『忍者と殺し屋のふたりぐらし』10話。さとこに家を破壊されて大けがを負ったマリン、二人の家に転がり込んでさとこに世話されていた。そんなところにやってきた訪問販売員から渡された試供品のリンゴジュースを飲んだこのはが幼児化してしまう。マリンは優秀だったけど両親を殺害して失踪した姉の仕業と思い至る… めずらしくさとこが主人公してた。あとロボ子がスケールダウンして復活。
『勘違いの工房主』11話。温泉饅頭の料理人として領主邸に招聘されたクルト。王女にも献上するので呼び出しあるかもしれないからと待機を命じられるが、厨房の奥にヒルデガルドが囚われているという情報を得ていて、その奥にアクリの転移魔法で移動してしまう。そこに待ち構えていたのはヒルデガルドではなく見知らぬ老婦人だった…
『ある魔女が死ぬまで』11話。魔力障害で苦しむ子供を感情魔法で救ったラスベリーだが、滞在するアクアマリンに巨大な津波が迫っていた。可能な限りの命を救おうとする魔女たちや医師たちを見つめるラズベリーの耳に、ある声が届く…
『履いてください、鷹峰さん』11話。文化祭での演劇、白田は会長のプレッシャーで王子役に立候補するが、厳正な投票の結果イケメン・王寺に惨敗。王子の護衛という端役に落ち着く。しかし当日になると王寺がなかなか登校してこない…
『YAIBA』11話。鬼丸が待つ国会議事堂にたどり着いた刃たち、分断されるも再合流。しかし包囲されていた。そこで小次郎がまた思わぬ動きを見せる…
『中禅寺先生物怪講義録』10話。美術の授業で提出させたスケッチブックが数人分消えた。しかし翌日には準備室に戻されていて、謎は深まる… 後半では「生首を盆にのせた長身の女」が出没するという騒動。前後半で別のエピソードをやってそれぞれ解決まで持っていくというスピード感。ゲスト声優にまさかの大物登場。ていうか京極夏彦氏、結構出てるらしい?
『プリンセッション・オーケストラ』11話。みなも手作りのお菓子でお茶会、ナビーユは調べものに夢中になって遅れる。それはプリンセスやジャマオックの起源についての調査だった。しかしバンドスナッチに関する情報が得られない中、ナビーユはジャマオックの出現を検知する… そして謎の昆布推し。
『最強の王様、二度目の人生は何をする?』11話。魔法アカデミーで学院長と対峙するアーサー。その実力を認めらるが、しばらく冒険者活動をやらせてほしいと願い出る…
『ウィッチウォッチ』11話。ニコに危機が迫るという予言にモリヒトらが警戒する中、隣町の魔女・宮尾音夢が情報を持ってニコ宅を訪れる。その頃カンシは学校で、ウルフと呼ばれる人物が怪しげな黒飴を配っていることを知る…
『ボールパークでつかまえて!』11話。初のCS出場がかかった大一番。選手もファンも関連スタッフも一丸となって福岡戦に臨む… これまでのキャラ総出演の勢いで大一番。それぞれに見せ場があって熱い。山田も弁当売り場からモニター観戦。
『アポカリプスホテル』10話。なんだか怪しげな客がやってきて、食事はルームサービスで誰にも自分のことを知らせるなと言ってくる。翌朝ポン子がチェックアウト時間を知らせに行くと、その客はベッドの上で嘔吐した状態で死亡していた。ヤチヨは隠蔽を指示するが、その客と似た風貌の客がやってきて先客を探しているという…
『阿波連さんははかれない2』10話。ミュージカルでライドウ君が暴走したり、テスト前勉強会で人生ゲームやったり。ミュージカルがどんどん暴走していく中、りくが「なんだアレ…関わらんとこ…」と常識人枠になってるのがなんか笑った。
『ざつ旅』10話。潮岬で初日の出を迎えたちか、熊野本宮大社にも初詣に行く。後日どこか元気ない様子の暦を誘って、ちかは北へ向かう…
ゲームメディア「スイッチ2を1週間使ってわかった良いところ・悪いところを正直に語ります」
性能アップにより従来Switchタイトルも快適に。だたやっぱり重い・熱くなる・バッテリーもたないという点は気になりそう。
『マリオカートワールド』、初心者にとってはとても難しいゲームなのかもしれない
ショートカットを覚えて修得しないとガチなレースでは勝てないとか。
『エルデンリング ナイトレイン』はマップ知識が80%。スライドパズル『Only Sliding』がかなり手強い。『呪いの穢れ唄 鳴海龍也の回奇録』は良作。今週のゲーミング
「フロムゲーは歴戦の猛者が多くて、それが厚みでもイカツさでもありますが、本作ではそんな猛者たちが人助けをしまくる最高のシステムに」なっているらしい。
AC版『リッジレーサー』は当初期待されていないタイトルだった?F1ブーム終盤に入れ換わるように誕生した新時代のドリフトレースゲーム【アケアカ2移植記念特集】
あの興奮を再び手元に!
オープンワールド大型MMO『逆水寒』、物量ゆえに“かなりなんでもできる”。膨大会話イベント、AI・NPCの楽しいチャット、家作りに生活、PvPにPvEに、殺人事件の推理までする
膨大なサイドクエストやサブコンテンツで、戦闘しなくても経験値を得てレベルが上げられるそうな。そしてNPCはAIで対話してくれて、日本語対応の予定もあるらしい。レイドボスにソロで遭遇してもAIキャラがわらわら参戦してくるってのは良いな。
「プーチンを信じて」ウクライナ軍に保護されたクルスク市民は言った、そこで分かったロシアでの“情報遮断”の実態
情報遮断にある程度成功してはいるのね。しかし向こうからすれば我々のほうこそ「アメリカの嘘に騙されている」状態なんだろうな。
「絶対にライディングブーツは履いて」バイクに乗っていて12トンのクレーン車に左足を轢かれたがこれだけで済んだ
クレーン車に轢かれた経験は無いけど、何度も転倒したときグローブしてたら無事だったけどしてなかったときは手のひらがわりと大変な状態に。
生成AIの遊び方も無限大。リプライには同様のサンプルが並ぶ。関連記事。
間が開きすぎて関心が薄れがちなのもあるけど、ロシアをネタ扱いしづらくなったのもやや苦しい。関連記事。
『ロックは淑女の嗜みでして』11話。ノーブルメイデンを目指し、生徒会活動にも熱を入れるりりさ。ちょっと空回りしてへこみつつ帰宅しようとすると、6年前のノーブルメイデン・高柳弥生と出会い新校舎の案内を頼まれる。学園長との約束の時間を放置して新校舎をあちこち回る弥生は好きなことには妥協しないと語り、ハープの名手としても知られていた…
『紫雲寺家の子供たち』10話。濃霧の富士登山道で迷った上に滑落して足をくじいてしまった謳華のもとに新が現れる。雨の中で謳華をおぶって登山道を山小屋まで登る新に、謳華はここに来た理由そして苦しい胸のうちを語る…
『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』10話。ルイ先輩との待ち合わせに向かうソフィア。しかし訓練が長引いたために制服のままだったのでまず服飾店へ。その後ルイ自宅で夕食をともにするなど仲良く過ごすが、その頃反王政派の暗躍も活発になっていた…
『薬屋のひとりごと』46話。子の一族の謀反に対して禁軍が動く。その接近を前に、子供たちを一足早く始末した子翠こと楼蘭は、猫猫に後を託して自身の親に始末をつけさせるべく直談判に向かう…
「シャインポスト Be Your アイドル!」は,アイドルの“夢と現実”をどうリアルに描き出したのか――キーパーソンが語る情熱と葛藤のゲーム開発
もともとモバイル向けに開発していてアニメ版の終了時にほとんど完成していたけど、時間をかけすぎた結果市場状況の変化を感じてコンシューマに方向転換、Switch後継機の報を得てそっちに行くことにしたとか。夢か金かで選択を迫られ、アイドル活動は3年間でそれを3期生までやる5年間のプレイ。なんか高校野球SLGみたいだな。
[インタビュー]「紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~」は,ファンが安心できる王道の仕上がりに。その背景に込められた意図やこだわりとは
世界を動かすような大きな話はスマホ版で、こちらは1つの街の復興を描くんだそうな。
Steamタイムアクションローグライト『アセンドトゥゼロ』は“メリハリ”がハンパない。ローグライク、ハクスラ、育成、自動戦闘を巧みに融合させる緩急の工夫
火力強めな中を時間停止で回避して立ち位置をうまく使う感じ?
映画「ボルテスV レガシー」がBS12 トゥエルビ「日曜アニメ劇場」にて本日6月15日19時から放送
フィリピンでは映画1本、TVシリーズ90話を出すほどの人気だったそうな。その映画版を日本向けに再編集した「超電磁編集版」だとか。
邦楽史上最高の「ガールズバンド」って?→さまざまなバンドに熱い声が集まる「才能の塊」「なぜみんな知らないのか!?」
BAND-MAIDが首位なのは最近アニソンで目立ってるのも強いのか? 古めのバンドも挙がる中でPoppin’Partyの名も。
うちの親(実家は農家)も、子供の農業体験とかTVで見るたびに同じようなことを言う。関連記事。
魅惑のハスキーボイス。関連記事。
大人になったらディナーも行けるようになったけど閉店しちゃったそうな。関連記事。
わしはそんなこと知りとうなかった…けど納得。関連記事。
普通にデザインとしてアリに見えてくるから困る。関連記事。
まあそうなるよね。カワイイけど。関連記事。
『LAZARUS』10話。スキナーの部屋で見つかった人工心臓の痕跡。その手術をした病院を探るべく、リーランドは疎遠だった実家を頼る…
『TO BE HERO X』10話。シアンに対する逆恨みが募って孤児院院長は負のエネルギーを暴走させてしまい、孤児院全体そしてその地区も包まれてしまう。シアンは自分以外全滅したという航空機事故の真相を探るため再び孤児院に向かう…
『この恋で鼻血を止めて』11話。ヤーセンに待っていろと言われたもののなかなか戻ってこないので、モカも郷友会に潜入。そこにあったのはサイウェル星人たちが心原虫を制御しきれずに鼻血を流す姿で、副会長イーコンが現れると彼らの記憶を次々に消し去ってしまう…
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたそのに』10話。魔王ペコラの誕生祭に招待されたアズサ。ライブステージの後パーティとなるが、お暇しようとしていたアズサは個室に招かれペコラと2人きりに。そこで出された食事を口にしたアズサに異変が…
『ジークアクス』3話。ジークアクス搭乗時に見た「キラキラ」、それに酷似した落書きを橋の下で見つけるアマテ。それを描いたらしき少年・シュウジと出会う。シュウジに導かれて行った地下には、彼女を襲ってきた赤いガンダムが鎮座していた…
『シンデレラグレイ』2話。北原にスカウトされベルノライトとともにチーム入りしたオグリキャップ。デビュー戦に向けてトレーニングを続けるが、その前に新入生一の実力と評価されるフジサマーチが立ちふさがる…