chaba log2

2018/04/14

気になる雑記:20180414

カテゴリー: 雑談 — chaba @ 05:24

Vtuberのカンブリア大爆発来る? 誰でも簡単にバーチャルキャラになりきれる「Virtual Cast」がリリース アバター同士のコミュニケーションや生配信も可能
ドワンゴ、VRでキャラクターになりきれる「バーチャルキャスト」発表 ライブ配信や複数人のコミュニケーションに対応 実際に体験してみた
ニコニコのサービスの一環といった位置づけみたい。HTC Viveと対応環境のWindows10PCがあれば商用・非商用問わず無料。どんどん手軽になっていく感じですが、まだViveとかが必要なぶんだけ敷居は高いか。

アップデートで巻き返しを図る「SOUL REVERSE」クリエイターインタビュー。バランス調整が施されたVer.1.2の狙い……のその前に,苦戦の理由を聞いてみた
アーケードでの対人戦、「ボーダーブレイク」のファンタジー版という位置づけをコンセプトにするも複雑すぎて苦戦。やや上の年齢層を狙っているので展開が速すぎないように気を配っているとは言うが。

「黒い砂漠」を端から端まで移動すると,どれくらい時間がかかるのか。街道を歩いて旅をしながら,各地で見つけた観光スポットを紹介!
MMOがどんどん消え行く中で生き残って、そういった「難民」たちの受け皿になっているという「黒い砂漠」。なにげに4gamerのユーザースコアは95ポイントと高い。

多すぎるクリーチャーの数に注目のオープンワールドRPG「The Black Masses」が発表
オープンワールドで「無双」するようなRPGになるんだろうか。

「Hearthstone」の新拡張版「妖の森ウィッチウッド」が本日配信。パック3個とレジェンド1枚が手に入る期間限定ログインイベントも
アップデートが毎度やたらと重たいことでお馴染み。

Tencent,月間10億人利用のWeChatを外部開発者に開放
Facebookなどのようにゲームプラットフォームとして使えるということ? しかし中国アプリに突っ込むのはちと怖い。

SFC用ゲームをHDMI出力可能な互換機「16ビットポケットHDMI」が4月20日に発売
この手の互換機もいろいろあるけど、しかし昔のカートリッジを保持するのもなかなか辛い。

アウトプットに対する苦手意識について
いろいろ示唆に富んでいる気がする話。

「Excelが使える」のレベルを的確に見抜ける、入社試験に使えるサンプル問題が公開中
ワード・エクセルが「使える」というのがどのレベルを示すのかを明確にしたいというのはよく言われてますね。

小学生がアドビのツールとSwiftでiPhoneアプリ開発!~全員に共通した「資質」とは?
こういうツールやメンターといった環境以前に、ウェブで調べるといった自己解決能力が資質として重要。

「ひそねとまそたん」青木俊直(キャラクター原案)×伊藤嘉之(キャラクターデザイン) スペシャル対談!「ひそまそ」キャラクターができるまで
今期期待の一作。ニコニコではやらないのか。

映画『レディ・プレイヤー1』日本限定スペシャル映像【HD】2018年4月20日(金)公開
3分間のレースシーンが公開に。とにかくすげえとしか言葉が出ない。劇場で観なきゃ。パシフィック・リム新作も観たい。

「漫画家はTwitterなんてやっている暇があるなら漫画を描け!」に対する答え――2018年に漫画を描くということ(2)
「届くべき人に届いていない」という話の続き。Twitterやる暇があったら描けという姿勢は尊敬するけど、一方で人に届けるために自他の作品を宣伝する方法としてSNSは有効でもあろうと。

スタイリッシュで強そう! ホワイトロリータの包み紙で作ったロボットが感動レベルのかっこよさ 少年の心をくすぐりまくるやつや……
なんだか高貴な感じで、王家や貴族の護衛や使用人ロボとして控えていそうな感じ。

「戦隊」へ配属された新入社員がピンク係を拒否 既成概念にあらがう漫画がアツい 内勤希望だったのに、「若くてかわいいんだからピンクをやれ」と命ずるブラック上司とも戦うことに
ゆるーい戦隊パロディ。

シャリシャリで冷え冷えのコーラ! 「コカ・コーラ フローズン レモン」発売 シャリシャリな「ファンタ フローズン」も登場します
昨年の夏はパピコが突然のマイブームで冷凍庫には切らさない状態でしたが、コレもよさそう。

日本郵政グループに「違うそうじゃない」と総ツッコミ 正社員の住宅手当カットで非正規との待遇格差是正? ネット上では他企業も同様の施策を取るのではと不安の声が
みんなで貧乏になろう国家、ニッポン。企業業績は向上しても労働者収入は下降の一途。

コメントはまだありません »

コメントはまだありません。

このコメント欄の RSS フィード トラックバック URL

コメントをどうぞ

Powered by WordPress