『ブサメンガチファイター』12話最終回。カリナの猛攻に圧倒される一行。イケメン変化して苦戦するしげるに、セイカは転生前の出会いを語りかける… なんだかんだでまとまった感。原作が足りないらしいので2期はあまり期待できなさそう?
『フードコートで、また明日。』再6話最終回。和田愛用のソシャゲ終了で嘆いたり、盗聴防止とかでスマホにマスキングテープ貼ってたら斎藤さんに怖がられたり、斎藤さんが美少女な顔出ししたり。EDのイントロで新たな台詞が入るのも良かったけど、今回はED後にもちょっと追加おまけがあって嬉しい。3回目はコメンタリー付きで!なんて無茶な要望も出てたが。やっぱり面白かった。
『怪獣8号』23話。各所に同時多発した怪獣災害は、隊長クラスの活躍により制圧されつつあった。しかしそこに多数の新たな怪獣反応が。それらは各隊長らに個別に対策したような戦闘能力を持っていた…
『地獄先生ぬ~べ~』13話1期最終回。ぬ~べ~が体調不良で珍しく休んだ。給食を食べに来るはずだと思っていた生徒たちだが、3日ほど経っても復帰してこない。そんな中。使われていないはずの旧校舎に怪しい存在がいた… ぬ~べ~の窮地に生徒たちが立ち向かうという回。これまでに出てきた要素を活用するのは良かった。
『ぐらんぶる2』12話。無人島ツアーで崖下に落ちてしまった伊織。救助を待つが、探しに来た者たちも次々に落下。結局先輩たちに見つけてもらって脱出するが、そのときに先輩たちの引退イベントをどうするかという話になり…
『薫る花は凛と咲く』12話。夏休みになり、男子4人と女子2人で海辺にお出かけ。サンドイッチや花火を買って遊ぶぞーと盛り上がるが、昴だけは後から静かについていくだけだった… 昴の態度にフォーカスしてたと思ったらメインカップルに一気に来た。
『ばっどがーる』12話最終回。アトリ先輩がシカゴに留学するという噂を聞いた優。なんとか引き留めようとあれこれ思案するが…
『地獄先生ぬ~べ~』12話。霧の中なら何度でも復活してしまう霊霧魚に苦戦するぬ~べ~。子供らは卵を産み付けられ、それが孵化すると命を奪われてしまうのでタイムリミットが迫る。ぬ~べ~は傍観を決め込む玉藻に助力を求めるが… 分割1クール最終回?
『ぐらんぶる2』11話。無人島ツアーに行くことになった一行。毒島らのグループと鉢合わせたり、酔っぱらったりと騒ぎまくる…
『薫る花は凛と咲く』11話。薫子の誕生日を昴から告げられた凛太郎。何かプレゼントしたいけど何をあげればいいのか解らず、ケーキ好きだとは知ってても自宅のケーキはよく食べてるし今更、と思って母親に最近流行りのケーキ店を聞いてなめとんかコラと怒られる凛太郎。しかし薫子へのプレゼントと聞いた母親は自分で作ってみたらと提案、凛太郎は父に教えを乞う…
『公女殿下の家庭教師』11話。寮を抜け出してハワード家別邸に逃げ込んでいたステラのもとにアレンが訪れる。優秀な周囲に囲まれて、自分には公爵家の跡取りも生徒会長も資格はないと落ち込むステラ、話を聞いたアレンは、ある提案をする…
『プリンセッション・オーケストラ』24話。バンドスナッチの技も繰り出して攻撃してくる「赤の女王」に苦戦するプリンセスたち。そして女王はその真の目的を語る… 普通にここで1期完!としてもよさそうな盛り上がりだった。
『傷だらけ聖女より報復をこめて』11話。国王陛下に呼び出されて登城したルーアだが、何者かに水をぶっかけられて途方に暮れていると第一王子と遭遇。何者だ貴様、見定めてやる!と連行されそうなところに、ある人物が声をかける… しかし第一王子、見定めてやるって息巻いて何する気だったんですかね。
『ばっどがーる』11話。アトリ先輩の抱き枕(複数)を涼の部屋に押し込んでいたらそこにアトリ先輩も乱入してきて3人でゲーム対決することになったり、るー先輩がソロキャンプを堪能してたら優と水花がゴロゴロころがってたり。
『地獄先生ぬ~べ~』11話。若き妖狐により玉藻が復活、ぬ~べ~の学校に健康診断の医師として訪れる。玉藻は休戦しようと言いつつ生徒たちを攻め立て、ぬ~べ~は抵抗するがそこに別の妖気が漂ってくる…
『ぐらんぶる2』10話。梓から、愛菜が経済的な事情で実家に帰らないといけないと聞いた伊織。耕平も巻き込んでなんとか金策しようとするが…
『薫る花は凛と咲く』10話。薫子と昴に勉強会をサポートしてもらうことで、凛太郎たちは無事赤点回避で夏休みを満喫できることに。とりあえず男共でボウリングに行くが、薫子への想いを言い当てられてしまった凛太郎は心乱れて…
『公女殿下の家庭教師』10話。学校では魔法が思うように使えず男性も苦手で苦悩していたフェリシア。その父が経営する実家の照会を手伝っていたが、父は公爵家との大口契約で交渉相手のアレンになめ腐った態度をとって破談となってしまう。それを気に病んだフェリシアはアレンに再交渉をもちかけるが… フェリシアが実家を出ることになって視聴者に実家没落を心配される始末。フェリシアが入って持ち直した商家なのにあの親父に任せたら終わりだろと。
『プリンセッション・オーケストラ』23話。みなもたちがプリンセスであることがなっちにバレて、しかしなっちは応援を続けることを選ぶ。バンドスナッチが4人揃ってプリンセスたちに最後の戦いを挑んでくる… なんか次回最終回のような流れですけど4クールあるんでしたよね?
『傷だらけ聖女より報復をこめて』10話。ルーアは、スウェンの父親こと国王陛下の呼び出しを受ける。スウェンからプレゼントされた新しいドレスに身を包んで登城したルーアは何者かからの嫌がらせで頭から水をぶっかけられる。そこにスウェンの兄・サリッドが現れる…
『フードコートで、また明日。』再3話。熟語における乳の読みについて議論したり、YouTuberを語ったり、和田に妹がいたら妹の文句ばかり言ってそうだったり、斎藤さんが神になったり。
『怪獣8号』20話。伊春との共闘で6号スーツによる試験討伐を達成したレノ。それにより6某スーツ着用者として正式に認められ、それを聞いたカフカは動揺するがキコルに渇を入れられる。自分には才能がなく8号としての力を求められるが変身を続けると戻れなくなる危険があり、懊悩するカフカに保科が声をかける…
『ばっどがーる』10話。図書室に勉強しに行くとるー先輩と遭遇したり、清が雷苦手だったり、休日朝にアトリ先輩が優の母と意気投合して突然居間にいたり。
『地獄先生ぬ~べ~』10話。裕福な家に生まれ育った修一。物はすぐに捨ててしまえばいいと考えていたが、ある雨の日ボロボロに古ぼけた傘を見つけ、どこか惹かれるものを感じてそれを差して帰る途中で傘がおかしなことになる…
『ぐらんぶる2』9話。乙矢から伊織に興味があると告白された千紗、伊織には千紗が乙矢に告白されたのではと誤解されてしまう。バイト先では乙矢をものにしたい桜子がいろいろ画策するが…
『薫る花は凛と咲く』9話。薫子への想いに凛太郎が心乱される中、スポーツ大会も終わったのでいつもの男3人は凛太郎宅に初訪問。かつて同級生女子に「ケーキ屋なんて似合わない」と言われたのがトラウマだった凛太郎だったが、ケーキ店内ではしゃいでいるのを見て一安心。自宅に上げていると、今度は薫子と昴が来店。母・杏子は2人も自宅に上げて、6人でにぎやかに食事会となる… 友人がいなかった息子の成長をかみしめる母。父親も出てきたけど、父がメインパティシエで母は接客メインってことなんですかね。兄は外で修業中なのかな。金髪とピアスのきっかけも語られたけど、いまどきはそういうの校則とか無いんですかね? あと薫子が結構な頻度でデフォルメ顔になったり昴が薫子を頭ポンポンしたりという描写が好き。
『ばっどがーる』9話。林間学校開催だが、優は休憩SAでバスに乗り遅れて取り残されてしまう。しかもスマホも車内に置いたまま。途方に暮れているとアトリ先輩もそこに残っていた…
『地獄先生ぬ~べ~』9話。ぬ~べ~は街角で座敷わらしを見かける。普通の人には見えないそれは、お菓子を上げるとどこかに行ってしまう。しかし翌日出勤した教室に座敷わらしがいて、なんだかクラスに急に幸運があふれるようになる… UFOキャッチャーでズルするとか美人先生にチケット貰って大喜びとか、昔風の演出が気になるのは相変わらずだけど話の締めは良かった。
『ぐらんぶる2』8話。伊織のバイト先にいたのは、学園祭で騒動になった毒島桜子だった。新人教育と称して様々な嫌がらせを行う桜子だが、同じバイトの美少年高校生・乙矢尚海を狙ってもいた。尚海は伊織がダイビングやっていると知り、一緒にやろうと誘う…
『薫る花は凛と咲く』8話。スポーツ大会は決勝で敗れた凛太郎たちが反省会をしていると、薫子と昴から呼び出される。行ってみると先日の救出への感謝と以前の暴言の謝罪を伝えられる。なんだかんだで打ち解けた帰り道、凛太郎は薫子に個人的にお礼がしたいと伝える…
『強くてニューサーガ』8話。帝国大使館に魔族が襲撃、大使アルザードを殺害して去る。さらに鍛冶師宅訪問中の一行のもとにも襲撃があり、撃退していると魔族からと思われる攻撃を受ける。そしてさらなる事態が発生する…
『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』8話。闇ゲーム配信と京都炎上で世間に邪神の存在が知れ渡ってしまう。不穏な噂もまき散らされて身を隠すミコとカンナのもとにテレビ関係者が訪れ、名誉回復のために番組出演を持ち掛ける。一方邪神側に堕ちたアキラは邪神を崇める終末思想を広めていた…
『ブサメンガチファイター』7話。カジノのVIPルームに招待されて勝ちまくるセイカ。その隙にしげるはスキルを活かして潜入、梶田の過去と目的をさらけ出す。さらに奥のルームも案内されてとりあえず引くことにして出ようとすると突然のアルディーン登場… とうとうOPのアルディーンほか2名の変身キャラも登場、カオスが増す。
『怪獣8号』18話。エリンギこと怪獣9号への対応が急がれる中、保科は討伐しコアを拘束している怪獣10号との対話を試みる。それで得た情報によりさらに対応が急がれる中、かつて大被害をもたらした怪獣6号の武装化が持ち上がり、その適合者がレノだと判明する…
『フードコートで、また明日。』アンコール1話。やっぱり面白いのだけど、EDイントロの2人の喋りが差し替えられてるの?? それはそうと、ED最後で並んで歩く2人の後ろ姿だけど、和田がふざけた感じで山本を腕?でつんつんするとやり返した山本の頭がもろにゴチンといって和田がうずくまるという流れが好き。体格差結構あるものな。そういえば『沖ツラ』でも金髪のほうが長身豊満だった。だいぶ性格は違うけど。
『ばっどがーる』8話。涼が暇していたら素っ頓狂な服装のアトリ先輩に出会ったり、林間学校をアトリ先輩と楽しもうと優が奮闘したり。
『地獄先生ぬ~べ~』8話。発明少年・昌が電器店のジャンクコーナーを漁っていると、ひび割れたタブレット端末を見つける。それを持ち帰ると無事起動し、謎のチャットみたいな画面が出た末に怪しい設計図まで出てきて、昌はそれを元に工作を試みる… タブレットとか現代風アレンジは悪くないんだけど、コミカル表現に古臭さが散見されるのはやっぱり気になる。元を知らんだけに。そういえば元はタブレットじゃなくて何だったんだろう。
『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』7話。邪神側に裏切ったエイタが敵に回った状態でのVR京都を舞台にしたタワーディフェンス。京都タワーを中心に四方の拠点を崩されるとタワーの結界が崩れるというルールで始まるが…
『ブサメンガチファイター』6話。町に入ったが、なかなか良い収入源が見つからない一行。妙に高い報酬の仕事はあるがそれについての情報が乏しい。それで普通でない人の情報を求めてカジノへ。セイジが普通に聞き込み、リーズが裏を探る中でセイカはしげるの護衛のもとで普通にカジノをプレイ。豪快に負けていると、フロアマスター・梶田が声をかけてきてプレミアム会員に勧誘してくる。とりあえずその場は保留にして戻ると、セイジとリーズの調査からその裏が浮かび上がってくる…
『フードコートで、また明日。』6話最終回。和田がずっとハマってたソシャゲが終了になって嘆いてたら推しキャラと同じロン毛のYouTuberを山本が紹介したり、検索履歴を恐れた和田がマスキングテープをスマホに貼ったら斎藤さんがとばっちりを受けたり、最終回になって斎藤さんがついに顔出し、「メイク上手くなってゴリラ感消えた」ら普通に美少女。斎藤さんのあの棒読みっぽいけどなんか強そうでゴリラを感じるボイスはなんなんでしょうね。早見氏の優しい声だから余計に。いつも表情豊かな和田がさらに崩れまくった顔を見せてたけど、いつもクールな山本が珍しくキレた表情を見せてくれてた。終わってしまうのは残念。
『怪獣8号』17話。怪獣2号の能力を身に着けた四ノ宮長官を殺し取り込んで立ち去る怪獣9号。必死でとどめようとするもかなわなかったカフカらは怒りに燃えつつ復讐を誓う。しかしカフカにある異変が起きていた…
『ばっどがーる』7話。衣替えで暑くなる時期にわざわざ厚着して反逆の意思を表明してみたり、アトリ先輩の妹が同じクラスにいたり、ルー先輩がバイトするメイドカフェに行ってみたり。ルー先輩出番が少ないなーと思ってたら3話目でほぼ主役でEDまでやってた。
『地獄先生ぬ~べ~』7話。かつてぬ~べ~に助けられた雪女・ゆきめがぬ~べ~を伴侶とすべく街にやってくる。季節外れの大雪で大混乱になる中、雪女の求婚が襲い掛かる…
『ブサメンガチファイター』5話。自分で描いた特記事項により美人を憎んで殺害してきたレイア。純真無垢なセイカに癒されて離脱しようとするがしげるはある取引を持ち掛ける。レイアが去ったあと、リーズは兄・セイジの特記事項についてしげるに説明する… 兄の中二病に苦悩する妹が不憫。
『フードコートで、また明日。』5話。2人のちょっとしたすれ違いから仲直り、その過程で中学時代の2人のなれそめ?も。話が合うので仲良くなったけど高校が違うし方向も真逆だということで、比較的金もかからない駅前のショッピングセンターのフードコートで落ち合うことにしたんだとか。最後の水着、よく見えなかったけど提供画像でしっかり見せてくれてたので表情までよく解って助かる。次回最終回?
『怪獣8号』16話。カフカの変身成功でエリンギこと怪獣9号を討伐したかに思われたが、それはダミーで本体は指揮本部に人間に化けて潜入していた。その目的は四ノ宮長官が持つ怪獣2号の力で…
『ばっどがーる』6話。BADといえば暴力だ!と言い出した優が自己パンチで手を負傷したり、アトリ先輩が「大事な人」と遊園地に行くのでストーカーしてみたり。
『地獄先生ぬ~べ~』6話。まことは、ネット配信者が伝える「てけてけ」伝説にすっかり恐怖してしまう。学校でもその解決呪文を聞いて回ることで噂を広めることになってしまう…
『ぐらんぶる2』5話。女子大学園祭に入ることに成功した伊織と耕平だが、ケバ子らのカフェを女装して手伝うことに…
『ばっどがーる』4話。アトリ先輩を崇拝する幼女の会・ADCに優が巻き込まれたり、アトリ先輩のアート作品に巻き込まれたり、ルー先輩を映画鑑賞で翻弄したり。ADC声優陣が豪華すぎてビビる。キャラが出そろったせいかテンポよくまとまってた気が。
『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる』3話。ユイたちのパーティに合流し、依頼先に向かうロイド。キャンプ地でストレージ魔法を教えたり、水浴びの女性陣が襲撃を受けたり、謎のモンスター集団発生を訝しんだり。戦闘シーンが緊張感無いのもだけど、パーティに熟練感がなくてどうにも頼りないのもよろしくない。
『地獄先生ぬ~べ~』5話。克也は妹のためにクレープを買ってやりたいが金が足りない。通りかかった古ぼけた神社で不足分を見つけ、拾って使ってしまう。しかしそれは「はたもんば」、かつて古い刑場で在任の首を斬るのに使われていた刀が妖刀化したのを封印している場所だったが、その封印に綻びが出ていた…
『ぐらんぶる2』3話。伊織と千紗は血のつながりが無いと聞いた一同が大騒ぎ、伊織の本心を聞き出そうと「印象ゲーム」を持ち掛ける…
『薫る花は凛と咲く』3話。次のテストで赤点だと体育競技会に出られないという通告を受けた凛太郎と翔平。図書館で勉強する2人だがやはり学校に戻ると翔平が去ったあと、凛太郎は同じく試験勉強を他人に教えている薫子を見つける。最近忙しいとケーキ屋にも顔を出していなかった理由を凛太郎は知る… OPに出ている銀髪長身の女子も登場。
『怪獣8号』13話。新人らは各部隊に配属されたが、カフカの拘束は解かれない。キコルは精鋭の第一部隊に配属され、その部隊員の統制された戦闘力と隊長・鳴海の圧倒的な攻撃力を目の当たりにする…
『ばっどがーる』3話。しゃっくりが止まらくなった優が奮闘したり、読者モデルもやってる美少女・瑠璃葉るらが何故か優のストーカーやってたり、清掃活動で優がバッドガール活動を試みたり。
『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる』2話。追放されたロイド、仲間に入れてくれるパーティーを探すがなかなか見つからない。そんな中、急に白魔導師が必要になったというパーティーの剣士・ユイに強引に勧誘される… 全体的にテンプレまみれなのはいいんだけど、戦闘とかがどうにも緊張感無くてしょんぼり。
『地獄先生ぬ~べ~』4話。霊能力に憧れていた美樹、いろいろ怪しげな方法を調べて試していたら、遠くの景色が見えるようになった。「千里眼」を得たと喜んでいたが、実際には彼女は「ろくろっ首」になっていた… やたら説明不足なのは原作からの伝統らしい。
『薫る花は凛と咲く』2話。薫子が桔梗の生徒と知った凛太郎、千鳥の自分とはもう会わないほうがいいとか思ってしまう。校門前の騒動でさらにその想いを強くして帰宅すると、ケーキ店で薫子が待っていた…
『ぐらんぶる2』2話。伊織の妹・栞がやってきた。伊織は馬鹿だから実家の旅館を継ぐのは無理だとか言われているが、期待されている栞も継ぎたくはなくて伊織を実家に引き戻そうとしていた… なんか気になったので2期2話からという途中乱入で見てみたらわりとドタバタで面白いかもしれない。