chaba log2

2009/06/06

GT PSP

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 15:36

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212789.html

GT PSPでは登場車種800台というのがまずびっくりですが、PSPだけに交換したりコピーしたりできるらしい。車種ごとに属性が異なっていてまったく移動も何もできないのもあるんだとか。

さらに気になったのは、取得車種を保持してGT5などに反映させることを考えているんだとか。つまりPSP版で100台そろえたらそのぶんはGT5に移行しても使えると。

GTに関しては、4は買ったんだっけ? 車ゲームといっても結局はアクションなので、オンライン対戦はいいんだけどひたすら負けるだけですし。Forza2も痛車作成に惹かれて買ってみたけど、レースすると必ず最下位でしたorz その点でいうとTDUはレース主体だけどまずドライブゲームだという位置づけなのが楽しかったですね。ネットでツーリング募集などしていて集合場所に何度か行ってみたけど主催者に会えたことはありません…同じ空間に存在できるのは最大8台っていうから別スペースに振り分けられてると会えないんですよねえ。

そのForzaの3もE3で発表になってまして、あからさまにGTへのライバル意識をむき出しにしてるようですけど今回も色々すごいようです。無茶な運転をすると車が横転してしまうので、ゲームならではの無茶ができないぶんだけ慎重になるとも聞きます。よく壁や敵車にぶちあてて速度調整したりしてしまうんだけど、そういうのが効かないんでしょうね。それはリアルで望ましいことだとは思います。まあへボレーサーにはますます居場所が無くなりますが…orz でも無茶走りをして進めても上手くはならないし飽きるのも早いですよねえ。反省。

 

PS3とPSPの連携という意味ではFF14も何かやってくれないかなーと期待もしてみたり。素材収集とか合成とかスキルアップとか、地味なソロ活動はPSP持ち出しでプレイできると助かるんですけどねえ。でも考えてみればPC版やたぶん360版もあるのに無理か。いやPSP以外にもiPhone版とかも出せば何とか…?

2009/06/05

HomeでE3

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 12:52

PS HomeでE3のPVが出てるらしいということで見に行ってみました。シアターで上映されていたのはFF13&14、GT5&GTPSP、鉄拳6、QUANTUM THEORY。

FFの2つはSCEカンファレンスのものと同じ内容でしたが、13のほうがちゃんと日本語版になってました。それで最後にはCOMING 2009 WINTERと出ていた(E3ではCOMING 2010だったと思う)ので、いちおう国内は年内予定らしいです。…となると14のβ優先権同封みたいなことがいかにもありそうですねえ。いっそβクライアント同梱とか。でもそこまでしなくても13は売れると思うから、もっと別の比較的地味なタイトルに付けたりするのかな。あるいは年末以降のスクエニPS3タイトルに片っ端から同封したりして。…でも他にPS3タイトルってあったっけ。ヴェルサスぐらい?

GT5の映像は、リアルタイム中継の荒い画像だと本気で実写かと思いましたけど、あらためて精緻な映像で見るとそこかしこにCGを感じますね。まあ欧州っぽい市街地に次々にレーシングカーが現れて爆走するなんてのを実際に撮影したらどれだけ金かかるか想像もつかんし。でもGTって本当に実写・実車指向なので、初代のGTすら遠目に見たら本気で実写かと思いましたもの。やはり挙動が本物っぽいからそう見えるんですかね。近くによるとさすがに初代PSだからテクスチャが荒かったりで一目瞭然なんですけど。

あと鉄拳6、細身の美少女キャラはロボなんですかね? 羽根出して飛んだり腕が変形したり、しまいには首が取れて転がったりしてるし。鉄拳もバーチャファイターに対抗する意味合いもあってそもそも初代PSからずっとやってますよねえ。最近はどこの格闘もマルチになってますけど。鉄拳はPSとPS2でいくつか買ったのだけど、ほとんど対人戦はやってないしCPU戦も最後までクリアしたのは何キャラいたっけなという程度。まあアクション苦手なのは昔からです。最近は買ってないけど、相変わらず荒唐無稽というか細けぇこたぁいいんだよ!的というかとりあえず勢い優先というか、そういう濃い世界観は惹かれるものがあります。

クォンタムセオリーはテクモがギアーズを目指している印象。まあ俺には関係ないぜ。そしてショップにて無料Tシャツが増えてたので貰って帰る。まだHomeで有料アイテムは買ったことないな。

2009/06/03

PSP Goは高い?

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 12:43

UMDが省かれるのに現行機より8000円高い、というのは正直割高感を禁じ得ないところ。新型ご祝儀かなーとか思いつつ、よく考えてみたらメモリ16Gを標準搭載するんでした。そのぶんと思えばまあ割り切れるかなあ。でも追加というか別のメモステを挿すことはできるんですかね? あとよく指摘されるのはアナログパッドの位置で、画面下に狭まった方向キーのさらに内側にあるからちょっと操作しづらいのではないかと言われてますね。特にアクションゲームではメインで使うパッドだけに使用感は重要だと思うんですがどうなんでしょう。PSPを支えるモンハンプレイヤーにそっぽを向かれたらつらいんではないかと…

 

あと任天堂も今朝方に発表をやってたようですけど、マリオやゼルダの新作を示されても響かないなあ… むしろモーションプラスがどの程度効くようになったかのほうが気にはなります。でもMSもSCEも同様あるいはそれ以上のデバイスを出してきたのでWiiの独自性は若干ゆらいできてるんでしょうか。でもFitの発展とか指先血圧計とかってのはまた独自路線を突っ走ってますね。

2009/06/02

MGS RISINGとか

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 20:11

http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-3418.html#more

とりあえず今回のE3における最初の激震はMGS RISINGという雷電を主役としたMGS新作が360向けに出されるということですね。でもどうもPCとPS3を含めたマルチタイトルらしい? あとPSP向けとしてMGS Peace Walkerという名前が挙がっています。こっちは2010年なんだとか。

RISINGのほうもタイトルが出たぐらいで実映像も中身もまったく不明なんですけど、明日には雑誌フラゲなどでもう少し詳細も出るでしょうか。そして明朝にはSCEのカンファレンスもあるんだったっけ? そこでPS3向けにも発表するのかな。まあ360オンリーでも買ってたような気がしますけど、マルチならPS3かなあ。HDDに余裕あるし。マルチにしてリリースのタイミングはどうなんでしょうね。国内外でずらすのかも気になるところ。そしてトータルでどのぐらい売れるのかも気になります。

 

http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-3403.html

他に気になったのはMSが360向けに出すという周辺機器「Project Natal」。カメラでモーションコントロールする機器が出るらしいってのはリークを見かけた気がしますけど、実際動いているところを見ると驚きますね。イメージビデオはまあイメージだからどこまで本物か不明ですけど、全身の動きを取り込めてその上音声入力も可能になっている、らしい。ステージ上でのデモでは少なくとも手足を振り回してボールを跳ね返す動きは可能になっていました。デモの中では他にも車のハンドルを持つ形で手をかざして(マリオカートWiiと同じだけどそのハンドルすら手元には存在しない)操作が可能になってたり、手のひらに反対側の握り拳を打ち付ける形で早押しクイズを対戦プレイしてみたり。しかしマリオカートもそうだったんだけど、何もない中空に手を挙げた状態でコントロールするのは長持ちしない気もする。

デモにもあったけど全身を使う格闘ゲームなんてのは精度がよければ実現しやすそうだし、そこまでハードにいかずともWiiFitの延長みたいにエクササイズ的なものもいいかも。ていうかむしろ狙ってるかも。…ああでも、WiiFit以上に場所を取りそうなので個人的には導入は難しいかもしれん。コンテンツによってはなかなか面白そうな気もするんですが、とくに日本において普及するかは未知数ですねえ。EyeToyとかもさっぱりだったし。

2009/05/29

オフラインな朝

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 13:19

朝イチにネットを起動…しない。モデムのSTATUSが赤点滅したまま。しばらく別のことで放置していてようやく時間が取れてやっぱり赤点滅なのを確認してNTTに電話、回線調査?とかの番号を案内されてそこにかけていろいろ話して、「では現状をご確認ください、モデムのランプはどうなっていますか?」…アレ?正常に点いてますよ? PCを起動するとちゃんと繋がってるし。うぁーーーお手数かけてすいませんーーと謝っちゃったよ。向こうも若干苦笑したような感じで「接触でも悪かったんですかねえ…また調子悪かったらお電話ください~」と言ってくれました。とりあえず解決。

2009/05/26

iPhone割引延長

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 21:02

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/26/news065.html

「iPhone for everybodyキャンペーン」は5月で終わりと思っていたら、なんと9/30まで延長だそうです。これって来月にも発表されるらしい新型が発売になっても、旧型はまだまだ安いよーということなんですかね。まさか新型まで安くするとは思えんし… パケット上限が5985→4410円になるのぐらいは適用されるんですかね。あるいは9月まで発売は無いよ、とか?

5月で終わると思ってたから安く買うには早くしないとーとか思ってたらそうでもなかったぜ。ドコモからはAndroid端末も出るんですが、さてどうしたものか。

2009/05/25

セキュリティ

カテゴリー: 未分類 — chaba @ 12:42

緑色で大書した「ス」のパッケージが目に付くスマートセキュリティの体験版をインストールしてみた。いろいろ調べていたら動作が軽くて検出もなかなかという話をあちこちで見たので。

で、さっそくとりあえず全検索。まあ少々の時間は覚悟してましたが、結構な時間がかかります。仕方ないので放置して目を離していて、戻ってみたら絶賛スリープ中orz 寝てんじゃねえぇぇぇええぇ。ていうかこのスリープはWinのじゃなくてMacのスリープですがな。なのでMac側でスリープの設定を解除して再開。…してもまだまだ時間かかります。やはり直接じゃなくてVMWare上だというのも時間かかってるのかな。それによくよく見ると、zipとかlzhといった圧縮ファイルの中身検索に結構な時間を要しているようです。何かをDLしてインストールするとその圧縮ファイルをついついそのまま残しちゃったりするんですよね… これは掃除しといたほうがよさそうだ。

そんなこんなで結局6時間ほど経過してようやく完了。まあリアルでもバーチャルでもウィルスが流行っている昨今、このへんはきちんとしたほうがよさげですねえ…とか思って件の圧縮ファイル類を掃除して再検索してみたら1時間20分ほどで完了。ずいぶんすっきりしました。

2009/05/24

Wordpress入れてみた

カテゴリー: 未分類 — admin @ 08:41

前々から自分とこをCMS化しようと思ってたんですが、いろいろ迷った末にWordpressを入れてみました。

MacからFTPで上げるのがよく解らなかったんだけど、FirefoxのアドインFireFTPがよさげだったので両方とも入れて使ってみました。Winで使ってたFFFTPに近い感じもするし好感触です。

« 新しい投稿

Powered by WordPress