乗る,泳ぐ,登る,バトルする。広大なフィールドを満喫した「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」試遊レポート[TGS2024]
乗馬・水泳・崖登りが可能に。フィールドが広くなれば乗り物は必須かもなあ。
カイロソフト、「自社ゲームのソースコード」を東京ゲームショウにて大胆公開。自身も“前代未聞の試み”と認める
話題集めには成功している模様。
Steam Deckなどの携帯型ゲームPC向けバッグがHORIから登場
先日購入したMSI CLAWは専用ケース・画面フィルター等が付いたセットで買ったのでそれは良いんだけど、バッテリーがわりと保たないので持ち出すならACアダプターも必携かもしれない。アダプターまで入るケースなら良かったのにと思った。
ついでにCLAWについて書くと、Steam入れて『ルミネス』をやってみたらボタンの効きがいまいちというか空振りすることがわりとあった。アクション系には向かないのかコレ? 持った感じは重さをさほど感じなくて意外と快適かもと思ったものだったが。GPUもバッテリーも非力なぶんだけ軽いのか?
ドラクエ3HDの衣装規制や性別について堀井雄二さんがぶっちゃける「露出すると全年齢じゃなくなっちゃう」「男女で誰が一体文句言うんだろ」
ポリコレやコンプラについて堀井氏やマシリト氏がいろいろ語った模様。いろんなコンテンツが存在してこその多様性だと思うんだけどねえ。
映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏、ゲーム操作は「キーボード&マウス」派だった。ゲーム開発者の息子おすすめゲームは「コントローラーは無理」とバッサリ
シューター系のエイミングはパッドじゃ無理。
軍人パパ、7カ月の任務を終え家族と再会 幼い娘は自分を忘れるのではと心配したが…… 娘の姿に「涙が止まらない」【海外】 同じような体験がコメントで寄せられています
駆け寄っていく子どもらを次々に抱き上げていくけど、出遅れた男児がちょっと拗ねてる?のも可愛い。
もう怖い思いをしたくない…優しいデパコス売り場のリストがとても有益「高校生でも優しく対応してくれた」
随分昔に女性の付き添いでこの手のとこに行ったことあるけど、店員と相談しながら商品を選んでいくという購入形式は対応悪いと本当に無理だなと思った。好みも肌質も様々だから相談が必要ってのは解るんだけど。
日本でも輸入食材とかこういう成分表示のシールがでかでかと貼ってたりしますわな。関連記事。
さすがのオオタ↑ニサーン、ってこの呼び方はエンゼルス実況でしか聞けなかったのかな。関連記事。
ヘアゴム大好きすぎる犬。強奪しているように見えるけど、差し出した頭からやさしくゴムだけ取ってるらしい。関連記事。
よちよちの0歳でも身体を挟まれるポジションなら立ってられるのが心地よいのかもしれない? 関連記事。
この手のネタが大好きなんですが、リプライにもいくつか寄せられてて楽しい。関連記事。
ハンバーガーみたいにある程度潰さないとガブリといくのはなかなか難しそう。あとせっかくのメープルですが手が大変なことになりそうで…と細かいことが気になる。関連記事。
疑似恋愛のように見るのではなくて親目線というか見守り視点というか、そっち系になってるということですかね。関連記事。
『マケイン』9話。文化祭に向けての準備が続く中、文芸部の展示文書を担当する小鞠の作業は難航していて、睡眠不足で倒れてしまう。それでも文書を最後まで自分の手で仕上げたいと願う小鞠に、温水は会場設営その他は任せろと請け負う… 倒れた小鞠を自宅まで送ったらそっくりな弟妹がいて、妹が姉と同じ髪型してたりで大好きなお姉ちゃんを心配してる様子がひしひしと伝わる。
『ダンジョンの中のひと』9話。ダンジョンが発生するとそこの産物目当てに周辺に集落ができて発展する。国はそこに目をつけて租税など管理をしようとするが、ベルの先代ダンジョンマスターが国と契約(脅迫)して、周辺の自治も認められていた。その契約は国王の在位期間に有効となっていて、国王が代替わりするときに挑戦を受けて勝利したら契約変更が認められていた。それにベルが呼ばれたのでクレイがメイドとして同行することに…
『サクナヒメ』9話。ココロワを迎えてサクナらの稲作はさらに発展していく。そんな中、瀕死のウサギ鬼?が倒れているのが発見される。とどめを刺すか手当をするかでもめる一行だが、もともと鬼が入れないような結界が貼られているはずなのにと、サクナはウサギ鬼の来た方向を(犬の嗅覚で)たどる…
『異世界ゆるり紀行』9話。神殿で風神シルと対話していると、火神からも火魔法と召喚獣を進呈されることに。やってきた召喚獣は巨大な赤いライオンで、浜場で遊んでいるとヴァンパイアの女性を咥えて戻って来る…
アトリエ新作『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』発表、PS5/PS4/Switch/Steam向けに来年発売へ。『レスレリ』世界が舞台の、完全オフラインで遊べるゲームに
スマホ版と同じ世界を別の主人公で、ソロオフラインで。
iPhoneがゲームボーイ風になるケース「GAMEBABY」試作品を取材【TGS2024】 ちゃんと使える物理ボタンを備えたゲーマー必見デザイン
物理ボタンが付いたケースの下半分を前面に装着することでゲームボーイ風に。上半分だけで動くやつとか専用タイトルが必要だな。エミュレーターアプリ『Delta』に対応してるけどソフトは自前で用意する必要がある。オリジナルゲームの展開も考えているとか。とりあえずiPhone 16 Pro Max専用。
Xbox「PC GAME PASS」の最初の2カ月分利用料金が150円に! 「P3R」や「マイクラ」などが遊び放題
新規加入者限定なので、いったん解約した身には関係ない話。
「天穂のサクナヒメ」「ルーンファクトリー5」が50%オフに。本日から10月9日まで,「マーベラス オータムセール #1」が開催中
最大70%オフ、Kindle本キャンペーンが開始
「ニコニコカドカワ祭り2024」開始、電子書籍が50%オフなど
セール中!
【VTuberブーム大失速】大手メディア「ANYCOLORとカバーはUUUMと同じ道を辿ることになるのか?新人育たず、転生問題深刻化・・・」
グッズ販売もストリーミングも、収益減なんだとか。
「仕事帰りの疲れがほんまに吹っ飛んだ」 2歳娘の“ごはんのお手伝い”がかわいすぎると590万再生 表情の変化が反則級にあいらしい かわいいが止まらない!
たこ焼き器でしゅうまい作りをお手伝い。
いじめる側ってのは社会的強者だったりするので成功者になりがちとは聞きますわね。同窓会でいかにも成功者然としたいじめてた奴に会ったら「あのときは悪かった!許してくれ!」と言われてひたすら困惑するしかなかったって話もなかなかの地獄。そこで許しても失った人生は取り戻せない。関連記事。
関連記事やリプライでは同様の体験談や対策案がいろいろ。ゲストハウスやウィークリー・マンスリーマンションに短期滞在してそこを住所にして、ということが使える場合もあるみたいだけど地方だとそうもいかなかったりするのかな。マイナンバーでますますやりづらくなってるという話も。
静止画だと本物に見えた。関連記事。
『推しの子2』9話。舞台『東京ブレイド』、アクアは目の前で愛する人を失うという自身の体験とシンクロする場面で感情演技を爆発させる。黒川と有馬は、互いの演技を嫉妬するほどに評価していた。熱演がぶつかり合って舞台が好評を博する中で、アクアの本来の目的も進行していた… プロデューサーの人が有馬をやたら評価していたのが、今後の展開で嫌な方向に繋がりそうで怖い。打ち上げ飲み会で、有馬のジョッキが執拗に「ジンジャーエール」だと強調されてたのが面白かった。飲んでないのに酔ったような態度の有馬。あとOP最後でアイが客席から観てるという描写は優しさと寂しさ(と愛しさと切なさと心強さとか)を交えた妄想・幻影といった印象だったけど、アクアの苦悩を思うとむしろ呪いのようにも見えてくるな。
『ロシデレ』9話。自身が提起した学生議会から逃亡したことで揶揄されて立場がない沙也加は学校も休んでしまっていた。彼女をなんとかしたいというアーリャの申し出を受けて、政近は沙也加のパートナーである乃々亜のもとを訪ねる… 催眠術でラッキースケベ展開ってのはラブコメのお約束みたいな感じなんだろうか。古典的という印象が否めないけど。あの手のをかけられた経験者の話を聞いたことがあるけど、なんかしらんけど言われたことをやらなくちゃいけない、従うことが快感みたいな心理状況になるらしい? かかりやすさは人によるみたいだけど。
『逃げ若』9話。瘴奸を狭い室内に誘い込んだ時行、吹雪から授けられた「逃げ」の剣術で反撃を試みる。配下の郎党たちもそれぞれ強敵と対峙する…
『しかのこ』9話。体育祭前日、すでに準備万端整えていたこしたんはシカ部部室で寛いでいたが、そこに次々にトラブルが持ち込まれる。なんとか片付けて当日を迎えるも、さらなるトラブルの波状攻撃がこしたんを待ち構えていた…
『異世界スースク』9話。女王が正体を現し、王女は悲嘆からブチ切れて逆襲に。そこに連中が駆けつける… なんかセリフと動きが合ってない感じが散見されたり、動き自体もよく動くんだけどなんか妙な感じもあったような。
『狼と香辛料』20話。ヨイツへの手がかりを求めて、ロレンスとホロはテレオ村へ。その村の教会ではテレサという若い女性が司祭代理をつとめていた。しかしロレンスが目的の修道院を訪ねようとすると強く拒絶されてしまう…
『Nier』20話。A2はパスカルの村への敵性機械生命体群の襲撃に対処していた。一度は撃退に成功するが、次なる攻撃に村は壊滅。パスカルに生き残りの脱出を任せ、A2は敵兵に立ち向かう。9Sは2番目のサブユニットにたどり着き、ここも破壊を試みる…
『転スラ3』9話。望まずとも始まってしまったリムルとヒナタの一騎打ち。その配下同士もそれぞれに闘うが、テンペスト側が圧勝してしまう…
「ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女」の発売日は2025年4月に決定! オープンワールド化やパルクールアクションなど新要素も追加
新たな発売日が発表。
【超速報】大谷翔平さん、急遽10月発売の『プロスピ』の能力査定が「盗塁A」に超アップwwwww 「50-50」達成をうけてコナミが対応
『パワプロ』の「盗塁E」も修正が望まれる。
スクエニ野村哲也さん「ゲームで醜いキャラクターを演じる必要はない」「『なんでゲームの世界でもブスにならなきゃいけないの?』って言われたのが印象に残ってる」
大金投じた『コンコード』の失敗も記憶に新しいというかつい先日。
ユービーアイソフト、「東京ゲームショウ2024」の公式配信を中止 開催2日前に諸般の事情によりオンライン出展をキャンセル
日本を舞台にした大作の発売直前なのに。「批判してるのは欧米だけで日本では好評だ」とか「一部の極右政党が反発している」なんて言説も見たような。架空歴史ものは構わないというかむしろどんどんやってほしいけど、あたかもそれが史実であるかのようにアピールされるのは困る。それに許諾が必要な各種素材を勝手に使われるのは敬意を感じない。あとビジュアルにどこかチャイナ感があるのはやはり理解が足りないのかなと。
「パルワード」のポケットペア、東京ゲームショウで予定していたDiscordブースでのトークセッションを辞退
こちらも辞退に。ソニーとかと協業する件はどうなるんだろう。
『パルワールド』PS5版、日本国内では「発売時期未定」。世界68か国向けにはサプライズ配信済み
PS5版『パルワールド』日本のみ発売時期未定にwwwwwwww
日本以外では比較的こっち側に好意的らしいということが背景にあるんですかね。
ロマンだ…… 「ナスカの地上絵」が一挙倍増! AIによる調査で新たに303個が発見、役割に新たな見立ても 古代にもゆるキャラいたのかな?
ゆるくて可愛い絵柄が多いと話題に。有名な鳥?の地上絵とかは壮大で圧倒されるのに。
ドアの前で1日中パパの帰りを待つ猫、門の音がしたら…… けなげな姿に「最高にかわいい」「心があたたまる」【米】 おかえりおかえり!
後脚で立ち上がってガラスをカリカリ。
アニメ放映前のポストだけど八奈見さんの勢いが凄い。
何気にすごく丁寧なアニメなような。関連記事。
40人が同時配信という試み。住人ロールプレイをやってて偶然の出会いからいろいろやってたらしい。関連記事。
これは素敵な光景。関連記事にはその子が描いた思い出のガンダムも。
命に関わる可能性とか言われるとそれだけで患者の心理状況に悪影響ありそうだし、なかなか難しい。関連記事。
ちらっと映るだけの新聞とか書類とか、しっかり中身も書かれているんだとか。関連記事。
荒唐無稽もここまで振り切れてると面白そう。関連記事。
『杖と剣の』8話。魔導大祭で大暴れして注目を集めることになったウィル、近づく総合実習に向けてパーティへの勧誘が激しくなっていた。そんな中でウィルはリアーナからトップクラスを集めたパーティに勧誘される… コレットとのデートが邪魔されるところとかコミカルなんだけどどうしてこうもいちいち不快なんだろうか。ついでにパーティメンバーに誘うモブが「おい落ちこぼれ!パーティに入れ!」ってのもナニソレ。
『VTuber』8話。厄介ファンに近所のガチゼロを買い占められるなどした淡雪、転居する。転居先に「ましろん」を招いてコラボ配信、その後の会話でましろは淡雪への想いを語る…
『エル痩せ』8話。店長の勧めで常連の皆を連れてホットヨガへ… OPでゆらゆらダンスする人数がどんどん増えてきたなと思ってたら今回はここまでのオールキャストだったんじゃないかと思えた大人数。それにしても犬(ワーウルフ)がずっと犬状態でホットヨガしてたけど、毛皮装備でやるのはキツいんじゃなかろかとか妙な心配をした。
『ラーメン赤猫』8話。猛暑の中、早めに昼の営業を終わらせようとしていると赤子を抱えた母親がふらふらと通りかかる。どんどん上達する社のブラッシングに皆メロメロで寝落ちしてしまいがち。研究熱心な社や虎打ち麺の開発に余念がないクリシュナに刺激されて、店長も新メニューの開発に乗り出す… それにしても猫だから人間の食べ物を味見しちゃ駄目っていうのによく作れるもんだな。