『大大100』12話最終回。羽々里も6人目として加えることになった恋太郎、何故か女子コスプレされて騒動になったので入浴していると彼女たちが覗きに動く。そこに紛れて謎の影が… 今回はまた唐音のツッコミが冴えわたっていたのと、静が覗きに参戦せずに独自ムーブでちょっと目立っていた感。あと最後に、まだ見ぬ強敵ならぬまだ出会わぬ彼女たちが何人かチラチラと登場してた。作画も美麗安定でしたしハイテンションギャグもいい感じだったので、続編にも期待したいところです。なにしろ原作だともう26人出てるんでしたっけ。
でも100人とかどうやって付き合うんだと思うけど、『戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。』だとスタート時点で嫁120人、後から2人追加でもうちょっと増えそうといった感じなので前例があるといえばあるのか? とはいえこちらはほとんど出てこない嫁も多数だけど。あと『異世界のんびり農家』も嫁の数なら負けてないかも。こちらは部族まるごととか嫁入りしてるので、正確な人数も不明だけど。
『16bit』13話最終回。現在と違う形に発展した2023年でAI補助として使われるために囚われたコノハ、それを救出に向かったマモル。追い詰められた2人のもとに謎のUFOが現れる… 最後のほうでちょっと混乱したのだけど、1999年に戻ってさらに2023年に戻り直したっていう解釈でいいのかな。転移描写が1回しか無いから1999年かと思ったらどうも2023年っぽかったので。ちょっとだけゲーム画面が出ていたのが1999年で実現したという描写で、そこから戻ってきたということか。
『フリーレン』13話。旅の途中の村で出会った僧侶ザイン。彼はかつて村の仲間に冒険者となることを誘われたが村にとどまったことが心残りだった。教会を営む兄を助けるために村に残ると言うが、その燻りを見抜いている兄はフリーレンたちにザインを連れ出してくれと頼む。「今さら」と腰が重いザインにフリーレンは同族嫌悪を感じるが…
『SPY2』3話。ユーリの秘密警察としての活躍だったり、スパイアニメを見る話だったり。あとEDスキップがデフォルトなせいで、うっかり放置してるとED後のいわゆるCパートまでスキップされてしまうのは問題だと思った。そういえば劇場版が『クレしん』みたいなファミリー層向けになってたと評判だけど、まああまりシリアスばかりも疲れるから良いのかもしれない。
高評価ローグライク見下ろしシューター『20 Minutes Till Dawn』1日限定無料配布中。Epic Gamesストアにて
本日の無料配布! VS系ってやつ?
じじいになりかけ世代ですが、親が聞いてる演歌に魅力は感じないなと。記事にも指摘あるけど、音楽性もだけど世界観が古くて受け付けないのもありますわね。関連記事。
強い。やはり日本アニメのビジュアルのベースは向こうの人種なんだなと… 関連記事。
後ろの猫の「お前何しとんねん」感。関連記事。
『ミギとダリ』13話最終回。瑛二はすべての犯行は自分だと自白するが、ビーバー丸太の証拠映像や父親の証言などもあって減刑、しかししばらく少年院に入ることになった。またいつもの日常が戻ったように思えたが、顔に火傷痕が残ったダリは入れ替わりができなくなったので自分はミギの陰として生きると決意する… いろいろありましたがいろいろ収まってきっちり終了。シュールギャグアニメかと思ってたら結構人が死んでるしなかなかのサスペンスドラマだった。それにしても家政婦みっちゃんの存在感は異常というか異様。
『呪術廻戦』47話。夏油が巨大な術式を放ち、膨大な呪霊が都心に放たれる… これで今期終わり?
一撃必殺サイバーパンクアクション『Ghostrunner(ゴーストランナー)』1日限定無料配布中。Epic Gamesストアにて
本日の無料配布!
MetaのVRゴーグル「Meta Quest 2」が価格改定 128GBモデルは税込み3万9600円から
ホリデーセールの割引価格がそのまま適用された形みたい。
紅白歌合戦「選曲がおかしい」とファンからも不満! 聖域化した大御所歌手たちにも疑惑の目
まあずっと言われ続けていることではありますな。うちの親も「さっぱり解らん」ばかり言ってるが、それは私も同じ。アニソン系ぐらいしか解らんっていうかアニソン系多かったな。あと解るのは昭和歌謡か。キャンディーズ(伊藤蘭氏)が出るとは思わんかった。
『ティアムーン帝国物語』12話最終回。帝国の叡智ミーア姫、2発のキックで革命騒動を収める。デミウルゴスムーブが頻発してたりいろいろご都合主義が極まってたりとツッコミどころに事欠かない作でしたが、なんだかんだで楽しめました。
『豚レバー』11話。王都にたどり着いたジェスと豚。王族と面会し、イェスマという存在の真実を聞かされる。そして豚が死ぬことで元の世界に魂が戻されること、さらには豚がこの世界に呼び出された理由も明かされる。EDの「ひとりじゃない」という言葉の意味と、ジェスが何を祈っていたのかが解ってしまう。
『最果てのパラディン2』12話最終回。邪竜ヴァラキアカに苦戦するウィルたち。不死神スタグネイトと灯火の神グレイスフィールの助けを受け、ウィルは再び立ち上がる…
『陰実2』12話最終回。モードレッドにより呼び出された「ラグナロク」と対峙するシャドウ。ベータとイプシロンはモードレッドと対峙。そして戦いの果てにシャドウは… ハイテンションのままぶっちぎって新展開そして劇場版へ? 原作を追えてなくて久しいけど、あらためめて原作読んだほうが良いかなとか思った。漫画版は追いつかれたみたいだし…
『ウマ娘3』13話最終回。キタサンブラック、ラストランとなる有マ記念に向かう… 衰えによりオーラ出してスキル使用的なパワーを見せる走りができなくなったキタサン、愚直な走りで皆の想いも乗せて駆け抜ける。愚直な走りといえばやはり2期のツインターボを思い出してしまう。あの走りが全シリーズの中でも異様に印象強く残っているぐらい。そして珍しくウィニングライブが描写され、ライブ全編手描きに見えたんだけど今時珍しいのではなかろか。
『フリーレン』12話。「剣の里」に立ち寄ったフリーレン。半世紀ぶりの約束を果たしに来た。そこは定期的にモンスターが湧くところであり、しかしフリーレンが来たのは80年ぶりということで現在の里長から愚痴られる… 後半はシュタルクの誕生日に関するエピソードで、その来歴も少々。OPに出てくる強そうな赤髪の剣士はシュタルクの兄だったのか。ところで「剣の里」の里長がCV小原好美氏で、ニコニコだったらすぐにシャミ子がどーのと突っ込まれてそう。
『SPYxFAMILY 2』2話。不吉な未来を予知してしまったボンド、その要因はロイドが遅いことだと察知して仕事を早く終わらせるために手伝いに向かう… 後半は成績向上に焦るダミアンがなんか野外学習とかでいい感じになる話?