「スイッチ2」発売4日間で世界販売台数350万台突破!今年度の予想販売数は1,500万台…入手できる約5分の1が終わった形に
順調なロケットスタートを切れたようで。まだまだ抽選も続くようだし、あとはソフトの充実ですね。
X民「PS2でこれやらないのは人生損してるってタイトル教えて!」⇒ 名作が続々と集結wwwww
とりあえず挙がってる『ICO』かなあと思ったら『アルトネリコ』が挙がっててそれだ!と思った。前者はとにかくRボタンを押し続けることで「右手で女の子の手を引いて導く」という操作が直感的なのが良かった。後者はいろいろ粗もあるけど音楽は凄かったしPS2の中ではマイベストに挙げてもいいかもしれない。同時期の『FF12』『ディスガイア2』とともに印象深い。PS1タイトルもいくつか挙がってるけどそういえば完全互換あったんだっけ。
中世戦争RPG『Mount & Blade II』の超大型戦国時代Mod「Shokuho」ついにリリース。広大な日本列島を丸ごと再現する、PC向け非公式Mod
「Shokuho」って何だろうと思ったら「織豊」つまり織田信長や豊臣秀吉の時代ってことね。マップは本編の5倍にもなってるそうな。
PS5&PS4用タイトルが対象の「リマスター&レトロセール!」がPS Storeで開催 「オブリビオン リマスター」が早くも20%オフ!
「メタファー:リファンタジオ」が35%オフ! PS Storeで「今週の1本」としてセールに 「デジタル・アニバーサリーエディション」も割引
セール中!
「ここで働かせてもらうわ」突如現れた4匹の茶トラ猫、ウイスキー蒸留所の社員になる
牧場でネズミ対策に猫を飼う(居つく)ってのは聞いたことあるけど、蒸留所でもそうなのね。
タヌキも何気にカラフル? 白いやつは突然変異らしい。左のはキツネっぽい色合いだな。関連記事。
『プリンセッション・オーケストラ』10話。なっちのライブが大盛り上がりで終了したあと、みなも達は実家の道場を盛り上げたいと格闘とダンスを組み合わせた舞踏を研究する日村みかんと出会う。その後ジャマオック警報を受けて駆け付けると、そこには倒れたみかんの姿が…
『最強の王様、二度目の人生は何をする?』10話。王家も出席するオークションにアーサー達も正装して参加。その最中、シルビーがどこかへ行ってしまう。アーサーが探していると、王家護衛の魔術士に目をつけられていた… (いつものことだけど)いろいろ雑でモヤモヤが残る。
『ウィッチウォッチ』10話。ベッタベタな生徒会(豪華声優陣)に襲撃されてひたすらツッコミが追い付かなかったり、通いネコがなんか不穏な空気に踏み込んだり。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』9話。幽霊騒動も一段落したが、全部焼け出されて忍者服も失ったさとこは調子が出ない。そこでリーダーが使わなくなった忍者服を受け取り、さとこの能力について詳細に調べようとマリーの研究所へ。大きなものが対象になるかと研究所建物に触れるがさすがにそれは効かないようで… 葉っぱにされたモノたちが集結してた。
『勘違いの工房主』10話。リーゼに続いてユーリシアがクルトと過ごす日。気合十分で街に繰り出すユーリシアだが、屋台でなにやらもめごとが起きているのを見ると速攻でクルトはそっちに行ってしまう… 相変わらず振り回されまくるユーリシアさん。そして次回ついに領主の正体が明らかに?
『アポカリプスホテル』9話。ポン子からポンステインと結婚すると告げられ、地球方式の結婚式をやりたいと言われたヤチヨ。式の準備が進む中、ポン子の祖母ムジナがホテルに泊まりにきて、メッセージビデオの収録を申し出る… 他ではなかなかできない内容で、感情が迷子になりまくり。OP省略・EDカットとはいえよく詰め込んだなという構成で見事。
『阿波連さんははかれない2』9話。3年生になり進路指導が行われる中、大城は将来について迷っていた。美容専門学校への進学を希望しているが、その恵まれた才能と体格に対してスポーツ方面での推薦も数多く来ているという。自分の夢・やりたいことを思案する大城のもとに、不穏な殺気が襲い掛かる…
『ざつ旅』9話。アンソロジーのアイデアを求めて青森へ一人旅。八甲田山で霧の中をさまよい、恐山で悠久の想いに浸る。無事アンソロを終えた後には単行本作業で忙しい先輩を尻目に、本州最南端・潮岬へ初日の出を見に。
『中禅寺先生物怪講義録』9話。とある古民家、そこを格安で借りている夫婦がいるのだが、夫が不在の晩に妻が1人で寝ていると幽霊が出現して脅かしてくるという。知人のつてでその話を聞き、中禅寺先生にも相談してみた栞奈は調査に乗り出し、実際にその家に踏み込む… いつになくギャグ表現が強めな回だった。
『ロックは淑女の嗜みでして』10話。対バンライブ、後半を圧倒的に盛り上げて終えたものの観客は戸惑いに包まれたままで拍手も無く、勝負は敗北として終わる。ビターガナッシュ側は勝負の結果として環の移籍を求めてくるが、そんなのお構いなしにりりさと音羽は恒例の罵り会いを展開する… 後半ではライブの余韻も冷めやらぬ中で茶道部活動のりりさが意外な人物と出会う。
『紫雲寺家の子供たち』9話。山梨に行ってくると出かけた謳華が帰ってこない。皆が心配する中、スマホの位置情報から富士山にいることが判明する…
『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる]』9話。南国強化合宿総合武術大会が開催。陸上・海事・射撃の3部隊が競い合う競技大会。ソフィアはゴリラパワーを各部から求められた結果、どこにも属さない救護班で参加することに。ソフィアから大会のことを聞いたカリッサらもバカンスがてら見物に訪れる中、各部隊がしのぎを削る…
『薬屋のひとりごと』45話。神美の命に従って粛々と薬物研究を進める猫猫。ある日、響迂が猫猫を逃がそうと策を講じるがあっさりバレて、しかもそれが神美にまで見つかってしまう。その人をいたぶる様があまりに腹立たしかった猫猫はさらに煽るような行動に出て、ついには拷問部屋に連行されてしまう…
『ボールパークでつかまえて!』10話。かつてコジローと「TTコンビ」などと呼ばれ将来にわたっての活躍を期待されていた選手とか、かつてこひなたとともに売り子をしてたけど後にアイドルグループでデビューするも鳴かず飛ばずで解散、その後女優に転身するもパッとしない女性とか、デニスが尻を叩かれたりとか。村田は出たけど山田が出なかった。ついでに幼女先輩も久々に顔を見たけど声無しで残念。
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』9話。アンデッド討伐での功績をクレソンが正直に報告したこともあって、ゼノスはゴルドランの派閥に推挙されることに。そしてゴルドランの回診に加わることでその治療の本質を目撃することに。さらに調査対象の人物が、ゴルドランのお気に入りを集めた「食事会」の直後に失踪していることを掴む… なんか普通にミステリーとして面白くなってきているのにむしろ違和感すらある。貧民街のボスたちが三馬鹿扱いでなんか雑。
『LAZARUS』9話。ラザロの動向について政府内で疑念が提起され解散すら議論される中、それを見透かしたように呆れたようなスキナーの新たな声明が出される。ひとまずラザロの存続は認められたものの、何が気に食わないのか一部勢力はラザロの破壊を画策する… 終盤のバトルアクションが凄かったみたいだけど正直暗くてよく解らんかった。
『ニートくノ一となぜか同棲はじめました』21話。慕っていた姉かんなの変わり果てた姿にショックを受けて街をさまようゆず。しづりは心配するが、さやはゆずにかんなの真相を語り始める…
『TO BE HERO X』9話。ルオの手助けとその幸運力で施設を脱出できたシアン。その音楽才能により徐々に自活も身に着けていく。やがてマネジメント会社の目に留まり、歌手ヒーロー「ラッキーシアン」として踏み出す…
『この恋で鼻血を止めて』10話。それぞれの目的で郷友会に侵入するヤーセンたち。ヤーセンの前に立ちふさがる会長レン、ヤーセンの呼びかけにも全く応じずに忍者攻撃を繰り出してくる…
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたそのに』9話。悪霊の王が住まうというピラミッドに同じ幽霊のロザリーを伴って挑むアズサたち。その最深部ではある異常を発見する… 後半はハルカラが入手した高級肥料をサンドラに与えてみたところ、セクシー大人モードになってしまう。
『俺は星間国家の悪徳領主!』9話。絶望に叩き落すつもりが領地をどんどん発展させ人心も掌握して名君とまで呼ばれているリアムに業を煮やした案内人。海賊をたきつけてリアムの惑星に大艦隊を差し向ける… 海賊は騎士も雇っているということで、コレで冒頭の、正規軍に喧嘩売ってる感じになるのね。いつもクール&ドライな天城の嫉妬とか独占欲的なものもチラリと見せる。
『mono』8話。春乃の誘いで長野方面に行くことになり、スケボー経験者なアンの提案で乗鞍岳に行ってダウンヒル動画を撮影しようということに。一般車の通行が規制されている道路だが、撮影するなら何者がカメラ持つのかという話になり、桜子が立候補する… 何気にハイスペックなところを見せる桜子。ていうか「敷島さん」から「桜子ちゃん」になったのは今回からですかね?
『日々は過ぎれど飯うまし』8話。ある暑い日、部室のエアコンが動かない。耐え切れずにコンクリートのひんやりを楽しんでいると、農業サークルの手伝いで収穫作業に駆り出される。そのお礼で貰った夏野菜を揚げ焼きにして堪能していると、事務員さんがやってきて…
『履いてください、鷹峰さん』9話。白田と昔馴染みのエリーが一緒に夏期講習に通い仲良さげしているのに嫉妬する会長。しかしエリーの真意は… 後半では白田をねぎらうという名目でデートに誘った会長が、白田にいろいろ気づかいを先回りされて脱衣を連続3回でこなして「猛打賞」とかコメントで言われる始末。なんか『100カノ』とは別ベクトルのバカラブコメ方面に突き抜けてる感じが好きになってきた。要は初恋こじらせが度を越してるという話なんだろうけど、匙加減を間違うとウザいだけになりそうなところを笑いに持って行ってるなと。
「はよ結婚しろ」なんて声もあるけど、会長はともかく白田くんは幸せになれるんでしょうかね。以前どこかで「美女と野獣」じゃないけど美形の妻と不細工な夫のカップルで、妻は強気で内外ともに夫を馬鹿にしてる感じだけど実は内心ベタ惚れで子供もいるのだが、夫は妻の態度に日々ストレスをため込んでいてある日突然子供を連れて離婚を突きつけられたなんて話も聞いたことがある。
『YAIBA』9話。巌流島から刃らがさやか宅に戻ると、そこには小次郎がいた。鬼丸が勢力拡大していく中、刃は新技の修得に挑む…
『宇宙人ムームー』8話。園子のカーディガンを奪い取って洗濯する部長。しかし強引な手法で何かの破壊音が… 後半ではタコ焼きパーティで部長がパナソニック津工場を熱く語ったりで今回は何気に部長が活躍しまくりでウザかった。そのぶんムームーがおとなしかったけど。
『ウィッチウォッチ』9話。ニコとモリヒトはクラスメイト・南伽羅の相談を受けて自宅へ。彼女の父親が、亡き母親から伽羅への手紙をシュレッダーにかけてしまったのでその復元を頼まれていた… それを解決したらもっとお悩み相談しよう!とアピールしたら早速現れた相談者は、英語教科書のような喋りをする男子生徒だったというのが2つ目の話、3つ目はその男子生徒から貰った映画チケットでニコとモリヒトがデートする話という連続3部構成。最初の話は妙なオチに持っていくのかと思ったら普通に感動話になってた。しかし2つ目、CVが入ることで通常会話に英語例文調が混じるのはなかなかの違和感で凄いなと思った。本編の場面がOPに組み込まれていたのが徐々に見えてくるけど、やっぱり主題曲タイトル表記をニコがホウキに乗って飛びながら「コレコレ」と笑顔で示す図がやたら好き。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』8話。このはのアパートが爆発炎上、さとことともに焼け出されてしまってマリンのもとに転がり込む。マリンが手配した新居に移り住むが、そこは心霊現象が多発するところだった… 今回はなんか心理ダメージ軽め。殺され(葉っぱにされ)組があの世らしき場所でにぎやかにしてた。
『勘違いの工房主』9話。襲撃してきて囚われた魔族。かつてクルトの村に来ていたヒルデガルトを救いに来たといい、そのヒルデガルトは辺境伯邸宅の地下に囚われているという…
『ある魔女が死ぬまで』9話。ラピスの街を300年にわたって見守ってきたという大樹が魔力を吸いすぎて変質してしまい、このままでは周辺環境を破壊してしまうという。ファウストのもとに市長が相談に来たが、海外出張している師匠の変わりにメグとたまたま滞在していた祈が調査に出向く。祈は非常に危険な状態なので魔法で内部から焼き払うと宣言するが、メグは大樹の枝に座っていた不思議な少女と出会う…
『ざつ旅』8話。日本三景を制覇したら何かを掴めるかもしれないという期待を胸に、ちかはゆい・冬音とともに広島・宮島へ。そこでいろいろ見たり食ったりと満喫するが…
『中禅寺先生物怪講義録』8話。赤点を取ってしまった栞奈らは旧校舎の片づけを命じられる。そこで奇妙な楽譜を見つけ、噂の「死神の楽譜」とされるモノではないかと言われてしまう。それを見た音楽の杉本先生は妙な動揺をしていた… 相変わらず1話で一気に謎解き・解決まで行くので急ぎ足感は否めないけどスピード解決が心地よくもある。OP省略だったのはちょっと残念。彼女は今、迷宮の中~♪
『プリンセッション・オーケストラ』9話。自分も好きなもので輝きたい!と、なっちに見守られつつお菓子作りの動画配信に挑戦するみなも。しかしいつもと違う環境に緊張しまくりで上手くいかない。そこでかがり・ながせも合流して、みなもが大好きなクッキングアイドル・佐藤かえでのライブを観覧に行くことに。しかしその会場に向かうとジャマオックの気配が…
『最強の王様、二度目の人生は何をする?』9話。アーサーの家族が世話になっているヘルステア家、その一人娘のリリアは両親から魔術師となることを期待されながらもまだ魔力が目覚めずにいた。ヘルステア家の主人・ウィンセントはアーサーの才能を見込んで魔術アカデミーに入れようと言うがそれはリリアをさらに焦らせることになる…
『薬屋のひとりごと』44話。猫猫が軟禁されている部屋から見かけた不審な小屋に響迂の手引きで侵入すると、そこには任氏の襲撃にも使われた飛発(フェイファ)があった。衝撃を受けていると冷酷な女・神美が現れ、同行していた楼蘭妃の助言により折檻は免れるが雪深い「砦」へと連れ去られてしまう。一方の王宮では任氏が猫猫失踪事件を追っていたが、業を煮やした羅漢が殴り込んでくる… この羅漢のシーンまでで単行本が終わってた気がする。そして子翠の正体が明かされたことでEDが切ない。
『ボールパークでつかまえて!』9話。ルリコが遅刻して慌てて着替えると更衣室出たところに目つきの悪い犬が待ち構えてたり、村田が自慢してたモーターサンズグッズの財布を落としているのにルリコが気づいて村田を探し回ってもなかなか出会えなかったり、「電話かかってくるとドキッとする」と平成世代が語っている別の場所ではコジローが妻からの鬼電に動揺してたり。マリンスタジアムでコラボイベントとかやればいいのにと思う。チアダンサーにYuuhiユニフォーム着せてEDを躍らせるとか。…まあでもアニメ見てる人がそう多くもなさそうか。
『アポカリプスホテル』8話。ヤチヨが宇宙活動中に船外に取り残されてから20年、ポン子が主体となってホテルの運営は続けられていた。そこに宇宙からの飛来物を感知したポン子は迎撃ミサイルを発射させるが、そのデブリの中にヤチヨを発見する… 宇宙で20年、落下してから70年経過でまたあっさりと時間が過ぎ去る。それだけあればポン子も成長するわーとは言ってもそれ以前に100年とか経過してなかったっけ。
『阿波連さんははかれない2』8話。弟れんから話を聞いて、阿波連さんの誕生日が近いことを知るライドウ。すったもんだの挙句に本人から欲しいものを聞くことに… 後半はクリスマスだから皆でパーティしようと言われるもやっぱり二人きりがいいと希望して、しかし楽しみすぎた阿波連さんは当日体調を崩してしまう…