼剤みたいな感すらありました。まあ途中はいつもの調子でいろいろヒドかったし「みどりん」がセリフ無しのワンカットしか出てこなかったのもちと不満ではあるが。
「グリッドマン」9話。夢の中での改変世界に囚われた3人、脱出するも「まだ夢から覚めていない人間がいる」。つまりこの世界がアカネの夢の中(のようなモノ?)だった? そして気になる引きを持たせつつ次回へ。今回作画がなんだか独特で、コメントに指摘あるけど金田伊功氏を彷彿とさせるようなダイナミックな崩れ方を見せるところもあったりした。あと相変わらず、合体パーツ衆(「新世紀中学生」だったっけ?)が一斉突入するときにバラバラに叫ぶグタグタ感が好きw
「ゴブスレ」10話。「水の都」での依頼を片付けて、比較的穏やかな日常回。勇者無双の片鱗もちらりと。これだけ女性が虐げられてる世界で勇者が女性パーティというのもなんだか皮肉というか独特の違和感を持たせている感じ。勇者パーティのシーンだけ「なろう」系チートもののような雰囲気だものな。そしてゴブスレさんは日常の中で次回に繋がりそうな異変を見つけて続く。…と思ってたら次回は特別編らしい? そしてその最終戦にしてもなんだかいろいろ辛い展開が待ってそうな感。
「SAO」9話。クズ貴族の魔の手が伸びる。本格的な衝突は次回になるみたい。ていうか上記グリッドマンもそうなんだけど、放映が先行されてる地域(まあだいたい配信のほうが遅いのだけど)で先の話を知るコメントがちらほら見えるのがわりと辛い。まあSAOについては原作を読んでいるし(細かいところは忘れてるが)、ゴブスレだって原作を知る人らによるコメントが出てるのはもう当たり前というか、それらに補足されて助かってるのも事実だしなあ。
「ウザメイド」9話。クマゴロー(フェレット)の脱走から始まる捜索話と、雪が降った話。今回は作画が安定していてお嬢様が常に美しかったです。あと各キャラに登場曲が付くことがあるのだけど、みどりんの登場曲(重めにギターが鳴り響く)がなんか妙にマッチしていて好き。そのサウンドが耳に残っていると、EDのギターがますます良い味わいに聞こえてくる。
「グリッドマン」8話。学園祭に向けて盛り上がる中でアカネの怪獣襲撃予告、それに対応を迫られるグリッドマン同盟の内紛(?)。「神が作った世界」てのは何なんだろう、VR空間みたいなものを作り上げてるってことなんですかね? 以前にグリッドマンや変身合体パーツが一斉に入ろうとしたけど弾かれて、今回小型化して行こうってのもリソースの問題ぽいし。アンチって用語もサイバースペース的だし、異物を排除するのが使命となればグリッドマンをやたら敵視するのも解る。アレクシスの「(学園祭に)外からお客さんがいっぱい来る」という言葉も気になる。しかしそうなると六花ら「お客さんでない住人」は何なんだろう。作られたアバターなのか、あるいは他所から持ち込まれた存在?
戦闘シーンはなんか昔の巨大ロボアニメへのオマージュがたっぷり盛り込まれていたらしく、それが好評よりむしろネットでは冷ややかな見方をされているのがちょっと悲しい。バトル自体はOPの2番?で盛り上げてなかなか熱かったとは思うのだけど。
「ゴブスレ」9話。地下バトルの決着と、「剣の乙女」の苦悩。ゴブリンとあらばどこへでも狩りにゆくゴブリンスレイヤーさん、たとえ夢の中にでも。
「SAO」8話。主席先輩との対決からの花壇復活。「アクセル・ワールド」でも出てくる「心意」とかイメージ力とかが発揮される。くぐってきた修羅場や先祖代々の思いを力に変えて圧してくる主席先輩だけど、修羅場の質と量ならキリトさんも負けませんものな。そして先輩を見送ってキリトらも昇級して下級生が側付き(蕎麦好きでなくて)に入る。この子らが次回ちょっと大変なことになるんですかね… また辛い展開が次々に。主席先輩(いろんなキャラに似ていると名前が出ていたけど、私は「ヤマト」の真田さんかと思った)は嫌味なところがあっても負けたら爽やかな表情を見せていたが、今回花壇を荒らして次回おそらくまた騒ぎを起こす同級貴族はひたすらクズだものなあ。こういう魅力薄くてただヘイトを集めて倒されるために出てくる敵役ってのがどうにも辛い。茅場はまだ心境描写が随所でされているから魅力を感じるところもあるのだけど。キバオウはんとかも共感しづらい、ヘイト集め用のキャラですわね。
「ウザメイド」8話。お嬢様に懐かれてしまう愛され系変態、みどりんがなんだか活躍する回だったが、どうも作画が不安定というかいつもの質が感じられなかった。みどりんに対するツッコミでテンポは良かったと思うのだけど。コメントによると「原作のパンツ回はひどい」らしい。
「グリッドマン」7話。前回に引き続いて世界情報開示な感じ、アカネが裕太に直接接触してきてますます情報が混乱してきてるところに、「天井都市」とかまで出てきて混乱の度は深まるばかり。ていうかアカネのバックについているアレクシスとかいうダースベイダーみたいな派手なやつが普通に中華料理店に座ってるのはなかなかシュールだった。さらにはバトルも空中戦になって、板野サーカス風味が加わってた。板野氏が怪獣デザインとしてクレジットされてたけど作画にも入ってたのかな。そういえばウルトラマンシリーズにも一時期関わってたんですよね板野氏。昔ちらっと見た特撮シーンがそれっぽかった覚えがある。さてここまでいろいろ展開されてきた数々の謎が今後解き明かされていくことを期待。
「SAO」7話。前回までアスナが諜報活動しているうちにキリトさんはユージオとともに剣士の学院へ。ここまで2年を経ているという過程がダイジェストになってましたが原作の詳細は覚えていない。コメントで指摘されてるけど、作中で何度も出てくる「側付き」が「蕎麦好き」に聞こえるのでうどん派には辛そうな世界だ。私はどっちも好きです。あと学院生活でも嫌な奴らが続々登場、これもコメントで指摘されていて共感するのだけどSAOの悪役って本当に殺したくなるぐらい嫌なヤツが多くて困る。アインクラッド編でもラスボス茅場はともかくとして他の雑魚敵連中(人間)がやたらと不快で辛い。コレがあるから原作読むのが進まないんだ。同じ作者の「アクセル・ワールド」も基本的に同様の構成で、さんざん苦しめられた憎い相手を打ち倒すからこそのカタルシスってのは解るんだけども。そして次回、主席先輩との対決へ。しかしここまで見ててもやっぱり後半に入る前に原作を読んでおいたほうが良さそうだな。前半2クールの後には間を挟まずに後半に行くんですかね?
「ゴブスレ」8話。前回の瀕死から復活、リザレクション(ぐぐってみたら原作ネタバレがわんさか出てくる)とか使ったらしい。街で装備品の再調整などした後に再び地下に潜り、そしてまた先へ。
「グリッドマン」6話。街の内と外、そしてアカネの存在。物語の核心に迫る回…だったと思うんだけどいまいちよく解ってない。
「SAO」6話。次回に引き続いてアスナ中心に現実世界でアリシゼーション計画の全貌が明かされる。次回からまたキリトさんが出てくるらしい。
「ゴブスレ」7話。地下探索を続行するも1話を彷彿とさせるような危機に。それにしても1話もそうだったけど、悲鳴が悲痛で半端なくて耳に残る。ほとんど断末魔ですものな。久々にこの話らしい緊迫感というか切迫感があったけど、コメントでは漫画の方が迫力あったなんて話も。しかし終わり方が何だか妙な感じに。どうもTV版では最後に静かな音楽でEDテロップが流れて終わりだったところへ、配信だとその場面でテロップつかずになんとも間抜けな感じに。そして通常のEDが流れた。何だったんだアレ。
「ウザメイド」6話。新たなる変態の登場、お嬢様はひたすらツッコミ役に徹する。そして珍しく次回にはっきり続く形に。今回いつもと絵が違った感じがして、いつも緻密に描かれていたお嬢様がそうでもなかった印象。その代りなのかどうか、動きは派手だった気がする。
「グリッドマン」5話。水着&伊達ドリル回。いつもの展開に見せつつ、謎めいたシーンもチラチラと見せる。どうも次回の6話で世界の謎をいくらか明かすような話になるらしく? 特に最後のほうで妙な破壊シーンとか、「なぜ彼らの周りにだけ怪獣が…?」なんて台詞も出てきた。話が折り返しにかかるところでいよいよ核心に迫る?
「SAO」5話。現実世界でアスナが、意識不明のままどこかへ連れ去られたキリトの行方を追う。スーパーハッカーなユイの活躍によりアスナは海上施設へ。地味なミステリー展開な話だったけど、わりと濃かったというかこれまでの主要キャラが一気に出てきた感。あとそういえば劇場版で使用したAR機器を使うことでユイが現実世界にも登場できていたけど、劇場版オリジナルキャラのユナもOPにちらりと出ているので今後出演もあるんだろうか? それどころか今回の移動中に車内で曲がかかってたという話もあるから普通にアイドル活動しているというか、劇場版の話も既に起きてるということか。そういえば劇場版の最後にアリシゼーションに繋がる小話?もちょっと挟まれてたんでしたね。アニメ版の史実には劇場版もしっかり組み込まれてますのね。ゲーム版はそのへんフリーダムな感じではありますな。
「ゴブスレ」6話。冒頭いきなりチート系女性パーティが無双し始めて別のアニメが始まったかと思わせる。「勇者パーティは別のところで無双してる」とか言われてたのはこういうことか。雰囲気が全然違っていて戸惑った。メインの話は「水の町」でのゴブリン掃討。ゴブスレさん一行はとりあえずひとしきり狩ってはみたものの不穏な気配を残しつつ次回へ。
「ウザメイド」5話。引きこもりゲーマーからリア充への脱皮を試みる主人公に、美少女勝負を挑むライバルが登場。そこにやっぱり登場する美幼女にうるさいメイド。とか、運動会での同調圧力に苦しむロシアン美幼女とか。なんか今回も軽快で楽しかったです。
「グリッドマン」4話。六花とアカネの関係性がちょっと明らかになり、やっぱりEDは過去の中学時代とかなんだろうか? この2人の関係性が現在の事態に繋がってるのかなとかいろいろ考えさせる話。オッサンと恋愛相談めいた会話になってみたりとか、わりと青春ドラマ系というかそんな感じでもあった。バトルにおいては4人一緒に行くぜ!…駄目だったぜ!みたいなコント的なノリが目立ってましたが。ごっついパンチ装備しといてキックかよ!というオチも鮮やか。
「SAO」4話。今期初めてじゃないかってぐらいまともな剣戟が見られてようやくSAOらしい盛り上がりがあったかもしれない。初期のBGMが流れるとなかなかアツい感じになってました。アリスの幻影のシーンは原作で非常に印象が強かったのだけど、こういうのは脳内イメージだからこそなんでしょうねとも思った。映像にされるとむしろあっさりに感じられてしまうというか。そしてさんざんコメントで突っ込まれてますが、原作にあった嫌味なヤツとの対峙も無く村からの旅立ち。これだけじっくりゆっくりやっているように見えてやっぱりいろいろ端折ることにはなるのね。別に嫌味なヤツとかわざわざ見たくもないけど。それにしてもOPでダイジェストみたいに次々に現れる人たちが全員出揃うのはいつになるんだろうか。OPのメンツがなかなか出揃わないもどかしさは「転スラ」と同様。
「ゴブスレ」5話。ゴブスレさんの日常回と平行して低レベル冒険者の苦闘とか受付嬢の奮闘とかいろいろ詰め込み気味? しかしあの妖艶な女魔法使いのゆたーっとした喋りは何なんだ。原作でもああいう記述になってるんだろうか。コメントでは相変わらず原作組がいろいろつぶやいてくれるのですが、低レベル冒険者にもいろいろ苦労があったりとか、その他いろいろやっぱり原作では殺伐としてるみたい。エピソードの取捨選択もいろいろ議論されてますがよく解らんのが残念。
「ウザメイド」4話。お嬢様の友達がやってきた!尊い!
「グリッドマン」3話。サブタイトル通りの敗北から復活しての大立ち回りがアツすぎた。ガッツンガッツンドッカンドッカンなパワー系巨体のぶつかり合いで、心が震えます。なんか違う気がするけど映画「300」での血がたぎる感じというか、そういう何かを刺激されるような熱があった。人間アクションも、キャリバーさんの動きとかが激しくてこれはトリガーの持ち味といったやつなんですかね。敗北からの「待機状態」とか、アンチ君がやられた後の態度とか、システム的にどうなってるのかいろいろ謎も深まる。妙に増えたメンツも謎だらけだし。しかし毎回本当に面白い。
新旧主題歌をOxTが歌ってる映像が出てた。なかなかアツい。CD欲しくなった。旧作のほうが最終回あたりで使われたら大変なことになりそうね。そしていつの間にかアルバム出してたのね。ついでにオクトと読むらしいのを初めて知る。
あと今Amazonアフィリエイトを貼ろうとしたら、BD1巻のAmazon特典付きが無くて通常版しか無いみたい。すごい人気なんですかね。
「SAO」3話。ようやく話が動きそうなところまで来た…のかな。ちょっと物足りない感じがしてしまうのは、他に動きの激しいアニメが多いせいか。終盤にゴブリンがいっぱい出てきてニコニコ観衆がざわめく。コレといい「転スラ」といい、あちこちでゴブリンが目立つ。
BDは3話ずつ収録で今のところ8巻まで予定されてるのね。24話2クールの前半で一応区切るのかな。
「ゴブスレ」4話。強そうな(実際戦闘力は高いのだろうけど)3人組だけど、特にエルフの人は凄惨な現場にはあまり踏み込んで来なかったのだろうかという感じに。それとか戦闘中に呪文やら掛け合いやらでやたら時間使うように見えて、1話のアレみたいに瞬時の油断が命取りみたいな緊迫感が薄いのも気になった。それなりに場数を踏んで来た人たちでは同じようにやってるようでもそもそもの段取りや心構えが違うから余裕に見えるということなのかもしれないけど。神官ちゃんは悠長に防御魔法を詠唱してるように見えるけど、しっかり間合いやタイミングを見てるのよ的な。ついでに固有名じゃなく職業名で呼ぶ掲示板発祥のスタイルを踏襲しているので、神官ちゃんがいちいち「ゴブリンスレイヤーさん!」と呼びかけるのもやや興醒めではある。作画の質は安定して高かったと思うけど、上述の要因で戦闘の緊張感がいまいち薄かったのは残念な気もした。1話が衝撃のピークだと聞いたような気もするので、そういう意味では身構えないで済むのであれば助かるかもしれない。油断はできないけど。まあ何事も最初のインパクトが強ければ以降に同じようなことされても印象は薄くなってしまうものではありますが。
ニコニコでは「勇者パーティは別行動で無双してる」的なコメントもあって、そういう舞台裏(むしろこっちが裏かもしれない)とか各キャラの背景とか、いろんなことを知るために原作に手を出すのも有りかなあと思わなくも無い。
そして「ウザメイド」3話。ウザいんだけど何でしょうね、殺伐としてたりテンション上がったりするアニメをいろいろ見た後のせいか妙に安心感、清涼感すら感じられるような。作画の高品質安定ぶりも良いです。OPEDのテンポ良い掛け合いもだんだん気持ちよくなってきた。