『矢野くんの普通の日々』8話。羽柴の野球部の大会が近づき、勝ち進めば全校応援に。吉田からも楽しみだねと言われた羽柴、思わず「ホームラン打ったら一緒に映画行こう」などと言ってしまう… 後半は皆で夏祭り。吉田の浴衣姿にドキドキする羽柴とか、羽柴が矢野とやたら仲いいことに嫉妬してしまう吉田とか、射的とかで矢野に勝負をしかけてハイスペックぶりを示すけど吉田に構われるのは矢野ばっかりで「勝負に勝って試合に負ける」羽柴とか。あと泉と羽柴は「腐れ縁の幼馴染」らしい。なにげに美男美女ぽいのでお似合いかもと思ったりもした。とにかく今回は羽柴が目立ちまくりで面白かった。
『桃源暗鬼』19話。神門からの情報で四季が半グレのアジトに向かってみるとそこはまたしても炎上していた。呆然と立ちすくむ四季のもとに神門が到着、四季の正体も知らされていた帝は四季の話を聞こうともせず極悪班と決めつける… 次回ついに鬼と桃が正面対決?
『9999ざまぁ』8話。次なるターゲット、エルフのサーシャ。ライト殺害の功により「白の騎士団」団員との婚約も進められていたが、街中でライトらしき人物を見かけて追いかけるが姿を見失う。そして「巨塔で待つ」というメッセージが。それに合わせるようにエルフ国の近隣に謎の巨塔が突然そそり立ち、エルフ国では冒険者が調査に向かったり白の騎士団を派遣するかどうかで紛糾もしていた… 前半の「僕様」がかなりくどかったので後半の騎士団も同様なんですかねえ。まあ人数多いし?
『3年Z組銀八先生』8話。京都への修学旅行。直前に転校してきた花子も一緒に楽しむが、怪しい人物に同行を求められて行ってしまう。戻った花子に昔つるんでいた不良たちで金を要求されていると聞き、土方を始め一行は対策を講じる…
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』8話。クモ怪人に歯が立たなかったライダー一行、V3こと一葉の提案でそれぞれ特訓して最強を決めるトーナメントをやることに。一方で洗脳が解けたショッカーを粛清して回る者もいた… 一般人は熊と素手で戦ってはいけません。
『矢野くんの普通の日々』7話。矢野と想いは通じたものの、付き合うというのがどういうことか解らなかった吉田。妹の友人が恋愛マスターと聞いて真剣に相談し、実は漫画の知識だけだったけど大いに背中を押される。そしてついに2人で映画デートに出かけることに…
『桃源暗鬼』18話。四季が皇后崎と姉妹の自宅に向かうと炎上していた。様々な行動を常に先回りされている状況に、皇后崎に何等かの術がかけられて監視・登頂されていると真澄は判断。皇后崎を外したメンバーで手分けして手がかりにつながる半グレを探すことに。一方の桃太郎サイトでは神門が四季とつながっていることを知った深夜が、神門に疑心暗鬼をどんどん植え付けて対立を煽る… 深夜の悪だくみがずーっとねっちょり続いててなかなかしんどい。
『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!』7話。非道な人体実験を繰り返していたというカイトとヤナークに対峙するライト。カイトが「さぶますたー」と知ると奈落に捕らえて情報を取得することにする… そしてようやく2人目の復讐相手が関係するエルフの白騎士団にターゲットが移るようですけど、相手がそれなりに強そうなところを見せてから圧勝してみせることで強さを見せようというコンセプトかもだけど、映像は良いのに冗長な感じが否めない。白騎士団相手ではナズナの無双が楽しみなような不安なような。
『3年Z組銀八先生』7話。大掃除で各所を掃除してたら犬が謎の物体を掘り当ててしまう。不発弾と思われるので警察を呼ぶが…
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』7話。ヤクザの取引現場に乱入してきた拳銃強盗。そこに居合わせた用心棒の男はクモ男としての本性を現し強盗を虐殺。それを目撃していたショッカー強盗の中尾もクモ男に体を貫かれるが、自身がライダーでなくショッカーに憧れた過去を思い起こしていた…
『グノーシア』6話。今度のループでは船長ジョナス・口がきけないククルシカという2人を加えた12人。グノーシアは3名で、さらにエンジニア・ドクターに加えて守護天使という役職も追加されていた。誰か1人を転移中のグノーシアから守れるという守護天使をユーリが担っていて、誰を守るべきか迷い悩む… 同じ舞台でメンバー入れ替えるだけで繰り返しサスペンスが展開されるというのはなかなか凄い構成だな。しかしグノーシアが複数いても転移中に襲われるのは1人ってことはグノーシア同士でアイツ殺やろうぜと協議してるんですかね。
『矢野くんの普通の日々』6話。矢野の態度にどこか壁を感じていた吉田。メイから泉みたいに振る舞えばいいんじゃないかと言われ真似してみることに。一方の矢野は羽柴と帰り道で一緒になり、羽柴の妹が愛読する少女漫画から恋愛を学ぼうとする… 羽柴もしっかり少女漫画を読んでて中身を把握してるのはなんか笑った。妹の愛読書が気になって読んでみる兄貴もカワイイけど、むしろ兄貴が妹のためと言いつつ自分が読みたいから単行本を買って所蔵してるんじゃないか疑惑。吉田の弟妹も相変わらずいい味出してる。
『桃源暗鬼』17話。無陀野が桜介と対峙する中、四季は皇后崎からその過去を聞いていた… なんか家族が殺される話ばかりだなとふと気づく。
『9999ざまぁ』6話。ライトの冒険者ランクを早急に上げて名声を高めたいところだが討伐実績だけではそう簡単にはいかない。ギルドで話題になっている「冒険者殺し」を解決すればさらに実績を積めるかもと宿で思案する中、先日ライトがミサンガを預けた初心者パーティの少女ミアが転送されてくる。瀕死だった彼女を回復しその記憶を見せてもらうと、そこには「冒険者殺し」に襲われるパーティの姿があった… なんか「英雄で勇者の僕様」を繰り返しすぎていいかげん鬱陶しかった。
『3年Z組銀八先生』6話。突然姉から来週引っ越すと告げられた新八。銀八には連絡しているというがクラスにはまだだという。新八は最後の日々を惜しむ…
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』6話。難敵・クモ男は、周囲に目撃者が増えることを嫌って姿を消した。ライダーたちは島村家の長女・双葉が経営する居酒屋に向かう…
『グノーシア』5話。新たなループ、今回は8人。新たなメンバーは2人。なんか猫と合体してる人と、体中に苔?を張り巡らせている人と。そしてグノーシアも2人。セツは自身が「ドクター」であると宣言する…
『矢野くんの普通の日々』5話。試験を翌日に控えた日、吉田は泉から勉強教えてくれと請われる。真面目な委員長で頭良さそうに見える吉田だが成績は「中の中」で、実は学年3位のメイも引き込んでついでに矢野も誘って勉強会に。ファミレスでは何故か田中も参加していてさらに泉が呼んだ羽柴も参戦。吉田と羽柴で矢野に気を使ってる様子を「お父さんお母さんみたい」と称され、矢野は複雑な心境に… 矢野がついに恋心を自覚したり、メイと羽柴が成績優秀だったり吉田が謎に歌上手いことが明かされたりとなんか個性いろいろ。田中がアホ明るいのや泉がなにげに策士っぽいのもちょっと好き。それぞれえらく個性的だな。
『桃源暗鬼』16話。皇后崎を救出した鬼一行だが、皇后崎は人質の少女が危ないと焦っていた。そこで四季と無陀野が同行するが途中で敵の気配を察知した無陀野は離脱。皇后崎と四季が到着すると病院は炎上していた… 話や絵は悪くないんだけどどうもテンポが悪い。炎上し崩落しかけている病院の中でのんきに喧嘩してんじゃねえよと。
『9999ざまぁ』5話。初心者パーティと遭遇、そこに襲ってきた大型カマキリモンスターに圧勝したライト一行。その噂はギルドでも広まり、ヒューマンには希望と受け止められるも他種族からは懐疑の目を向けられていた。一方でダンジョン内でヒューマン冒険者を虐殺するエルフが出没していた…
『3年Z組銀八先生』5話。銀行強盗の逃亡犯が学校のボイラー室に潜伏、そろそろ食料も尽きたからと出てきたところを学内で見つかって捕物帳に…
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』5話。ユカリス率いるショッカー戦闘員に囲まれてしまった東島らライダー一行。ユカリス以外の戦闘員は排除するが、そこにコンビニにも現れた怪人がやってくる。ライダーたちは攻撃を繰り出すがほとんど効いていない…
『グノーシア』4話。ループの度に人が増えたり減ったりする中、何度目かの目覚めでまた傍らにいたセツが、今度のループはどうだったと問いかけてくる…
『ワンパンマン』5話。ヒーロー認定試験を受けたサイタマとジェノス。ジェノスは満点でいきなりS級合格するが、サイタマは筆記試験で大いに引っかかったようでギリギリC級合格に。しかしサイタマに手合わせを願ったジェノスは、改めて次元の違いを思い知らされる…
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』4話。ファミレス店長・島村三葉の彼女・ユカリスはショッカーだった。岡田タックルにより制圧されるが、島村に引き合わせるとその悲しい過去を語り始める… V3登場。ずっと濃厚なテンションで続くので疲れるぐらい。
『グノーシア』3話。3度目の世界では乗員が2人増えて7人になり、グノーシアも2人に増えていた。さらに複雑になった謎解きに失敗する。そして4度目、今度は「エンジニア権限」がユーリに付与される… ED見るにまだまだメンバーは増えるのね。
『ガングリオン』4話。学歴にこだわる上司とそれに辟易する部下と。
『終末ツーリング』4話。『アキバラジオ』の電波を受信した2人、発信源を求めて秋葉原へ。メイドカフェでコスプレしたり、野生動物を目撃したりしつつ、その発信源らしきビルに入ると…
『私を喰べたい、ひとでなし』4話。汐莉が学校に紛れてきた妖怪を片付けていると、そこに美胡が現れて妖怪を認識し、さらに汐莉の存在を見抜く。その場は比名子が現れたことで解散になったが、美胡の名簿を汐莉が調べているとあることに気づく… ひたすらシリアスに行ってて終盤のアレはナニ?
『矢野くんの普通の日々』3話。矢野への恋心を自覚しつつも全然通じてないことに悶々とする吉田。体育のドッジボールでは意外と運動神経の良い矢野が活躍を見せたので称賛するがそれも響いてない様子で…
『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!』3話。ライトの最初のターゲットとされた獣人ガルゥのもとにメイが赴き、「奈落」へと誘い出す。そして配下を蹂躙した後に地下拠点に誘い、膨大な戦力を示す… 超強力な異形や美形の配下を伴って世界に絶望を振りまく、という構成は『オーバーロード』に似てるけど復讐が入るかどうかが相違点か。ただ漫画版の緻密なモノクロのほうが迫力を感じたのは、いろいろ勝手に脳内補完できるからですかねえ。どうにもアニメだと軽い感じがして物足りない。
『3年Z組銀八先生』3話。高杉晋作が停学から戻ってきた。それと合わせるように、巷では謎の極悪集団による「ステッカー騒動」が起きていた…
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』3話。ショッカー強盗の現場コンビニに急行した東島とユリコ。それぞれ「変身」して見たものは、ショッカー強盗が対峙する本物ショッカー戦闘員だった… それにしても戦闘員特有の「イ゛ー!」という声は声優のノドに負担大きそうだなとは思う。
『グノーシア』2話。前と同じ状況で目覚めたユーリ、ループしていることを悟る。皆にどうにかしてSQがグノーシアだと知らせたいが、それを主張する証拠もなく必死になればなるほど疑われる。ループが受け入れられても、同じ結果になっているとは限らないと指摘される… 作画はかなり安定してるけど、考えてみれば舞台も人物も限定的だから画作りのコストは高くないのか?
『ガングリオン』3話。疲れて帰ると妻が「正義ってイヤねぇ」とつぶやく…
『ガチアクタ』3話。エンジンに拾われ、怪我の治療を受けたルド。エンジンから「掃除屋」に入るよう言われる。ルドやエンジンが持つ能力でルドを襲った「斑獣」を討伐するのが仕事だと言う…
『野原ひろし 昼メシの流儀』2話。川口にムカついた憂さ晴らしに回転ずしで豪遊したり、ハンバーガー店に入ったら自意識過剰バイト女子が妄想でクネクネしてたり。コレもニコニコだからこその盛り上がりだなあ。
『矢野くんの普通の日々』2話。弁当をまともに食べられたことがないと語る矢野に、吉田は一緒に食べようと提案したり、似顔絵スケッチでも矢野の不運は続いたり。メイ&羽柴の傍観ツッコミコンビがいい味。
『桃源暗鬼』14話。都内を移動中の鬼一行、居眠りトラックにひかれそうな幼い姉妹に遭遇して皇后崎は思わず「血」を使ってしまい、それを桃太郎サイドに感知されてしまう… 敵も味方もアクが強くガラ悪い連中ばかりで疲れる。
『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!』2話。ライトが奈落に堕ちてから3年後。そこにはすっかり国のような環境が整っていた。メイドや住人達に慕われつつ修行を積む日々。そしてついに復讐が始まる… なんだかコミカルな日常回だったけど、初見でコレだとちょっとキツイんじゃなかろかと思ったりはした。とりあえず物理最強だけどアホの子というナズナが目立っていたのはちょっと嬉しい。フォーナインの末っ子で低身長なのでなんとなく妹扱いで可愛がられてるってのも身長差がはっきり見えるので解りやすい。OPでがっつり白騎士団が出てるのでナズナの活躍が楽しみ。
『3年Z組銀八先生』2話。生徒たちが小学生になったり動物になったり、無茶苦茶なテストをやってみたり、悩み相談してみたり。
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』2話。高校教師・岡田ユリコは幼い頃に父親から教えられた『ストロンガー』の電波人間タックルに憧れて鍛え続けていた。しかし「ショッカー強盗」を仮面ライダーのお面を被った男が撃退したというニュースを見て、横取りされたと憤慨する… タックルを知ってるにしては若そうと思ったら父親から教わってたのね。しかしタックルが自爆退場してたというのはよく覚えてなかった。それが「タックルは、死んでない!」という言葉につながるのはこれまたアツい。ついでにOPに松崎しげる氏の名前を見てそのアツいボーカルに驚いた。
『グノーシア』1話。記憶喪失のユーリが目覚めるとそこは宇宙船の中、クルーの1人が「グノーシア」という状態で、それを決めるための投票が行われる。グノーシア反応が出たら本来船は自爆処理されるはずが、時間的猶予としてグノーシアをあぶり出すための処置だった… 「人狼」ゲームをコンピューターゲームに落とし込んだとは聞いてたけど、こういう構成なのね。1人ずつコールドスリープしていって最後までグノーシアが残ってたら自爆エンドになり、グノーシアのあぶり出しに成功したらそれを処理するということか。
『3年Z組銀八先生』1話。『銀魂』スピンオフ?というかセルフパロディの学園ドラマ。もともとは20年前に出た小説らしい。ドタバタコントは『ぐらんぶる』を彷彿とさせるノリだけど、原作をよく知らん身には面白さがよく解らんところもある。
『SI-VIS: The Sound of Heroes』1話。男女混合グループSI=VISのリーダー洋介の親戚・響也はSI-VISの新メンバー1次オーディションに合格したからと上京する。しかし洋介からはまだ早いと拒絶される… アイドルものかと思ったらなんかバトル始まった。シンフォギアとかプリオケとかのそっち系?
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』1話。幼い頃から仮面ライダーに憧れていた東島丹三郎。それは少年期・青年期を経ても衰えず、鍛え続けて40代になってもショッカーは現れない世界に失望していた。世間では覆面強盗がショッカーを標榜して暴れまわっている中、町内会の祭りに出かけた丹三郎はそのショッカー強盗に遭遇する… なかなかに熱い。ただオタク趣味に生きるだけじゃなくて自ら仮面ライダーになるべく鍛え上げているのがアツい。主題歌アレンジが実にアツい。出オチかと思ったら次回では『ストロンガー』のタックルが登場する模様。
『終末ツーリング』1話。滅びてしまった日本を電動セローで巡るヨーコとアイリ。箱根を訪れた彼女らは、軍用レーションを見つける… 週末世界を明るく旅する2人。滅びた理由は放射能とかシェルターとかいろいろほのめかされるけどいまのところはっきりとした説明は無し。漫画も少し読んだけど具体的な説明は目にしてないような。
『ガングリオン』1話。悪の組織ガングリオンの戦闘員・磯部は、今日も過酷な職場から電車で帰る…