『最弱テイマー』5話。山中で大型の猫科モンスター?が怪我して瀕死の状態なのを発見したアイビー。ソラが治療してやると懐いてきたのでシエルと名付ける。ラトメ村に近づくとシエルはいったん離脱、門番の見た目は怖い男性に優しくしてもらってアイビーば無事村に入る… なんか外壁が立派なので村というか街みたいだった。
『悪役令嬢99』5話。野外演習を盛り上げようと魔物呼びアイテムを行使してしまったので学園長からも注意されるユミエラ。その演習で奮戦していたパトリックがユミエラを気にかけてよく話しかけてくれるようになり、ユミエラの心は揺れ動く… それにしてもEDで主役のエレノーラの出番がなかなか無いんだけど活躍するところまで行けるのかなコレ。
『魔女と野獣』5話。死霊魔術師の屋敷に招かれたファノーラ一行。瀕死のヨハンを人質に取って一方的に語りだす死霊魔術師だが、長話に飽きたファノーラがその本性を現す…
『異世界の湯』5話。エルフ族長がやってきて、なんだかんだでこちらも入湯。なんかケモミミの人がなんとかの眷属だとか言い出して… それにしても誰も裸を隠そうとしないのな。その割に男のほうは恥ずかしがって視線そらしたりしてるが。
『外科医エリーゼ』5話。先日の脾臓摘出手術について、自ら詳細を説明してみせることで院長らに自身の能力を示したエリーゼ。受験資格のための推薦を無事得て、今回難易度が上がるという試験に挑むことに。一方ロンに化けた殿下は体調不良を診てもらおうとエリーゼのもとを訪ねていた…
『薬屋』18話。帰省ついでに壬氏に花街を案内する猫猫。梅毒で重篤な状態の元妓女を見舞う猫猫。そして相変わらずセクシー姉さんたちに愛される猫猫。さらに暗躍する変なメガネの男… いまいち内容が把握しきれてない気がするのは原作既読範囲を追い越されたせいか。
『豚レバー』12話最終回。王都にたどり着いたジェスと豚。ジェスは王族として迎えられ、豚は死ぬことで元の世界の人間に戻る。しかし何故豚として転移してきたのか、その真実がジェスにより明かされる… 最終話でもモブが全く動かない固定画面多発の省エネ作画になってました。とにかく女子を綺麗に描くことだけに執心してた感。漫画版は続きが描かれてるけど、さてこんな様子で2期とかできるんだろうか。それにしても最終回EDでOP曲がかかるという構成はよくあるけど、今作のOPはこのためにあったんじゃないかと思うぐらいに効果的にハマってた。これまでの作中でのいろんな雑さも許せるような気もしないでもないがやっぱり気のせいかもしれない。
『天使悪魔』5話。なんか恋愛頭脳戦になってた。そして犬猫ボクシングも激しく展開。犬猫の側から本編のほうを見ているという構図まで出てきて、なんというか今作のギャグ表現は独特ですわね。EDとか曲は普通に良いのに映像がネタまみれだったりするし。
『シャンフロ』18話。引き続きウェザエモン戦。必殺の連続攻撃を何度も何度も食らっては、直前に投げ上げていた蘇生アイテムでセルフ蘇生することで時間稼ぎと間合いを掴んでいくサンラク。一方ペンシルゴンとカッツォも、麒麟の攻略に目処を立てつつあった… とにかくテンション高いバトルを緻密美麗な作画が盛り上げる。特に顔のアップが美しく安定していた。ウェザエモンの甲冑も年季入った感じがみっちり描かれてるしそれで動きまくるんだから圧巻でした。
『俺レベ』5話。レベルアップと日々のミッションにより筋肉質になった旬。ていうか身長もアゴも伸びてすっかり別人に。しかしやっぱり日銭は稼がないといけないので、ダンジョン攻略に応募して行ってみることに… 次回、ついに待ちに待ったイキリフェーズになりそう。
『道産子ギャル』5わ。バレンタイン到来。毎年数十個作って配布しているという冬木に、初めて自作に挑戦する秋山が作り方を聞く。しかしその通話中にトラブルが発生して…
『フリーレン』18話。1級魔法使い試験の会場都市に到着したフリーレン一行。曲者揃いの参加者の中、3人組で試験が行われる。しかしフリーレンと組まされたパーティメンバーは喧嘩ばかりしている幼馴染同士だった…
『SPY2』10話。豪華客船で到着したリゾート地で3人揃ってバカンス遊び。後半は戻ってきた一家が土産を渡したり土産話をしたり。
『ループ7令嬢』5話。アルノルトに呼び出されたと思ったら待っていたのは第二王子のテオドールだった。そこでリーシェはテオドールに不穏な影を見る。一方で商人を味方につけるためにリーシェはマニキュアを売り込むが、なかなか色よい反応を得られないので奥の手を切る…
『アンデッドアンラック』18話。ビリーにより円卓を奪われ、しかしアポカリプスだけは奪還したUNIONメンバー。残されたメンバーに、ジュイスはこれまで明かされてこなかった真実を語り始める…
『月導2』5話。澪は料理修行で港町へ、巴は星湖へ。ロッツガルドで講師に就任した真の授業が始まったが、厳しい内容にヒーヒー言いながらもなんとか付いていこうとする生徒たち。一方で学園の裏ではいろいろうごめいていた… 場面転換でコモエがコミカルにちょろっと顔を出すのが好き。アクア&エリスもよく出るようになれば同じように使えるかも?
「Alan Wake 2」や「アサシン クリード ミラージュ」などがセール価格に。Epic Gamesストアで「旧正月セール」スタート
セール中!
【噂】次世代XboxはSurfaceチームが開発!?シリーズXの開発責任者が移管、新型携帯ゲーム機に関する続報も
SXとSS合わせてPS5の半分しか売れなかったんだとか。
「パソコンの買い替えって何年くらいがベスト?」→プロの回答がこちら
必要に応じてですねえ。新しい仕事始めるときとか、そろそろゲーム動かすのがキツくなってきたときとか。
豊臣秀吉さん、「聞いてもない手柄を自慢する、自己顕示欲むき出しの嫌なヤツ」だった・・・
なんかわりとイメージ通りというか、そういうアピールがあってこそ農民からのし上がったのかもなとは思う。
まあアプリ入れられるからって何作るでもないんですけど。ちょうど地デジ対応で買ったTVが引退になりました。
本当、そうなりそうだよね… 少子化が言われているのに子供の自殺数は増えているという現状だし。関連記事。
マーベル全然追えてないけどデッドプールは見たい。関連記事。
向こうはドライとは聞いていたがこれほどとは。
岬くんの呼び方を「不自然だから」と変えようとするあまりに無粋な動きがあったとは驚いた。あと千代の富士関が現役当時、TV中継で「キン肉マーン!」という子供の呼び声に対して「筋肉マンという声がかけられています。確かに凄い筋肉ですねえ」とか意図を理解してないけどなんか面白い実況が入ったのを今でも覚えている。
『姫様拷問』5話。川遊びでマシュマロ焼いたり、ママにサウナの極意を学んだり、肝試しを試されたり。癒し系拷問ワールドは今回も絶好調。
『ラグナクリムゾン』16話。オルト・ゾラに迫るスターリアだが、とある竜の暴走でスターリア部隊は丸ごと弾き飛ばされて深手を追う。倒れたスターリアに迫りつつ、オルト・ゾラはかつて自分が人間だった頃の眩しい輝きを思い出していた…