chaba log2

2024/07/24

みなみけ5話 & ユーフォ3 3話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 05:19

『みなみけ』5話。夏。千秋の友人らも誘って海に行こうということになり、まず水着の準備。春香のために夏奈と千秋は露出の多い水着を用意するが…

ユーフォ3』3話。サンフェスに向けて麗奈の厳しい指導が飛ぶが、1年生の初心者にはついていけない者も出てくる。そんな中で久美子は1年生の集団退部の可能性を聞き動揺する…

気になる雑記:20240724

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:43

『エルデンリング』DLC最終ボスを「一撃で倒すビルド」研究、どんどんオーバーキル化。“ワンパン”で10万ダメージ超え
状態異常で攻撃力上がる装備品とかいろいろ使って底上げ、ワンパンキルの世界。

「アサクリ シャドウズ」、開発チームより日本コミュニティに向けた謝罪と開発意図等の説明を行なう声明を発表
Ubiソフト、弥助問題でついに謝罪!「史実や歴史上の人物を再現するものではない」「弥助の侍描写が議論の的になっていることは認識している」
記事中にも指摘あるけど、フィクションだということを早いうちにきちんと表明しておけばここまでの騒ぎにはならなかったのでは。

【噂】MS、Game Passクラウド専用プランを検討中との報道!Xboxを持っていなくてもゲーパスで遊べる安価プラン
AmazonFireTVがGamePassのクラウドに対応したのも関係してるのかな。

最大80%OFF「コーエーテクモ Summer Sale」開催! 「ソフィーのアトリエ2」、「真・三國無双7」などラインナップ
セール中!

2周年のアニメ「リコリス・リコイル」、ショートムービー企画始動 コンテ/演出が異なる6本制作 千束ああああたきなああああああ!!!!
制作が発表されている新作とはまた別の話らしい。

「下敷きになった砂かぶりのお客」 92歳の大村崑、大相撲観戦中にあわや大事故で現場騒然……トレンド入りの事態に「心臓に悪い」「ヒヤッとするからかんべん」 元気そうでよかった
中継見ていてもヒヤヒヤすることがたまにあるが、対象が高齢者だとなおさら。

外国人観光客におにぎりブーム到来!「食べるのが簡単、出てくるのが早い」「おいしいし消化もいい」「不健康じゃない」
コレのせいでコメが高騰してるなんて話も聞くが。

欲しいけど遠い。関連記事

関連記事では同様の話がいろいろだけど、昔聞いた話では米国での子供向け調理実習?でケーキ作っていて、「卵の黄身はコレステロール高いから捨てちゃいましょうね〜」「はーい」みたいなのがあって衝撃を受けた覚えが。

もちろん一番印象深いのはのび太くんだけど、関連記事でドロンジョ様もだったと思い出した。『マクロス』のクローディアもされてましたな。御冥福をお祈りいたします。

声優としてもちろん一流だけどバラエティでも普通に面白くて、本当凄いなこの人。個人的に印象深いのは『ゾンビランドサガ』か。関連記事

緩衝材の紙がまさかのリメイク。太いところはチラシを芯にしてるとか。関連記事

撫でている最中はクチを半開きにしてアヘアヘな感じだけど、手を話した途端にスンッと無表情に。「お手」にも淡々と応じる。顔の角度のせいか眼のハイライトが消えるのもポイント高い。関連記事

関連記事によると、生え変わった直後はこんな感じに見えることもあるんだとか。

コレは…アレやな。関連記事

こういう話はしばしば見かけるのが残念なところだけど、関連記事にはほっこりエピソードもいろいろ。

まだ前期を消化しきれてないので今期アニメを視聴できていません… ニコニコ停止で切迫感がなくなって消化ペースがだいぶ低下してますけど、ニコニコでプレミアム料金払えば1週間に限らずいつでも視聴できるんでしたかね。関連記事

2024/07/23

みなみけ4話 & ユーフォ3 2話 & 妖怪さん13話

カテゴリー: アニメ — タグ: , , — chaba @ 05:06

『みなみけ』4話。藤岡と親しげに語る夏奈を見つめる視線があったり、春香をバレー部に勧誘する気持ち悪い先輩がいたり。あと姉妹の叔父らしき人物が振られたからと慰めてもらいに来てたな。

ユーフォ3』2話。転校生・真由は、吹奏楽の名門校からのユーフォ奏者だった。一方で新入生たちもいろいろゴタゴタを生じる中、滝先生は久美子たち幹部に、自由曲の選択を相談してくる… OPEDが付いて、OPが1期へのオマージュだというのをあらためて強く感じる。最後の方で音楽室をぐるっと回ってから壇上の久美子に寄るあたりとか、ラストでシルエットが並ぶところとか。だいぶ人数が増えているのでビジュアルの迫力も違うし作画の手間も違ってるだろうなと。これだけの人数をきっちり描き分けてしかも楽器もきっちり描いてるんだから圧倒される。

となりの妖怪さん』13話最終回。世界が反転、言霊が力を失って、妖怪たちは姿を消していく。気がつくと睦実ら3人の子供は、真っ白な世界にぽつんと存在していた…

気になる雑記:20240723

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:27

シリーズ最新作「New 電波人間のRPG FREE!」が基本プレイ無料で本日7月22日より配信開始!
以前から気になってるけどまだプレイしたことないシリーズ。

フロントミッションをベースに,ちょっとXCOMを添えて。盛り込まれた要素をうまく組み合わせた新作SLG「Kriegsfront Tactics」体験版をプレイ
『フロントミッション』的なロボバトルを基本としつつ、UIなどは『XCOM』っぽいらしい。

“コードだけ”でテトリスを作ろう! カヤックが「ゲームプログラミング研修」の資料を無償公開
2Dのシンプルなビジュアルで可能だしゲーム性もよく知られているので、『テトリス』は良い教材な感じ。

見た目が「怖い」と言われるハスキー、しかし実は…… 驚くほどけなげに夫を待ち続けるワンコがせつない「忠犬ハス公」「愛おしいなぁ」 かわいすぎる!
ひたすら玄関にお座りで待機。同居犬のボーダーコリーはマイペースにうろついているのとは対照的。

2024/07/22

みなみけ3話 & ユーフォ3 1話 & 声優ラジオ12話

『みなみけ』3話。夏奈がテストの結果に一喜一憂。藤岡と勝負を挑むが、点数を捏造しても負け続ける。そんな藤岡に告白されてしまった夏奈、何故か自宅に招いて作りすぎたカレーを食べさせることに… 100点取るたびに理不尽にイジられる隣のケイコが不憫。

ユーフォ3』1話。3年生になり、久美子が部長、秀一が副部長、麗奈がドラムメジャーという幹部体制になった吹奏楽部。近年の実績やら滝先生の人気やらで新入生も大勢入り、総勢90名ほどに。新体制に追われる久美子は、街角でユーフォの美しい響きを耳にする… やっぱりシリーズ通してここまで見直してきてよかったと本当に思える第1話。前年の3年生(優子・夏紀・みぞれ・希美)がじゃーねと去っていく絵面をちらっと見せられるだけで受ける感慨が全然違いますものな。1年生からずっとやってきて、初心者だった葉月もいっぱしのプレイヤー感出してるし、麗奈が4人組の中で普通に笑ってる描写もなんか良いし。そして全国大会を目指すかどうかの多数決を取るというシーンの重みもありますわね。

声優ラジオ』12話最終回。大抜擢された由美子だが、悪役シラユリの最期のシーンがどうしてもOKとならず、休日に1人だけで録り直しとなってしまう。前日に厳しい言葉で発破をかけた渡辺も同伴で収録に向かうと、厳しい言葉で批判していた先輩声優もスタジオに現れる。そして問題の収録が始まる… 劇中劇と声優サイドの心情もシンクロさせる構成。若手声優が「化ける」熱演も相まってなかなかの盛り上がりを見せました。

気になる雑記:20240722

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:57

Steam 580円メトロイドヴァニアがかなり面白かった。シーシャバーゲーム『Hookah Haze』はよくまとまってた。『League of Legends』ヴァンサバモード面白かった。今週のゲーミング
メトロイドヴァニアな『Leap Year』、ビジュアルはシンプルに見えるけどなんか語ると台無しなアイデアが面白いらしい。

その手があったか! 森永が紹介する「アイスボックス」アレンジレシピに反響 「夏にぴったり」」「こどもと一緒に作りたい」 簡単にできるひんやりスイーツ
なるほどアイスボックスにゼリー液を入れれば混ぜてるうちに固まってくると。

『どこいつ』25周年。とにかくポケットステーションのボタンが硬かったのと、コミカルだけどストーリーは切なかったのが印象深い。関連記事

以前にも見たことある気がする比較画像。時折スライムも、いきなり飛びかかったり覆いかぶさったりしてきてこちらを取り込んで溶かしてくるとかいった恐ろしい存在として描かれる作もあるけど。コレ以外のデザインも、可愛さカッコよさを高い独自性でしかも当時の粗いドット絵(ドット絵にしたのば別の職人か?)で識別できるように仕上げた才能は稀有。もう新しいモンスターデザインが見られないのが残念。関連記事

なかなか興味深い記事。もちろん練習をきっちりやることで休憩時の脳内リプレイの解像度が上がる効果もあるんでしょうね。関連記事

2024/07/21

誓いのフィナーレ & アンコン

カテゴリー: アニメ, 映画 — タグ: — chaba @ 11:18

劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』鑑賞。久美子は2年生になり、吹奏楽部は優子部長のもとで新体制が始まっていた。昨年度全国大会まで行ったので新入部員も多数入って優子部長は今年の目標として全国金賞を掲げる… やっぱりこの年度でもあった上手い人(と3年生とどちらが選抜されるべきか)問題。3期で久美子に絡みまくっていた奏がこういう登場をしてたのね感。あと『リズ青』で主役だったみぞれ&希美はほとんど目立ってなかったけど、演奏シーンでは主役だったというか全楽章やってたような。2つの劇場作品で相互補完になってるところが面白いですね。
あと新歓恒例の校門前演奏で、夏紀がエレキギター弾いてたのが気になりまくった。緑がエレキベースをしばしば弾いてるのはコンバスと共通点が多いらしいのでまだ解るが、ユーフォとエレキギターって全然違いますよね? アレは単に本人の趣味とかなんですかね? ロックバンドもやりたい意欲があったりするのだろうか。大学に入ったら軽音部とかやってたり? なんか普通に似合いそうだなロックバンド。とか言ってたらしっかり解説記事があって、ギターは貰い物で趣味でやってるとか、ロックというよりジャズ志向だとか、優子とバンド組んだ(でも音楽の好みの違いでやっぱり喧嘩ばかりしてる)とか、優子がギターボーカルで夏紀がベースやってたとか、似合いすぎだわ見てみたいわ。夏紀主人公のスピンオフまであるというから気になりまくるが、ソレに手を出すと原作全部追わないとアカンのではないかとか思うと… とりあえずKindleで買ってみたがユーザー評価4.9/5.0の圧倒的好評が凄い。あといろいろ夏紀記事を読んでたらギターはヤマハパシフィカ112Vだという知識まで得てしまった。パシフィカって『ぼざろ』後藤の2代目ギターと同じじゃないですか。夏紀所持のほうが廉価版なのでだいぶ安そうだしそもそも貰い物だけど。あと新歓で弾いていた件について「ユーフォよりギターのほうが多分上手い」なんて評まで。しかし緑がベースギターの難曲も弾きこなしているのには自身との才能の差を感じてしまうといった描写もあるらしい。

アンサンブルコンテスト』鑑賞。コンクールを終えて3年生が引退、久美子が部長となった後の話。アンサンブルコンテストに出ようとするが少人数構成で各学校1組しか出られないので、各自自由にチームを組んで演奏会の形で公開オーディションを行うことに。久美子は部長だし、あぶれた子のフォローになるかなーと言って自分のチームを決めずにいたが、どんどん決まっていく中で麗奈から意外な編成でのチームに誘われる… こちらはTVシリーズの特別版といった体裁な感じだった。上記劇場版よりコミカル風味もやや多めだったような。最後も「そして、次の曲が始まるのです」で締めてたし、3期へのプロローグって感じですかね。これでようやく3期までの道筋が整いました。

みなみけ2話 & 夜クラゲ & リンカイ & 怪獣8号12話

カテゴリー: アニメ — タグ: , , , — chaba @ 04:53

『みなみけ』2話。春香と千秋の学校での様子を交えつつ、男女が一緒にいると起きるという「おかしなこと」についての論議が紛糾。あとTVでやたらとフンドシについて言及されてるのが気になった。普段のビジュアルではあまり古さも感じないけど、時折シリアス感を出す顔のアップとかはちょっと古めかなと感じた。

夜クラゲ』12話最終回。サンフラワードールズのバーチャルライブキャラのデザインを仕上げたまひる、そのライブでJELEEとのコラボを提案する。それを聞いた花音、迷いながらも受託。様々な想いに押しつぶされそうになりつつもJELEEとしてのステージに立つ花音、見上げた夜の渋谷の街並みに投影されるクラゲの群れに勇気をもらい、歌い出す… それぞれいろんな葛藤を抱えつつ、乗り越えたり飲み込んだりしつつ卒業式を迎える。これからも皆でやっていこう的な終わり方でした。めいが学校で「木村ちゃんですよね?」と話しかけられて卒業証書にサインしてたのがなんか妙に印象的。卒業式の後に壁のクラゲを皆でリペイントしていて、汚れまくってたけどもう制服も最後だからいいやって感じだったんですかね。思ったよりなんだかこじんまりとまとまって締めた感。

リンカイ!』12話最終回。迎えたルーキーファイナル。泉は平塚とともに紹介された報道の悪影響を受け、いまだ不安から脱せずにいた。先輩・久留米とともに訪れた原点の競輪場で古参ファンからも激励を受けてなんとか意気を取り戻す。そして勝負の地に選ばれし猛者が集う… レースシーンは今までで一番の盛り上がりで、本当に終盤にかけてどんどん出来が良くなっていった印象。ファイナリストそれぞれを応援する人たちも出てきてほとんどオールキャスト状態? そしてあの人もちらりと顔を出す。輝かしい活躍を示す人たちだけじゃなく、成績が足りなくて振り落とされる人も、才能あったのに頑張りすぎて体を壊して脱落する人もしっかり描いていたのは良かったです。

怪獣8号』12話最終回。カフカは防衛本部で四ノ宮長官自らの「処刑」の対象となる。攻撃を受けているうちに怪獣として暴走してしまい、長官への攻撃も行うようになってしまう。カフカは何とかそれを止めようとするが… とりあえずの締め。まだまだこれからが大変だーという感じだけど原作のほうはこの先の評判があまりよろしくないみたい?

気になる雑記:20240721

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:46

「Nintendo World Championships ファミコン世界大会」レビュー ミニゲームになったファミコン13タイトルで世界に挑む! ファミリーコンピュータコントローラーとの相性もチェック
スーパーマリオ、ゼルダ、メトロイド…といったファミコン名作の一部分を切り取ってタイムアタックとかサバイバルとか。FCコントローラーやピンバッジなどグッズがついてくるSpecialEditionも。コントローラーが欲しければSEもアリだな。

[インタビュー]理不尽だらけの「ドルアーガの塔」の攻略とは,どんな世界だったのか?40年前の若者が“この世の真理”を追い求め,燃え尽きるまで
「ゲーメスト」でお馴染み石井ぜんじ氏が語る当時の熱。全くのノーヒントで当時としても異常な作りで、しかし宝箱発見の衝撃は忘れがたく思い出に残る。

「ドルアーガの塔」40周年の新作グッズの受注販売が7月19日より開始
ドット絵アクリルスタンド、1個550円14個セット7700円。タイトルロゴアクリルブロック1760円。

【強すぎ】『パルワールド』、2024年リリースタイトル中Twitchで最も盛り上がったゲームに!2位に約2倍の差を付けてしまうwww
まあ凄かったですものね。今はさすがに当時の勢いは無いにしてもアップデートも続けているみたいですし。

【アサクリ問題】歴史学者・平山優氏「弥助が侍の身分であったことは間違いない」
史料に記載があるのでまず弥助という黒人が存在したのは間違いない。怪力だったので荷物持ちもしたけど、信長により名を与えられ帯刀を許されていたので侍だと認識して良いのではないかという見解。そして黒人奴隷が流行していたという言説に対しては「悪質なデマ」と断言。

漫画『終末のワルキューレ』の電子書籍版が期間限定で1巻から7巻まで無料で読めるキャンペーン開催、期間は8月2日まで。人類の存亡をかけて、絶大な力を持つ神々と人類から選出された英傑がガチバトルを繰り広げる
期間限定無料! 少し読んでみたらひたすらハイテンションなタイマンバトルやってた。

先日銀行でお金をおろしたら普通に渋沢さんが出てきました。他2人にはまだ会えず。関連記事

後ろでは普通に現金貰ってるっぽいのに…という理不尽さが凄いなAI。関連記事

2024/07/20

転生鑑定12話 & みなみけ1話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 04:57

転生鑑定』12話最終回。ミレーヌの力量を見極めるための模擬戦、たびたびリーツに肉薄されつつもミレーヌが勝利を収める。打ち上げの席でミレーヌはアルスに、こんな田舎の領主なのにこれだけ凄い人材集めてどうする気だ、皇帝でも目指してみるか? など煽り立てる… 皇帝までの成り上がりをチラつかせるミレーヌに対してアルスは動揺するけど、同じく野心の高いリシアはほくそ笑んでいたのが印象的。さすがは私の見込んだ旦那様だわ的な。リシアもロセル同様に戦闘能力は低い頭脳担当たけど、ロセルと違ってコミュ力は高いので外交面とかで頼りになりそう。あとシャーロットがやたらロセルを気に入っているように見えたんだけど、アルスの側室にでも収まれればいいやーとか言ってたような気がするけど配下内なら鞍替えもアリなのかなとか思った。まあ単にイジりがいのある弟分みたいな扱いで、配下同士で仲良くやってます的な描写なのかもだけど。

『みなみけ』とりあえず1話見てみた。見てたかもしれないけどあまり覚えてない。作中にもカレンダーとか出てくるのでおそらく2007年、17年前の作なのね。わりと線がシンプルなせいか、あまり古さとかは感じない。3期各13話なので1日1話じゃ消化しきれない。まあとりあえず1期だけでも。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress