chaba log2

2017/12/02

FF14:あらくれ悶えて腹くくれ前を向け

カテゴリー: ゲーム — タグ: — chaba @ 16:07

FF14で、DQ10コラボの再演をやっているというので久々にログインしました。

ff14_20171202a

クエストを開始し、FATEが発生する指定場所に行ってみると既に待機してる人たちが。スプリガンがわらわらいるこの場所、かつてメインクエストで訪問したことがあるような。しかも旧14で、人が一気に集まるものだから全く表示が追いつかなくて大混乱してたような。「ちゃんと並んでください!」とかいう怒号だけが飛び交うけど並ぶ人が見えない、そんな中でわけわからんままにクリアしたような。そんな懐かしい場所でしばし待つとFATE開始。

ff14_20171202b

DQのゴーレムが湧いてきてそれらを狩りまくります。まあレベルシンクしていても1発2発ですぐ沈められる相手です。そしていったん終えると次の連続FATEも起きて、こちらは大型ゴーレム。多少歯ごたえはありましたが十分な人数がいたので問題なくクリア。そして発注元に戻ると…

ff14_20171202c

突然のぱふぱふ姉さんズに戸惑う冒険者の運命やいかに!

ff14_20171202d

まあそれはさておき、報酬としてあらくれマスクとゴーレムミニオンを貰いました。これで私も立派な不審者です。他にもスライム帽子(ぷるぷるするらしい)もあるみたいだけど、アレは課金アイテムですかね?

気になる雑記:20171202

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 04:36

最大96時間のプレイが可能!「FFXIV」無料ログインキャンペーンを開催 最新パッチ4.15や「ドラゴンクエストX」コラボが楽しめる
無料プレイは関係無いけどDQ10コラボ再演はやっとかないと。無料プレイは12/1〜1/4、DQ10コラボは11/30〜12/14。
「FFXIV」×「鷹の爪」コラボWebアニメ「ふたりの吉田さん」 ネトゲ超初心者の吉田くんが吉Pを召喚する異色のコラボが実現
吉田P、何やってんすかw

「MONSTER HUNTER: WORLD」のPS Plus加入者向けベータテストは日本時間12月10日2:00にスタート。制限事項や遊び方などの詳細が公開
覗いてみるのもアリかなあ…

「Horizon Zero Dawn」、開発者同士の対談映像を公開 ハーマン・ハルスト氏×ニール・ドラックマン氏による開発秘話など紹介
PS AwardにてGold Prizeとユーザーチョイス賞を受賞した記念。

『ペルソナ5』全世界累計出荷が200万本を突破。国内外アワードで注目を集め、世界的ヒットを記録中
JRPG表現も突き詰めれば世界的に評価されることを示した快作。P5GとかでVita版が出るのをずっと待ってるんですが…

「スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- 4K & Full HD Remaster」はどこまで綺麗になったのか。PS3版と比較してみよう
やたらコントラストきつくてギラギラした映像だった印象が強いのだけど、そういうタッチはまだ残ってるような?

SAOの世界を舞台に冒険を楽しめる。スマホ向けオンラインRPG「ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター」がサービスイン
またスマホでSAOゲームが出るのか。アインクラッド踏破系?

本格シミュレーションRPG「グラナディアサーガ」,配信開始。多数のキャラクターと多彩なスキルを駆使してバトルを勝ち抜こう
SRPGもいいかもしれない…

「ディビジョン」は今,どうなっているのか? 重ねられたアップデートですっかり環境が変わったニューヨークを,再び訪れる
サーバトラブルやバランス不備で批判もされたけど、1年半を経てアップデートを続けていろいろ改善したらしい? Amazon見たら半額以下になってた。

一体型VRヘッドセットOculus Go、開発者版の出荷始まる
2018年の早いうちに$199で発売予定とか。GearVR相当というから単体で安く外部センサー無しで、専用コントローラ付きだったらかなり期待したい。何しろWindowsMRのセンサー要らずは快適だし。

グーグルの高品質VRヘッドセットが日本上陸 予約開始
GoogleのモバイルVRプラットフォーム「Google Daydream」がいよいよ日本上陸 日本ローンチのキラーコンテンツは「釣りスタVR」、VRパートナーはLGに
こちらは現行スマホHMD、税込12000円。コントローラ付き。なんか素材感が独特でちょっと触ってみたい感じ。
GoogleのVR「Daydream」が日本進出、抱える課題は
「Rez Infinite」も出るというけどまだアプリ少ないし、対応端末も日本じゃ特に少なくてしかも高価。WMRとか、値段の下がったRift/Viveのほうが安いんじゃないかと思うぐらい。手軽にVRを使えるようにするはずのスマホVRが、高級機専用のままだと本末転倒というかなんか違和感…だけどそれなりに高性能なPCが不要という点では手軽、なのか?

AmazonでXbox One S「Minecraft」同梱版の割引や,Nintendo Switchが抽選で当たる企画が実施中。アプリストア5周年記念企画も
なんかこんなのもやってた。

低スペすぎるドンキの格安PC、酷い初期不良が見つかるwwwwww キーボード配列もやべえ
格安として注目を集めたけど、ちょっと使えないレベルの問題が散見される模様。

【正論】ひろゆき、ニコ動のオワコン化の理由を解説「一般ユーザーと経営者の乖離が進んだ結果」
自分自身も含めた経営サイドの責任に言及。

ユーキャンの流行語大賞、「インスタ映え」「忖度」が大賞に
例年よりは納得度が高いような気もする。初めて聞くような言葉が少ない感じ?

美しい…切るごとに絵柄が移り変わる羊羹が芸術的 福島の老舗菓子店の技とアイディアに感嘆の声集まる
断面の模様に変化をつけることでストーリーを展開。アイデアも凄いけど実装技術も凄い。

天皇陛下退位日2019年4月30日に 5月1日から新元号へ
なにしろ200年ぶりの出来事で、憲政史上初というからニュースの扱いもでかい。年度の切り替えと同時にできないのは、選挙があるのね。

■ノートPCの差異
MacbookProとWindowsノートを行ったり来たりしてると、その表示の差異に戸惑う。ていうかMacbookProのRetinaが緻密で美麗で素敵。…なんだけど、ようはWindowsのせいじゃなくて私がついつい安いノートを選んでるせいなんですけど! FF14やSteamのゲームとか動いてればいいのであれば現行の15インチノートで十分なんだけど、コード打つのにはいささか使い辛い。今度買うときはGPUと値段だけじゃなく、最低でも4Kを選ばないといけませんね… あとできれば13インチで薄くて軽いやつがいいなあ。なにしろリアルデスクトップが狭苦しいもので。ていうかデスクトップPCがすっかり選択肢から外れちゃってるな。VRとか本格的にやるならデスクトップのほうがやりやすそうでもあるけど。あー古いPCもいい加減に処分しないと…

2017/12/01

気になる雑記:20171201

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:12

【田中圭一連載:カービィ・スマブラ編】4歳でゲームに感動、バイト代で研究の日々…そしてカービィ誕生へ。永遠のゲーム少年・桜井政博が発見したゲームの方程式【若ゲのいたり】
ゲームの面白さを生み、より高めるための法則とは?──『カービィ』『スマブラ』の生みの親・桜井政博氏による研究の集大成となる講演をWeb上に再現【若ゲのいたり・特別編】
手塚治虫のパクリ画風でおなじみの田中氏による連載、今回は桜井氏。ゲーム性とは「リスクとリターン」だと語る桜井氏自らによる講演も掲載。こういうノウハウを秘蔵せずに公開するのは、「もっと面白いゲームをたくさん作って見せてほしいから」という心底からのゲーマー。
そしてなんと次回のテーマは10周年を迎えた初音ミク! いちいちツボを突いてくるこの連載。

『ゼノブレイド2』、『ゼノサーガ』シリーズの「KOS-MOS」が電撃参戦。レアブレイド「KOS-MOS Re:」として登場へ
結局ゼノサーガも最終的にどうなったのか把握してない。シリーズで最後までクリアしたのは最初のゼノギアスだけ。
「ゼノブレイド2」総監督・高橋哲哉氏インタビュー。ネタバレを避けつつ「アルスト」の背景や,各種システムの意味合いについて聞いてみた
ブレイドとドライバーの関係はウルトラマンとハヤタ隊員の関係だとかw いきなり強敵がうろついてたり、雑魚敵と戦闘してたら強敵が絡んできたりする、というのはMMOぽくて魅力的。1との直接のつながりは無い模様。あとXについてもSwitchでできたらいいなあという希望はあるとか。

スマホ向けMMO“J”RPG「アルケミアストーリー」,正式サービス開始。自分だけのYOMEとともに冒険の旅に出よう
人のやさしさを知るMMO“J”RPG「アルケミアストーリー」プレイレポート。1人でもみんなでも楽しめる懐の深さが魅力
ふんわりしたタッチのキャラクターもちょっと魅力的。

「STAR WARS / ジェダイ・チャレンジ」レビュー
発売になったみたいです。税別29980円。四畳半ぐらいのわりと広いスペースが必要らしい。

「PlayStation® Awards 2017」受賞タイトルを発表! 12月1日よりPS Storeで記念キャンペーンも実施します
最大77%off、期間限定カート10%割引クーポン配布も。

富士通からも「Windows MR」対応のヘッドセットが発売、価格は税別52,800円 12月にはヘッドセット同梱のノートPCも登場
富士通からも登場。

鳥取砂丘の「ポケモンGO」イベント 経済効果は約18億円 3日間で鳥取砂丘で約8万9000人が参加
そりゃまあこれだけ人が集まれば食事するし土産も買うし。

「フレッツ・ADSL」、一部エリア除き2023年に提供終了
PSOやFF11の頃にお世話になったんだっけ。一つの時代が終わる。

XP-Penが3万円台で導入できる高性能な15.6型の液タブ「Artist15.6」を発売
そろそろ年賀状も書かないとなあ…

『ULTRAMAN』2019年アニメ化決定!!初代ウルトラマンから数十年後を舞台とする物語
なかなか硬質なタッチでパワードスーツとしてのウルトラマンを描いていた。最初のほうだけ読んでたけど続いてたのね。

漫画家が連載作品を打ち切りにされる理由 リアルソードマスターヤマトかよ……
読者からは好評でも単行本が売れないと打ち切られる現実。3巻で終わりとかで、移籍継続先を探している模様。「なろう」作品でも気に入ったモノはできるだけ買うようにしよう… しかしリアル書籍しかカウントされなくてKindleとかの電子書籍じゃ実績にならないなんて話も聞いたことあるけどどうなんですかね。リアル書籍は置き場所無いので困るんだけど。特に「なろう」系書籍とか無駄にでかいのが普通だったりするし。

「ファミリマート」 が300店にジムを併設! 24時間で料金お得ぅうううううううう
入会金なしで月額税別7900円とか。2階にジム併設というけど、うちの近所のファミマはアパート1Fなので無理だな。ちょっと離れたところに平屋のファミマがあったんだけど撤退してなんか知らん事務所になってる。

私は頭、あなたはしっぽ 1匹のたい焼きを分け合うペアネックレス爆誕 JAM HOME MADEから発売
チェーンの太さが違うのは太いほうが男性用? 1セット税別3万円って結構するのね。

ヤマザキビスケット、「オレオ」の後継菓子「ノアール」を発売
ぱっと見に区別がつかず、味も若干違う程度とか。そしてリッツの後継として「ルヴァンプライム」も発売、こちらのCMに沢口靖子氏を起用。

日本のゴルフ存続の危機 いま私たちにできること
プレイヤー人口はどんどん減り、年齢構成も上がる一方で半分以上が高齢者だとか。なにしろカネがかかるし、国内ツアーでは外国人選手の活躍ばかりが目立ってるしなあ… 私も若い頃はショートコースを回ったりはしましたが、結局本コースには一度も出てないわ。まともに打てないし。みんゴルが精々ですね。

« 新しい投稿

Powered by WordPress