chaba log2

2021/01/08

気になる雑記:20210108

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:15

「FFXIV」、パッチ5.41を1月12日に実装。「イシュガルド復興」完結編で報酬を手に入れよう!
そういえば「イシュガルド復興」も少ししか触れなかったな。

Nintendo Switch『A列車で行こう はじまる観光計画』3月12日発売へ。観光もテーマの都市開発鉄道シム、ゲーム内容の続報も公開
やっぱりこの斜め見下ろし視点が操作しやすいし「A列車」だという感じがしますね。眺めているだけなら3D表示も良いけど。キャラデザインの日向悠二氏って「世界樹の迷宮」の人じゃなかったっけ。

「モンスターハンターライズ」の体験版が1月8日に配信開始。新アクション“操竜”などの操作に加え,オサイズチとタマミツネの狩猟を楽しめる
Switch用の新作モンハン。

マイクロソフト、任天堂を本当に買収しようとしていた。交渉に向かった担当者が過ごした、つらすぎる1時間
初代Xbox立ち上げのために任天堂買収の任を受けた担当氏、交渉に向かうと「死ぬほど笑われた」。さらに1時間ほどの会合の間ずっと笑い種にされたんだとか。それは確かに辛いけど、カネさえ積めばどうにでもなるとか舐めてかかってたんじゃないのかなと邪推してしまう。
20年前にMicrosoftが任天堂の買収を検討していたことが明らかに
こちらにも。実際ハードウェア性能としてはXboxやPS系に劣るものだったろうけど、コレで傘下になっていたらWiiやSwitchといった独自路線は無かったのかもね。ソフト面の個性もどんどん削られて行っていたかもしれない。

【噂】新型スイッチのコードネームがリーク!有機ELディスプレイ搭載、新型ドックは4Kサポートか
外部モニタだけ4K対応する意味があるのか解らんけど、どうせ拡張するならストレージも…というのはまたいろいろ面倒か。

2021年にX68000向けフロッピー版「イース I&II」が何故発売されるのか? 驚きのあまりBEEP開発陣に突撃メールインタビューを敢行
令和のこのご時世に、X68000向けにフロッピーで、しかもPC88SR版からのベタ移植で。X68000向けには「コットン」発売の実績があるらしい。もともと中古PC販売店なので、どうしてもやってみたい向きには中古X68000を、もしくは古い個体の整備も行っているとか。
記事前半にはオリジナル発売当時のPCゲーム事情も語られている。なにしろ1987年とかですものね。「イースII」のOPデモについての記述を読んだだけであのへんのBGMが脳内リピートしまくり。当時は店頭でも振り向きまくってましたものな。

Epic GamesストアにてSF宇宙戦艦ローグライトストラテジー『Crying Suns』期間限定無料配信開始―次週は『STAR WARS バトルフロント II』
今週の無料配布! 最近宇宙SF系ゲームの動画をよく見ている私には気になるタイトル。攻略記事とか見ると「FTL」系でよりストーリー性が強いみたい?

「うたわれるもの」シリーズ第1作がついにSteamに登場!日・英・中3か国語対応で1月22日発売
だいぶ昔に、体験版だかPS Plusフリープレイだかでちょっとだけ触れた覚えがある。

鍛冶屋経営RPG『砂の国の宮廷鍛冶屋』が発売開始。仲間とパーティーを組み、ダンジョンに潜り素材を収集、武器を作成して販売。冒険者兼鍛冶屋として宮廷鍛冶屋を目指そう
ケムコのスマホRPGがPS4/Switch/Xbox/Steamへ。

ゲームストリーミング「GeForce NOW」日本版がiOSに対応 Safari用Webアプリとして
そういえばこんなのもあったな。普及しているんだろうか。やっぱり月額1800円はでかいなあ…

カプコン,個人で作成した動画の収益化を許可。「カプコン動画ガイドライン(個人向け)」を公開
こういう風に明文化されるのはありがたい。

Intelを突如退職した天才エンジニアのジム・ケラー氏がAIチップ企業の社長兼CTOに就任
AMDを躍進させて「なろう小説の主人公かお前は」などと突っ込まれていたジム・ケラー氏、今度はAIチップの企業へ。

楽天モバイル、新規契約&2万円スマホ「Rakuten Hand」購入で2万4999ポイント還元
どうなんでしょうねコレ。

Freedrum 2|更に進化しエアでの打感をついに再現!最新ドラム演奏デバイス
インスタコードに出資したら音楽系の案内がよく来るようになった。スティックでバーチャルドラムを打つシステムみたい。面白そうだけどドラムって普通に打てる気が全くしない…

【衝撃】人気の暖房家電『オイルヒーター』、実は電気代がものすごい事になると判明! → 原因は日本特有の◯◯にあった!?
熱を出すなら燃やすのが早いし効率も良いだろうと思ってストーブもしくは石油ファンヒーターを常用していますが、灯油代よりエアコンの電気代のほうが安上がりなんて話も聞く。オイルヒーターなんて検討したこともない。

なんかよく解らんけどヤバそう。

コレ本当、知らずに下を通って不意に食らったらひとたまりもないですね…

いいですねコレ。今度凍ったらやってみよう。

2021/01/07

裏世界ピクニック 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:34

「裏世界ピクニック」1話。わりと自由に出入りできるらしい「裏世界」を探検していた紙越空魚、同じく入り込んだ仁科鳥子に出会う。ヤバイ存在「くねくね」に出会ってなんとか倒したことから2人の冒険が始まる… 何だろう、ホラーというかオカルトというか、ちょっと怖い世界みたい? 百合っぽさもあるみたいだけど。

気になる雑記:20210107

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:21

マイクラ位置情報ゲーム『Minecraft Earth』6月30日にサービス終了へ。今の世界情勢では十分なプレイ体験を提供できない
『マインクラフト アース』6月末でのサービス終了が海外向けに発表。屋内から無料で残り期間を楽しむための最終バージョンも配信中
コロナ禍では新規の位置情報ゲームはさすがに辛かったか。マインクラフトのネームバリューを持ってしても。

オープンワールド宇宙ローグライト『EVERSPACE 2』1月18日に早期アクセス配信開始へ。将来的な日本語対応も予定
前作ちょこっとやってみたのだけど、いまいち楽しみ方が解らなかった。

対戦型ソリティア『NERTS! Online』無料配信開始。高難度パズルゲースタジオのお昼休みに流行ったゲームをオンライン化
Steamにて無料配信中。

宇宙ステーション建設シム「Spacebase Startopia」,2021年春のリリースを発表する最新トレイラー公開
「20年近く見捨てられていた宇宙ステーションの運営を任されたプレイヤーが,宇宙の彼方からやって来るエイリアン達を相手にした観光地としての発展を目指す」ゲームらしい。観光施設を作ったりライバルからの妨害に対応したり。

USJの新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」をひと足早くバーチャル体験できる「スペシャルWebサイト」が公開!
テーマパークにあまり興味の無い私でも、コレはちょっと行ってみたい。けど当面は無理。

台湾で話題のゲームマッチングサービス「nicee」が日本初上陸! 友達紹介キャンペーンも実施
時給払って一緒に遊んで貰うアレですかね。

「いらすとや」は要らなくなっちゃう?テキストで説明するとそれに沿った何パターンもの画像を生成するOpenAIが凄まじい
なんかまた凄いAIが出てきた。実用レベルなのかは不明。

【速報】『魔法少女まどか☆マギカ』10周年記念プロジェクト始動きたあああああ!!
もう10周年ですか… そして新プロジェクトって何するんだろう。

【厳選50】2021年に読みたい2020年おすすめ漫画
厳選50って50も挙げられるのが凄いと思うけど、とりあえず挙げられている中で「葬送のフリーレン」は面白かった。

3年間ケンタッキーの再現をしつづけていた人、ついに本物と限りなく近い領域に到達したもよう(レシピ動画有)「消されそう」「もはや狂気」
なんか凄いけど簡単に再現できるモノでもなく、まあ普通にケンタで買うよねと。他にもコカコーラとかシーチキンの再現がどうのこうのといろいろ。

■手首が痛い
なんだかどうも最近手首が痛い。それも左手首だけ。ずっとズキズキしているわけじゃなくて、動かしたり重いモノ持ったりと特定の動作時にぎゅっと来る感じで。どうもリングフィットが怪しいと思ったらやっぱりいろいろ指摘もあるようで、やり方(構え方?)が悪いという可能性がありそう。要は痛まない構え・角度を探すとかいう心がけでいいのかな。ちなみにのんびりじっくりやっていて、ようやく第3ワールド?をクリアしました。

2021/01/06

ごちうさB 12話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:51

「ご注文はうさぎですか? BLOOM」12話最終回。なんだかんだで最後まで見てしまった。

X3とか

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 08:14

最近見ているのが、「X3:Albion Prelude」のプレイ動画。「X3」にはいろいろあって、この「AP」は「X3:Terran Conflict」の拡張パック扱いみたい。ストーリーとかに触れたいなら「TC」だけど、後発の「AP」のほうがUIとか使いやすくなっているし好き放題やりたいならこっちだとか。あと「Reunion」てのもあるらしいがこれは「TC」のさらに前でしたっけ? ついでに「X4:Foundations」という正統後継作も出ているけどまだ出て間もないのであまり安くないものだから記事読むぐらいで我慢しております。実は「TC」「AP」ともいつの間にかSteamセールで買ってたようで所持してました。まあこういう、過去作が豪快に割り引かれるのは助かりますね。国内メーカーもこういう対応してくれると助かるのだけど。
同じく宇宙SFな「Stellaris」も動画を見ることから始めましたが、あちらが「三国志」「信長の野望」的にマップを俯瞰するプレイなのに対して、こちらは3Dで飛び回るシューター要素も強めなのでどちらかというと「太閤立志伝」、いや「Mount & Blade」的なのか? 後者はやったことないけど。とにかく無限に広がる大宇宙でワクワクの夢が広がりますね。…実際手を付けようとするとどうしたらいいか解らなさそうだけど。プレイ動画とか見ると楽しそうで、こういう「楽しみ方の提案」を受けないとなかなか自発的に楽しみを見つけるってのは難しいかもというのが正直なところ。サンドボックスだと何して良いか解らんという話は先日も目にしましたが、私もそうかもしれない。オープンワールド系だと「Fallout3」はかなり楽しんだが、アレはまだ大小の目標があってそれに向かうという流れがありましたものな。あそこに廃屋が有る、物資あるかも行ってみよう!→野盗がいて戦闘→撃退して追い剥ぎ、みたいな。この「X3」も「マインクラフト」のようなサンドボックス系よりはどちらかというとそっちに近いのかな。まあでもせっかく持ってるんだし、動画でいくらか把握出来た気になったらそのうち手は付けてみたい。

気になる雑記:20210106

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:33

MMORPG「EVE Online」、被害総額が過去最高となる大型戦争「M2-XFEの殺戮」が勃発 被害総額は23兆ISK、撃沈されたタイタンは251隻以上に
いろいろ怖い話も聞くんだけど、それなりに楽しんでいる話も耳にする。

「ブルーアーカイブ -Blue Archive-」の事前登録が受け付け開始に。登録者数20万人突破で★2キャラ“ジュンコ”を配付
ケモミミ美少女銃撃戦?

「トゥームレイダー」や「Maneater」など! PlayStation Plus、1月のフリープレイを公開
PS5持ってないけどとりあえず「Maneater」も貰っておいた。使う日は来るんだろうか、ってそもそも貰いっぱなしのモノばかりですけどね… SteamやEpicでも積みまくってるし。

雪山リフト建設パズル『When Ski Lifts Go Wrong』や宇宙FPS『Void Bastards』がPrime Gaming会員向けに無料配布中
忘れた頃に無料配布。

【速報】PC版『ボンバーガール』が今日からオープンベータ開始!!遂に家庭用きたああああああああ
吹き飛ばしてボンバーガール、My Eyes砕けて粉々… とは違うやつ。1プレイ110円というけど無料プレイになれた人々に普及するんだろうか。それだけの引きはあるという自信の表れ? コロナ禍でゲーセンも厳しい中、こういう形でインカム稼げるのならそれはそれでアリなのか?

「CODE VEIN」や「鉄拳7」が対象の「バンダイナムコエンターテインメント NEW YEAR SALE」がスタート
PS4タイトルが最大80%OFF! THQ Nordic Japan、PS Storeにて「新春セール」開催中 「ダークサイダーズ」全シリーズがお得に
1/19まで。

Appleが中国App Storeから約4万のゲームを削除。大手以外が淘汰されていく、中国ゲーム暗黒の時代到来
取得が極めて難しいという「版号」が無いアプリは公開できないという事態に。

【Kindle本セール】1月の月替わりセール作品が登場 「金色のガッシュ!!完全版」やビジネス・経済、実用書など【1月31日まで】
こちらは月替わりセール。

テレビ見逃し「TVerで見て」番組が訴え 再生数で出演者に還元 「違法動画、何も良いことない」
在京民放5局でやってるのね。

なんと124年ぶり 2021年の節分は「2月2日」に 間違えないように注意しましょう
立春の前日が節分で、2021年と翌2022年は立春が2/3になるんだそうな。

子どもを初めて幼稚園に送った日、軽くなった自転車を引きながら考えたこと うれしくて少し寂しい母の気持ちを描いた漫画 思い返せば、なんでもない日もすべて大切な日々
絵柄も優しくて素敵。

【デブ歓喜】ピザハット、お一人様専用のピザセット全国販売開始!持ち帰り税別700円から デリバリー税別1000円から
15cmのピザ10種から1つ、チキンナゲット2つ、あとポテトというセット。結構ボリュームというかカロリーありそう。

アニメ版で見たシーンだけど、アレを実写でも再現してるのか…

コレ結構評判良かったですよね。吹き替え版ってもしかしてアニメのキャストそのまま? と思ったらリョウと香以外はアニメ踏襲してるらしい。

2021/01/05

呪術廻戦13話 & ウマ娘2 1話

カテゴリー: アニメ — タグ: , — chaba @ 17:58

「呪術廻戦」13話。真人戦に一区切りがついていったん終わりかと思ったらまだ続くみたい?

「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」1話。ついに始まった2期、今回はトウカイテイオーを中心に。華やかなアイドル衣装で美少女たちがターフを疾走するという独特のビジュアルが久々に見られてそれだけで謎の感動を覚える。制作は変わってるみたいだけど基本構成は変わらず。ゴルシの奇天烈ムーブとかオグリキャップの大食漢とかレースで抜かれるときの「むーりー」とかいったお約束もそのままに。

気になる雑記:20210105

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 03:54

オープンワールド・サバイバル『Rust』の人気が急上昇。有名人実況者が集まるサーバーが賑わい、そして揉め事
配信者による人気というのは最近よく聞く名、と思ったら特有のトラブルも。元プロゲーマーが好戦的すぎてトラブルになったり、配信者同士の口論がファンに飛び火してしまったりしてるらしい。

PS1向けの未発売アクションRPG『マジックキャッスル』が20年の時を経てリリース。オリジナル開発者と有志が力を合わせる
「ネットやろうぜ」キットにより試作、製品開発を目指すもいろいろあって結局頓挫。2020/3になってソースコードが発掘されるとスペインの開発チームにより12/24にフルバージョン公開に至る。アクションRPGみたいだけど、やっぱり「ネットやろうぜ」環境が無いと動かせないのかな。

草津温泉行くのに、草津駅で降りると大変なことになる「湖西線トラップ」草津温泉の最寄りにもさらなるトラップが→全国の似たパターンも
ここに挙げられているトラップからするとだいぶ小規模ですが、鹿児島でも「平川動物公園」に行こうとしても最寄り駅は「平川駅」ではないというトラップがあります。

■Amazon Music
名前はしばしば聞いていたYOASOBI、紅白で初めてまともに聞いて良さげに思えて1/6発売というCD買おうかと思ったが数量限定で既に品切れ。それで使ったこと無かったAmazon Musicにあるのかなと思ったらしっかりあった。プライム会員だとそのまま無料で200万曲は聴けるみたいですね。月額780円を追加すると6000万曲とかになるらしいが、そこまでせずともとりあえずあの曲聞いてみたいと思ったらプライムで普通にありそうなのかな。

2021/01/04

D4DJ 9話

カテゴリー: アニメ — タグ: — chaba @ 17:50

「D4DJ」9話。ハピアラが校内ランキング暫定8位となり、学園祭でのサンセットライブに出場の可能性が! と思ったらPhoton Madenが猛追してきて同点8位となり、ライブ対決で出場を決することに。敵情視察ということでライブ観覧に行ったらそのレベルの高さにプレッシャーを感じるメンバーの中でりんくだけが「すごーい!対戦たのしみー!」となってるのが相変わらず強い。対抗策として楽曲のパワーアップも画策する中、麗の提供した新曲が巻き起こす波乱…
「Perfumeの擬人化」などと言われるPhoton Madenはビジュアルもサウンドもそういう感じでなかなかカッコ良かった。もちろんハピアラも、各メンバーがそれぞれの分野で力を尽くそうとしているのも素敵。しかしこうやってキャラを把握してくると、ゲーム版のほうももう少しやってみようかなという気にもなりますね。

気になる雑記:20210104

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:51

「FFXIV」、パッチ5.4の5楽曲をダウンロード配信開始 「希望の園エデン」や「極エメラルドウエポン」のBGMが早くも配信
またまとまったらBDで出すんですかね。

ナムコキャラを集めて宇宙人と戦え! 「プロ野球 ファミスタ 2020」プレイレポート。歴代ナムコスターズのメンバー比較も掲載
今頃気づいた、9月の記事。歴代ファミスタでのナムコスターズについての記載もあるけど、この「2020」で初めてナムコキャラの外見をそのまま反映したビジュアルになったの?

アニメ「ウマ娘 プリティーダービー Season 2」が本日より放送スタート!
ニコニコでも1/5から毎週無料配信するみたい。

エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ
1日5時間やれば伸びる!とか言われてもいきなり5時間も取り組むのは難しいので、挫折するのも難しいぐらい簡単なレベルから始めて習慣づけて、徐々に拡大していくという手法。プログラミングの勉強だったら、毎日1行書いてみるとか1日1分だけ学習サイトを見てみるとか、あるいはとりあえずPCのほうを向いてみるとかいうことから始めたらどうだろうという提案。

コレは誰も知らないけど全く役に立たない豆知識!

コレは役立つ豆知識!

なんだか勢いが凄かったので。

ここに乗ってれば、お嬢が構いに来る!と認識されてるのかな。

« 新しい投稿古い投稿 »

Powered by WordPress