「異世界のんびり農家」漫画9巻。表紙にもなっているウルザとハクレンの話を中心に。ウルザの過去とハクレンとの出会い、そして村での日々。出会いがアレだったので当初はハクレンに塩対応だったウルザだけど、とあるきっかけで心を許すようになって仲良しに。寒い屋外に出ていた主人公に「そんちょー」と寄ってきたウルザをおんぶして、追ってきたハクレンとともに仲良く3人で家に戻るという描写がなんとも暖かい。
しかしこのウルザも、例によってというか勝手にイメージした外見と解離が激しいのでいまだに違和感が抜けきれない。とにかく(今巻でも片鱗は見えてるけど)度を超した活発さで村の子供達のリーダーとなるキャラなので、もっとワイルドな感じ(髪型とか)をイメージしてたけどビジュアル化された外見は黙ってれば深窓の令嬢感すらありそうな金髪美少女なんである。書籍版でイラストが出てもしばらく誰か解らんかったぐらい。web版でも外見描写があったのだろうけどおそらく見落としていて、私の中で勝手なイメージが先行して出来上がってしまってた模様。今作においては他のキャラではさほど違和感なくビジュアル化を受け入れられてるんだけど、どうにもウルザだけはまだ慣れない。
ところで今「アニメ化進行中」と書かれていることに気づいた(ここしばらくweb版を見てなかった)んだけど、大半が主人公のモノローグで進行するコレ、どうするんだろう。モノローグ主体なら淡々としすぎてる感もあるし、かといって普通の描写だと今作らしさを再現するのが難しそうだし。バトル描写が無いわけじゃないけど、映像化してもやたら地味になりそうだな。女性陣の多さは群を抜いている?と思うので、そっち方面の魅力で推すんだろうか。
2022/04/10
異世界のんびり農家 9巻
2022/03/08
精霊生活 41話
【あらすじ】『精霊達の楽園と理想の異世界生活』第41話:新米“精霊術師”裕太、いよいよ初めてのバトルが開始! ギルドでの下馬評を覆せるか――!? https://t.co/PjTANG5oyF #精霊生活 pic.twitter.com/PaQ5i9Ltaq
— comicブースト編集部 (@comic_boost) March 8, 2022
「精霊生活」41話。いよいよギルドにて精霊術士の実力を見せる機会になった…けどハンマー男として相手を圧倒してしまい、シルフィの活躍の場が無くなってしまうアレ。こうやってギルドとの軋轢が始まったのであった… ベルたちの出番が無かったのがちと不満。次回あたり召喚されるんだっけ?
2022/02/22
シンデレラグレイ 6巻
「シンデレラグレイ」6巻出てた。ジャパンカップに世界から強豪が集う。オグリもタマモクロスとともに出走するが、前回のタマモへの敗北を挽回するために序盤から前に出る作戦を採る… とにかくいつもに増してテンションが高い。前半はメンバー紹介みたいな感じでバチバチ火花を散らすけど、後半のレースになるともう火花どころじゃないぶつかり合いで熱い熱い。序盤に調子を崩して後退していたオグリが最終局面になったところで急に前に出てきて、といったところで次巻へ。このハイテンションバトルをアニメでも見てみたい気はするが、既存アニメシリーズとあまりに空気感が違うので3期とするのはちょっと難しいかもしれない。ギャグ要素が無いわけじゃなくて時折オグリがSD化してみせるのがわりと好きなんだけど、シリアスというか熱血バトルがベースですものねえ。既存アニメもレースは熱血だけど、こちらの空気感は「巨人の星」とか「あしたのジョー」とかを彷彿とさせる感じだし。
2022/02/12
チート魔女 漫画1巻
「魔力チートな魔女になりました」漫画1巻、ついに出てた! やっぱりテトが可愛い! 泥人形モードでもカワイイ! テト以外のキャラも含めてデフォルメされた描写になりがちなのだけど、それもそれぞれ可愛くて素敵。描き手の巧さを感じます。先は長いけど書籍3巻のセレネの登場が待ち遠しくてならない。あと書籍版6巻も月末に出るみたいです。まだKindle版は登録されてないみたいだけど。書籍版に注力したいということでweb版は停止になってるけど、書籍版で独自展開とかが見られることになるのかな。ぶっちゃけ500年後とか普通に話が飛ぶのでいくらでもエピソード追加してほしい。
2022/02/10
精霊生活 40話
【あらすじ】『精霊達の楽園と理想の異世界生活』第40話:先輩冒険者に絡まれ、早速ピンチ!? 物騒なことを言い出すシルフィをなだめていた裕太ですが、とある一言に、裕太の決意が固まる――!! https://t.co/PjTANG5oyF #精霊生活 pic.twitter.com/PA5RRuQKTR
— comicブースト編集部 (@comic_boost) February 8, 2022
「精霊生活」漫画40話公開されてた。ちょっと今回短めで、冒険者ギルドに行ったら先輩冒険者に絡まれて勝負することになるというお約束な展開。そしてギルドマスター登場、ちょっとイメージしてたのと違って中東の詐欺師?みたいなわりと細い感じだった。もっとガチムチ感のあるむくつけきオッサンかと思ってた。むしろ先輩冒険者のほうにイメージが近かったぐらい。受付嬢のほうはわりとイメージ通りだったけど。そして勝負は次回へ? このギルドマスターとも揉めに揉めるんだけど、最終決着はドリーも加わってからだからまだまだずいぶん先だな。でもこの街でどんどん新キャラが出てくれるのが楽しみ。
2022/01/29
豪華客船・オバロ・マイノグ
「めざせ豪華客船!!」漫画2巻。「精霊生活」と同じ作者によるそれより前に書かれていた作で、いったん完結してたけど書籍化に伴って完結撤回&改編再開という変則技をかましたという経緯がありましたね。しかしコレの書籍版、1巻だけ出てるんだけど続刊も無くKindle版も無いのよね。と思ってたら漫画は2巻まで出て順調に進行してる、のだろうか。webでは両作とも並行して連載継続中。
内容としては異世界に行って「船召喚」というチート技を得てそれを基に活躍する話。ただの船じゃなくて「不沈・不壊」とかで船に乗っていればあらゆる攻撃を跳ね返す(それでいて中からの攻撃は通すのでパワーレベリングやりたい放題)というまさにチートな船で、最初は手こぎの小型船だけどだんだんレベルアップしていって召喚船も大きくなっていって、豪華客船を目指そうといった流れ。まあ例によってというかハーレムな流れなんですが。個人的には「精霊生活」よりも印象が薄くて書籍版も入手できてないので期待も薄かったのだけど、漫画版が意外にしっかりしているというか作画がきっちり安定している印象。今後も期待したいんだけどどうなんだろう。書籍版もKindle欲しいのだけど。
「オーバーロード」漫画16巻。どのへんだったっけと思ったらナザリックに帝国のワーカーたちが大挙して探索に入る(そして虐殺される)あたりだった。私が読んでトラウマ級のショックを受けたシーン(の1つ)ではあるんですが、なんというか比較的マイルドな描写になってたような気がしないでもない。まあ漫画で文章版のそのままを全部あからさまにやられたらえらいことになりますけど。事細かにやるとそれこそ年齢制限ものですものな。アニメ版に準拠かなとも思うが、アニメでやったのもだいぶ前ですねそういえば。というかまあ、何度も繰り返し読んでいる(見ている)シーンなのでさすがに初見ほどの衝撃はないってことか。後味の悪さ(正直、オッサンたちが惨殺されていく様子より最後のほうの双子のアレや4人組の仲良し描写のほうが胸をえぐってくる)は変わらないけどな! 先にweb版で読んでいたけど書籍版にてイラストで4人組のビジュアルが示されいて、いかにもチンピラ風(というか雑魚敵風?)の風貌だったので妙な安心をした覚えがある。なにしろ惨劇に至るまでの連中の活動ぶりとか背景とかも小説ではわりと描かれていたので、これで主人公的というか善人風なビジュアルだったらさらに傷が深いところだったわとか勝手なことを思う。
今回は場面が場面だったせいか、ギャグ風の表現がほとんど出てなかった気がする。最近こういう、シリアスとギャグの波状攻撃にて温度差で風邪を引くような作が散見される気がする(「幼女戦記」「蜘蛛子」とか「鬼滅」もそうですね。以前からあったのかもだけど私が気づくのが最近)けど、同じダークファンタジーとして「マイノグーラ」も漫画3巻が出てました。こちらは本当に温度差が激しいというかダークファンタジー世界をコメディタッチで闊歩してると思ったら突然シリアスでダークな感じになったりするから油断できない。特に「狂気」を描写してるときは普通にゾッとする。コメディモードのときとか顔の崩し方も激しいのだけど。その落差も、緻密な描画を普段から徹底してるからこそでしょうけど。
2022/01/11
チート魔女 漫画7話
「魔力チートな魔女になりました」漫画7話も公開されてた。こちらも「精霊生活」同様に冒険者生活を始めたところ。こちらのほうがクエストにもう出てるし、冒険者としては一歩先ですかね。まだランクが低いので討伐依頼に出られず採集をやってたら、森からオーガの群れが攻めてきた!といったところで次回へ。これのweb版は7章で休載状態。書籍版と乖離していってしまうし両方執筆は無理だから…ということなので、書籍版はその先も継続されるという意向だと期待していいのかな。この漫画版も単行本で欲しいなあ。テトかわいい。
精霊生活 漫画39話
【あらすじ】『精霊達の楽園と理想の異世界生活』第39話:ついに迷宮都市の冒険者ギルトに到着した裕太。美人な受付嬢さんにドギマギしつつ、待ちに待った冒険者デビュー……のはずが、何やら不穏な野次が飛んできて……? https://t.co/PjTANG5oyF #精霊生活 pic.twitter.com/mfbGmV6z0D
— comicブースト編集部 (@comic_boost) January 11, 2022
「精霊生活」漫画39話。冒険者ギルドに登録を試みるも、ヒョロイ外見や精霊術士をバカにされまくる悠太。精霊術士の悪評を把握していなかったシルフィもショックを受ける… 今後しばらく関わることになるであろう受付嬢の人、名前も忘れたけどなかなか良い感じにキツめの美女といったビジュアルに。いよいよ本格的に新章が始まって、これまで悠太以外出てこなかった人間が次々に出てきて舞台変わった感が激しい。
2022/01/08
リアデイル 漫画4巻
「リアデイルの大地にて」漫画4巻。アニメ放映開始と合わせたタイミングですかね。内容的にはヘルシュペル王都に着いて、マイマイからの手紙を渡しての騒動とか、盗賊討伐とかのあたり。わりと区切り良いところまでですが、アニメでもこのへんまではやるのかな。もっと行くんだろうか。巻末にオリジナル短編が付いてたのはちょっと嬉しい。ミミリィがリットに優しくされてホロリとする話で、巻内最後のエピソードの表紙絵を膨らませた感じですかね。書籍版になってこのミミリィと今回登場の妖精ちゃんが新キャラとして追加されて、今後もこういった広がりが期待されるところです。特にミミリィ、そのうちケーナが故郷を探しに行くんじゃないかとか勝手な期待をしてたりしますが。
ところでアニメ版、ネットではdアニメストアでしか配信してくれないんですかね。ニコニコかAmazonプライムでやってくれないかと期待してたので初回放送を見逃してしまった。熊キックとか出たらしいのに。そのうち待ってれば配信されるのかな。まあPVとか見るに微妙にイメージ異なる気もするし「無職転生」みたいな超絶動画が見られる感じではなさそうだけど、ずっと親しんでいた作が動いているのは見てみたい。
2021/12/15
「精霊生活」漫画38話
「精霊達の楽園と理想の異世界生活」漫画38話が公開されてた。いよいよ人間の街に到着。
早速入門、とは行かずにまずシルフィからいろいろ注意点を指導されたりしてようやく街に入る裕太。アイテムバッグ注意とか他の人から見えないシルフィに話しかけるなとか。街中では猫耳種族とか他の精霊の姿も結構見かけて、この漫画担当氏のカワイイ絵柄がかなり活かされてる描写に。今後続々登場予定の新キャラたちのビジュアルも期待できる。そして冒険者ギルドに入って受付嬢が登場したところで今回は終わってるけど、この方って今後いろいろ裕太とのトラブルを仲介するというか中心人物の1人になる人ですかね。名前もう忘れたけど、なかなかキツそうな美人といったビジュアルになっててそれっぽい。
それにしても迷宮都市編にちゃんと連載が続いて、本当に良かった…9月連載および6巻段階では「俺たちの冒険はこれからだ!」みたいな感じで終わってたのでちゃんと続くのか心配してましたわ。今後とも書籍出たら買いますので是非とも続いて頂きたく。以前も漫画担当氏の病気とかで長期休載があったから無理は言いませんけども。