「てっぺん」10話。まこ&かなが、自分の誕生日を祝って貰いたくてそれぞれアピール。やがて訪れるピニャータ決戦とツノドーナツの降臨。
「リコリス・リコイル」10話。テロが起きても隠蔽され、人知れず処理されてしまうようなそんな綺麗事だらけの世界を壊したい真島。一方の千束は自分の命が間もなく尽きるその前に、喫茶リコリコを閉めることを決断する…
「てっぺん」10話。まこ&かなが、自分の誕生日を祝って貰いたくてそれぞれアピール。やがて訪れるピニャータ決戦とツノドーナツの降臨。
「リコリス・リコイル」10話。テロが起きても隠蔽され、人知れず処理されてしまうようなそんな綺麗事だらけの世界を壊したい真島。一方の千束は自分の命が間もなく尽きるその前に、喫茶リコリコを閉めることを決断する…
九州大学が「ザリガニやサメ、ソメイヨシノなどの3Dモデル」1400点700種以上を無料公開中。生物標本へのアクセスを容易する目的のほか、メタバースやバーチャルリアリティなどへの応用を狙う
「CC BY 4.0」ライセンスって何だろうと思ったら、適切なクレジット等表記により商用含めて基本的に自由に使えるといったところ?
「ArcheWorld」が9月1日に正式サービス開始。MMORPGにブロックチェーン技術を導入したメタバースゲーム
ゲーム内デジタルデータを「ブロックチェーンを通じて現実世界で自由に取引できる」。例えば1ヶ月のプレイ料金を得るのにどの程度の労働を要するのかな。
日本最大の地熱発電所で展示されてたパイプの断面が衝撃的「地熱発電、難しいんだな…」
温泉水に溶け込んだ豊富なミネラルが配管内に付着しまくるので頻繁な清掃・交換が必須でそれによりコスト増大。火山国で地熱発電の活用は随分前から言われつつもいまいち普及しないのはこういうことらしい。
ヤマトの新決済サービス「にゃんPay」 宅急便が12%割引
マイナポイントにも対応してほしい。ていうかもう別のところで登録しちゃったけど。
東京の行きたいところ
いきなりの角煮丼とか、各種スイーツとか、どれもこれもビジュアルが強すぎ。
あのねるねるねるねが大人向けに進化した「大人のねるねるねるね」が登場したのでねりねりしてみた
ねりねり動画付き。風味が強烈で脳が混乱するレベルらしい。
ニューヨーク大学が無料公開している深層学習のコース動画。講義ノートは日本語に訳されている。サンプルコードはPyTorchベース。チューリング賞受賞者で深層学習のゴッドファーザーことYann LeCun氏の講義をYouTubeで受けられる。https://t.co/O2T0PDAhRs pic.twitter.com/uyoqevQWxz
— QDくん⚡️Python x 機械学習 x 金融工学 (@developer_quant) September 4, 2022
リプライにもいろんな情報が。
iPhoneレベルでも見事な雨柱 pic.twitter.com/hOxWqKQFd5
— Keiko K (@wacamera) September 4, 2022
凄いけど怖いなコレ。大昔だけど河川敷でソフトボールしてたら低い黒い雲がものすごい勢いで接近していて、慌てて撤収したら雹が降ってきて車の中でヒョーとなってた思い出。距離が近くてはっきり見える暗雲って怖かったです。河川敷の別の場所では少年野球だかサッカーだかのチームが橋の下に非難してヒョーとなってた。結構な風も吹き荒れてた。
「異世界薬局」8話。高熱に冒された娘を抱えてファルマに救われた男は薬師ギルド所属の薬局店主だった。異世界薬局と自らの実態の格差を知った彼はギルドの会合で異世界薬局を敵視するのではなく学ぼうと訴えるが…
「ルミナスウィッチーズ」8話。ワールドツアーは扶桑皇国へ。いのりの祖母宅に皆でお泊まり。そんな中でミラーシャはエリーに対抗心を燃やす…
Steamリュック整理ローグライクで体調崩す。『Her Story』開発者新作『IMMORTALITY』を遊ぶ。NASAの一人称視点ゲームをXboxでプレイ。今週のゲーミング
『Space Science Investigations』はNASAによる宇宙ステーション内活動学習ソフト。興味あるけど強烈に酔うらしい。『Backpack Hero』は「リュック整理ローグライク」らしい。
今日から放送開始の『仮面ライダーギーツ』で「ライダーなのにバイクに乗ってる!!」と話題にwwwww
最近すっかりバイクの存在感が希薄と言われていた仮面ライダー、今期は1話からバイク乗ってるらしい。
運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか
交通ルールとか運転の危険性とかいろいろあるから無償化には賛成できない。無償化の上で要試験という意図かもしれんけど。物流の危機を懸念しているようだけど、関連記事にもあるけどドライバー確保したければ給与を上げるのが第一じゃないですかね。
『VRChat』の始め方。メタバースの歩き方。必要なものや初心者ワールドの活用法、アバターのアップロードまで徹底解説
金儲けばかり気にしていまいち盛り上がらないメタバース界隈を尻目に独自のポジションを確立している感のある『VRChat』。
「Stable Diffusionであの構図や雰囲気を再現するには何と書けば良いのか?」が目で見て一発でわかる「The Ai Art」
無料で画像生成AI「Stable Diffusion」をWindowsに初心者でも簡単にインストールして使える&img2imgにも対応した「Artroom Stable Diffusion」使い方まとめ
画像生成AIのサポートに熱心なGigazine。
MZ-700 SPACE HARRIER
Oh!X1988年10月号 古籏一浩氏作スペースハリアーをMZ-700で再現した有名作。ダンプリスト22ページにも及ぶ42Kバイトの超大作プログラム。オンメモリで全18面を完全収録しておりプレイ感覚もアーケードそのもの。影やタイルなどとHAYAOHの有無を設定できるモードがある。 pic.twitter.com/O83OiiiVk4
— えふえむ (@fm_77av) September 3, 2022
PC-6001mk2用にもこれ以上にハコハコしい同作が出てなかったっけ。とにかくオリジナルのプレイ感を最優先した感じの。それだけ3Dシューティングの衝撃が凄かったのでしょうね。
「シャインポスト」7話。TiNgSは、かつて雪音と紅葉も在籍した5人でTINGSだった。最大のパフォーマンスを実現するために2人を呼び戻すことを画策するが… 「130円になります」の連打とか、「流鏑馬じゃないわ」「やぶさかですね」などの小ネタが冴え渡っていた。
「黒の召喚士」8話。勇者たちを鍛え上げるケルヴィン、和風王国から盗賊討伐の褒美としてコメを受け取る。
「イーグレットツー ミニ」の専用ソフト収録SDカード「アーケードメモリーズVOL.1」12月22日発売決定! 予約開始 「グリッドシーカー」に「大旋風」など10タイトル収録
EGRET II miniに10タイトルを追加するSDカード「アーケードメモリーズVOL.1」,完全受注生産で12月22日発売決定
アップデートってコレのことだったのか。10本入りで8778円。完全受注生産ってのがどうしたもんか。とりあえず縦シューティングをガンガン追加できるのは強いな。「アルカノイド」とか既存ソフトのアップデートは無いんですかね…
JR東日本がなんと「公式電車シム」をSteamで発売へ。『JR東日本トレインシミュレータ』9月20日より早期アクセス配信スタート
JR東日本公式から『JR東日本トレインシミュレータ』Steamで配信決定!実際にJR東日本の運転士が訓練で使ってる業務用シミュがおうちで遊べる!!
車内の運転パネルなどはCGだけど車外映像は実際に電車から撮影したものらしい。臨場感凄い。
「Tower of Fantasy(幻塔)」はリリース2週間で世界での収益が3400万ドルを突破するなど好調な滑り出し。Sensor Towerブログ最新エントリ
ちょっとだけ触ってみた。バトルはほんの序盤だけあってか連打だけでなんとかなって爽快感あったけど、ゲームパッドだけでは駄目でなにかとキーボード操作を要求されるのがちょっとしょんぼりだった。
ゲーム開発者から見た PlayStation のヤバさ
「開発しづらい・売れない・Steamに押されてる」という状況らしい。英語圏主体になっちゃってサポートも渋いらしい…
このゲームは恐らく移植されないだろう。なぜなら移植されても別のゲームになってしまうからだ!それほどの独自性を持つ意欲作『U-EXPLORE SPACE ADVENTURES』が描いた”WiiUならでは”の遊びとは
ステルスアドベンチャー系。WiiUパッドとTV画面を両方参照する必要があるのでせわしないプレイが楽しめるとか。あと「Miiverse」でコメント放言できる機能もあったらしいが既に対応終了。1700円。
4歳娘にとって、お昼寝は「不覚」の事態! どんなに眠くても寝るのは全力拒否する姿に「うちも」「わかります」と共感続々 まだ動いていたい気持ちがあるのに……!
私はむしろ昼寝できない子供で、保育園でもお昼寝の時間に皆がぐっすりの中でひたすら時間が経つのを待ってた覚えがある。まあ歳とったら普通に昼寝するようになったけど。
夏も終わりなので、怖かった話。
娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です。聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」周りの親がすごくザワついたよ。
そんなに時が経っていたのか…。— うめ (@zuka_kyun) August 31, 2022
まあ時代の流れですよね… それより今の中学生にも響く曲であることを喜ぼう… 関連記事。
理三行った中学の先輩は、超天才で研究者だったけど、最近どこか地方の病院に行って臨床やってるらしいし、塾にいた理三の先生は整形外科医になって今はリハビリとかやってるみたいで、あれだけ優秀な人たちが医者になるって国家の損失なんじゃないのかなって思うときがあるのよ。
— かじか (@k_kazika) August 31, 2022
昔から「成績優秀なら医学部」という風潮に慣れきっていた。関連記事ではいろいろ考えさせられる言葉や事例が多数。
グッズを買わないゲイツ氏が寄生虫グッズを購入した上、目黒寄生虫館のことをSNSに投稿してくれたお陰で世界中からアクセス&寄付金がとか、ほんにありがたいことで…!|70年無料を貫く「目黒寄生虫館」に訪れた予想外の夏 ビル・ゲイツ氏来館、寄付金増加 [ENCOUNT] https://t.co/TgsOXm42cz
— ちらいむ (@chilime) September 1, 2022
行ったことはないけどものすごく気になっている寄生虫館。ビルゲイツ氏の来訪により注目と寄付金を集めることに。関連記事。
「異世界おじさん」7話。第三のヒロイン?、アリシア登場。なんだかんだで何度も遭遇したり記憶操作したり。現実のほうでは藤宮とたかふみの仲が…進展する、のか…? ところで制作が厳しいみたいで先行き不透明らしい…
PS Plusフリープレイ9月分には『グランブルーファンタジー ヴァーサス』などがラインナップ。エクストラ/プレミアム向け追加ゲームも公開
他に『Need for Speed Heat』、PS5『TOEM』など9/6から。ゲームカタログには『DEATHLOOP』『アサクリ オリジン』『ウォッチドッグス2』など9/2に追加。
FF14と出前館がコラボ。「出前館」にてエモートやクーポンが貰えるキャンペーンを実施
1100円以上の注文でエモート「ピザを食べる」プレゼントとか、Twitterフォローでコラボはっぴ・クッションを抽選でプレゼントとか。
本日発売の新作アクションRPG『メイドインアビス 闇を目指した連星』意外と面白いと話題に!「原作再現度すごい」「不思議のダンジョンやダクソ好きはドハマリする」
「意外と面白い」という評もどうなのと思うけど、えげつなさも含めて原作再現度高いらしい。
プログラミング知識なしでも使えるPC向けRPG制作ツール「RPG Developer Bakin」10月4日にリリース決定。制作に必要なグラフィック・サウンド素材も収録
3D斜め見下ろしマップが特徴。
【期間限定無料】『Submerged: Hidden Depths』『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』本編と『Knockout City』インゲームアイテムがEpic Gamesストアで配布開始
今週の無料配布!
日本の絵師「mimicは悪のサービス!私のイラストはAI学習禁止!」 → 中国で二次元キャラに強い画像AI公開
進化が速すぎて倫理が追いつかない。
「アメリカ政府や日本政府による対中国侵略戦争を絶対に許すな!」安倍元首相の国葬反対デモ、うっかり正体を現してしまう
こういう話を聞くと、むしろ国葬ちゃんとやらなきゃって気持ちになってしまいますわな。
香川県民が考えてたフラペチーノを作りました https://t.co/fQlqu1zpb8 pic.twitter.com/AYLEtqete1
— 綺翠 奈々樹 (@nanaki1305) June 24, 2021
頑張ればストローで吸える…かもしれない? 関連記事。
息子がハマった「灯油のやつ」のお話😉(1/2)
保育園の先生は子供達の遊びを考えるプロですね……👀✨
いつもありがとうございます😊 pic.twitter.com/oMcfqBBIGL— はみだしみゆき (@HamidashiMiyuki) August 31, 2022
灯油のアレがお気に入りの息子が幼稚園にも持参したら…というお話。
買ってしまった! pic.twitter.com/rNuROTcvrl
— Toyo Teramoto (@teramoto_toyo) August 31, 2022
Arcade1UPってこんなパッケージで組み立てるのか。…まああのままドンと店頭在庫に置かれてるわけないし、モニタも液晶なら薄いしでコレに収まるのね。
目が覚めたかニンゲン……。今年はあと残り4ヶ月だ。 pic.twitter.com/wZEg9S16Cv
— まめ太 (@mameta225) September 1, 2022
この構図だとまず「落ち着いて聞いてください」が浮かぶ。
Powered by WordPress