『出禁のモグラ』10話。島の支配者一家による異常な支配構造を知ったモグラ一行。八重子の同級生にしてよそ者・森の尋常でない様子について何があったのかを聞く… ただのマスコットかと思われていたマギー君が突然の大活躍。
『うたごえはミルフィーユ』9話。ウルルの自宅に招かれたウタクマ。豪華なタワマンに驚くが、家族が皆優秀な成功者なのに自身はまだ何も成せていないコンプレックスを抱えていることを知る。いろんなことに手を出すとすぐにできるようになるが続かずに放り出すことの繰り返しで、ムスブのようにストイックに努力を続けられないと嘆く。そんなウルルが努力を続けるクマらを見て、クマとともにリズムを磨き上げて固めると宣言する…
『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』11話。たどり着いた先頭車両で、不穏なことを言い出す案内ロボ。そしてちょっと謎めいていたマキナの素性が明かされる…
『ダンダダン』23話。突然の大怪獣。オカルンとモモはアイラ・ジジと合流し、ひとまず金太をジジに任せて怪獣と対峙する… アイラがなかなか強いのと、金太がこのお荷物どうすんのと思ってたらSFオタクぶりが発揮されるのはなかなかに熱い。次回最終回なのかな。
リメイク版『ドラクエ7』は島が大幅カット!? さらにモンスター職も削除で不穏な空気に
石板の台座が18→11に減ってるらしい? 正直石板集めはかなりダルかったけど、そういう声が少なくなかったのかな。
【天才】経営者「単純作業をゲームっぽくすれば従業員のやる気上がるんじゃね?実際にやってみるか」→結果wwww
作業すると村発展ゲーム?でキャラが動いて家が建ったりする。1人ずつモニタとか用意するのも大変だけど、効率が上がって作業管理もできるとなれば悪くないのかな。
モバイルバッテリーの発火事故、4年で2.6倍に増加… 海外の低品質電池普及が原因か
単純に利用数が増えているからではという指摘も。
【マジ真理】『子ども科学電話相談』に女児から「私は昆虫が大好きだけど、なぜみんな虫を見てキャーと言うの?」と質問 → 先生の回答が真摯で素晴らしいとネット大絶賛!
何かが好き、興味を持つというのは重要であると同時に、何かが嫌いという気持ちも尊重されるべき。それと同時に、虫を見てキャーと言う反応についての男らしさ・女らしさにも言及。
こういうオッサンは絶えないらしい。困ったことに。関連記事。
半裸のダイナマイトボディなのに全くエロくないと評判。関連記事。
『けいおん』のキャラソンとか、キャラごとに単発で出てたのを集めたなあ… 関連記事。