『もういっぽん!』8話。ついに金鷲旗で福岡入り。会場へ向かうバスに迷っていると、同じ目的地らしい大柄な女子に案内される。その子は1回戦相手の選手で、福岡で個人戦3位の強者だった… OPの冒頭がシルエット解けてるなどメンバー揃ったことを反映した構成になってた。
『解雇暗黒』8話。風の四天王ゼビアンテスがミスリルを求めて突然来訪。勇者との鉢合わせを防ぐべくダリエルは奔走する…
『アルスの巨獣』8話。クウミの22番目の実験体としての過去が明かされる。そして彼女を追ってきた23番と対峙する…
『ツン実』8話。呪いの悪夢は苛烈さを増し、それにつられてリーゼロッテのツンデレも加速して殿下を避けまくってしまう。しかし殿下の粘り強い干渉や実況解説の神託の助けもあってリーゼロッテはツンギレに進化、呪いをいったん跳ね除けることに成功する… 最後の攻略キャラとフィーネママの関係性もなかなか気になる。ED最後のイラストが大好きだけど、歌唱の「あなたのそばで」で「あぁ〜」とヒネリ?が入るところも本当に大好き。
『REVENGER』8話。自らの所業により死に追いやった女性、その面影を描いた雷蔵。小さな小屋を与えられて絵描きとしての新たな人生を模索し始める。一方で別の利便事屋が動き始めていた…
『僕とロボコ』12話。ボンドが大食い大会に参加してみたらガチバトルで困惑してたらロボコが代打参戦。
『Nier』5話。レジスタンスから頼まれた届け物の宛先は機械生命体の集落だった。感情らしきものを得て戦いを辞めた者たちの集まりを調査する2Bと9S、その地下で謎の物体に遭遇する… 前作『レプリカント』のキャラが「過去の記憶」的にちらちらと顔を見せる。アレはアレでなかなかに重い話ではあったらしいが。
『お隣天使』8話。学校でももっと周と近づきたい真昼、調理実習でいつものバカップルとともに同じ班になる…
『転天』8話。アニスによる講演会の後のパーティで、離宮の警報が鳴り響く。急いで戻ろうとするアニスだが…
『斎藤さん』7話。ダンジョンで時間停止の続き。なにするか忘れていたモーロックだが、斎藤の事前仕込みによりなんとか討伐を成そうとする…
『おにまい』8話。冬休みになり全力でだらけようとするまひろを見かねて、みはりが中学生3人を呼び出してお泊り会。相変わらず細かい仕草がよく動く動く。OPにずっと出てた「承認欲求モンスター」を思わせる怪獣きぐるみがついに登場。
『すぐ死ぬ2』7話。吸血鬼の靴下を奪いまくる異常性癖ハンターの話と、ちんちん後遺症に苦しむちんちんの人をどうにかしようとしてどんどんひどくなる話と、ジョンが太ってるので改善しようとする話と。最後の話、EDに入った途端にお菓子とかいろいろ出てくるのでそりゃ太るわと納得。
『もののがたり』7話。長月家と兵馬の動きに納得しない勢力の1つ、京都守護代「門守一派」から呼び出されて兵馬はご挨拶に出向く…
『英雄王♀』7話。新しいハイランダーが赴任するということでパーティーにイングリスらが招待される。しかし腹ペコで料理にかぶりつこうとしたその目の前で突然大量の魔石獣が出現する… 敵がいっぱいなのに呑気に会話してたりと相変わらず戦闘に緊迫感が無いし脱力ギャグもしばしば挟まれる、けど唐突にシリアスになったりもする。そんな展開で、EDは「セルフハゲ」に始まった空耳がどんどん進化してた。
『うまゆる』20話。先輩たちと卓を囲むウォッカ。麻雀かと思ったらドンジャラだった。
『8万枚』7話。さらなる商売ネタを求めて傭兵団に同行。テントや缶詰食品を披露したり、ボウガンと銃を試したり。そしてコレットちゃんの日常が唐突に挟まれるのも恒例でなんか慣れてきた。ミツハ人形を作ってた。
『D4DJ』7話。招き猫作戦はPhotonMaiden。新曲が上がってきたが、他のチームのライブを見た咲姫はPhotonMaidenにも「新しい色」が必要ではないかと訴え、チームの模索が始まる…
『トモちゃん』8話。みすずとキャロルの策略により、淳一郎と二人で花火大会に行くことになったトモ。後半では不良チームがトモになんとか一矢報いてやろうとみすずに目をつける…
『虚構推理2』7話。人形を破壊するのは簡単だ、しかしそれこそが罠だと語るおひいさま…
『もういっぽん!』7話。秘密兵器こと姫野先輩、部活1人だけになっても頑張ってたけど引退した人だった。そこに新入生で復活したから顧問夏目が復帰を呼びかけていた。その中学時代の同級生がライバル校の対戦相手にいて、その同級生から部活継続の意向を聞いて姫野も考える… なかなかに爽やかでアツい展開。姫野先輩、サバサバ系で好感。
『解雇暗黒』7話。ミスリル武器を求めて村を訪れた勇者、新たなパーティーメンバーも求めていた… OPに出てくるメンツがどんどん揃ってくる感じですが、それにしてもダリエル息子はてっきり妖精か何かかと思ってた。
『アルスの巨獣』7話。ツノビトの村に到着した一行、ジイロはここにも因縁というか過去の縁があって… そもそもカンナギとかナギモリってなんなんだ。自然発生的に生まれていたのを人工的に生成するのが「実験体」なのか?
『ツンデレ実況』7話。やがて来る「古の魔女」の覚醒、それに対抗するために戦力集めを要請する解説実況。その神託に応えて王子とフィーネは奔走する… 若干作画が残念だったけど相変わらず楽しい。そしてEDが尊くて毎回ラスト絵で泣けてくる。
『陰実力者』20話最終回。ブシン祭の騒動の中で剣神ベアトリクスとシャドウとの激闘、そこに乱入するアイリス。そして父王を殺害救済したローズはアルファの誘いに乗る… ひたすら濃密なバトル、そしてシャドウの圧倒的存在感。アイリスやローズの悲哀も交えつつ、軽妙な感じで混ぜっ返しつつ幕を閉じる。で2期決定しているらしい。
『防振り2』6話。メイプルが触手ウネウネ見せたあと、ギルドメンバーのテイムモンスター獲得続き。素材収集をメイプルとミィが手伝って無双したり、単独で探索したり。メイプル、ロボ装甲に触手が付いてさらなる凶悪さを身につける。
『転天』7話。アニス王女のもとで魅了の力について調べることになったレイニ。一方でアニスのもとにはドラゴン素材について魔法省から横槍が入る… ってなんか話飛んでないかと思ったらやっぱり6話を飛ばしてた…
『Nier』4話。感情らしきものを獲得しつつあるように見える機械生命体たち、演劇のようなものまで興じるようになっていた。消息を絶ったアンドロイドが生存信号を放っているそこへ、2Bと9Sが侵入する… 牙をむくヨコオ節。
『お隣天使』7話。真昼の部屋に中年女性が訪問していたのを目撃した周。その様子を心配した周、真昼からその親子関係について聞くことになる…
『おにまい』7話。テストが余裕だと思ってたら居眠りしたり、男子とゲーム話ができることに喜んだり、家庭科でクッキー焼いてみたり。
『REVENGER』7話。男娼館を営む尼寺、そこも阿片に侵されていて利便事屋の出番。しかし逃げたそこのボスを追うと唐人街の人物が…
『僕とロボコ』11話。雪で遊んでたら突然の6つ子来襲、雪合戦で勝負することに。
『アノス様2』6話。様々な謎を追って、2000年前のアノスが転生した直後に時間移動するアノス一行…
『英雄王♀』6話。王立騎士アカデミーにて、飛行マシンに乗ってみたり、選抜でローグライクみたいな試験に挑んでみたり。なんか全体に低調というか万策尽き気味?
『うまゆる』19話。突然閉じ込められちゃった系のホラー風味?
『斎藤さん』6話。モーロックがいろいろ忘れるようになった過去の悲劇が語られ、目玉が一杯埋まった柱からガンガンビーム放つ敵に対して味方に守られつつ斎藤とともに詠唱…はいいんだけど、過去悲劇もなんかありがちで強引な感じだしビーム撃たれまくりの状況で長々と無駄な話をしすぎ。短いエピソードを小気味良く展開するのが味だったのにどうしてこうなった。