『中のひと』8話。5階フロアの模様替えをするとベルが言い出し、クレイはそのデザインを任される。デザインを仕上げると、ベルに連れられてクレイは謎めいた空間に案内される…
『サクナヒメ』8話。サクナらが作って献上した米は都でも評判になっていると聞いていたが、それに怪しげな混ぜものをされた米が流通しているという。その容疑がかけられているのがココロワだと聞き、サクナは事の真相を確かめるべく密かに都入りする…
『異世界ゆるり』8話。人魚の国を後にした巧たち。地上の街に戻る途中で海中ダンジョンを発見、潜ってみるとそこの宝箱にはやたらと海の幸が入っていた…
『ダリヤ』8話。ヴォルフに依頼していた騎士団での5本指靴下&中敷きの試用レポートだが、予想外の大好評でレポートにとどまらず大量注文が来てしまう。慌てたダリヤはヴォルフとともに商業ギルドに相談に行くと、縫製に復職ギルド、素材収集に冒険者ギルドまで巻き込んで話がどんどん大きくなり、さらに別商品の注文まで舞い込んでしまう…
SF冒険宇宙サバイバル『No Man’s Sky』リリースから8年経った今も成長している唯一無二のサンドボックス作品!【クラフトサバイバル名鑑】
最初の不評から継続的なアップデートで徐々に好評を得る。そういえば『STARFIELD』はどうなったんだろうと思ったらまだ「賛否両論」だった。
シャトレーゼ経営のホテルに泊まったら非常に恐ろしい場所だった「フトレーゼじゃん」「コンプしなきゃ」
「ウェルカムスイーツです。ケーキ1つどうぞ」
「ケーキ以外はお好きなだけどうぞ」
「宿泊中は24時間アイス食べ放題です」
「朝食はケーキ食べ放題です。あとプリンやムースもあります」
…ということらしい。恐ろしい。
1歳双子、退院した姉が妹と再会する“瞬間”が551万再生 思わず涙こぼれる様子に「何回でも見ちゃう」「かわいすぎる!」 やっぱりさみしかったのかな
満面の笑みでよちよちと駆け寄って、抱き合いそうで抱き合わないところも可愛い。
ぽわんとした生後1カ月の赤ちゃん、5カ月になると…… 驚きのビフォーアフターに「ギャップにやられました!」「笑わせにくるwwww」 かわいさが急成長!
生後1ヶ月だとぼんやりした表情でどこ見てるのかもよく解らないけど、5ヶ月になると大きな目でじっと見つめてきてはっきりした意識を感じさせる。
ゲームでも映画でも基本は模倣とは言うけど、模倣するにしてもリスペクトを欠いてはいけない。関連記事。
水色がサイダー味とかじゃなくてスモモというのが意表を突く。あと昔あったチョコレート味は今は入ってないらしい。関連記事。
まだ手の動きはぎこちないところもあるのに確実にすくい上げていく。関連記事。
「ぺろぺろにゃんぎー」の破壊力。関連記事。
『推しの子2』8話。かつては芸能人を目指していたという母親の勧めで芸能界入りした有馬。演技が評価されることで母親も喜ぶ日々は幸福だった。しかし人気に陰りが出てくると母親が荒れ始めて家庭も荒れ、有馬はなんとか芸能界での立ち位置を維持するために周囲に合わせる演技に専念するようになっていた。しかし黒川とアクア、主演の姫川からも求められて、ついに有馬はもともと持っていた奔放な演技を開放する。一方のアクアは演技を楽しもうとすると生じるパニック発作に苦しんでいた。その根源は目の前で最愛の人が死にゆくことを見ていることしかできなかった過去への罪悪感だった… 有馬の覚醒で、かつて憧れた存在が目の前で再生していることに黒川が激萌えしてるのがちょっと可愛い。でも直後に死ぬ役で見れなくなったのが不憫。
『ロシデレ』8話。谷山の疑義により開催された学生議会。その想いは政近と有希のペアへの憧れがあり、それを崩したアーリャへの逆恨みに近いものだった… EDが『CHERRY』だったけど、なんというかどれもこれも原曲のイメージをかなり薄味にされてる印象で正直物足りない。カバー曲でキャラソンだから、まあカラオケで歌ってるのを聞いてるようなもんだと思えば良いんですかね。同じくカバーでも『マケイン』のほうはえらく印象強いんだけど、あちらは映像のほうも作り込みが凄いしな。毎話EDが違う『ロシデレ』とはかけられるコストが違うか。
『逃げ若』8話。時行一行が訪れた中山荘に迫る小笠原の軍勢。そこを守っていた少年・吹雪により、時行はその逃げ上手を活かした剣術を授けられる…
『マケイン』8話。文化祭が迫る中、温水は次期部長に小鞠を、副部長に温水を指名すると言い渡される。そして文化祭は次期部長らが主体になって企画することになり、八奈見と焼塩も加えたメンバーでネタを練る。八奈見の発案でやっぱり食べ物を絡めることになり、温水は準備に奔走するが小鞠も資料作りに忙殺されていた… LINEらしきメッセージアプリの温水のアイコンが「ぬ」なのがいいセンスしてるなと思った。あとクセ強めのキャラが次々に出てくるけどわりと不快感無いのが好感。そしてEDが小鞠バージョンになってるようにここからは小鞠メインの話になっていくのかな。
PC版『FF16』とんでもなく”重い”ゲームだと判明!海外メディア「今世代で最もグラボ負荷が高い。修正パッチを待ったほうがいいかも」
それなりの描画性能があるPCでもカクついてしまうとか?
「女性が楽しめるゲームがないのはおかしい」→女性に愛されるゲームを作り上げ投資家としても手腕を振るった女傑がいます
そして産まれたのが『アンジェリーク』。SwitchOnlineで公開されてから、襟川氏の話題に事欠かない。「母がやってた」というコメントには気が遠くなるけど。
【悲報】サ終&返金騒動のFPS『コンコード』制作費は4億ドル(約575億円)との報道!「ソニーファーストパーティの中で最大予算、ポリコレについては禁句だった」
膨大な資金を投入したけど大不評で発売中止&返金にまでなったという『コンコード』。
娘が出産、家族みんなが赤ちゃんのところに行ったが父だけは…… 涙する光景が420万いいね「あなたは幸運な女の子」【海外】 父の姿に涙が…….
家族大勢でお見舞い、皆が赤ちゃんを見に行く中で父親だけは出産終えたばかりの娘をいたわる。
アメフクラガエルの“あくび”が4500万再生突破! 想像を裏切る表情に「赤ちゃんみたい」「なんて可愛いんだ」 まんまるもちもち
まんまるなフォルムはグレンダイザーを思わせる。
さすがに三つ折りするとそれなりの厚さになるみたいだけど、開けばタブレットになるってのはたしかにロマン。40万円は出せないけど。関連記事。
例の件について海外からの視点。関連記事。
九州はアジアに近いだけあって全県対応なのね。関連記事。
上がったり下がったりで成長するからこんな層ができるのね。関連記事。
エンゼルス時代なら敬遠しとけばよかったけどドジャースだとそうもいかない、それで勝負されて結果的に打撃成績が上がったと。関連記事。
『転スラ3』8話。リムルに謝罪と対話を試みるべくテンペストに向かうヒナタ。しかし待機を命じたその部下が教会幹部に唆されて、秘密裏にテンペストへの包囲攻撃を試みようとする。それがテンペスト側に察知されたことで戦端が開かれた状態でヒナタはリムルに対峙することに…
『しかのこ』8話。初詣に出かけたシカ部一行だが、鹿之子がなかなか現れない。待ちきれずに神社に向かった一行、本殿には鹿之子が御神体として鎮座していた… 後半は『人生ゲーム』的な『シカ生ゲーム』をプレイ。
『異世界スースク』8話。シンカーを片付けて褒美が貰えるつもりで帰還した一行、何故か糾弾される。激昂したキング・シャークが暴力をふるったことで拘束連行されて他のメンバーは追放となってしまう…
『ウィザードリィ』原作者ロバート・ウッドヘッド氏と『Wizardry Variants Daphne』ディレクター金山圭輔氏の対談記事が『Wizardry Variants Daphne』公式サイトに掲載。公式YouTubeチャンネルにて「ディレクターインタビュー」も公開
先日は押井守氏との対談だったけど、今度は新作ディレクターと。
プレステ30周年を記念したPS5特別モデルの発売が決定! 「PlayStation 30周年アニバーサリー コレクション」
初代PSのカラーリングだと言われると欲しくなってしまう。
【噂】『PS6』低スペックの安価モデルも登場か!?AMDの有名リーカーが情報投下
XBSX/SSのような構成だといろいろ苦心が言われてるけどどうなの、と指摘が。
「龍が如く」シリーズ作品が最大56%オフのセール価格で登場。セガ,PS Storeでオータムセールを開始
セール中!
プライム会員向けサービス「Prime Gaming」の無料配布ゲームが追加。宇宙開発ゲーム「Karbal Space Program」などを含む6作品が登場
無料配布!
リュックの肩紐を噛んでる推定4歳児にお母さんが「昨日パパに言われたでしょ!」→まさかの返答で車両内にマイナスイオン大量発生
「パパ、うまれてきてくれてありがとって、ねるまえにいってた」。なんかいろんなモノが浄化されてしまいそう…
『パルワールド』を巡る騒動が本格化&紛糾している中で、任天堂の特許の扱いについての話題。度を越した相手には振りかざすけどそう乱発するわけでもないので治安を守っているとか、いややっぱり怖いので萎縮を呼び込んでしまうとか様々な意見が飛び交う。関連記事。
冗談みたいな大暴れっぷりだった。3本目は投手じゃない野手が投げてたけど、以前にもこのパターンを見たことがある。向こうでは普通のことなのかもしれないけど、投手の消耗はともかく守ってる野手のモチベーションが心配になる。関連記事。
拡大するとぼんやり輪っかも見えている。凄い。関連記事。
最近は金融収益で本業を支えていることで知られる襟川夫人が女性向けゲームを作りたいということで作ったということは聞いていたけど、そんな中身だったのか。関連記事。
『ラーメン赤猫』7話。先代から手作りメンマを卸しているという但馬照が来店、その厳しい視線に緊張が走る。他には社が親戚から貰ったスイカを持参、皆で食べるけど特に好物だというクリシュナが大喜びだとか、大手ラーメンチェーンの経営者がウチの傘下に入れと強要してきたりとか。
『Nier』19話。9Sは機械生命体を根本から断つため、メインユニットを支えるサブユニットの破壊に向かう。一方A2が滞在しているパスカルの村に、敵性機械生命体の大群が攻め寄せつつあった…
『狼と香辛料』19話。変動を続ける黄鉄鉱相場。ロレンスが待ち続けるディアナからの連絡は一向に来ない… 正直良く解らなくて理解が追いつかなかった相場の話。結局のところホロはアマーティの近くでずっと煽って失敗するように仕向けていたってこと?
『杖と剣の』7話。マギア・ヴェンデであるエルファリアが作り出したという魔術を行使してウィルに攻撃を行うユリウス。しかし幼少時からエルファリアを知るウィルは、その魔術の長所も弱点も熟知していた… 過去エピソード回想でのエルフィがやたら可愛くてなんか今作への好感度が上がってしまったかもしれない。普段が殺伐というかシリアスというか、無駄に蔑まれるばかりなのでコミカルで可愛い場面に救われる。
『VTuber』7話。淡雪が事務所に行くと、廊下に行倒れの女性が。就活ストレスで倒れたという彼女、よくよく話を聞いていると後輩VTuberの山谷還だった… 相手が誰か認識しないうちはお互いにモブキャラビジュアルで、この声は聞き覚えあるな…とか考えてるとチラチラその姿が見えてくるという演出。還を助け起こすときとかの小ネタビジュアルがちょっと好き。後半は同期の柳瀬ちゃみと遊園地へ。