『グリザイアPT』4話。ムラサキの姉・ユーキが海外から帰還。姉妹とも忍者だが、ステルス系のムラサキに対して姉ユーキはアサルト系で前衛バリバリだという。何度も姿を変えているというユーキだが、ムラサキはそんな姉に対して嫌いではないが一種の苦手意識のようなものを抱えていた…
『悪役令嬢転生おじさん』2話。ゲームの主人公である平民アンナとともに生徒会室に招かれたグレイス=憲三郎。悪役令嬢としての立場を思い出して高圧的にあたろうとするが、親切な令嬢にしかならずに周囲の好感度を上げまくる。さらに自宅では自分の行動の変化がメイドらに不審がられているのを察してフォローに励む… 公爵家お抱えの鍛冶師とのやりとりがちょっと良かった。かつては使用人らの仕事にも興味を持つような活発な令嬢だったけど、淑女教育を身に着けるにしたがって自他に厳しくなりすぎた結果が悪役令嬢なんじゃないかと察する憲三郎。子育ての経験とか職場で上司としての経験とかがちょくちょく顔を出して結局善人ムーブになっちゃうのも面白い。
『日本へようこそエルフさん。』2話。一廣とマリー、一緒に抱き合った状態でドラゴンにやられたら一緒に日本に来てしまった。桜を一緒に楽しむなどしたが、また戻ったらドラゴンに再び対峙することになるので対策を練る。そして一廣が編み出した対策は… ひたすらカツ丼を褒めたたえる回だった。これからもこんな感じで庶民グルメを楽しむ話になるのかな。
『RINGING FATE』3話。負けても負けても、青に挑み続ける大熊。いよいよカンが無くなってきて青に挑む理由も忘れてしまうが、それでも自分が書き残したメモに従って挑み続ける。ついに今度負ければ自我を失うところまで来ていた大隈、それでも青に挑むその理由は… 実写で生前の回想を描くことで切り替えが解りやすく、しかも切実。
『アサクリシャドウズ』開発者「最初は主人公1人で忍者も侍もこなしていた。でも鎧を着たり脱いだりするだけで突然戦闘が上手くなったり下手になるのはおかしい」
『アサクリ』ってそもそも暗殺者のゲームじゃなかったっけ。だったら忍者だけで良いんじゃないかとも思うけど、弥助という存在を活かすためにサムライをどうしても入れたかったということなのかなとか。そもそも抜刀した鎧武者(しかも大柄黒人)がその辺の街並みをうろついてるってのが異常ではあるが。それをフィクションだからと笑いネタにするぐらいならまだ楽しめそうなんだけど、最初にこれはリアルだなんだと見せたのが良くなかったな。ついでに日本文化や歴史資料などへのリスペクトも感じられなかったのもひどく残念。
プラットフォーム別のフォルダ機能利用手順ガイド。ライブラリのタイトルが多すぎるゲーマー必見
Steamもフォルダ分けできるのね。なかなか膨大な数が積まれてるもので。
【マジかよ】『プレイステーションポータル』保証期間1年を過ぎたら「有償修理すら受け付けてくれない」ことが判明・・・スティックが壊れたら買い替える以外の選択肢なし
購入1年で保証が切れると修理不可らしい?
マンガ『セントールの悩み』のKindle版が1巻から15巻まで1冊77円で購入できるセールを開催中。まとめて購入しても定価約1万円⇒1155円(税込)とお得。さまざまな種族が暮らす世界で、ケンタウロスの少女を中心に織りなす日常物語
マンガ『モンスター娘のいる日常』のKindle版が1巻から15巻まで77円で購入できるセールが開催中。まとめても定価約1万円⇒1155円(税込)と破格に。新たな法案をきっかけに、主人公はさまざまな異種族の女の子と同居する
セール中! 『セントール』、最初のほうは物理書籍で買ってたけど途中でKindleに乗り換えたけど全部は読んでないな。とりあえず最初のほうをそろえておいた。コレ、アニメ版もあったけど見てないのよね。PrimeVideoにもあるけど有料か。
テスラ・モデルYをいま買うと5年間充電無料!? MC前の在庫限りだけど計算してみたら驚くほどお得だった!
近所に充電施設があればお得かもしれないけど、1台充電するのもそこそこ時間かかるんじゃなかったですかね。全然空かなくて使えないなんてことにならんのかな。
定期的に何度も読み返している個人的名エントリを置いておく
「僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった」が読みやすくて響きました。優秀な人たちを見て自分の至らなさが苦しくとも、他の人の「頭の良さ」というのはそれまでに積み上げ磨き上げ続けてきたものに他ならず自分にできることはとにかく一歩を踏み出して積み上げていくことだという話。
“大きなお腹の32歳娘”と62歳母、25年前の姿は…… ほほえましい母子の歴史に「これはとても貴重」「心から祝福を」 ほっこりするビフォーアフター
現在は娘の大きなお腹をさする母親に対して、25年前は母の大きなお腹をさする7歳の娘。
わざわざ有線でやってるあたりもレトロ感? 関連記事。
体は温まるし何より早いし。関連記事。
『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』3話。シーサーを撮りまくって「シーサー可愛い」と言ったら現地民には違和感だったり、校内放送で民謡が流れると皆くねくね踊り出してしまったり、沖縄特有の外食だったり、祭りのエイサーだったり。
『ニートくノ一となぜか同棲はじめました』3話。不幸体質の下忍・和泉緋那が現れる。何故か嵐になったり急に停電するなどゲーマーの敵とみなされる緋那は、しづりに弟子入りさせてくれと懇願する…
『想星のアクエリオン』2話。3機のベクターマシンが合体してアクエリオンとなり、神話獣を追い返したサッコたち。かつて分裂した世界からこちらの世界を征服するためにやってくる神話獣、それを撃退するためのアクエリオンが神話に語られていた。その搭乗者としてサッコたちは選ばれていた… 複数宇宙の象徴としてシュレディンガーの猫のように生きているか死んでいるか曖昧な状態を示すためにサヨがたびたび死ぬのだろうか。
『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』2話。ユークは教え子3人とパーティ「クローバー」を結成、クエスト達成した模様が配信されて話題になっていた。一方ユークの元パーティは苦戦、さらにはユークの立場を妬む者も現れる。いろいろあったがユークはクローバーのために次なるクエストを受ける…
『いずれ最強の錬金術師?』3話。奴隷商会に出向いたタクミ。家事全般を任せる者としてマリアと契約、あと護衛などのために戦闘向け奴隷が必要だが、主人は今適当な人材がいないという。しかしマリアが出したソフィアという名にタクミの直感が働いて、会わせてもらうことに… コレ見てたっけとおもったけど女神様の骨羽であーコレか!と思い当たった。
『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』2話。胡桃を加えた恋太郎ファミリーで大食い大会に出場。胡桃は手伝いなど要らない、全種目自分が出ると豪語するが…
『全修。』3話。ボイド襲撃により壊滅的な被害を受けるはずだった町はナツ子の活躍により滅びを回避、収穫祭を迎えていた。そのお祭り騒ぎの中で勇者ルークは町長の娘・デステニーと出会う。原作では話を引っ掻き回すキャラだったが… 孤児院の話から『タイガーマスク』ならぬ『サーバルキャットマスク』に。サーバルキャットは『けもフレ』からの引用もあるのかな。ナツ子らもあの昔のちょっと熱い感じの作画になってたりした。
『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』2話。「処刑人」であることがジェイドにバレても勧誘を断って受付嬢を続けるアリナだが、「裏クエスト」を執拗に求める冒険者に絡まれたりもする。そこはジェイドが撃退したが、逆恨みした冒険者は討伐されて睡眠状態で運ばれてきたレイドボスを暴走させてしまう…
『マジック・メイカー』2話。童貞のまま30歳を迎えると魔法が使えるようになる、その伝説を信じていたけどかなわずに死亡、そして生まれ変わったシオン。魔法が無いという世界で魔法を探し求め続ける… なんか実証実験や説明をひたすら繰り返してるので正直ちょっと眠くなった。
『アラフォー男の異世界通販』2話。洗濯ばさみを買ったメイドの主は商会で、そこと大口の卸契約を結んだり。獣人らとカレーパーティーを開催したり。町の外の森を切り開いたりとやりたい放題。森の開拓にはついに重機を通販購入。燃料にちょっと苦労したり。全体的に作画が不安定というか正直ちょっと雑で、コマ数も少ないような印象。
『もめんたりー・リリィ』3話。皆はゆりとの思い出を語る。だいたい強引な出会いだった。そしてまた割烹したり戦闘したりしつつ、次なる目的を定める… 口調がそれぞれ個性的というかアクが強すぎてずっと浮ついてる感じ。割烹の人とかギルティな人とかお姉ちゃんとかマジヤバとかゲーム用語とか。
『クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。』3話。猫ビデオを一緒に見たり、ゲームを一緒にプレイしたりなど徐々に距離を詰めている2人。しかしテスト勉強に熱を入れすぎた朱音は体調を崩してしまい、高熱で朦朧とした中で自身の夢を語ってしまう…
『るろうに剣心』38話。翁を倒して葵屋に現れた蒼紫。剣心の行方を問うが、薫と弥彦の言葉に踵を返す。志々雄の配下を取り調べに留置場に来た斎藤は、そこに捕まった左之助と顔を合わせる… そういえば剣心の出番が無かった。
『わたしの幸せな結婚』16話。異常にうなされる村人を救うため異能を使おうとする美世のもとに新が現れる。清霞は村での異変を調査していると廃墟で「異能心教」の信者と対峙していた…
【ポケステ大人気】マンガで振り返るゲーム業界:「ポケットステーション」が発売された日(1999年1月23日)
ポケステといえばボタンが硬くて痛かったのと、でかいドットで頑張ってたのが印象に残っている。
シリーズ最新作「ゴルフ PGAツアー 2K25」,2月28日に発売。ゲームプレイトレイラーが公開に
コレも毎年のように出てるんですね。フリープレイとかでいくつか触れたけど、マウスショットはなかなか難しい。
合計300ドル以上のUnityアセットが1.1ドルで購入できる。「Quick Start Bundle - Only $1」,1月28日まで販売中
2Dゲーム向けのツールやデータなど11種。1/26まで「Global Game Jam 2025」を開催中らしい。販売は1/28の1:00まで。
ほぼA3サイズの「Starlink Mini」、日本でも購入可能に 3万4800円 移動しながら衛星インターネット
月額6500円から。
色合いと垂れ方がいい感じに。関連記事。
大きくなったねえ。関連記事。
だいたい器と温度で判断できるけど、確かに初見じゃ無理っぽい。関連記事。
『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』2話。相変わらずメダカの気を引こうとするモナ。美術で互いにデッサンをしていてもメダカは相変わらず塩対応。そんな中、自分らにちらちらと視線を送ってくる春野つぼみに気づいたモナ。メダカを狙ってるのではと思い、自分が先に射止めてやるとさらに意気込む…
『ハニーレモンソーダ』2話。界に助けられた羽花だったが、気に食わない麗美たちが呼んだガラの悪い彼氏が羽花に危害を加えようと学校までやってくる… 悪役の悪事やその解決の流れとかがご都合主義すぎて辛い。アレがご都合展開にならんかったらどうなってたんだと思うとキツい。
『シャングリラ・フロンティア』40話。リュカオーンを倒すには至らずとも退けることに成功したサンラクたち、その身に刻まれた呪いが解けるかと思いきやさらに強化されてしまう。しかしメリットもあったので進軍してエリアボス討伐、ルストとの待ち合わせの街にようやく到着。そこでサンラクは、レベル99になったら出没するというNPCに遭遇する… 海辺の街で新章突入。そういえばOPでも海洋冒険みたいなビジュアルが出てましたな。
『甘神さんちの縁結び』14話。七夕が近づいて、甘神神社でも飾り付けなど準備が行われていた。朝姫が出場するマラソン大会も迫り、ライバルの財閥令嬢・松ヶ崎花蓮と火花を散らしていた。しかし七夕の1週間前予定だったマラソン大会が悪天候で延期、七夕と重なってしまう。朝姫は七夕祭りを姉たちに任せてマラソンに出場、瓜生の応援もあって見事優勝してみせるが… 突然のループ展開。2クールに入ってOPEDも刷新。新キャラの財閥令嬢、母親が有名美人俳優だというから美少女が産まれるのも納得。