『日々は過ぎれど飯うまし』3話。しのんから食文化研究会メンバーに、週末でかけようとお誘いメッセージが。予算3000円の用意もと。しかしその提案者本人が予算として準備していたへそくりの隠し場所を忘れてしまったという。メンバーでしのん自宅を訪問、捜索することに… 後半は高尾山登山で食文化研究会活動。
『Summer Pockets』4話。鴎が提示した宝箱とその4つの鍵の在処を解く謎解き文言… 謎解きの経緯にどうもピンとこないというか納得感がいまいちだし、やっぱりこの手のは原作知らないと情緒もわかないものなんですかね。
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』4話。治療院に迷い込んだ女騎士はアイアン・ローズと呼ばれる副団長・クリシュナだった。貧民街を悪の巣窟と信じて疑わないクリシュナはゼノスをいきなり銃撃するなど人の話を聞かず融通が利かない… お約束の茶番てんこ盛りだけど嫌いじゃない。
Nintendo Switch「システムバージョン20.0.1」配信開始。エラーコードが出ている場合は“メンテナンスモード”から更新を
アップデートでエラーが出る件への対応。
「ルーンファクトリー4 スペシャル」が980円! PS Storeとニンテンドーeショップで「マーベラス GWセール第一弾」が開催中
セール中!
「レゴ スター・ウォーズ コンプリート サーガ」など4タイトルの無料配信がスタート。Prime Gaming,5月の無料タイトル一覧を公開
無料配信!
アプリの年間収益が約1.4億円以下だと,ストア手数料が0%に。Epic Games Store,新しい開発者向けアップデートを6月に実施
アプリごとの年間収益が100万ドル以下で手数料0%に。それ以上なら手数料12%。
【!?】アメリカ各地、マスクの着用が犯罪になってた……
強盗とか(反社会的な)デモとかで使用されがちなので、というのが主な趣旨らしい。病気など理由がある場合は着用が許容されるみたいではあるけど、お前法律違反だろ!と詰められて、いや病気で…などと回答するのは不快だしプライバシーの侵害でもあるわな。そういう輩相手だと嘘つくなボケ!などと逆上されるんじゃないかという怖さすらある。日本でもマスク嫌悪を強烈に表明する人もいるし。コロナ流行当初は散見されていたマスクヘイトも徐々に沈静化したけど、流行の落ち着きに沿ってまたそのヘイトが顔を出しつつあるような。
歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念 逆走、信号無視、「ながらスマホ」とは事故リスクが違う
電動アシスト自転車とか使ってみてもいいかなーと思ったこともあったが、原則車道走行とか言い出した頃からやっぱりアカンわと思い直した。車道の右側、自動車に相対する走行してくるのは普通に危険。
『履いてください、鷹峰さん』4話。水泳部のエースを撃破してみせたり、ランジェリーショップに白田くんを同伴させて目の前で試着してみせたり、熱を出した白田くんの見舞いに行ってなんだか優しい会長だと思ったら過去話が出てきたり。
『YAIBA』4話。刃は雷神剣を使いこなすための修行を武蔵のもとで行う。鬼丸は配下となる「八鬼」を呼び出し、一方を刃のもとに、他方を国会議事堂の占拠に向かわせる…
『ユア・フォルマ』4話。ファーマンの真の目的に気づいたエチカは、驚くべき真実を知る。それは、ハロルドに関する重大な秘密であった… と提示文書をそのままコピーしたくなるぐらいよく解らん。
『宇宙人ムームー』3話。家電修理のために「人類再生研究会」に入ってみたらイケメン・アキヒロもいてドキドキの桜子。しかしその頃、ムームーは同郷のデジマルから猛攻を受けていた… 後半では宇宙船の不調のために研究会の先輩に助けてもらおうと思ってたら何故かパジャマで廃品回収な桜子。
『俺は星間国家の悪徳領主!』4話。剣術の師匠・安士が詐欺師と気づかぬままに教えを受け続けるリアム。その偽師匠の指示により先々代が使用していたというロボ兵器・アヴィドを改修して乗りこなすことに。そのために機械技術士・ニアス中尉も招聘する。そしてアシスト全廃でフルマニュアルでのアヴィドの操作を習得するうち、剣術も勝手に上達してしまう… ロボや宇宙艦船などのメカデザインはカッコいいしCGでよく動く。さらにエロギャグもこなす。「最強宇宙船」がアニメ化とは聞いたけど、ビジュアルイメージはこんな感じになるのかなあとか思ったりもした。戦闘ロボは出ないけどアンドロイドメイドは出ます。しかもあっちのメイドさんは白兵戦が超強い。ニアスのCVが竹達氏だけど、最近わりとよく名前を見るような。育児が一段落したんですかね? あと場末の酒場?の改装で領地運営が好調で景気が良くなってるのを描写するのは面白いなと思った。
『mono』3話。某JKキャンプ漫画がアニメ化するということで春乃が「聖地巡礼ツアー」を漫画化しないかという依頼を受けて、さつきら3人も同行することに。かなり無茶に聖地をめぐる強行弾丸ツアーが始まった… というわけで『ゆるキャン△』の各舞台を巡るコラボ回。どこかで見たような人物がバイクに乗ってすれ違ったり、デコを光らせてたり、姉妹で通り過ぎたり、ピンク髪をなびかせてたりした。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』3話。突然バイトしたいと言い出すさとこ。履歴書書いてあちこち応募してみるも落ちまくる。そんなさとことこのはを初任務に浮かれる殺し屋が狙っていた… 今回もなかなかの後味悪さ。でもまあ先輩後輩で和やかに歓談してようが、つつましく生きてようが、そもそも殺し屋なんでまともな連中じゃないものなあ。
『勘違いの工房主』4話。ユーリシアたちとともに、クルトは辺境町へ。そこで新たなアトリエマイスターを迎えるための工房を新設するが、クルト本人は自分がそのアトリエマイスターにされていることを知らない…
『ある魔女が死ぬまで』4話。「祝福の魔女」ソフィが異界祭りのために訪れる。メグと同い年にして圧倒的な魔法の才を見せるソフィだが、自身が魔法を学ぶ理由を「魔法を消すため」と語る…
『GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS』4話。負傷して倒れていたところをブリジットに拾われ救われるユニカ。シンはジョニーのもとで意識を取り戻し、ソルに再度向き合う。一方で上層部はユニカの活動の裏で暗躍する者を探っていた… 相変わらずよく解らんままに見てるけど、上層部会議でこれまでのあらすじをまとめてくれてたので助かった。「格ゲー苦手だから原作に触れられないのが残念」というコメントに同感。
『最強の王様、二度目の人生は何をする?』4話。シルビアと別れたアーサーが森の中で悲鳴を聞いて駆け付けると、いかにも怪しい男たちがエルフの少女を攫おうとしていた。追跡して男たちを倒したアーサー、エルフ少女・テシアをその居住地まで連れて行くことに…
『ウィッチウォッチ』4話。天狗・風祭監志が登場、モリヒトと同じくニコの護衛を頼まれているというが、天狗は鬼族に対して異様な対抗意識を燃やしているという… クズエピソードの数々に辟易しそうになったけどなんか愛されキャラに見えてくるのはさすがのコミュ強か。相変わらずボケツッコミの勢いが激しくてテンポ良い。
日本eスポーツ、日本オリンピック委員会連携の強化プログラムで2026年「アジア大会」金メダルを目指す 都内でJOC主催の企画展「eスポーツ展」が開催
eスポーツだ国際大会だと言われてもいまいち盛り上がれないというか応援する気になれないのは何なんですかね。
細田守監督の最新作「果てしなきスカーレット」11月21日公開決定! 特報&ティザービジュアル公開
PV見るに、これまでの作品とはだいぶ雰囲気が違う。ただ同時に、既存作の某キャラに似ているキャラが出てきているという指摘も。
今は3万円台からあるのかーと思ったらAmazonでは2万円台もあった。どのくらいのクオリティでできるのかは知らんけど。関連記事。
「ガルウィングじゃなくてガールウィング」というコメントが秀逸。とりあえずカワイイ。関連記事。
個人が職場に置いている菓子とか食料を勝手に食う人間がわりといることに驚き。というか普通に怖い。その前の借りたものを返すという感覚が無い者も怖いけど。関連記事。
『阿波連さんははかれない2』3話。人助けでズボンのお尻が破れてしまったライドウくんのお尻を隠すために阿波連さんが奮闘したり、運動会のクラス対抗全員リレーで皆が頑張ってたり、りくが阿波連弟・れんの相談にのってたり。阿波連さんが無表情であたふたする様子が良い。ライドウくんの妄想暴走は控えめだったけど面白かった。
『中禅寺先生物怪講義録』3話。見かけたら死ぬという「青マントの男」。それを見てしまったという女生徒から相談を受ける栞奈。その目撃したという現場に行ってみると、栞奈も青マントの人物を目にしてしまう。その場には札束がぎっしり詰まった札入れが落ちていた… 話は解るんだけど詰め込みすぎたのかいろいろ雑な感じに見えてしまうのが残念。
『プリンセッション・オーケストラ』4話。一条ながせの配信を見て、みなもはその歌にもダンスにもほれ込む。ながせが同じ学校の後輩と知り会いに行き、翌日にライブがあると聞いて行くことに。しかし当日になってまたジャマオック侵攻と聞いてかがりとともに急行する…