『ロックは淑女の嗜みでして』11話。ノーブルメイデンを目指し、生徒会活動にも熱を入れるりりさ。ちょっと空回りしてへこみつつ帰宅しようとすると、6年前のノーブルメイデン・高柳弥生と出会い新校舎の案内を頼まれる。学園長との約束の時間を放置して新校舎をあちこち回る弥生は好きなことには妥協しないと語り、ハープの名手としても知られていた…
『紫雲寺家の子供たち』10話。濃霧の富士登山道で迷った上に滑落して足をくじいてしまった謳華のもとに新が現れる。雨の中で謳華をおぶって登山道を山小屋まで登る新に、謳華はここに来た理由そして苦しい胸のうちを語る…
『ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる』10話。ルイ先輩との待ち合わせに向かうソフィア。しかし訓練が長引いたために制服のままだったのでまず服飾店へ。その後ルイ自宅で夕食をともにするなど仲良く過ごすが、その頃反王政派の暗躍も活発になっていた…
『薬屋のひとりごと』46話。子の一族の謀反に対して禁軍が動く。その接近を前に、子供たちを一足早く始末した子翠こと楼蘭は、猫猫に後を託して自身の親に始末をつけさせるべく直談判に向かう…
「シャインポスト Be Your アイドル!」は,アイドルの“夢と現実”をどうリアルに描き出したのか――キーパーソンが語る情熱と葛藤のゲーム開発
もともとモバイル向けに開発していてアニメ版の終了時にほとんど完成していたけど、時間をかけすぎた結果市場状況の変化を感じてコンシューマに方向転換、Switch後継機の報を得てそっちに行くことにしたとか。夢か金かで選択を迫られ、アイドル活動は3年間でそれを3期生までやる5年間のプレイ。なんか高校野球SLGみたいだな。
[インタビュー]「紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~」は,ファンが安心できる王道の仕上がりに。その背景に込められた意図やこだわりとは
世界を動かすような大きな話はスマホ版で、こちらは1つの街の復興を描くんだそうな。
Steamタイムアクションローグライト『アセンドトゥゼロ』は“メリハリ”がハンパない。ローグライク、ハクスラ、育成、自動戦闘を巧みに融合させる緩急の工夫
火力強めな中を時間停止で回避して立ち位置をうまく使う感じ?
映画「ボルテスV レガシー」がBS12 トゥエルビ「日曜アニメ劇場」にて本日6月15日19時から放送
フィリピンでは映画1本、TVシリーズ90話を出すほどの人気だったそうな。その映画版を日本向けに再編集した「超電磁編集版」だとか。
邦楽史上最高の「ガールズバンド」って?→さまざまなバンドに熱い声が集まる「才能の塊」「なぜみんな知らないのか!?」
BAND-MAIDが首位なのは最近アニソンで目立ってるのも強いのか? 古めのバンドも挙がる中でPoppin’Partyの名も。
うちの親(実家は農家)も、子供の農業体験とかTVで見るたびに同じようなことを言う。関連記事。
魅惑のハスキーボイス。関連記事。
大人になったらディナーも行けるようになったけど閉店しちゃったそうな。関連記事。
わしはそんなこと知りとうなかった…けど納得。関連記事。
普通にデザインとしてアリに見えてくるから困る。関連記事。
まあそうなるよね。カワイイけど。関連記事。
『LAZARUS』10話。スキナーの部屋で見つかった人工心臓の痕跡。その手術をした病院を探るべく、リーランドは疎遠だった実家を頼る…
『TO BE HERO X』10話。シアンに対する逆恨みが募って孤児院院長は負のエネルギーを暴走させてしまい、孤児院全体そしてその地区も包まれてしまう。シアンは自分以外全滅したという航空機事故の真相を探るため再び孤児院に向かう…
『この恋で鼻血を止めて』11話。ヤーセンに待っていろと言われたもののなかなか戻ってこないので、モカも郷友会に潜入。そこにあったのはサイウェル星人たちが心原虫を制御しきれずに鼻血を流す姿で、副会長イーコンが現れると彼らの記憶を次々に消し去ってしまう…
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたそのに』10話。魔王ペコラの誕生祭に招待されたアズサ。ライブステージの後パーティとなるが、お暇しようとしていたアズサは個室に招かれペコラと2人きりに。そこで出された食事を口にしたアズサに異変が…
『ジークアクス』3話。ジークアクス搭乗時に見た「キラキラ」、それに酷似した落書きを橋の下で見つけるアマテ。それを描いたらしき少年・シュウジと出会う。シュウジに導かれて行った地下には、彼女を襲ってきた赤いガンダムが鎮座していた…
『シンデレラグレイ』2話。北原にスカウトされベルノライトとともにチーム入りしたオグリキャップ。デビュー戦に向けてトレーニングを続けるが、その前に新入生一の実力と評価されるフジサマーチが立ちふさがる…
『俺は星間国家の悪徳領主!』10話。迫る海賊の大艦隊。勝率3%とか言われても、艦隊も兵士も領民もすべて俺のものだ勝手に死ぬことは許さんと悪徳領主らしく豪語するリアムはシールド艦隊の後ろに引きこもることをよしとせず、自身がロボで最前線に打って出る。さらに堅実な指揮官に業を煮やして権限剝奪、天城に委譲するとその天城は「領主が出撃した旗艦は守るべきものではない」と旗艦もリアムの護衛に最前線に突き出す… 全編艦隊線・ロボ戦で普通にSFバトルを堪能。なかなか熱かった。
『mono』9話。バイクの華子が二度寝で出遅れて灼熱の路上で苦しみながらなんとか合流したらそこではだらけた連中が待っていた。あまりに遅くなったので食事処が全部終わってたり、翌日には黒部ダムや長野五輪のジャンプ台などを回る… 黒部ダムでは『プロジェクトX』らしきドキュメンタリーにさつき以外が大感動してダムカレーが崩せない状態に。いつもクール&ドライに見える桜子が人一倍感涙してた。
『日々は過ぎれど飯うまし』9話。学園祭に食文化研究会も店を出すことに。サークル趣旨からして食べ物を出すべきだが出し物に迷うメンバーに、試食係兼スペシャルコーディネーターを自称するしのんがスペシャルなゲストを連れてくる…
『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』10話。ゴルドラン教授のもとに舞い込んだ依頼は、貴族令嬢の顔面腫瘍の治療だった。手術で摘出は可能だが、顔にメスを入れられることをひどく恐れる令嬢は治療を拒否していた…
『ニートくノ一となぜか同棲はじめました』22話。大事な話があるとしづり宅に訪問したひまり。しかしどう話を切り出していいのか考えていなかったので両者固まる…
『ある魔女が死ぬまで』10話。港町アクアマリンの七賢人にして医師・ジャックから足の治療に呼び出され、祈とともに向かうメグ。ジャックの本意は重度に魔力汚染された樹木を再生してみせたメグの魔術を再現して医療として確立することであり、その引き換えに足の回復を速めてくれるという。その地でメグは、師匠からは伏せられていた自身の過去について知らされる…
『履いてください、鷹峰さん』10話。ふたりの勉強会にエリーが乱入したり、雨降って白田固まったり、文化祭での演劇に白田が王子様を強要されたり。
『YAIBA』10話。鬼丸の待つ城に向かう刃一行だが、3つに分断され奈落の底へ。それぞれが四天王とよばれる敵と対峙する…
『宇宙人ムームー』9話。ムームーと桜子の前に、新たな宇宙猫とそのパートナーが現れる。彼らはムームーと桜子の「お勉強」に地球の未来がかかっているとまで言うが…
「スイッチ2」発売4日間で世界販売台数350万台突破!今年度の予想販売数は1,500万台…入手できる約5分の1が終わった形に
順調なロケットスタートを切れたようで。まだまだ抽選も続くようだし、あとはソフトの充実ですね。
X民「PS2でこれやらないのは人生損してるってタイトル教えて!」⇒ 名作が続々と集結wwwww
とりあえず挙がってる『ICO』かなあと思ったら『アルトネリコ』が挙がっててそれだ!と思った。前者はとにかくRボタンを押し続けることで「右手で女の子の手を引いて導く」という操作が直感的なのが良かった。後者はいろいろ粗もあるけど音楽は凄かったしPS2の中ではマイベストに挙げてもいいかもしれない。同時期の『FF12』『ディスガイア2』とともに印象深い。PS1タイトルもいくつか挙がってるけどそういえば完全互換あったんだっけ。
中世戦争RPG『Mount & Blade II』の超大型戦国時代Mod「Shokuho」ついにリリース。広大な日本列島を丸ごと再現する、PC向け非公式Mod
「Shokuho」って何だろうと思ったら「織豊」つまり織田信長や豊臣秀吉の時代ってことね。マップは本編の5倍にもなってるそうな。
PS5&PS4用タイトルが対象の「リマスター&レトロセール!」がPS Storeで開催 「オブリビオン リマスター」が早くも20%オフ!
「メタファー:リファンタジオ」が35%オフ! PS Storeで「今週の1本」としてセールに 「デジタル・アニバーサリーエディション」も割引
セール中!
「ここで働かせてもらうわ」突如現れた4匹の茶トラ猫、ウイスキー蒸留所の社員になる
牧場でネズミ対策に猫を飼う(居つく)ってのは聞いたことあるけど、蒸留所でもそうなのね。
タヌキも何気にカラフル? 白いやつは突然変異らしい。左のはキツネっぽい色合いだな。関連記事。
『プリンセッション・オーケストラ』10話。なっちのライブが大盛り上がりで終了したあと、みなも達は実家の道場を盛り上げたいと格闘とダンスを組み合わせた舞踏を研究する日村みかんと出会う。その後ジャマオック警報を受けて駆け付けると、そこには倒れたみかんの姿が…
『最強の王様、二度目の人生は何をする?』10話。王家も出席するオークションにアーサー達も正装して参加。その最中、シルビーがどこかへ行ってしまう。アーサーが探していると、王家護衛の魔術士に目をつけられていた… (いつものことだけど)いろいろ雑でモヤモヤが残る。
『ウィッチウォッチ』10話。ベッタベタな生徒会(豪華声優陣)に襲撃されてひたすらツッコミが追い付かなかったり、通いネコがなんか不穏な空気に踏み込んだり。
『忍者と殺し屋のふたりぐらし』9話。幽霊騒動も一段落したが、全部焼け出されて忍者服も失ったさとこは調子が出ない。そこでリーダーが使わなくなった忍者服を受け取り、さとこの能力について詳細に調べようとマリーの研究所へ。大きなものが対象になるかと研究所建物に触れるがさすがにそれは効かないようで… 葉っぱにされたモノたちが集結してた。
『勘違いの工房主』10話。リーゼに続いてユーリシアがクルトと過ごす日。気合十分で街に繰り出すユーリシアだが、屋台でなにやらもめごとが起きているのを見ると速攻でクルトはそっちに行ってしまう… 相変わらず振り回されまくるユーリシアさん。そして次回ついに領主の正体が明らかに?