『トモちゃん』7話。幼い頃の、淳一郎とトモとの出会い。みすずともトモが引き合わせていて、幼少時からキャラ変わってないのが笑う。後半では海で水着の破壊力。
『虚構推理』6話。かつてはドラマの影響で賑わった海辺の街、魚類が毎晩謎の大量死する事態により観光客も遠のきつつあった。そこでは観光騒動の裏で悲劇も起きていて、その当事者による怨恨ではないかという噂がまことしやかに流れる… 地元の名士的な元気老女と妖怪猫との会話でほとんど進行していて、「1つ目1本足の知恵の神」ことおひいさまがようやく最後に登場。
『すぐ死ぬ2』6話。ロナルドの超すごい兄貴だとか、執筆特別室とか。
『もののがたり』6話。長月ぼたん、その身の秘密とたどってきた過去が語られる。それを聞いて思いを新たにする兵馬。
『8万枚』6話。雑貨店にイリス様ほかの伯爵家御一行が来訪というか来襲、イリス様の怖いオカンぶりが炸裂。そして伯爵令嬢ベアトリスちゃんが自分のデビュタントもやってくれと依頼する…
『ムサシ』26話。ヤマトらの戦闘が続く中、敵の超巨大戦艦が必殺ビームの砲口をイクシオン側に向ける。絶体絶命と思われたそのとき… 2期になって急にいい人感出してきた女王の独壇場。
『D4DJ』6話。ついに前回主演のハピアラ会…なんだけど何故かホラー展開。真秀が練習に来ない!とメンバーが言ってる一方で真秀は英語しか喋れなくなった!と別空間で混乱、で何度か目が覚める展開なんだけどどこからどこまで夢なのかよく解らん状況に。
『解雇暗黒』6話。サウナでモチに触れたダリエル、一大決心を告げる… そして1年後、そこには新たな生命が!という怒濤の展開。
『アルスの巨獣』6話。ヤマビトの里に滞在中、赤目巨獣にまた遭遇。その近くでジイロの旧友を見かけるが知らんと言われ、その彼はクウミと同じ顔の少女を伴っていた…
『ツン実』6話。バルドゥールとフィーネの間を取り持とうとしつつも夜な夜な呪いに苦しめられるリーゼロッテ、ついには殿下すら避けるように… いろいろアツい展開になるたびに解説実況がギャーーーとか汚い歓声を上げるのがいちいちおかしい。そしてOPEDの最後で示される美男美女の幸せな肖像、本当に早くコレが実現するといいねと願わずにいられない。
『久保さん』6話。久保さんと似た女の子にハンカチを拾ってもらったり、試験勉強を一緒にした翌日に病欠したり、かと思えば今度は久保さんのほうが学校で熱を出して保健室まで同行したり。
『防振り2』5話。7層はテイムできるモンスターがいると聞いたギルドメンバー、すでにモンスターがいるメイプルとサリー以外が全員持つことを目標に取り掛かる… やられてもやられても何度も死に戻りしてリトライするというのがいかにもゲーム的。
『もういっぽん!』6話。突然、剣道を辞めようかとか言い出した南雲。その真意とは…
『お隣天使』6話。バレンタインとホワイトデー。相変わらずの激甘ぶりに糖尿だ失明だとコメントでは阿鼻叫喚。原作はもっと激甘だというから恐ろしい。
『陰実力者』19話。ドエムケツハットの陰謀が進行する中、アイリス王女は謎の男ジミナセーネンとの対戦を迎える… 剣技バトルが数多く展開されて見応えたっぷり。そして突然の脱力ギャグとか挟んだりしつつも次回最終回みたい。
『おにまい』6話。もみじ・あさひ・みよの3人の襲撃を受けたまひろ。その様子を見たみはり、まひろをもみじらの同級生として中学校に編入させる細工を行う… ところでOP歌うえなこ氏ってあのコスプレのえなこ氏ですよね? ボーカリストとして全然違和感無いし、電波系萌えソングを歌わせるのに最適の逸材がいたもんだ。
『REVENGER』6話。雷蔵がなんとなく描いていた写実画が画商の目に留まり、掛け軸の作成を依頼される。その帰り道に謎の浪人から襲撃を受け、利便事屋は関連を疑われる中華街を調査に出る…
『僕とロボコ』10話。Twitterに興味を持ったボンド、ロボコにいろいろ指導を受ける。そこらじゅうに『ドラゴンボール』ネタまみれ。
『アノス様2』5話。伝承と噂に支配されたミサがアヴォス・ディルヘヴィアだったとか、さあいよいよわけわからんようになってきた。とりあえず久々に登場の両親や昔の先生が襲われてるのを助けたりしてた。
『英雄王♀』5話。アカデミーのある王都への道中で立ち寄った街で同じくアカデミーを目指すレオーネと出会ったり、そこでラニの兄やその同僚のケモミミ強者と出会ったり。さらにアカデミーに着いたら同級生にリーゼロッテお嬢様がいて実況と解説が切望されたり。ようやくOPにも出てるメンツが揃ってきた感。
『うまゆる』18話。ウルトラクイズ風。
『艦これ』7話。時雨たちに次なる任務が告げられるが、時雨は特命を受ける… 改装を比較的じっくり見せてくれるのはいいんだけど、なんか全体に妙な間が多くて妙な感じだった。そして次回最終回らしい。
『斎藤さん』5話。ドワーフに師匠と呼ばれても覚えていないモーロック。そこに魔物を連れた忍者の攻撃が飛来する… 忍者と魔女の話を軸に、ややシリアス展開に。ここまでの登場人物が大集合してたけどなんか締まらない感が。批判的なコメントが多かったけど「あと2話見てくれ!」と擁護も。
『トモちゃん』6話。バースデープレゼントから何故か「女装」の話になったり、男子ドッジボールに出場したり。
『虚構推理』5話。六花の足取りを追う琴子たち。その六花は、自殺者が連続して出ている事故物件アパートに身を潜めていた… 管理人カップルがやたらと善人で、主人公サイドの品性とか人間性の異常さが際立つ。
『すぐ死ぬ2』5話。フクダさんとこの猫の話とか、ワクチン騒動とか、裏新横浜に囚われたけどなんか楽しんでる人たちとか。ドラルクがあまり出番なかったせいか話のインパクトがいまいちだった気がするけど、コメントによると「1期にドラルク話を詰め込みすぎた」らしい。
『もののがたり』5話。彪馬が出会う新たな付喪神たち。単に敵対するのでなく、長月家に入り込んだその意図を探っている模様… なんかおっかない感じの付喪神も出てきて、長月ぼたんが秘めた何かが気になるところ。
『久保さん』5話。誰にも気づかれないで弁当食べる場所を探してたら久保さんに見つかったり、音楽を一緒に聞いてみたり、ホワイトデーだったり。
『8万枚』5話。子爵令嬢アデレート嬢のデビュタントをプロデュースすることになったミツハ。数々の料理と現代風演出で異世界貴族たちを魅了する… そして原作では女騎士の格好で「そなたが私の夫となる者か」とか言ってたけどさすがにパロディ色は控えめな改変になってた。さらに貴族社交で顔を出していたイリス様が優しく厳しいオカンぶりを発揮。
『メガトン級ムサシ』25話。侵食された地球のコアを破壊するため宇宙に飛び立つ天叢雲。それを追ってイクシオンも宇宙戦艦化されて飛び立つ… とにかく三つ巴のバトルが濃厚で、さらにファン待望の「メガトン級合体」が!実に熱いアツい。ケレン味の極致に血がたぎる。
『D4DJ』5話。突然海外有名トラックメーカーとコラボすることになったMerm4id。曲担当のさおりは著名人と英語で打ち合わせすることにプレッシャーを感じる… 昔懐かしい日本の曲、とされて出てきたのが小室調で、90年代ももう30年前かと思い知る。いやまあ大好きでしたけども。
『アルスの巨獣』5話。戦闘民族・ヤマビトの集落に立ち寄った一行。過去に因縁のあるジイロは身を隠してやり過ごそうとするが…
『ツンデレ実況』5話。フィーネが滞在するリーゼロッテの実家のもとに、フィーネの母が襲撃する… なんだかんだで明かされるフィーネの出自。