『Lv2チート』4話。同僚みたいにドラゴンスレイヤーの称号が欲しかった女騎士バリロッサ、不審な魔族男と出会う。ゴザルと名乗った男だったが、フェンリースによると魔王本人。その後も頻繁に訪問してフリオを魔王軍に勧誘してくるゴザルに妙に気に入られてしまうバリロッサ。魔族男の訪問は王国側にも察せられ、強制的に従わせるべく勇者が軍勢を引き連れてやってくる… 妙にバリロッサにフォーカスした前半だったり変なカメラワークを連発したりと制作側の「遊び」が垣間見えて面白かった。
『怪獣8号』4話。最終審査、優等生キコルの活躍であっという間に本獣まで倒されて終了。しかし本獣のそばにエリンギみたいな人型怪獣?が出現して本獣が復活、キコルも抵抗できず吹き飛ばされる。ついでに他の怪獣も復活してしまう緊急事態に。本獣復活を聞いたカフカはキコルのもとに駆けつける…
『終末トレイン』5話。突然ミニ軍隊に襲撃拉致された静留と玲実。そこは「ボス」に牛耳られた街で、「ドクター」もボスに囚われているという。二人はドクターの救出に向かう… ミニ軍隊とのバトルがなんか監督の趣味大放出状態だったんだろうか。そこは面白かったけど、ボスの幼児性がひどくていささかしんどかった。
『バーテンダー』5話。山崎蒸溜所への見学ツアーに参加したチェンは無愛想。12年熟成される前の原酒を試飲しても「荒々しい」「飲む必要無い」などと素っ気ない。しかし彼には12年前の京都に深い思い出があった… こういう完全に大人向けのアニメってのも珍しい。落ち着いた雰囲気が心地よい。
『望まぬ不死』7話。昇格試験、ボス敵への挑戦を後続に譲るレント。問題なく倒し、その後の行動についても後輩冒険者への指導を怠らない。無地帰還して銅級への昇格を果たすが、シェイラからその正体について問い詰められる…
『アノス様2』15話。竜討伐のための訓練と称して竜と鬼ごっこ。三馬鹿がぶっ飛ばされまくる中、ひと睨みで竜を屈服させたアノスはその巣へと案内させ、地下世界へ乗り込む…
『このすば3』4話。因縁のある貴族宅に義賊を警戒して張り込んだり、そこに忍び込んできたクリスから不穏な話を聞かされたり。
『月導2』17話。イルムガンドが怪物に変異してしまい、同時に街中でも同様の変異体が発生する。対応しようと思えばできるけどどーしよっかなーと真が迷っていると、巴にここぞ恩を売るとき!と発破をかけられて対応することに… それにしてもテンポ悪くて残念。イルムガンド変異体とのバトルもまともにやれば結構な迫力になっただろうに、そんなコストかける資金も無いのか。ぶっちゃけ原作のほうもそんなにテンポ良いわけでもないというコメントもあったけど、漫画版はクオリティ高いのでそっちに期待したほうが良いのかもしれない。
『転生鑑定』4話。シャーロットを家臣に迎えてから3年、彼女はすっかり巨乳になって目覚ましい戦果も上げていた。それはさておき、領内の村に引っ越してきた狩人家族に才能ある兄弟がいるらしいという情報をリーツが持ってきたのでアルスはその家族のもとを訪れる。確かに3人兄弟の上2人にはなかなかの能力があり戦士としての雇用を考えるが、狩人としては出来損ない呼ばわりされている末っ子にとんでもない才があることを知る… そしてやっぱりパラメーターが見づらい。
『狼と香辛料』5話。敵対するメディオ商会にホロが捕らえられ、銀貨取引から手を引かないと教会に訴え出ると脅してくる。ロレンスはミレーネ商会の支店長マールハイトと協議の結果、商会が王家と取引をまとめている間ホロを連れて逃げるという策に打って出る… 緊迫した救出劇の傍らで、ホロの耳ぴこ謎ダンスがやたら可愛かったりとかそっち方面も力入ってた感。
『夜のクラゲ』4話。2曲目に向けて活動するJELEEだが、曲担当のめいがデジタルツールに疎いのでキウイに協力を仰ぐ。引きこもりで出不精な本性を晒したくないキウイだったが花音の自宅に集まるなら行っても良いということで集合、そこで自分の嘘を白状する… 花音も学校行ってないとか、めいもピアノ達人なのに歌が駄目だとかそれぞれの弱点も晒してた。そして今回も2曲目のMVをEDに持ってくるという構成で、映像のクオリティが格段に上がってた。なもり氏がエンドカードで花音を描いていて、可愛くて素敵なのは流石の安定感だけど自画像にクラゲの絵をいつも出してるだけに「クラゲ界の巨匠」なんて声も。クラゲと言えば?、OPでJELEEのイメージキャラとしてまひるが描いたキャラ(そういえばこの子に名前ってあったっけ? JELEEちゃん?)がまひるを導くように舞う描写が好き。
『リンカイ!』4話。記録会で仲間5人の中では熊本がトップの成績を収めるもその上を行く平塚。成績上位者選抜による試合形式の競技も行われ、好成績ならナショナルチームの候補生ともなることに。普通に競ったら負けると感じた熊本は先行逃げ切りを図るが、しかし平塚は後方から虎視眈々と狙っていた…
『じいさんばあさん』4話。孫娘の高校文化祭に行ってみたじいさんばあさん。トラブルで服を汚されたばあさん、代替品としてセーラー服を着てみたら気分もさらに若返る… そしてまた締めでは不穏な感じに。コメントにもあったけど、出落ちかと思いきやなかなかいろんな展開を見せてくれる。EDでのばあさんこと能登氏の歌声が凄く可愛くて好き。
『ガールズバンドクライ』3話。相変わらずグイグイくるすばるをいまいち苦手にしていた仁菜。それでも桃香から教えてもらったアプリで作曲を試みたりでどんどんバンド活動にはまっていって逆に勉強には身が入らない。そんな中、桃香がライブイベントに出てみようと言い出す…
『忘却バッテリー』4話。帝徳との練習試合。葉流火の剛速球は国都以外のバッターを次々に切り捨てる。葉流火と藤堂のソロホームランでリードする小手指だが… ふざけた感じとシリアスの緩急がなかなかに激しい。そして敵側の監督とか投手といったメインじゃないキャラもなかなかに濃い。
『オーイ!とんぼ』4話。打ったボールが海に落ちてもまた打てば良い、というとんぼの無邪気なゴルフに違和感を覚えていたイガイガ。それは競う相手がいない、プロの試合のように失敗のリスクが無いゴルフだと感じたイガイガはとんぼのゴルフを全力否定する… ヤギとか公衆浴場とか出てきて、島に住む人の話を聞いててなんか嬉しくなった。ヤギがとにかくいっぱいいて、農作物や花をムシャムシャしてくれるので困りものらしい。あと火山列島なので温泉も出ていて、島民が交代で19時とかの閉鎖後に掃除するんだそうな。世帯で掃除当番が回るので家族がいるところはまだましだけど単身者は男女両方の浴室を1人でやるので大変だとか。
『ダンジョン飯』18話。シュローたちと別れ、ダンジョンを進むことにしたライオス一行。進んだ先は吹雪で見通しが悪く、手を繋いで横道に逃げ込んだらいつの間にか同一人物が大勢いる状態に。幻影を見せて惑わせ疲弊したところを食らうというシェイプシフターの仕業で、偽物を見破るための検討が始まる…
『THE NEW GATE』3話。子狐をユズハと名付けて登録のためにギルドに行ったシン、依頼を見て孤児院へ。そこで微妙な立場の孤児院を継承するためにスキルが必要で、その修得条件を知る者を求めていた…
『ユーフォ3』4話。周囲には硬い態度を崩さず、姓で呼ばれることを嫌がる月永求。その祖父は有名指導者で、求が在籍していた中高一貫校の高校を指導していたが求はわざわざそちらに進学せず北宇治に来ていた。祖父の側から転校要請まで来ているという中、久美子ら幹部はその扱いに気をもむ… 最終的にはいい感じのところに決着したけど、なかなか部長とか後輩をまとめる立場は大変ね…
『さすおに3』4話。相変わらず高慢な態度を隠そうともしない七宝。七草に突っかかったことで決闘になり、負けを認められずにいたら先輩とも決闘になってボコられてしまう… なんか決闘ばかりやってたけどいろいろコメントによる解説も入ってた。
『無職転生2』16話。ルイジェルドに連れられて、ルーデウスのもとにやってきたノルンとアイシャ。アイシャは利発すぎるぐらいに明るく才気を発揮するが、パウロとルーデウスの衝突を見せつけられているノルンは頑なな態度で成績もよろしく無い。アイシャは自ら望んでルーデウス家のメイドとして働き、ノルンは寮生活を望む…
『ファブル』4話。若頭・海老原から、試しに殺しをしてみせろと要求されるファブル。一方で洋子は、下っ端の高橋に食事に連れ出されていた… 続きは月末だけど、忘れそう。
『天使つき』4話。夜の公園で森太郎がのえるとつむぎに遭遇してたらそこにとわが飛んできて、天使であることがバレてしまう。ついでにのえるが雪女であることも明かされる。しかし人付き合いが苦手なのえるは友達の距離感もバグっていて極端に振れまくる… つむぎが「脳破壊」されまくったりバイト先のファミレス店長が恋愛脳だったりとかでなんか軽妙なギャグが連発されて楽しい。
『アストロノオト』4話。朝食泥棒を調査すべく仕掛けた監視カメラには幽霊みたいな姿が。その正体を見極めるべく張り込んでいると再度出現、追跡すると隠し通路を経て7号室につながっていた。その正体は前の管理人が世話していた上町葵だった… 人付き合いが苦手で人前に出てこない葵を誘い出そうと歓迎宴会を「天岩戸作戦」とか言ってて『夜のクラゲ』だなというコメント多数。
OPのMVがなんか凄いことになってるとか聞いて見てみたらなんか凄かった。
『となりの妖怪さん』4話。次郎から紹介されたという山本(さんもと)から呼び出しを受けて、ぶちおは都会へ。猫又に興味があるらしい山本から一緒に仕事をしないかと誘われるが、今はまだ家族のもとで自分を見つめたいと村に帰るぶちお。とりあえずバイトでもやりたいなーと思っているとまず免許だろと言われて自動車学校へ。そこで40年乗られた自動車に魂が宿った「ワーゲンさん」と出会う… ついに車の付喪神、ワーゲンさん登場。あとなんか龍神様も出てきて山本には注意しろと警告。
『ゆるキャン△3』4話。なでしこは列車と徒歩でキャンプ場へ。リンと綾乃は軽い気持ちでツーリングのつもりがなかなかの酷な道中に…
『ファブル』2〜3話。1年間殺し屋休業のため大阪に隠遁することになったファブルと洋子。預け先の組長には受け入れられるが、その配下からは存在を疎ましく思われていた… 一方でボスからはペットを飼えという司令が来て、OPに出てくる鳥を買ってみたり。
『Étoile』4話。関係者を集めたレセプションパーティが開催されるが、凛はパスを紛失して会場に入れない。仕方ないので周辺をぶらつくことにしたが、捜し物をしているというイケメンに出会う… 再びのもんじゃ焼き、そして突然の古畑任三郎。
『ブルーアーカイブ』4話。今月の支払いも無事終えてブラックマーケットへ。そこで金持ち学園のヒフミと出会い、あれこれやっているうちに銀行強盗することに…ってなんでやねん。
『変人サラダ』4話。いじめ問題を解決に導いたり、商店街のハロウィンに参加してみたり。そして岐阜とか信長を微妙に推していた理由が明かされて地味にびっくりというかナニソレ状態に。次回はリヴィアが転売屋をやらされる話?
『声優ラジオ』3話。ラジオの嘘を少なくするため、佐藤は渡辺宅にお泊りへ。遅く帰宅した母親から、佐藤は声優という仕事の不安定さへの批判を聞かされる。それでも佐藤は渡辺の仕事ぶりを全力評価していることを語る…
『終末トレイン』4話。キノコ騒動からなんとか脱して電車は進むが、羊人間?とか謎人参とかの奇妙な風景は続く。キノコ騒動で唯一正気を保って脱出のきっかけを作った晶だったが、そのお尻にはエノキが生えていた。それを仲間に気づかれて抜かれるも、隠し続けたことで侵食が進んでしまったのか晶の様子がおかしい。線路通信で医者の所在を聞くが… 今回もいささかホラー展開。ビジュアルも語り口もコミカルなのに展開が怖い。
『Lv2チート』3話。リースを妻として迎えて、ついでに女騎士4人組も同居した生活を始めたフリオ。国から勇者の同伴者となってくれという要請を断り続けていると、怪しい監視の視線が… というわけでCV釘宮氏に続いて田村ゆかり氏も登場。
『バーテンダー』4話。例の会長がホテルのシェフが病欠するので代役としてフランスから有名シェフを招聘したいと部長に無茶振り。困った部長が溜に頼み込む、って無茶振りにもほどがある。後半は悩める女性バーテンダーがマティーニに悩んでた。
『Re:Monster』4話。エルフたちがやってきて、人間が攻めてくるから自分等に従って従軍せよと高圧的に迫ってきたのをあっさり撃退。ゴブ吉くんが進化したり、複製能力やテイム能力とかいろいろ身につけたり、スケルトンの軍勢を撃退したらコボルトも配下についたり。
『じいさんばあさん若返る』3話。じいさんがまた老人に戻ってしまう。とりあえず健康状態には問題ないようだが、ばあさんは一人残される未来を想像して戦慄する…
『アノス様2』14話。竜が出たので討伐のために勇者学園に行ってみたら相変わらず生徒は不遜だし学園長はわけわからんこと言い出すしエミリアはなんか不憫だしでいろいろ混乱。と思ったら水遊びでシリアスギャグの波状攻撃に襲われてさらに混乱。そして神がどうのという話になって混乱の極致。よくわからんでも雰囲気で楽しめる作らしい。
『リンカイ!』3話。試験に全員合格して養成所に入った泉たち。そこにはクセも能力もそれぞれな連中が集っていた… 試験が「合格した」ってだけで全く描写が無いのがコスト削減感。
『夜クラゲ』3話。めいによってJELEEの曲が完成。しかし花音がMVを作りたいと言い出し、まひるは幼馴染のキウイに思い当たる。有名進学校で生徒会長をやりVTuberとしても活躍しているキウイは、まひるが幼い頃のカッコいいスーパーヒーローだった。キウイの快諾を得て、まひるは学園祭での舞台演劇にも出演することに… 学園祭にキウイの同級生が来たことでその実態が明らかになり、まひるが「天岩戸の前で変な踊りをして天照大神を呼び出す」という役柄にシンクロする構成は上手いと思った。あとキウイが作成したというMVをそのままEDに持ってくるのも実に上手い。なかなかしんどい描写もあったけど話の面白さで帳消しに。バンドアニメならそれぞれ楽器担当となるけど、ビジュアルとか楽曲とかMVといったそれと異なる役割分担ってのが今風な感じもする。
『望まぬ不死』5話。冒険者としての腕を認められたレント、銅級への昇格試験を打診されて受けることに。筆記試験は満点合格、続く実技試験ではパーティを組んでギルドが提示するクエストをクリアするというもの。一緒に組むことになったのは、先日迷宮で見かけたいかにもヒヨッコな若い2人組だった… 途中でギルド職員が立ちふさがっていたけど、アレって殺しちゃったりしたらどうするんだと心配になった。最下級からの昇格試験だからそんな実力者はいないという前提なのか。
『ガールズバンドクライ』2話。桃香が仁菜の部屋に転がり込んで、一緒にバンドをやろうと誘う。しかし自分にそんなことできると思えない桃香は断る。親との約束で大学進学するために予備校に申し込んだ仁菜だが、高校時代の苦い経験もあって周囲にも馴染めず孤立していた。1人暮らしのノウハウも全く無いので部屋の照明さえ無かった仁菜、桃香から照明を貰ったという連絡を受けて取りに行くと、そこには桃香と一緒に同年代の女性もいた… なかなか身につまされる、しかし救済に向かいそうな展開。
『ユーフォ3』3話。金賞めざして続く厳しい練習に、一年生の初心者には脱落しそうな者も出始める。そんな中で1年生4人がまとめて休むという事態が発生。経験者で周囲から頼りにされていた沙里も休んでいるという事態を重く見た久美子はその自宅に様子を伺いに行く…
『さすおに3』3話。生徒を軍事利用するため洗脳しているというイメージを拡充さすべく野党議員がマスコミを引き連れて学校に訪れる。それを察した達也は「常駐型重力制御魔法式熱核融合炉」の実験をデモンストレーションして見せることを提案する… 重力魔法を深雪が担当していて「重い女」呼ばわりされてた。
『無職転生2』15話。パウロから手紙が届く。皆無事にやっていて、これからの旅のためにアイシャとノルンをルーデウスのもとに送ると。無事の知らせに安堵し、シルフィとの穏やかな生活を噛みしめるルーデウス。学園ではナナホシの研究が大きな山場を迎えていて、ここ1ヶ月の力作となった魔法陣を起動すべくルーデウスは魔力を込める… EDはナナホシによる『ツバサ』、この記事によると2004年の曲だそうでそういえば聞いた覚えがあるような気もする。
『忘却バッテリー』3話。なんだかんだで入部してくれた藤堂と千早。2人の美麗な二遊間ぶりに山田がほれぼれとしていると、強豪校からの練習試合申し込みが…