『スーパーマリオ64』などをプレイするだけで、『統合失調症が改善した』という研究結果が出る
明確な目的を達成するという行動が良いみたい? 『テトリス』とかでも似たような研究結果が出てなかったっけ。
「ベスト・キッド」のベルトスクロールアクション『The Karate Kid: Street Rumble』発表。4人協力プレイ対応、空手アクションを駆使し敵をなぎ倒す
沖縄が舞台という『ベスト・キッド2』を観に行ったら謎の東南アジア感だった。
「アクションゲームツクール MV」後継作「ACTION GAME MAKER」のSteamページが公開! 2025年の発売を目指し開発中
GodotEngineベースで作られているらしい。例の騒動からUnityを回避? それとも2DアクションならGodotのほうにアドバンテージあるんだろうか。
【画像】IQ3くらいの『小学生でもわかる世界史』、面白すぎると話題にwwwww 「『特攻の拓』のノリでわかるヤンキー会話のような参考書」
もともと動画解説シリーズだったのを本にしたみたい。動画見たら解りやすくて面白かった。
【悲報】国産エレキギターブランド「FERNANDES」販売の株式会社フェルナンデスが破産へ!中古市場の台頭で競争激化、負債総額は4億円以上
HIDE氏が愛用してたんじゃなかったっけ。あとZO-3も同社みたい。
娘が髪を結んでいると、後ろの猫がたまらず…… 癒やし度100点の光景が520万再生「めっちゃ平和、かわいさ最高」 お手伝いしているのかも
中学生っぽい制服の女の子がポニーテールを整えているとその後ろからバシバシ。
日本人が「音をたてて麺をすする」のどう思う? 台湾の人に聞いてみたら…… “意外な結果”が興味深い 日本ではマナー的にOKなことも外国では……?
特に欧米では激しく嫌われるというイメージだけど、イタリア人はパスタをズルズルやらないのかな。
40代以上はなぜ「石丸伸二」を「理解できない、大嫌い」なのか?若者不在の「オールドメディア」と化した「ネットとX」の限界
Xや旧来のwebメディアももはや「オールドメディア」であり、TiktokやYouTubeを主戦場とする層とは見えているものが全く違うという話。あと東京のような大都市部は日本有数の若年層が多い地だというのも影響が大きかっただろうと。
この漫画により『せがれいじり』がトレンド入りしたらしい。もちろんタイトルは知ってたけどコレのために数千円を出す気にはなれず触ったことは無い。まあ確かにいろんな実験作というか作家性暴発なモノがいろいろありましたね… 関連記事。
『Lv2チート』11話。商店街の福引で温泉団体宿泊券を手にしたリース。旦那様と二人きりで行きたいけど不本意ながら仲間らと大勢で出かけることに。一方で魔王軍の実権を握ったものの思うように統制も進軍もできていないユイガードにどうにかしろと命じられたフフンにより魔王軍幹部らも親睦目的で同じ温泉に来ていた。さらに魔王領から逃げてきた勇者も紛れ込んでやっぱりドタバタの混乱が起きる… 子作りの湯とか秘宝館とか、無駄にエロい要素をやたら出してくるのはお約束か。
『終末トレイン』12話最終回。ポンタローの装甲列車で葉香が連れ去られ、静留たちはそれを追う… なんかゾンビ軍団が大活躍。結局のところポンタローは何者で何がしたかったのかよく解らんかった。
『月導2』24話。御剣ことランサーと対峙するラルヴァこと識。ソフィアと対峙する真…
『鬼滅稽古』7話。悲鳴嶼の稽古も達成した炭治郎。その悲鳴嶼から悲惨な過去を聞かされる…
[プレイレポ]新作RPG「開放空間:Over Field」は自由度の高い探索,デフォルメキャラの衣装替えなど,ドハマリしやすい魅力の詰まった期待作
ミニチュア世界をカワイイデフォルメキャラが走り回る独特のビジュアル。
宇宙域を艦船で戦う日本語対応SFデッキ構築型ローグライク『Breachway』早期アクセスが8月に決定―体験版配信中 体験版も日本語で遊べます
デッキ構築ローグライクをSFで、
これでいいじゃん! ゲオの「5000円で買えるスマートウォッチ」が通話機能、SNS通知、睡眠モニター、防水防塵全部そろったコスパの鬼だった 機能充実の「スマートウォッチ TOUGH」を体験してみました
しっかり防水耐熱とかあって通話・心拍数・歩数にも対応。画面がデカいので若干ダサさを感じるけど、むしろ操作はしやすそう。
空前絶後の“シカ”ブーム到来か 「しかのこのこのここしたんたん」が話題 Google検索にもシカ出没、関係は?
Googleにまでシカが出てきて混乱に拍車をかけてるけど、『もののけ姫』公開日にちなんだ屋久島原生林の風景だとか。屋久島にはシカとかサルとかいますものな。そして『しかのこ』OPは1200万再生を越えたというが、本編は「人を選ぶ」らしい…? とりあえず原作1巻が無料公開してるぶんは読みました。
『ガールズバンドクライ』安和すばる役・美怜と海老塚智役・凪都が活動休止へ
ずっと体調不良だったとか。ライブも決まってるらしいけどひとまずサポートメンバーとかで凌ぐのか?
優雅さの欠片もないが、日本人には満足度高そう。関連記事。
精悍に成長。毛色が変わるのはよく見るけど、眼の色まで変わるのね。関連記事。
『夜クラゲ』11話。めいの生配信でのブチ切れ歌唱が大いにバズり、花音もそれに喚起されてもう一度歌に取り組むことを決意する。一方のまひるは依頼されたデザインに取り組むが「自分の絵が好きではない」ことを見抜かれ、時間切れとして大幅なデザイン変更を指示されてしまう。更にキウイは昔の傷を大いにほじくり返されてしまう事態に。まひるはそんなキウイをずっと自分のヒーローだと言い続け、めいは歌唱が定まらない花音に誰のために歌うのかと問いかける…
『リンカイ!』11話。迫るFQレースを前に、雑誌による泉と平塚の対談企画が持ち上がる。TV放映までされて今までにない注目を浴びることになり泉は動揺、初めて競輪場に行きたくないという感情すら覚えてしまう… なんかCGによるレースシーンがいつになく綺麗というか緊迫感とか見せ方が少し良くなってたような。最終盤になって表現もこなれてきた?
『怪獣8号』11話。怪獣としての正体が明らかになって、拘束されたカフカ。その身柄は小隊から本部に移される。ミナは「お前を仲間だと思っていない隊員はいない」と言って送り出すが…
『じいさんばあさん』11話いちおう最終回? OP無いしなんか淡々とした日常描写が目立つなーと思ってたら最終回だったみたい。いちおう次回としてキャストコメンタリー付き11話もあるみたいだけど。
『THE NEW GATE』10話。姫様に王城へ呼び出されたシン、とりあえず手合わせしろと言われ、転移装置部屋から謎の闘技場に転移して姫様と勝負。ひとしきり戦闘して満足した姫様と戻ると、そこには何者かに精神操作された枢機卿がいてシンと姫様は別の廃墟に転移されてしまう… ユーザー評価が2/5なのに気づいて、まあそんなもんかーと思う。話は嫌いじゃないけど作画とか演出とかいろいろ雑だなーというのが正直残念なところではある。だからといって『フリーレン』みたいな戦闘作画になれば…全然別物になりそうだな。それにしてもEDでも示されるように男をひたすら待ち続ける女というのは演歌の世界だなとも思う。さすがに演歌では500年は待てないけど。原作は面白いのかなと思ったらアルファポリスみたいで無料公開は期待できないか。
『オーイ!とんぼ』11話。クタに、「お前のゴルフは通用しない」と言われたとんぼ。巨大な練習グリーンに連れて行かれる。そこには激しい傾斜と多数の凹凸が仕組まれていた…
『転生鑑定』11話。新たな家臣候補として商会されたミレーユ、確かに恐るべきステータスを持っていたが野心も100でかなりの曲者。その悪名を知るリーツらに反対されながらも雇用を決めたアルスだが、怠惰で奔放な態度は家臣らの反発を招いてしまう…
『このすば3』11話最終回。ダクネスの結婚式に乱入して花嫁強奪したカズマ。アクアとめぐみんも合流するが領主の手のものが追手にかかる…
Xbox Game Passの加入料金が値上げ、「Ultimate」プランは月額1210円から1450円に。新規加入者は本日より、既存加入者は9月12日から新価格が適用
『パルワールド』ぐらいしかまともに触ってないのでもう解約するかなあ。
アマゾン「プライムデー先行セール」、7月11日午前0時スタート
いろいろ安いみたい?
天才か……!? ポケモン好きにはたまらん“モンボエコバッグ”がしまむらに登場 伝説ポケモンは“まさかの仕様” 「うわ欲っしー」「6個買わな」 6個集めたくなる
モンスターボールに収納するエコバッグ。バック使用時はカラビナでぶら下げておける。6種、各1089円。
『NO MAN’S SKY』は今どうなってんのかなとか思った。あと昔見たコントで、喫茶店かどこかで外国人客が店員に「すみませーん」とかめっちゃ日本語で話しかけてるのに「そーりーそーりーあいどんとすぴーくー!」とか言って逃げる、ってのもあったな。関連記事。
ズボッと抜けたら気持ちよさそう。関連記事。
『狼と香辛料』12話。商会に裏切られて傷ついたロレンスのもとにホロが駆けつける。怒りに燃えるホロがその身を解き放つ…
『さすおに3』11話。京都での魔法コンペの警備のため、会場周辺の下見に行くことにした達也たち。達也は、真由美のボディーガード名倉が京都で殺害された件の調査も依頼される… もともとよく解らん話が多いのにニコニコでの解説も無いとますます解らんので、雰囲気視聴感がますます増す。
『ガルクラ』11話。迎えたフェス。トゲナシトゲアリの出番前にダイヤモンドダストがアイドルバンドとして圧巻のステージを見せる。そして立った小さなステージで、仁奈は自分が間違ってなかったという想いをぶつける… ライブシーンはこれでもかとカメラが動きまくって現実では不可能な映像になってた。そして相変わらずというか、演奏も歌唱も難易度高い。
『忘却バッテリー』9話。土屋が、圭の記憶が戻ったらどうなるんだろうとつぶやいたのをきっかけにアレコレ作戦を練る野球部員。最終的に催眠療法にたどりつき、圭はあっさり眠ってしまう…
『天スラ3』3(50)話。クレイマンの死を悼むユウキと道化師一行、ロイの死を悼むルミナス。そしてファルムスはテンペストとの終戦協定に紛糾していた…